イーロン・マスク氏による買収以降、Twitterのサービス継続に不安を覚えるユーザーたちが他のSNSへの移行を検討する動きが加速しています。分散型SNSの「Bluesky」はTwitterに似た外観や操作感を備えていることから乗り換え先の有力候補として注目されているのですが、Twitterで1日に閲覧可能なツイート数の制限が設けられたのとほぼ同時に「記録的な通信量の増加」を理由に新規ユーザー登録が一時停止されました。

Blueskyは2021年にTwitter社内プロジェクトから独立した「Bluesky PBLLC」によって開発されているSNSで、Twitterに似た外観や操作感を備えている他、無料で「アカウントが本物であることを証明する機能」を使えるなど、魅力的な機能を多数備えています。そんなBlueskyはTwitterからの乗り換え先候補として世界中で注目されており、GIGAZINEでも2023年4月にTwitterのアイコンが柴犬に変更された際や2023年7月にツイート閲覧数制限が設けられた際などTwitterの行く末への不安が高まる度に「iOS版アプリの配信開始を報じた記事」や「Blueskyのアカウント作成手順をまとめた記事」のアクセス数爆増が確認されていました。

つづき
https://gigazine.net/news/20230703-bluesky-sign-up-pausing/