X



なぜ?「からし」がついていない納豆パックが増加中 [きつねうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きつねうどん ★
垢版 |
2022/12/19(月) 08:12:19.95ID:ysDBKglp
 全国納豆協同組合連合会の『納豆に関する調査』(2021年6月発表)によると、消費者が納豆を食べるとき入れるものとして最も多いのは「添付のタレ」(84.7%)、次いで多いのが「からし」(52.5%)だそうで、どちらも納豆の付属物としては定番となっています。

 ここでひとつの疑問がうかびました。それは「各メーカーが納豆をよりおいしく食べられるよう自社開発のタレを付属させるのはわかる。でも、なぜからしまで?」ということです。

 納豆にからしが付属されている理由について、全国納豆協同組合連合会(以下、納豆連)に聞きました。

 納豆連によると、「納豆にからし」の歴史は江戸時代にまで遡るとのこと。

「かつて冬を越すための貴重なタンパク源として重宝されていた納豆は、気温の低い時期に作られていました。納豆食の文化が広がり通年食べられるようになりましたが、問題となったのが納豆の“ニオイ”。納豆は気温が上がると再発酵が進み納豆菌が醸すニオイがより強くなるため、気温が高い季節に食べられることが避けられていました。ですが、それを解決したのが“からし”だったのです」(納豆連)。

 からしにはニオイを包み隠す効果があるとのこと。少し発酵が進んだ納豆でもおいしく食べるためからしは必須となっていき、現在の「納豆にからし」につながっていったそうです。

 わさびも消臭効果があるそうですが、なぜからしなのでしょうか?

「からしの原料となる“からし菜”はどこにでも自生しており、手に入りやすかったからです。当時でも高級品だった生わさびは自生地が限定されていますので、身近なからしが選ばれたのでしょう」(納豆連)

 そして時代はすすみ、冷蔵庫が登場したことで低温保存が可能性となり、気温によってニオイが変化することもなくなりました。また、納豆本来のニオイをおさえた商品も多く販売されています。

「納豆にはからし必須派」の筆者。ここ数年、からしが付属していない納豆パックをよく見かけます。昔の記憶を掘り起こしても納豆パックにはからしが必ず付いていたと認識しているのですが……。からし無しの納豆が販売されているのにはどのような背景があるのでしょうか。

「近年の“フードロスへの対応”と“製造コストの削減”の考えにもとづいています。『からしを入れるのは52.5%』と調査で判明しましたが、逆に言えば半数近い人は“からしを入れない”ということであり、納豆にからしを付属させても無駄になってしまうこともあります。また、近年さまざまなものが値上げ傾向にあるなか、納豆は販売価格をなるべく据え置くため、無駄になりがちなからしの付属をやめるというケースもあると考えられます」(納豆連)

 ほかにも「からし添付が商品販売のための付加価値フレーズにならなくなった」「商品の選択肢の増加」「子供向けには必要性を感じない」といった理由もあげられるそう。

☆☆☆☆

 そもそもはニオイ消しのための先人の知恵であった「納豆にからし」。今となっては完全に個人の好みであるということが判明しました。だとすれば、からし以外でも納豆に合う自分好みのスパイスや調味料を探してみるのもおもしろいかもしれませんね。

(取材・文=宮田智也 / 放送作家)

https://jocr.jp/raditopi/2022/12/19/472384/
0002Ψ
垢版 |
2022/12/19(月) 08:21:59.08ID:YcV/djV4
なぜかしら
0003Ψ
垢版 |
2022/12/19(月) 08:23:26.44ID:MyfRsTQw
子ども心に「からしを混ぜたら納豆菌がうぎゃー!ってなるに違いない。かわいそう」と思っていた優しい子でした。
0004Ψ
垢版 |
2022/12/19(月) 08:29:37.40ID:GtUOP40O
今度わさびで食ってみよう
0005Ψ
垢版 |
2022/12/19(月) 08:34:52.41ID:JsEN/Z3Q
カラシってカラいだけじゃん
ワサいワサビのほうが良いし
0006Ψ
垢版 |
2022/12/19(月) 08:56:58.93ID:BfUvh2Ry
たれは必須だが、からしは好みだろ
100円でチューブのが買えるんだから買えばいいだろ
0007Ψ
垢版 |
2022/12/19(月) 09:16:59.32ID:bN68lV5c
からしより青ジソソースのほうが消臭効果ある
0008Ψ
垢版 |
2022/12/19(月) 09:32:10.68ID:TSLi3BHG
ユウチュウブで、あのタレとカラシが添加物まみれでよくないらしい
0009Ψ
垢版 |
2022/12/19(月) 09:36:19.61ID:wCuR1GZZ
>>4
コンビニのとろろ蕎麦に
納豆をぶち込むときはワサビ。
何の違和感もない。
0010Ψ
垢版 |
2022/12/19(月) 09:38:48.84ID:AWMUr7H9
若者のからし、わさび離れだな
0011Ψ
垢版 |
2022/12/19(月) 10:00:02.25ID:hvOzJzB5
たれと辛子が付いてないやつの方がお得
濃口醤油はどの家にもあるし辛子もそうだ
わざわざ納豆メーカーが押し付けてくるたれをかけなくてもいいだろ
0012Ψ
垢版 |
2022/12/19(月) 10:04:38.68ID:IahUCEQC
>>11
でもあの混ぜやすい流動性の高い和辛子ってあんまり売ってなくない?
大抵の和辛子はもっと硬いし、柔らかいのは洋風のマスタードで酸っぱすぎる
0013Ψ
垢版 |
2022/12/19(月) 10:59:02.15ID:hvOzJzB5
>>12
あれは和辛子じゃなくて欧風マスタード
0014Ψ
垢版 |
2022/12/19(月) 12:01:50.06ID:IahUCEQC
>>13
マジか
今度フレンチのイエローマスタードで試してみるわ
0015Ψ
垢版 |
2022/12/19(月) 12:14:13.31ID:wCuR1GZZ
>>11
わざわざ濃口醤油と硬い辛子を使う必要もない。
0016Ψ
垢版 |
2022/12/19(月) 12:18:35.83ID:W0YqNmY8
納豆にタレが付いてるのはエコじゃない
昔はタレが付いてなかった
0017Ψ
垢版 |
2022/12/19(月) 12:21:01.22ID:xZWO0WJU
カラシいらんねん!
0018Ψ
垢版 |
2022/12/19(月) 12:21:10.14ID:hvOzJzB5
>>15
硬くねーし
0019Ψ
垢版 |
2022/12/19(月) 13:47:49.44ID:wDyvP3DY
あまりに安いの辛子ついてないよね
混ぜるにしてもいつまでもダマになってたり
貧しさ一入だな
0020Ψ
垢版 |
2022/12/19(月) 19:11:42.69ID:W+MoBtMr
付いてるヤツは大概気ぃ抜けてるからチューブの足したりするな
S&Bの缶カラシがいいんだが作るのめんどいんだよな
あと納豆って先に作っとかないと作業中メシも汁も冷めていくのがスゴくイヤ
チューブといえば山わさびチューブは良かった
0021Ψ
垢版 |
2022/12/19(月) 19:23:41.94ID:l8CpuV2+
俺んとこのところてん屋のところてんもカラシなくなった
厳しい世の中だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況