日本政策金融公庫の「教育費負担の実態調査結果」(2021年度)では、
高校入学から大学卒業までにかける子ども一人当たりの教育費用(入学・在学費用)は942万5000円になっている。

 香織さんはできるだけ節約して教育費を残そうと、昼食は弁当を作り、ペットボトルのお茶や水は一切買わない。
自転車で買い物に行けば、駐車料金が無料の時間内に収める。100円だって無駄にできない。
この夏は酷暑でクーラーをつけざるを得ず、電気代がいくらになるか心配でクーラーをつけるのはリビング一部屋だけ。
なるべく同じ部屋で四人で過ごすようにした。

 「以前なら、今のシーズンはマクドナルドで期間限定の『月見バーガー』でも食べようか、とか、仕事で疲れたから惣菜を買って済まそう、とか。
仕事帰りに子どもと待ち合わせて、ラーメンでも食べて帰ろう。なんてことは、普通でした。

 けれど、そんなの、もう無理、無理。月見バーガーが一つ420円ですよ。セットだと700円とか800円。贅沢ですよ。
モスバーガーも通りがかると行きたくなりますが、高いですよ……。

 ラーメン? 食べに行ったら1000円近くかかっちゃうじゃないですか。家で作ったら100円くらいで済みますよ。
外食なんてしていたら、家計は破たんします。

 子どもたちが外食したい時は、サイゼリアが王道ですね。家族で5000円以内に収めないと……。
息子が理系の大学に行きたいと言い始めてから、自分の服は全く買っていません」
以下

https://news.yahoo.co.jp/articles/cb6b2955aa6f3e89c266cbf03a9062bcb6134fc0?page=3