「佳子さま」が帝王学教育に悪影響!?
「悠仁さま」初の地方ご公務で「秋篠宮家不和」の影 (週刊新潮 最新号)
https://pbs.twimg.com/media/F2gZ_9ubMAEBrX9.jpg

▼憂慮される“無表情”“沈黙”
▼鹿児島のお出まし先では「物を投げないで!」

秋篠宮家の「不和」が悠仁さまのご公務にも影響か “心ここにあらずのご様子”に心配の声
https://news.yahoo.co.jp/articles/e22c90baaf986f5b59efb39508f3b1c8dd7b4977

 現地で取材した記者によれば、

「秋篠宮さまと悠仁さまは29日の昼前に鹿児島空港に到着され、まず総合開会式が開かれる『西原商会アリーナ』へと向かわれました。奉迎する一般市民は20人余りでした。
お二方を乗せた車が到着し、最初に秋篠宮さま、続いて悠仁さまが降車されました。居並ぶ大会関係者や奉迎者にお辞儀をなさったのですが、不慣れなせいか悠仁さまのお辞儀は、お顔と体の角度がずれて“くの字”に曲がるような、ぎこちないものでした」

■まるで“心ここにあらず”

「秋篠宮さまは終始にこやかでしたが、悠仁さまは緊張もあってか表情の変化がうかがえませんでした。
 悠仁さまはパレードで各校の先頭がご自身の前に差し掛かると拍手をなさるものの、ほどなくやめてしまわれ、ただ静かに行進を見つめておられました」(同)

 それはどこか“心ここにあらず”といったご様子にも見えたのだという。

>>2に続く