2/17(金) 21:30   朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ab83fbe3f9ceef4d14f206f0874b1a81b0284f3

 経団連の十倉雅和会長は17日、「2050年のカーボンニュートラル(脱炭素)の実現にはいろんな道筋がある。日本は日本に合った登り方をすべきだ」としたうえで、世界的に異業種を含めた参入が相次ぐ電気自動車(EV)の普及が必要になるとの考えを示した。経団連が中部の経済団体とともに名古屋市で開いた「東海地域経済懇談会」の後の記者会見で語った。

 十倉氏は脱炭素へのトランジション(移行)に資する技術には「EVだけでなく、プラグインハイブリッド車(PHV)、ハイブリッド車(HV)、燃料電池車(FCV)もある」と指摘した。

 そのうえで「EVにはいろんなところが参入しようとしているから、絶対に普及させる。それをにらんで、多様性をもった開発をしなければいけない。日本の自動車産業にはそれだけの力があると思う」と述べた。