廃校になった中学校を活用した香川県まんのう町の交流施設「ことなみ未来館」。子ども向けのおもちゃや漫画などを置いたスペースには、子育て世帯を中心に多くの人が訪れています。しかし、これまで指定管理者に委託していた施設の運営を4月から町が行うことになり、今ある設備はほぼ撤去されることに……。町外からも注目を集める人気の施設でいったい何があったのか? 取材しました。

土日祝日には親子連れでにぎわう「談話室」
 香川県まんのう町の琴南地域活性化センター「ことなみ未来館」。廃校になった中学校の校舎を活用し、2021年5月にオープンしました。

 中でも人気なのが……1階の旧職員室をリノベーションした「談話室」。町民、町外の人問わず誰でも無料で利用でき、土日祝日には、大勢の親子連れが訪れています。

(4歳男児の母親)

「ここは、来たら必ず、小さい子から大人から地域の小学生とかもいらっしゃって、(息子は)ここに来ると、私から離れて自由に遊んでます」

Q.その間お母さん方はどんな感じで過ごされてる?

(4歳女児の母親)

「他で本を読んだりして。家だったらワンオペで、私が相手しないと成り立たないんですけど、ここ来たらもうお兄さん、お姉さんのところに自分で行くしその間はつかの間、お茶飲んだり話したりとか」

 しかし、これまで施設の管理運営を行っていた「一般社団法人ことなミライ」の指定管理期間が3月末で満了となり、4月から「町営」になることが決まりました。

(記者リポート)

「現在43歳の私にとっては非常に懐かしいファミコン。そしてちょっと上の世代になるんですが、インベーダーゲーム。さらには、子どもたちに人気の最新コミックまで。実はこれら、館長らが私物を持ち込んでいたため、3月いっぱいで撤去しなければなりません」

 人気のスペースなのに、いったいなぜなのでしょうか?

(一般社団法人 ことなミライ/木村年秀 代表理事)

「ここの施設におもちゃがたくさんあって、高齢者が使いづらい。物があふれているということの苦情が多かったと思いますけれども」

「スピード感」でリピーターを獲得
  「ことなみ未来館」の館長を務めるのは、琴南生まれ、琴南育ちの映像クリエイターで、一般社団法人ことなミライの理事、幡多正樹さん(36)です。

(ことなみ未来館/幡多正樹 館長)

「元々高齢者向けのサービスかなと思ってたんです、オープンした当初は。でも、そういう人があんまり来てくれなくて、お孫さんを連れたおばあちゃんが来てくれたんですね。『家でちょっと見ていて、ちょっと持て余したけど、こういうところがあって助かるわ』ということで来られて、『あ、そういうニーズがあるのか』というので、まずこういうおままごとセットとかをちょっと増やしていったわけですよ。そうしたら、そういうのを聞きつけた近隣のお母さんたちが親子連れで来られて、それで徐々に充実して」

 ことなみ未来館の談話室は、利用者の要望を聞きながら、おもちゃなどを次々に充実させ、リピーターを獲得してきました。

 最初は館長の幡多さんが趣味で置いていた漫画も、利用する子どもたちから「これを置いてほしい」というリクエストを受けて、すぐに自腹で買いそろえたものも。この「スピード感」は、民間の指定管理者ならではで、自治体が運営する施設ではなかなかこうはいきません。

(ことなみ未来館/幡多正樹 館長)

「(自治体の運営だと)仮に予算取れますとなったとしても、たぶん下手したら半年ぐらいかかっちゃうスピード感だと思っているんですよ。僕の場合だと『買って』と言われたら、読んでみようって、1週間後には本棚に置いてるくらいなんですよ」

つづき
https://news.ksb.co.jp/article/14870958