「乳輪の平均サイズは?」「乳輪にボツボツがあるけど私だけ?」…など、乳輪にまつわるお悩みを抱えている方も多いのでは?今回は、人に相談しづらいからこそ気になる乳輪肥大の原因、また乳輪を縮小する手術の詳細やメリットについて、e skin & e clinic 金沢本院美容外科医の新田有加里院長にQ&A形式で解説してもらいました。

Q.乳輪縮小は、どんな手術?乳輪にどのような不満を感じている人におすすめ?
大きさや色味を整えたい方にお勧めです。乳輪は乳頭側(内側)のほうが色味が濃い傾向にありますので、乳頭周囲で乳輪縮小することで大きさとともに色味の濃い部分を除去することができます。

https://images.yogajournal.jp/article/161896/6FS1kYriFD6modmmSlAUf4xyVVTRdRae7CN2GnOQ.jpeg
e-skin 美容皮膚科HPより

Q.乳輪が大きいのかセルフチェックできる方法は?
日本人の平均的な乳輪のサイズは3.5cmと言われています。5cm以上になると大きいとお悩みになる方が多いように思います。

Q.乳輪の肥大にはどのような原因があるの?
遺伝的な要因(生まれつき)、出産授乳など女性ホルモンの変化による影響などがあげられます。

Q.乳輪にイボのようなぶつぶつができることがあるけど、病気ではない?
モントゴメリー腺という皮脂腺です。乳頭、乳輪を保護する皮脂を分泌しており、誰にでもあるものです。その大きさや数は個人差があります。

Q.手術で除去することはできる?
モントゴメリー腺が発達しすぎるとぶつぶつと膨らんで目立ってしまいます。目立ってしまうものを除去し、整容的に改善させることは可能です。

https://images.yogajournal.jp/article/161910/GU6kJpPkvjH1G1IzWxPiXTk2l1dxZuNF17VtMM2u.jpeg
e-skin 美容皮膚科HPより

Q.乳輪縮小、またイボ除去の手術はどのような流れで行われるの?
カウンセリングを行いお悩みやご希望を詳細にくみ取ります。その後要望が叶うように、手術前には患者様と一緒にデザインを行います。患者様がデザインにご納得されたら手術になります。局所麻酔の注射を行い、不要な組織を除去します。傷を丁寧に縫合して終了となります。時間は30分から一時間ほどです。一週間後に抜糸を行います。

Q.術中、術後の痛みは?ダウンタイムはどれくらい必要?
局所麻酔の注射が一瞬だけ少し痛いですが、手術中はほとんど痛みはありません。痛みが苦手な方は静脈麻酔を使い、寝ている間に手術を受けることもできます。術後は数日間違和感を感じるかもしれませんが、大きな痛みやダウンタイムはないです。お仕事などの外出もご無理のない範囲であれば問題ありません。

Q.患者さんは、どれくらいの年代の方が多い?
年齢は20代から50~60代と様々ですが、30~40代の授乳後の乳輪肥大でお悩みの方が多いです。授乳後以外のケースもありますので、どの年代の方も乳輪のサイズが気になる場合は、婦人科医や美容皮膚科医に相談してみることをおすすめします。

教えてくれたのは…新田有加里医師

金沢大学医学類卒業大手美容クリニック勤務。e clinic 副院長。e skin 美容皮膚科院長。e skin & e clinic 金沢本院院長(現職)

https://yogajournal.jp/17840