なぜポーランドは韓国製戦車を選んだのか?
「K-兵器」なる言葉が聞かれるようになってきました。K-popならぬ韓国製兵器のことです。ここ数年で韓国製兵器の輸出量が急成長しており、現在兵器輸出額では世界第8位ともい言われます。

 そのK-兵器は、ヨーロッパにはベストセラー戦車「レオパルト2」が居るヨーロッパののですが、そんな戦車市場にもK-兵器が切り込んでいます。2022年7月27日には韓国とポーランドとの間で、K2戦車を180両とポーランド仕様のK2PL戦車を820両、調達する基本契約がを結ばれびました。約1000両と言うのはかなりの大型契約であり、韓国戦車はドイツ戦車の牙城を崩す一擲となるのでしょうか。

https://contents.trafficnews.jp/image/000/066/914/large_230412_k2t_01.jpg
韓国のK2「ブラックパンサー」戦車(画像:韓国国防省)。

 これまでにK2の商談が行われていたのは、上述したポーランドとノルウェーですした。ポーランドはK2を選定し、ノルウェーは「レオパルト2A7」と比較審査した結果、「レオパルト2」を選定しました。

 ポーランドは「キャッシュが入ったスーツケースを抱えた国防省の調達担当者が世界中を駆けずり回っている」と言われるほど装備の買い付けを急いでいます。ポーランドは既に「レオパルト2A4」、「同2A6」を保有しており、アメリカの「M1A2エイブラムス」の購入を決めています。そうしたなか、
 ポーランドはなぜベストセラーであり自国で運用実績もある「レオパルト2」ではなく、K2を選定したのでしょうか。

 まず納期の早さです。ポーランドは現状、「キャッシュが入ったスーツケースを抱えた国防省の調達担当者が世界中を駆けずり回っている」といわれるほど装備の買い付けを急いでいます。というのもポーランドは、ウクライナにT-72M戦車とPT-91戦車を300両以上、供与し、虎の子であった「レオパルト2」も14両、供与する予定で、す。ポーランドは2021年時点で約800両の戦車を保有していたとされる戦車ますがその4割弱を供出してしまい、ました。その補充は喫緊の課題だからです。「レオパルト2」の納期は、2023年には月1両ペースで年12両といい、。K2は5年以内に発注数最大1000両を収められるということでした。

K2が選ばれた理由は納期の問題だけじゃない
 第2に価格が安いことです。仕様や契約条件によって価格は変動しますので正確な比較はできないものの、ませんがK2はレオパルト2より約3割から~4割は安いとい言われます。

 第3がポーランド国内での製造を認めたことです。1000両の内、180両は韓国から輸入しますが、820両はK2PLとして国内生産を行う予定です。これにより、ポーランドは軍事的潜在力を高め、産業を活性化させることができ、ます。また韓国はヨーロッパに生産拠点を構えて市場の地位を固めることができるという、両国のウインウインの関係です。

https://contents.trafficnews.jp/image/000/066/915/large_230412_k2t_02.jpg
横行行進射撃を行うK2。センサーと連動した射撃統制装置で目標を捕捉すると自動追尾し、移動目標に対しての行進間射撃も高い精度を誇るという(画像:韓国国防省)。