X



「甘栗むいちゃいました」が、リニューアルを試みたときに「ファンから猛反対を受けた」 [きつねうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きつねうどん ★
垢版 |
2024/04/11(木) 12:51:16.38ID:V/76HUX1
あのロングセラー商品はどのようにして生まれ、どのようにヒットをつづけてきたのか。その道のりをたどる「ロングセラー物語」。今回は、発売から26年となる、クラシエの「甘栗むいちゃいました」にスポットを当てる。現在のブランド担当者が商品の歴史と今を語る。

【語る人】柿本麻理さん かきもと・まり/'73年、神奈川県生まれ。明治大学政治経済学部卒。食品会社を経て、'08年にクラシエフーズ(当時)入社。'17年から「甘栗むいちゃいました」等の素材菓子を担当。20周年、25周年のキャンペーンを手がける。

焼きたての香ばしさの秘密
発売当時、健康志向が高まっていく中で着目したのが、自然の甘さでした。ここから辿り着いたのが、栗。

それまで甘栗は、駅などで販売されている天津甘栗が一般的で、皮をむかないと食べられませんでした。面倒だったんですね。

実は、むいた栗もスーパーなどで惣菜として売られていましたが、あくまで食品の扱い。それを食べきりサイズのお菓子にし、駅やコンビニで売ったことが、大きなポイントだったのだと思います。

栗の加工にもしっかり向き合いました。日本の栗は焼いたものの皮をはがすのが、かなり大変なんです。栗きんとんや栗かのこなど、焼くよりもゆでて皮をむいて食べることに適しています。

一方で中国の栗は圧倒的に皮と実をはがしやすい。

皮をむくという手間をどうするか、当初は日本の栗を日本で機械を使ってむくことを考えましたが、品質設計上、難しかった。

そこで、中国の流通に詳しい方に相談し、中国の栗を中国で手むきしてもらう、という方法に行き着きました。

そして加工食品の会社として持っていた従来の技術を応用し、賞味期限を長くすることに成功しました。むいた栗が袋の中で酸化しないよう、酸素を極力、袋から抜く窒素置換という技術によって、焼きたての香りと品質を維持することができたんです。

この技術は今はさらに進化して、「焼いた香ばしさ O2カット製法」とパッケージに表現しています。酸素(O2)量を制御する技術によって、品質劣化の原因となる袋内の酸素を可能な限りゼロに近づけ、焼きたての香ばしさを閉じ込めています。

栗の品質も、糖度、サイズ、有機栽培など、こだわりをより強めるようになっていきました。

今は安価な競合商品もたくさん出てきていますが、こだわった品質や製法でさらなるおいしさに挑んでいることは、大きな特色です。

いろいろな調査をしたり、お客さまの声を聞く中でも、やはりこうしたこだわりが「甘栗むいちゃいました」の魅力だと言っていただいています。

ネーミングとパッケージのインパクト
お菓子は年間20億円売れたら大ヒットですが、初年度から約70億円を売り上げました。これには、味はもちろん、ネーミングとパッケージの秀逸さも大きかったと思います。

チョコレートやビスケットのような王道のお菓子がある中、「甘栗むいちゃいましたけど、どうですか?」みたいな、ちょっとはにかむようなネーミング。

これは、打ち合わせをしているとき、プロジェクトメンバーがポロッと言った言葉がヒントになったのだそうです。

また、パッケージのデザインは通常、デザイナーにたくさんの案を出してもらい、取捨選択して決めていくので、なかなか決まらないものですが、商品名が明解だったこともあってか、最初に出されたデザインで大きく変えることなく、スムーズに決定したのだそうです。

実は20周年を前にパッケージ調査をしたところ、「ダサい」「古臭い」というネガティブな意見が散見されたため、時代と共に少しスタイリッシュに変更しようとしたところ、メイン購買層から大きく反感を買い、パッケージ変更を断念しました。

「このダサさ、古臭さがいいんだ!これが甘栗なんだ!」というメイン購買層の意見がなければ、あの「甘栗むいちゃいました」のデザインを私の代でつぶしてしまっていたかもしれません。長く愛用していただいているお客さまの声はとても重要であると、再認識した瞬間でした。

ネーミングに加え、色や字体も一体となって認識されている。すごい商品です。

つづき
https://gendai.media/articles/-/127454
0002Ψ
垢版 |
2024/04/11(木) 14:32:42.86ID:hkSrWrKg
栗とリスむいちゃいましたでいいだろ
0003Ψ
垢版 |
2024/04/11(木) 15:36:53.40ID:RQuA9JjS
日本とシナのクリは種類が異なる
日本は旨さと量を選んだ、シナは甘さと剥きやすさを選んだ

今後を考えて日本でも小粒種のクリ植えたほうが
0004 ころころ
垢版 |
2024/04/11(木) 23:32:46.78ID:7Fc6792m
>>3
日本の栗のほうが食ったとき圧倒的にうまいし料理に使うにも幅がある
甘栗の小粒の栗は甘栗にしか使えないし
少量植えるのはいいだろうけど今ある栗と置き換える必要はないわ
ほしけりゃ中国から輸入するので間に合う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況