X



徳川家康は今川家の人質として苦難の少年時代を送った…はウソだった 近年、分かってきた本当の待遇とは [Grrachus★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Grrachus ★
垢版 |
2023/01/08(日) 13:08:50.55ID:5pafwcrN
1/8(日) 11:01      デイリー新潮
https://news.yahoo.co.jp/articles/39bf3051946ce33d082624274c30abaaf9590d24

 1月8日にスタートする松本潤・主演のNHK大河ドラマ「どうする家康」。第1回「どうする桶狭間」で、徳川家康 の一大転機となった桶狭間の戦いがどのよう描かれるのかが見ものだが、家康の少年時代の描き方にも注目したい。今川家の人質として不遇な少年時代を送ったと語られることが多いが、事実とは異なるようだ。【安田清人/歴史書籍編集者】

【写真12枚】久保史緒里、當真あみ、松井 玲奈…「どうする家康」出演者たち

度重なる家康の「改名」
 家康は何度も改名を繰り返しており、桶狭間の戦いが起きた当時は「松平元康」と名乗っていた。

 幼名の「竹千代」から「元信」と改めたのは数え年で14歳のとき。元服を機に今川義元の「元」の字をもらい受けている。そして17歳のときに初陣を飾り、その直後に「元康」と改名。これは祖父・松平清康の「康」の字にちなんだものだろう。初陣の際には岡崎城に残してきた家臣たちを率いて戦っているので、この改名は松平家の当主としての自覚 と誇りを示した改名だろう。

 そして22歳のとき「元康」から「家康」へと改名。その3年前の桶狭間の戦いで今川義元は討ち死にし、家康は岡崎城に戻った。そして20歳のときに織田信長と同盟関係となり、21歳のときに今川家に置き去りしてきた妻の築山殿と子どもたちを岡崎に取り戻している。これは今川家との完全な手切れを意味していた。「元康」を「家康」と改めたのも、「義元」の「元」の字を捨てて信長と共同歩調をとるという意思表示だったと思われる。

国衆と戦国大名の違い
 話を戻すが、家康は8歳から19歳まで 今川家の人質になっていたと一般的には語られている。しかし、こうした家康の事跡・来歴の多くは、江戸時代に成立した記録や読み物などの記述をそのまま鵜呑みにしたもので、同時代の史料などを検討して導き出された史実ではない。

 近年、ようやく同時代の文書などを通して家康の生涯を復元しようとする試みが本格的となり、長く語り継がれてきた「家康物語」の多くが再検討されるようになってきた。幼き日の家康が今川家の人質となり辛酸をなめたという「物語」も、実は事実とは異なることがほぼ実証されている。

 当時、家康の生家である松平家は、三河国の岡崎領を支配する「国衆」だった。国衆とは戦国大名より小規模で、それに従属する立場の武士をさす概念用語だ。同時代には「国人」「国人領主」といった呼び方をされていたようだが、近年は国衆という言葉で呼ばれるのが主流となってきた。

 この国衆、小規模とはいえ、自分の領地では「王」と呼べるような支配者・権力者であった。現代で言うところの行政、警察、司法の権限と、なにより税金を徴収する徴税権を持っていた。つまり自律的な領主ではあったが、他国との戦が日常的にあった戦乱の世では、自分が従属する戦国大名の指示に従い、彼らの求めに応じて出陣する必要があった。

 戦国大名とは、国衆よりも大規模な領地を支配し、従属する複数の国衆に軍事動員をかける存在だった。ただし、それぞれの国衆の領地から直接税金を徴収したり、国衆の地域支配に口を出したりすることはできなかった。

 国衆の多くは、より大きな地域権力である戦国大名に従属したが、何代にもわたりその大名家に仕えていたわけでもなく、自分の土地は自分で支配していたので、大名の家臣とは言えない。しかし、なかには完全に自律性を失い大名の家臣となる国衆もいたし、支配地域を広げて力をつけ、他の国衆たちを従えることで自ら戦国大名へと成長した国衆もいた。

 この国衆である松平家は、岡崎領の地域支配を自律的に行っていた。しかし、軍事的には弱小であったので、駿河・遠江(とおとうみ)を支配する今川家という戦国大名家に従属する立場だったのだ。

 現代の企業にたとえるならば、今川家は巨大なグループ会社、コングロマリットであり、松平家は独立した企業ではあるが今川家のグループ企業の一つということになるだろうか。つまり、家康の父・松平広忠は独立起業の社長で、困ったときには今川本社の援助を受けるような立場だった。今川本社は、傘下の企業である松平家に事実上の命令を下すことはあったが、松平家という企業の社内人事に口を挟んだり、社長の首を一存で挿げ替えたりするような権限はなかったのだ。

次ページは:「人質」の実態

続きは上記リンク先をご覧ください。
0004新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/08(日) 13:32:48.51ID:3rGSUJQY
そうそう誰に対する人質なのか?と疑問に思ってた
幼い当主を保護育成し、相続争いの起こりそうな隣国の安定を計ったということか
0009新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/08(日) 16:10:19.64ID:zr7EmnnZ
今川義忠が織田家に敗戦し死んだから義元としては三河を緩衝地帯として持っておきたかった
東には北条がいて北には武田がいて軍備をそちらに割かないと一気にヤバすぎる事態になるから三河を緩衝地帯にしたんだろ
北条と武田は峠越え必須だから防御陣も限定できるが尾張からだと
険しい峠がないからいかようにでもせめて来れるから動きを見れるように緩衝地帯を作った
0012新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/08(日) 20:07:34.22ID:s5hF1qte
いや、そういうのを人質って言ってたわけだろ
0018新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/09(月) 16:56:49.26ID:XxQMOdZH
三河は鎌倉時代以来の足利家の本領だし今川家にとっても苗字掛けの地だから取りたかったんじゃないかな?

織田家を屈服させられなかったのは尾張の国力を見誤っていたんだろう。名古屋vs静岡&浜松では今でも当時でも名古屋の圧勝だろう。
0020新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/09(月) 17:14:30.74ID:CVzr2vcN
>>18
江戸時代まで名古屋周辺は未開拓の湿地や海だらけだったぞ
津島もその名の通り島だった
濃尾平野も治水なんてほとんど行われず洪水の度に地形が変わっていたらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況