2023年5月3日(水)、岐阜県東白川村で幻の生物「つちのこ」を捜索するイベント「つちのこフェスタ」が開催されました!31回目を迎える人気イベントで、2019年に開かれた前回は村の人口の2倍ほどになる約4000人が参加。ゴールデンウイークの賑わいを生み出すイベントとして町おこしに貢献しています。4年ぶりの開催となった2023年は、231人が懸賞金131万円を目指してつちのこを捜索。今回は残念ながら見つからず、懸賞金は次回に持ち越しとなりました。

グルメ、歴史など、町おこしの題材はいろいろ。今回は、未確認生物を活用したユニークな町おこしを紹介します!

捕獲できたら賞金1000万円!岩手県の人気観光地「カッパ淵」で“カッパ釣り”体験!

https://hicbc.com/magazine/assets/images/kurashi-news-column-23050301/168354338327arv-medium.jpg
CBCテレビ:画像『チャント!』

未確認生物の中でも有名どころといえば「かっぱ」!かっぱに関する町おこしは、全国各地にたくさんあります。千葉県我孫子市の「あびこカッパまつり」(2023年8月26日開催予定)、新潟県上越市の「大潟かっぱ祭り」(2023年6月4日開催予定)など、お祭りで盛り上がる町も。

https://hicbc.com/magazine/assets/images/kurashi-news-column-23050301/1683543386xora7-medium.jpg
CBCテレビ:画像『チャント!』

年間10万人が訪れる岩手県遠野市の人気観光地「カッパ淵」では、“カッパ釣り”が体験できます!220円の「カッパ捕獲許可証」を購入すると、釣り竿と餌のきゅうりが借りることができます。もしもカッパが釣れたら、賞金は1000万円!美しい風景の中で釣りを楽しみながら、一攫千金が狙えます!釣れた時には「カッパと一緒に仲良く観光協会に行く」という条件があるとのこと。

地元では誰もが知る未確認生物!?岩手の「ガタゴン」!広島の「ヒバゴン」!

https://hicbc.com/magazine/assets/images/kurashi-news-column-23050301/1683543390fiadw-medium.jpg
CBCテレビ:画像『チャント!』

知る人ぞ知る未確認生物もご紹介します!1992年、岩手県久慈市山形町(旧山形村)で、クマでも猿でもタヌキでもない不思議な足跡が発見され、山形町の地名から「ガタゴン」と名付けられました。犬山市の日本モンキーセンターに鑑定を依頼しましたが、その正体は解明されず。

https://hicbc.com/magazine/assets/images/kurashi-news-column-23050301/1683543398bgmjw-medium.jpg
CBCテレビ:画像『チャント!』

足跡をもとに想像してデザインされたガタゴンの姿は、山形町に地元の未確認生物として定着。約30年がたちますが、町内での認知度はほぼ100%とのこと!現在は、ガタゴンにまつわるさまざまなイベントが行われ、町を活気づけています。毎年8月中旬に開催される「やまがたガタゴンまつり」では、ガタゴンの卵が山車にのって町の中を練り歩きます。また、かわいい絵になった「ガタゴンイラストコンテスト」も開催されるほどの人気っぷりにも注目です!

https://hicbc.com/magazine/assets/images/kurashi-news-column-23050301/1683543402n6egc-medium.jpg
CBCテレビ:画像『チャント!』