川勝知事「部分開業」主張
静岡県 川勝平太知事(1月29日):「名古屋までも部分開業なんですね。全線開業以外のものは。途中までになると、部分開業です。まあですから、それ先行開業とか言って、部分開業とは言ってない。でも中身は部分開業ですね。ですから、それを全線開通するまでにどういう工程で、リニア工事を進めていくということは、今、誰も分からなくなりました」

 29日月曜日の川勝知事の定例会見。リニアに関する見解について、「部分開業」という言葉を連発しました。

静岡県 川勝平太知事(1月29日):「2027年までには南アルプスは出来ないと言っているわけだが、それ以外のところができるということ。そうすると、実験線が一番近い駅2つということもあるし、それから甲府から品川まで、これもできているということだから、それを営業しないんですか、ということはかなり疑問出てくる」

JR東海「知事にいささか誤解がある」
 品川から名古屋までを「2027年以降」に開業するリニア計画。当初の「2027年」から開業時期の表現が改められたことで、今、静岡県とJR東海との間に大きな溝が生まれているのです。

JR東海 木村中専務執行役員(1月24日 静岡市):「当社が進める中央新幹線について、静岡県知事のほうから様々な発言があって、いささか誤解がある、私どもは大変困惑をしている状況」

JR東海 澤田尚夫常務執行役員(1月24日 静岡市):「県の事務方にいろんな情報は伝えている。伝えているが、なかなか知事の発言には反映されていないので困惑している」

川勝知事、JR東海に反論
 先週、これまでの川勝知事の発言に対して「困惑している」と反論するような会見を開いたJR東海。知事はこのJR東海の「反論」に「反論」しました。

静岡県 川勝平太知事(1月29日):「別に事実を誤認しているわけではないでしょ。事実誤認という言葉が一人歩きしないようにしてください。何の事実を誤認しているのか明確に言って質問してください」

 そして、この根本にあるのが、リニアの開業時期をめぐる「部分開業論争」なのです。

JR東海 丹羽俊介社長(1月18日):「部分開業については従前から申し上げている通り、これを行う考えはございません。仮に限定的な区間だけ開業する場合があっても、車両基地や指令設備の整備など、開業のための多くの設備をセットで完成させる必要があったり、試運転や運営体制をはじめ、確認すべきことが数多くある」

 これまでJR東海が頑なに否定してきた“部分開業”。これに対し、川勝知事は29日月曜日の会見で疑問を投げかけたのです。

静岡県 川勝平太知事(1月29日):「なぜ2027年以降であるかの説明が、静岡工区が遅れているためだということだったので、言い換えると2027年までに東京から山梨まで、また長野から愛知までは完成できるということ。しかし、それは使わないと。なぜかというと、名古屋までつながっていないから。どう考えますかね? ですから、考え方によっては、甲府から品川までサービスしたらいいのでは、という意見が出てくるのもありえる」

 つまり、静岡を挟んで東西のエリアではリニアが運航できる状態になるため、だったら営業すれば良いというのが川勝知事の考え方です。

JRの目的は「のぞみ」機能のリニアへの移管
 ただ、JR東海側は先週開かれた川勝知事に対する「反撃会見」で、“リニアを開業する目的”をあげています。