X



トップページ沖縄
1002コメント777KB
沖縄の不都合じゃない真実 [無断転載禁止]★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 04:27:19.45ID:cOFsMThp
 インターネットや「嫌沖縄本」などでしばしば誤った形で、間違った情報が内地・沖縄県内に拡散されています。
基地ないと経済は破たん? 反対運動は日当制? 沖縄めぐる誤解やデマ徹底検証 
「誤解だらけの沖縄」を沖縄側から丁寧に説明したい。

「普天間飛行場は田んぼに囲まれ何もないところに造られた」
「沖縄は基地経済に依存している」
「地主は大金持ち」
沖縄は振興予算の「もらいすぎ」などの誤解に対し沖縄のウソやデマカセに答えるスレ。

※前スレ
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/okinawa/1495666873/
0649名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 12:07:28.94ID:TB0j2R74
沖縄振興予算
国の予算を一括計上する制度をとっているのは、沖縄県だけではありません。

北海道
小笠原群島
奄美諸島
沖縄

北海道は明治維新後の開拓使設置、一貫して国が開発にかかわってる。
奄美は、沖縄と同じで。日本国の施政権から切り離された特殊事情があります。

上記の県の予算交付は
(別枠、上乗せ)された予算交付がなされているワケではありません。
0652名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:00:20.46ID:D0bzkhmx
沖縄から伝えたい。米軍基地と予算の話。Q&A Book
https://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/kichitai/tyosa/qanda.html

第1章:沖縄と米軍基地の歴史的側面

第2章:米軍基地の現状と日米地位協定

第3章:米軍基地と沖縄県の経済、財政

第4章:辺野古新基地建設問題(普天間飛行場移設問題)

※沖縄県がホームページ上にて掲載している一次ソースです。
パンフレットも沖縄県内・全国に配布しております。もちろん、内容の間違いを指摘された事は一度もありません。

沖縄の典型的な誤解とウソ

1.他府県と違う特別な3000億の補助金をもらっているのでは? 間違いです。
他府県と同じ予算です(別枠・上乗せ)ではありません
http://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/kichitai/tyosa/documents/p21.pdf
0653名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 19:24:12.01ID:pr66mVsg
県外と同様の「総額」 「受益率」上位は基地なし
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-283964.html

毎年末に「沖縄関係予算3千億円台」の報道が出るたびに、沖縄には他道府県と同様の国からの予算とは別に、「沖縄振興予算」が上乗せされているという誤解が流布される。その誤解はしばしば基地負担の「見返り」と見られ、増幅している。

 しかし「3千億円台」は他府県が同様に得ている予算の「総額」である

2013年度に各道府県が得た予算を人口1人当たりで割ると沖縄県は全国6位だ。旧国鉄や道路公団などの大型投資を含む公的支出額だと14位(12年度)で、他府県より群を抜いて沖縄に国の予算が投入されているわけではない

「沖縄の国税支払額は九州でも4位と中位だ。2、3位の大分、熊本とは僅差で、このまま経済が拡大すれば福岡に次ぐ九州2位の国税納付県になる」
0654名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 19:30:01.14ID:pr66mVsg
沖縄から伝えたい。米軍基地と予算の話。Q&A Book
https://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/kichitai/tyosa/qanda.html

第1章:沖縄と米軍基地の歴史的側面

第2章:米軍基地の現状と日米地位協定

第3章:米軍基地と沖縄県の経済、財政

第4章:辺野古新基地建設問題(普天間飛行場移設問題)

※沖縄県がホームページ上にて掲載している一次ソースです。
パンフレットも沖縄県内・全国に配布しております。もちろん、内容の間違いを指摘された事は一度もありません。

沖縄の典型的な誤解とウソ

1.他府県と違う特別な3000億の補助金をもらっているのでは? 間違いです。
他府県と同じ予算です(別枠・上乗せ)ではありません
http://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/kichitai/tyosa/documents/p21.pdf
0655名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 17:45:51.47ID:UAk87WRA
首相の「辺野古」答弁 自身の無意識と向き合って
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/416394
辺野古新基地の是非を問う県民投票について安倍晋三首相に対し、
「この投票結果が示している民意は、辺野古新基地建設には反対ということですね」と質問した。これに対し首相は、「政府として評価を加えるようなことは差し控えたい」と答えた。

 小池議員が改めて、「これが辺野古反対の民意だということを認めないんですか」と問うと、首相は、
「結果については」「真摯(しんし)に受け止め、基地負担の軽減に全力を尽くしていきたいと、こう考えておりますが、県民投票の結果について政府として評価を加えるようなことは差し控えたい」と述べた。

さらに小池議員は、「真摯に受け止める結果とは何ですか」と詰めるが、
首相は「米軍基地が集中をしている」「ことに対するこの県民の気持ち」は「しっかりと受け止めていきたい」が、「県民投票の結果については政府としては評価を加えることは差し控えたい」とする。

なぜ、こんな答弁になったのか。政府は、辺野古新基地建設を粛々と進める方針を維持している。もしも、沖縄の民意を無視してよいと思っているなら、首相は「辺野古反対が沖縄の民意だが、それは無視する」と答えたはずだ。

 そうは言わずに、しどろもどろの回答を繰り返したということは、安倍首相の不誠実さを示すと同時に、首相自身が、無意識的にではあれ、「民意を無視して工事を進めるのは問題だ」と考えているようにみえる。
0656名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 18:37:33.36ID:UAk87WRA
売国ネトウヨ
砂糖ガー ガソリンガー

県離島振興協議会の会長として、県に離島・過疎地の振興に関する95項目を要請した外間守吉与那国町長。

揮発油税の軽減措置の延長や、過疎法の失効に伴う新制度創設などを盛り込んだ。会長就任から6期11年目で、離島問題に精通。

「離島に人が住むからこそ領土が守られる」
と強調した。
0657名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:05:46.06ID:tmOPJKkl
な、何だってぇえwww

海兵隊、本土移転を要望
(日本政府は受け入れず
93年 沖縄から撤退予測

米海兵隊、本土移転を要望 93年に沖縄から撤退予測 米高官元側近が証言
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/416541
ブッシュ政権時に
パウエル米国務長官の首席補佐官を務めたローレンス・ウィルカーソン氏は5日までに本紙の取材に対し、米海兵隊当局が東西冷戦終結後の1993年当時、
海兵隊機の墜落事故などを受け沖縄県内の政治的圧力がさらに高まり、10〜15年以内に沖縄からの撤退を余儀なくされると予測していたと証言した。

「移転先に、沖縄より演習場としての適性が高い日本本土を望んだが、日本政府が検討の対象外としていたことを明らかにした。」

沖縄の演習場を巡っては「実弾射撃や(米軍機からの)爆弾投下などの重要な訓練に制限が多くて使いづらく、政治的問題も多い。評価は低かった」と指摘。

一方で「海兵隊は、自衛隊との共同訓練もできる日本本土での訓練を好んでおり、
移転先としても望んでいた」と指摘。
米本土への移転と違い、日本本土に移転した場合は、日本側の駐留経費負担を維持できるため、米海兵隊にとって「好ましい選択肢」だったが、「日本政府はまったく耳を傾けなかった。
配備先を決めるのは日本政府である以上、それが政治的現実だった」と説明した。
0658名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:19:31.95ID:tmOPJKkl
日米、沖縄都合よく扱う
経済的支援 駐留理由に

米国防総省は16年公表の報告書で、在沖米海兵隊基地・施設は主要訓練の実施能力に欠け、訓練に利用可能な土地と空域が不足していることから、整理統合で環境を整える必要性を指摘している。

「沖縄より日本本土がはるかに訓練に適している」国防総省の報告書の内容とも一致する。

元副大統領で、クリントン政権下で駐日米大使を務めたウォルター・モンデール氏も、1995年当時に関わった米軍普天間飛行場の返還交渉について、同年に起きた米兵暴行事件の重大性を米側が認識し、撤退も視野に移転を検討したが

「日本側が駐留継続を望んだ」
と述べている

戦略的必要性はないが沖縄駐留を正当化したのは「政治的価値がある」との判断だ

ウィルカーソン氏は
「沖縄にいらないものは日本にも米国にもいらない。たがら沖縄に置くしかなくなった」と当時を回顧する。
0659名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:29:23.85ID:kc+C9FQF
沖縄からの指摘
「合理的国土利用ではない」

辺野古に固執し、普天間の危険性が長年にわたり事実上固定化される」恐れがある
公有水面埋立方の定める承認要件
「国土利用上適正かつ合理的であること」を満たしていない。

1.他国軍に2兆5000億払う土下座計画
2.滑走路が短いために有事の際、援軍を受け入れられない基地と判明
3.活断層の存在(地震ツナミどーすんの?
4.海面下90Mのハイパーむずい工事
5.台風に晒される為に運用に困難が予想
6.護岸埋め立て5年飛行機場の整備3年
計12年。あと、13年かかると指摘されるだろうと。突っ込まれる始末

「1日でもはやい普天間の危険性除去」が、白々しく聞こえる23年目のバカな計画

そもそも、
普天間と、辺野古の距離は。運用機の能力なら(近所)すぎる問題
危険の平行移動でしかない。終わってる
0660名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:33:50.70ID:JYw3lSHX
[地位協定の比較調査]
米軍に国内法適用せよ
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/416544
日米地位協定の不平等性を浮き彫りにしており、抜本的な改定を政府に求めている県の論拠としても重要だ。

何のたがもはめず、米軍のやりたい放題を許している日本とは大違いだ。日米地位協定は米軍が「(基地の)設定、運営、警護及(およ)び管理のため必要なすべての措置を執ることができる」と定めている。排他的管理権と呼ばれ、事実上の「治外法権」である。

日本では基地内で何が起きているのか、「ブラックボックス化」し、自治権が大きく制限されている。

沖縄県
https://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/kichitai/sofa/index.html
0661名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 12:23:33.44ID:msSGz7YG
こりゃ酷い…

「お友達は日本だけ」? 米軍の地位協定、日本と欧州ではこんなに違う
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/416418
日米地位協定の改定を主張する沖縄県の玉城デニー県政は、米軍が駐留する欧州各国で、米軍の地位協定や基地の管理権などを調査した報告書をまとめた。

4カ国は北大西洋条約機構(NATO)とNATO軍地位協定を締結。各国とも補足協定などで米軍に国内法を適用して活動をコントロールしており、米軍の運用に国内法が適用されない日本との差が明確になった。


沖縄県地位協定ポータルサイト
https://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/kichitai/sofa/index.html
0662名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 12:28:29.83ID:fnAg0m24
海兵隊グアム移転 辺野古新基地は必要ない
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-913707.html
日米両政府は12年4月、
在沖海兵隊約9千人を国外に移転しグアムなどに分散する在日米軍再編見直しに合意した。

 米の軍事専門家は従来から中国のミサイル射程内にある沖縄の米軍基地の「脆(ぜい)弱(じゃく)性」に懸念を示していた。国防予算削減の動きもあり、米政府が中国を過度に刺激せずに周辺同盟国との連携を強化して遠巻きににらみを利かす戦略に変化した背景もある。

 沖縄の海兵隊がハワイやフィリピン、オーストラリアなども含めたアジア太平洋各地域への分散配置を進めているのはその表れだ。主力の実戦部隊がグアムに移転するのなら、海兵隊の航空基地である普天間飛行場の代わりの基地を沖縄に造る必然性に乏しいことも明らかだろう。

米軍再編後に沖縄に残る海兵隊の緊急展開用実戦部隊は2千人程度とみられている。
これでは大規模紛争への対応は困難だ。さらに実戦部隊は1年の半分以上、沖縄を留守にして東南アジアなどを訓練で巡回しているという。

ミサイル戦争の時代、仮に朝鮮半島や東シナ海で紛争が起きても最初に対処に当たるのは空軍や海軍だという指摘もある。
日本政府はこれまで沖縄の地理的優位性と在沖米海兵隊の抑止力などを強調し、辺野古への新基地建設が普天間飛行場返還の唯一の選択肢だと繰り返してきたが、虚構に基づく「優位性」や「抑止力」の説明はもう限界だ。

 辺野古の新基地建設は現在、埋め立て予定海域にある軟弱地盤の問題で完成が見通せない状況だ。県の試算によると総工費は最大2兆6500億円に膨らみ、完成に13年かかる。これでは、政府も「世界一危険」だと認める普天間飛行場の返還がさらに遅れてしまう。
0663名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:13:29.86ID:ab/+QMna
パウエル統合参謀本部議長の特別補佐官として在沖海兵隊の移転作業に関わった
ローレンス・ウィルカーソン

米側は訓練場として本土を評価していた

東西冷戦の終結で米軍の兵力は25%〜30%削減された。米海兵隊はパウエル統合参謀本部議長時代に、沖縄での駐留費の半分は日本負担だと経済的利点を強調した

目的はコスト削減でもあった。沖縄海兵隊のカリフォルニア移転は戦略的に可能だが、経費が2倍に跳ね上がる。
米議会が「戻すなら部隊を削減しろ」というのは明白だったので選択肢になり得なかった。

「沖縄に不要なものは米本土でも不要、削減しろとなる」

沖縄の演習場は、制限が多く実弾射撃や爆撃投下などの重要な訓練をカリフォルニアやフィリピン、そして他の地域でやる必要があり、評価は低かった。
複数の報告書は、沖縄からの撤退を必要性を強調していたため、海兵隊は我々に日米安全保障上、沖縄駐留に政治的価値があるかどうかとの観点に基づく検証を依頼してきた。

答えは私も含めて大半が
「政治的に価値がある」だった。日本政府が容認すれば、沖縄を日本本土と言い換える事はもちろん可能だ。

ー海兵隊は沖縄・本土どちらを好んだか?

「日本本土だ。複数の拠点で海兵隊と自衛隊の共同訓練は順調で、移転すれば訓練の増加も可能だ。沖縄よりも訓練所としての適性は高く、海兵隊もそれを望んだが、日本政府は耳を傾けなかった。>>657(関連続き
0664名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 19:01:59.44ID:Vqe8KVPV
ウィルカーソン氏

31年間の陸軍勤務後、89〜93年にパウエル統合参謀本部議長の特別補佐官
93〜97年は米海兵隊戦略大学学長、
国務省を経て02〜05年、パウエル国務長官の首席補佐官を務めた人物
0665名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 12:35:23.98ID:FnkcLsOq
米軍専用施設のはなし

共用施設が入ってないの大ウソw

本土側最大規模の「共用施設」
岩国、三沢、佐世保、横田、横須賀なども
※いずれも日米地位協定に基づく
上記は「米軍専用施設」とあつわれています

では?
20%だ20%だしてる連中の、数字に持っていくには?どうしなきゃいけないか?
自衛隊基地を分母に計算に入れないと到達しません。

1.共用施設が入ってないとウソを吐き
2.米軍基地の話しをしているのに、自衛隊基地を分母に入れて。一切説明しないウソを吐き
3.米軍基地と自衛隊基地の区別もつかないウソを吐き
二重三重にウソ吐いてるんやで
おわってる。こんなのが保守なのか?


沖縄は極東最大の軍事県です。
(米軍専用施設の70%が集中)しています
http://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/kichitai/tyosa/documents/p06.pdf
0666名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 15:58:38.45ID:Ms09j9El
誰がウソ吐いてるんやろな?(失笑

(防衛省ホームページ)
https://www.mod.go.jp/j/approach/zaibeigun/saco/teigen.html
国土面積の約0.6%しかない沖縄県内に、全国の約70.3%の在日米軍専用施設・区域が依然として集中しています。
http://www.mod.go.jp/j/approach/zaibeigun/us_sisetsu/

(内閣府ホームページ)
http://www8.cao.go.jp/okinawa/etc/about.html
0667kimiaki harada
垢版 |
2019/05/13(月) 10:59:08.61ID:lkKGROBt
読み解きQUIZ  原田君明著作権があります。

三ツ星ホテルポイント 流行

ゲゲゲ の鬼太郎    一反木綿=褌ふんどし 罪ある芸能機能

我孫子市 手賀沼公園
勝手  となり       手柄たてたる

他人フンドシで勝手なこと   ☆星ポイント

沼  ?  純血純然日本人 罪ありません人々 我欲と悪意責め立て

反省を求め  何をすべきであかろうか

千葉県 柏市   なにか気がつくと・・・
柏木由紀  コリアン処罰  柏木ひなた処罰   神7
大黒摩季    あなただけ見つめてる
柏市 「「逆井も好きになったわ」」 逆意
神奈川県 綾瀬市
阿久根市 波留
板橋区   板野友美  高橋みなみ  神7
神奈川県麻生区 港区麻布   渡辺麻友  神7 渡辺喜美渡辺恒雄
出水市  出水麻衣  白石麻衣 大島麻衣  おしまい    やたら不思議発見
安芸市
大黒摩季  「「あぁ」」   「「 熱くなれ」」
玉置浩二  田園    
ベートーベン 田園 クラシック  月光クラシック

沖縄県 那覇市  神話 罠 処罰   「「王より隠れ命じられ」」

古都印伝   世に言う  天地神命也

時に事実は小説よりも奇也
0668名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 16:24:50.86ID:w0OswWqn
米軍基地負担の陳情 公正負担の国民的議論を
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-917088.html
日米安保は国土面積の0・6%の沖縄に全国の米軍専用施設面積の70%を置くことで維持されているが、軍事的な必然性からではなく、政治的な理由で沖縄が過重な負担を強いられていることを改めて指摘しておきたい。
 沖縄の米軍基地は、74年前の沖縄戦で米軍が住民の土地を奪い建設された。

戦前は集落が点在する農村だった現在の普天間飛行場の一帯もその一つだ。
沖縄戦を戦った米海兵隊の部隊の多くは戦後沖縄を離れたが、1950年代に山梨や岐阜から沖縄に海兵隊の第3海兵師団が移り、69年には海兵航空群が山口県の岩国基地から普天間に移った。

 「反米基地運動が燃え盛ることを恐れた日本と米国が、米国の施政下にあった沖縄に多くの海兵隊部隊を移した」「本土から沖縄に基地が集約する形で今日の姿ができあがった。このことを決して忘れてはならない」
0670名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:33:43.53ID:pTpgf/vG
沖縄振興は「国家戦略」=菅官房長官
菅義偉官房長官は15日の記者会見で、沖縄県が本土に復帰して47年を迎えたことに関し、「振興策などにより経済は着実に成長してきている。引き続き国家戦略として沖縄振興策を総合的に推進していきたい」と述べた。
0671名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 19:32:34.54ID:pTpgf/vG
【悲報】全ゲノム 縄文人の末裔はアイヌ人と沖縄人。本土日本人は朝鮮からの渡来であることが判明

 現代の日本人は祖先の縄文人が持っていたDNAの約10%を受け継いでいるとする研究結果を、国立科学博物館のチームが13日発表した。縄文人のゲノム(全遺伝情報)はこれまで部分的に解析できていたが、初めて解読した全ゲノムに基づいて分析した。

 日本列島には朝鮮半島から3千年前に弥生人が渡来し、縄文人と混血したとみられている。現代人が受け継いだ「縄文人ゲノム」の割合は、北海道に住むアイヌ民族と沖縄に住む人で高かった。チームは「日本人の複雑な起源を知る手掛かりになりそうだ」としている。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16453312/
0672名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:43:10.36ID:Ziu7KxiE
沖縄の窮状伝えた2500通 「人権抑圧」復帰前に本土へ手紙

日本が主権を回復した52年当時、米軍基地面積の本土と沖縄の比率は9対1だった。だが、反基地運動の高まりを受け、岐阜や静岡、大阪などの本土から米国統治下の沖縄に次々と米海兵隊が移駐。

本土の基地面積が減る一方、米軍の「銃剣とブルドーザー」によって民間地が強制接収された沖縄では面積が増えていき、60年代には同じ比率となった。

他の都道府県の割合は青森9%▽神奈川5・6%▽東京5%▽山口3・3%で、沖縄の割合が突出して高い。沖縄県面積の8%、沖縄本島の14%を米軍専用施設が占めており、本土復帰から47年となった今も沖縄は「基地の島」であり続けている。
0673名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:43:31.17ID:Ziu7KxiE
収入市財政の3%でしかない不思議?
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-283984.html
一般歳入額に占める基地関係収入は06〜13年の間、3%台で推移していることを紹介
普天間飛行場の日本人従業員は14年3月末現在で204人で、宜野湾市の従業者数3万3821人の約0・6%。

 市は「収入も雇用も返還後の跡地利用によって何十倍になるだろう」と話し、基地の存在が経済面での発展を阻害していると指摘する。
0674名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 20:40:22.93ID:D+IvUg/E
そもそも、普天間基地跡に人は住んでなかったとデマ吐いて、結果的に佐喜真市長側が、議会で米側に抗議するハメになるギャグw

米海兵隊ネラー氏「普天間、人は住んでいなかった」発言に抗議 宜野湾市議会、全会一致で可決
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/264238
「いずれも事実に反し、沖縄の歴史に対する無理解からくるもので、到底看過できない」と批判した。

クリアゾーンを設けず、住宅地に接近してきたのは基地の方です。
そもそも、沖縄のド真ん中にある
普天間基地の周りに住むなとか?
中部に人住むなと言っていると一緒です

な。ネトウヨてアホやろ?
0675名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 20:52:51.85ID:qjuuz6Qw
下水道工事費を無償に 沖縄の辺野古周辺で 基地関連交付金を充てる
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/421791
下水道の引き込み工事費は、住民が負担した場合、一般的に世帯当たり30万円程度かかる。久辺3区の世帯数は3月末現在、約1600世帯あり、単純計算で約5億円が必要となる。

 世帯負担の無償化は、かねて3区が求めていた戸別補償の代替案の一つ。過去にも再編交付金による3区の下水道整備計画があったが、移設反対の稲嶺進前市長時代に政府が交付金を凍結したため、計画が進まなかった経緯がある。
0676名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 21:10:13.06ID:qjuuz6Qw
普天間基地の移設先、沖縄・名護市で進む交付金の活用 渡具知市長の誕生以来 自治権の侵害の指摘も
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-921948.html
名護市は再編交付金を給食費や保育料の無償化などの財源に充てている。

市議会3月定例会の2019年度一般会計予算の審議では再編交付金の活用を巡り「(再編交付金を用いた事業で)市民生活が楽になっている」と評価の声がある一方、
「防衛省が自由に交付を決められる予算を用いるべきではない」との批判など各議員の意見は分かれている。
0677名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 16:51:25.03ID:WWyv4Lop
縄文人DNAは10% 初の全ゲノム解読
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/419171
現代の日本人は祖先の縄文人が持っていたDNAの約10%を受け継いでいるとする研究結果を、国立科学博物館のチームが13日発表した。
縄文人のゲノム(全遺伝情報)はこれまで部分的に解析できていたが、初めて解読した全ゲノムに基づいて分析した。

日本列島には朝鮮半島から3千年前に弥生人が渡来し、縄文人と混血したとみられている。現代人が受け継いだ「縄文人ゲノム」の割合は、北海道に住むアイヌ民族と沖縄に住む人で高かった。チームは「日本人の複雑な起源を知る手掛かりになりそうだ」としている。
0678名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 16:59:30.61ID:WWyv4Lop
土人様が大和民族なワケない
すり寄ってくるな
縄文人DNAは10% 初の全ゲノム解読
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/419171
現代の日本人は祖先の縄文人が持っていたDNAの約10%を受け継いでいるとする研究結果を、国立科学博物館のチームが13日発表した。

やったぜw
0679名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 17:42:17.28ID:WWyv4Lop
ウソを吐くバカがおります
沖縄は中国・韓国に占領されてる?https://ryukyushimpo.jp/style/article/entry-883165.html
現場には、外国語看板の手前に日本語の看板がありました。
正確にいうと、「日本語の看板」と「外国語(中国・韓国語)の看板」がそれぞれ2枚ずつ、交互に設置されていたのでした。

確信犯でウソ吐いてるバカに
利用されるとか。終わっとる
0681名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 20:35:29.64ID:RccIvhsO
「沖縄県民斯ク戦ヘリ」の電文を打った大田実少将の海軍壕で慰霊祭
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-925861.html
慰霊祭で國吉信雄会長は、海軍沖縄方面根拠地隊司令官の大田実少将が残した「沖縄県民斯ク戦ヘリ」の電文に触れ「まさに歴史の証言。戦争の悲惨さを切実と訴えておられ、恒久平和への祈りと誓いを新たにするものであります」と述べた。
0682名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 18:22:02.69ID:/eaKbWM5
玉城デニー知事は尖閣諸島や沖縄の海には興味がないんですよ

選挙で票にならないから(笑)   最低の知事です

玉城デニー知事は中国の回し者だとわかりましたか?

沖縄県民が間抜けなばかりにアホな知事を選んで    沖縄漁民を切り捨てる玉城デニー知事

沖縄漁業を見捨て沖縄の海も領土も中国に献上しようとしているだけのクソデニー
0683名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 22:54:39.36ID:xGEZwNmt
即位祝い、琉舞披露 横浜能楽堂 人間国宝ら、厳かに
https://ryukyushimpo.jp/photo/entry-929435.html
上皇さまと天皇陛下の即位を祝う
「大典 奉祝の芸能」(横浜能楽堂主催)の初日が2日、神奈川県横浜市の同能楽堂で開かれた。
国指定重要無形文化財「組踊」保持者らが、上皇さまが皇太子時代に詠んだ琉歌「歌声の響」「今帰仁の桜」に基づく創作舞踊や、琉球古典舞踊などを披露した。

 秋篠宮紀子さまと長女眞子さまも観覧した。舞台は伝統組踊保存会会長の眞境名正憲さんと人間国宝の宮城能鳳さんによる「かぎやで風節」で幕開けした。
0684名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 16:09:00.51ID:3ZoKd+NK
不倫に悩む女性教諭
0685名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 02:33:41.51ID:9GRJhlMZ
みなさんご覧下さい↓アホのネトウヨです
コピペなんか
いくらでも貼れる


米軍が去ったら誰が沖縄の安全保障してくれるんですか?www
日本が沖縄特別予算組まなかったら県下140万人はどうやって食っていくんですか?www
日本から独立したら同上、しかも日本国内の沖縄籍人は外国籍になりうるけど良いんですか?www
沖縄籍人が日本で保有する動産以外の財産は外国人財産扱いになりますが?
ついでに米軍統治によって日本から切り離された時に、日本本土は沖縄県籍の者を
日本国民に待遇したけど、琉球政府は奄美復帰後奄美人を外国人扱いしたが?
(それと同じ事が沖縄独立後に起きる)
もちろん沖縄に永住してなかった本土人は原則外国人登録された
※琉球住民籍は経緯を異にするので詳細は割愛
戦後の混乱期の海外大量移民と同じ事が起きますよ?www
琉球住民籍として日本国民籍から分離されて本土復帰時に泣いて喜んだのは
どこの人ですか?www

沖縄はどこと安全保障条約を締結して、その費用は誰が負担するんですか?www
そもそも沖縄だけで負担できますか?無理ですよねwww
どうやって世界最悪の共産政権シナ共と対峙するんですか?www
今も日本の沖縄特別予算と米軍思いやり予算でやっと維持してるんだからwww

沖縄人って現実が直視できない病気なんですか?wwwwww
沖縄の安全と経済はどこが支えているんですか?wwwwww
まさか空気と水、経済と安全保障はタダで誰かから貰えると思ってませんか?wwwwww
(と言うか今時点でタダで貰ってるんだが…)

沖縄県は日本国のために何かしているんですか?wwwwww
沖縄県は日本国のために何ができるんですか?wwwwww
日本や米軍から守ってもらうのが当然だと考えてませんか?wwwwww
0686名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 02:34:45.98ID:9GRJhlMZ
がんばって
こんな文章作ったらしいで。

かなC
0687名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 15:53:20.73ID:hfi3Qb75
■■■旧王族士族系、旧名族系(久米姓含む)共産シンパへの重大警告■■■

【お前らは沖縄の赤化後、用済みで強制収容所送りで屠殺処分のさだめ】
【お前ら沖縄の旧名士有力者を助けて庇護してくれるのはやまとぅ協力者と皇尊だけだ】


中国共産党はかつて、「一村一殺一焼、外加全没収」で勢力を伸ばした。 
これは一つの村で地主を殺し、その家を焼き、その財産を没収した。
そして土地を農民に分け与える代わりに、村人から兵士を取った。
こうして国民党を追い出した後、農民からすべての土地を取り上げた。
http://youtube.com/embed/dPzbb2e32YU?list=UUln9OJyJRrg_YqFKwqMaoeg

中国共産党と日本共産党とどこが違うのか説明せよ!
http://youtube.com/embed/UqHMJ2A-SHg?list=UUZmLlKhGQ5PJD8f8nqiMazw

更に北は核兵器開発資金を得るだろう
http://youtube.com/embed/uP9emo_59GE?list=UUln9OJyJRrg_YqFKwqMaoeg

須田慎一郎、ゲストは深田萌絵さん!!ファーウェイの恐ろしさ!!を熱弁!! 
http://youtube.com/embed/4hieRdJBJ_8?list=UUg67Rm_Akn-568IdeGIt-bA

ホンハイはファーウェイの下請けだったらしい
http://jp.sharp/aquos/style_aquos/images/bnr_main_06.png

深田萌絵 日本のIT企業が中国に盗まれそう!(2)ルネサス編 【WiLL増刊号 #014】  
http://youtube.com/embed/BEAbug1nhIA?list=UULbv0iWDAqgEw60Dn2Rv5CQ
0688名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 00:47:06.16ID:shHwPeIV
共産シンパタイムスにまで見限られる共産下痢便デニーwwwwwww

■■■共産下痢便デニー、ついに馬脚を現す!!!■■■
日本国籍人の皮を被ってても、言葉の端々にシナ共産工作員って事が
バレバレなんだよな!?www
お前ら沖縄県民(本島、久米島、宮古八重山)全員で選んだ
沖縄県知事が白昼堂々とシナ共産に忖度、尖閣領海権の否定発言とは!!!!
■■■共産下痢便デニー、ついに馬脚を現す!!!■■■

沖縄タイムス+プラス 沖縄タイムス+プラス
「尖閣は日本でないとの認識か」デニー知事の発言に抗議へ 石垣市議会

2019年6月16日 05:00
 沖縄県の石垣市議会(平良秀之議長)が17日開会の6月定例会に、
尖閣諸島を巡る玉城デニー知事の発言に対する抗議決議案を提案することが
15日、分かった。与党の賛成多数で可決される見通し。

 玉城知事は5月31日の記者会見で八重山漁船が中国公船に追尾された
件を「中国公船がパトロールしていることもあるので、故意に刺激する
ようなことは控えなければならない」との認識を示していた。

 抗議決議案は「日本の領海内で漁労することがなぜ中国を刺激するのか」
と指摘。「玉城知事にとって尖閣諸島周辺海域は日本の領海ではないとの
認識なのか、という疑念を払拭(ふっしょく)できない」と非難している。

 その上で、発言の撤回と、日本の漁民が安心して操業できる最善の方策を
示すよう求めている。

 市町村議会の知事への抗議決議は、翁長雄志知事時代の2018年3月、
南城市議会が可決した例がある。翁長氏が選挙の応援演説で、南城市の予算
配分に言及した内容に抗議した。

タグ:石垣市議会 玉城デニー知事 尖閣諸島
0689名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 14:35:37.64ID:buZ2q73z
台湾沖で手作りの丸木舟をこぐ練習に励むプロジェクトチーム員ら。
25日以降に台湾から沖縄・与那国島への航海に挑戦する(「3万年前の航海徹底再現プロジェクト」提供)

日本人の遠い祖先が3万年以上前に大陸から渡って来た航海の再現を目指し、国立科学博物館などのプロジェクトチームは25日以降、台湾東部から手作りの丸木舟で沖縄・与那国島に渡る実験航海に挑戦する。

シーカヤックなどに熟練した5人が乗り、かいをこいで約2日間で到着する計画だが、流れの速い黒潮を越えるため、疲れや眠気、暑さとの戦いになる見通しだ。

出発は好天で波風が穏やかな日を選び、期限は7月10日ごろ。水と食料を積み、安全管理担当者らの船が伴走するが、こぎ手は地図やコンパス、時計を持たず、地形や星などから位置と方向を把握する。こぎ手は原則として交代しない。

プロジェクト代表の海部陽介・同博物館人類史研究グループ長は18日、文部科学省で記者会見し、「難しい航海だが、祖先はクリアしている。謎を解き明かしたい」と話した。 

台湾は昔、大陸と地続きであり、北部の高い山からは与那国島が見える。
沖縄や奄美の遺跡から当時の舟が見つかっていないため、丈夫な草を束ねた舟や竹のいかだ、丸木舟を手作りした。
2016年に与那国島から草の舟で西表島を目指した航海や、17年に台湾南東部から竹のいかだで沖合の島を目指した航海の結果、これらの舟は遅く、黒潮越えは困難と判明した。

杉の大木を石斧(せきふ)で切り倒し、中をくりぬいて作った丸木舟は、長さ約7.5メートル、幅が最大約70センチで、重さは推定約350キロ。海上試験では、5人がこいで2ノット強(時速約4キロ)の速度を出せた。
0690名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 17:52:54.77ID:NiNRAMgC
共産下痢便デニーは沖縄の厄災!

原点は県民の基地負担軽減の象徴として街のど真ん中にある“世界一
危険である普天間飛行場の全面返還を実現することでした…。返還合意から
既に23年…,何が目的だったのか原点を忘れず,政府と沖縄県そして
関係市町村と建設的な話し合いを望みます。
私は松川市長を支持致します。
https://twitter.com/AtsushiSakima/status/1141509297118928896
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0691名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 01:41:48.72ID:/sfSSy8a
漢民族に集団リンチを受けるウイグル人少年

この動画に、哀れな琉球民族の将来の姿を見た!

https://youtu.be/IUFvd9VL8O4
0692名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 19:48:41.38ID:NssCthat
政治再生対談 「どうする、日本の政治」 2019年6月14日

自由民主党衆議院議員村上誠一郎氏 vs 落合恵子氏 

東京都千代田区神田駿河台、エスパス・ビブリオにて
藤原直哉のインターネット放送局

https://nipponsaisei.jp/podcast/tai190614.mp3

必ず再び歴史は繰り返す
0694名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 16:45:06.85ID:0jH3LdLx
尖閣発言を撤回 デニー沖縄知事の会見全文
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/433706
尖閣諸島はわが国固有の領土であるというのが日本政府の公式見解であり、沖縄県としても同様に考えております。

私の発言は、中国公船による領海侵入を許容するものではなく不測の事態を回避し、事態をエスカレートさせないようにとの趣旨のものであります。

 しかしながら、
「中国公船がパトロールしているので故意に刺激するようなことは控えなければならない」という私の発言は尖閣諸島周辺海域が日本の領海ではない、との誤解を与えかねないものであり、尖閣諸島に関する私の認識とは異なるものであることから、
撤回させていただきたいと思います。

 沖縄県は、尖閣諸島に関する日本政府の見解を支持するものであり、これまでもわが国の漁船の安全操業の確保に向けた体制の強化、違法操業を行う外国漁船に対する取り締まりの徹底について
「繰り返し国に要請するなど、尖閣を巡る問題を重要視してきたところです」

 第11管区海上保安本部におかれては、尖閣諸島周辺の領海、排他的経済水域を始め、広大な沖縄県の海上警備に当たられるとともに、離島における救急患者の搬送など、沖縄県民の安全確保のため、多大な御尽力をいただいていることに、心から感謝申し上げます。
0696名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 21:43:07.20ID:5zl1pP9M
[イチから分かる ニュース深掘り]沖縄関係税制 税率を軽減する13制度 離島の事情を考慮 家計負担を減らす

 -知事が沖縄関係税制5項目の期限延長を求めると聞いたよ。税制って何? 

 「沖縄振興特別措置法や復帰特別措置法などの法律に基づく13の制度で、税が安くなる特例措置を受けているんだ。そのうち2020年3月末や5月14日に期限が切れるのが五つあり、2年ずつさらに延長することを国にお願いするよ」

 -どのくらい安くなってるの? 

 「国税の優遇を受けている額は、17年度で約255億円だよ。最も大きい航空機燃料税の軽減が、ほぼ半分の48%を占める。
その次が揮発油税の19%、石油石炭税13%と続くよ。これらは20年に期限が切れるので、延長が認められないと家計にも産業にも大きく影響する可能性があるんだ」

 -なぜ影響が大きいの? 

 「例えば沖縄と本土、離島間を飛ぶ飛行機に積む燃料の税額が、沖縄県は全国の2分の1(9千円)なんだ。
羽田-那覇は1キロあたり27・4円だけど、軽減措置のない羽田-福岡だと39・8円、特定離島路線の軽減措置(4分の3)がある羽田-奄美でも36・3円。軽減措置で運賃が安くなっているんだよ」

 -石油石炭税は暮らしに関係ないんじゃない? 

 「対象は沖縄電力や電源開発だから、一見そう思うかもしれない。
でも、電気料金を抑えるのにつながっているんだ。他県と違って沖縄は、他の電気事業者と広域融通ができないよね。だから事故が起きても安定した電気供給ができるよう、ゆとりを持って設備を用意する必要があるんだ」

 「多くの離島を抱えているし、高い山や大きな川がないから大規模水力発電ができず、単価の高い化石燃料に頼らざるを得ない事情もあるよ。
税の軽減措置で電気料金は少し軽減されているけど、いま挙げたような課題を解消するまでには至らず、県外9社の平均と比較すると、17年実績で月858円(一般家庭モデル)高いんだ」

 -日本復帰から続いている制度があると聞いたよ。

 「復帰特措法に基づいているのは、揮発油税の軽減や酒税の軽減だね。琉球政府が税率を低く抑えてたから、復帰に合わせて急に上げると、県民生活や県経済に打撃を与えると激変緩和措置が取られたんだ。
県は揮発油税が廃止されガソリン価格が上昇したら、年間で県民に23億4千万円、県産業に43億7千万円の負担増になると試算してるよ」

 -新しい税制は求めないの? 

 「去年は今ある制度の拡充や、人材投資促進税制を新しくつくってほしいとお願いしたね。
いま県は沖縄21世紀ビジョン基本計画(第5次沖振計)を総点検し、これまでの効果や今後の発展のため、必要な税制はどういうものか検証している。
だから、20年度の税制改正要望には盛り込んでいないんだよ」
0697名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 18:07:28.92ID:K6Nqu61I
>>37
みなさんご覧ください
日米地位協定を勝ってに捻じ曲げて解釈してる
アホがおります

内地板ですらこんな初歩的なウソ吐く
バカいねぇーよ

誰がウソ吐いてるんやろな?(失笑

(防衛省ホームページ)
https://www.mod.go.jp/j/approach/zaibeigun/saco/teigen.html
国土面積の約0.6%しかない沖縄県内に、全国の約70.3%の在日米軍専用施設・区域が依然として集中しています。
http://www.mod.go.jp/j/approach/zaibeigun/us_sisetsu/

(内閣府ホームページ)
http://www8.cao.go.jp/okinawa/etc/about.html
0700名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 01:17:41.97ID:KtCpDPst
>>698
軍用地代欲しさに「辺野古移設反対!」の腐敗しきった沖縄土人
パヨクと沖縄土人は、何が何でも普天間基地を恒久化させたい。


■「辺野古移転反対!」のさまざまな“裏事情” 2019年3月28日
https://www.excite.co.jp/news/article/Weeklyjn_18124/
「普天間が辺野古に移転すれば地代が入らなくなる。だから移転に反対という
わけです。沖縄の米軍基地は米軍が戦後に進駐してきて強制的に接収したもの
です。そこにはもともと地主がいたわけですから、その人たちへの補償として
日本政府から毎年借地料が支払われています。借地料は毎年防衛省と地主組織
が交渉によって決めており、前年度の借地料+αが次年度以降の算定ベースに
なります。1972年の沖縄返還以降約45年間、平均5%程度で値上がりが続いて
います。国が約束しているわけですから確実に賃料が支払われ、評価額も安定
的に右肩上がりの資産というのは、金利ほぼ0%の今日では他に類を見ません」
(沖縄ウオッチャー)
 現在、辺野古に移転反対する人々のかなりが基地に土地を貸しているという。彼らのことを思えば、年利5%を失いたくないというのも当然かもしれない。
 「沖縄に行くと、不動産業者が『軍用地あります』の立て看板を出していた
り、新聞に3行広告を載せています。最近は人気が高まり、売り物が出たらすぐ
に買われてしまうようです。最低300万円台から買えますが、最も出回っている
のは1000万円台で、沖縄の地銀ならローンを組むことも可能です。年利5%なら
定期預金よりはるかにいい利率ですからね」(同)
 先ごろ行われた辺野古沖への移設を問う県民投票は、投票率52%で、そのう
ち反対票は72.2%だった。これは純粋な県民の意思といえるが、反対にもさま
ざまな“裏事情”があるものだ。
0701名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 16:15:28.92ID:U7k+nFDi
ネトウヨ噴死w

米軍の専用施設 全国と割合比較/数や面積 県が資料集発刊
https://www.google.co.jp/amp/s/www.okinawatimes.co.jp/articles/amp/459186
県基地対策課は16日までに、基地問題への理解を広めるために毎年作成している統計資料集「沖縄の米軍及び自衛隊基地」の2019年8月版を発刊した。沖縄と全国の米軍専用施設数や面積を比較する表を、初めて掲載したのが特徴だ。

県は従来から沖縄は米軍専用施設の数、面積共に全国で最も多いとして過重な基地負担の軽減を訴えている。

最新版の資料では、米軍専用施設がある2都道府県と沖縄の施設数や面積を比較した。

施設数31で1位の沖縄は、県面積に占める米軍専用施設の割合が8.11%。コレに対し、施設数11で2位の神奈川は0.61%にとどまるなど、沖縄への負担の集中を、「より明確に」示す資料となっている。

※資料の詳細は、基地対策課のホームページに
掲載されています。、、プw
0702名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 18:06:01.45ID:hscbuo42
基地負担の歴史 分かりやすく/報告書へ詳細な明記注文/沖縄21世紀ビジョン総合部会
https://www.google.co.jp/amp/s/www.okinawatimes.co.jp/articles/amp/463025
在沖米海兵隊が本土の反対運動などによって沖縄に移ってきたことなどを分かりやすく明記するよう求めた。

素案には
「米軍基地の整理縮小の流れを受け本土から沖縄への海兵隊移転などにより広大な米軍基地が形成されたと」ある。委員からは
「若い世代はもともと(多くの)米軍基地が沖縄にあったと思っている人が多い」と節目の年代を記すことや「機能移転か、敷地面積が増えた事も書いた方がいい」と提案した。
0703名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 11:40:49.93ID:qbUrUwsG
本土の反対で沖縄に移転 米軍基地の歴史、「分かりやすく表記を」 専門家が沖縄県に注文
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/462802
在沖米海兵隊が本土の反対運動などによって沖縄に移ってきたことなどを分かりやすく明記するよう求めた。

素案には
「米軍基地の整理・縮小の流れを受け本土から沖縄への海兵隊移転などにより広大な米軍基地が形成された」とある。
委員らは「若い世代はもともと(多くの)米軍基地が沖縄にあったと思っている人が多い」と節目の年代を記すことや「機能移転か、敷地面積が増えたのかも書いた方がいい」と提案した。

 また米軍基地から派生する問題への対応検証で、県は日米両政府への要請活動や国民的議論の喚起、ワシントン駐在員の配置をいずれも「達成」と評価している。委員からは「達成に違和感がある。
要請したら終わりではないというのが(県民の)大半だろう。表現を変えたほうがいい」との指摘があった。
0705名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 18:26:06.55ID:Ajmw9j+B
>>702

1、海兵隊は地元が誘致した。
2、基地を返還すると継続使用を望む地主。
3、基地に反対すると振興予算が増えると言う知事。
4、辺野古の埋め立ては地元の提案。

そんな状態でどうして基地を押しつけたと言える。
0706名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 18:29:04.55ID:Ajmw9j+B
>>697

別に専用施設は否定しない。
専用を外すと20パーセントな。
0707名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 18:30:36.56ID:Ajmw9j+B
>>704

例外事項だけ取り上げて非難するなよ。
民間の航空機だって、天候の都合で予定変更は常にある。
0708名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 18:36:43.11ID:Ajmw9j+B
沖縄左翼の反戦ビジネスの実態

基地撤去を叫ぶ連中が、基地があることで潤いに潤っているこの現実。
これを「反戦ビジネス」と言います。
基地撤去を叫ぶ側こそ、本心は基地の固定化を望んでいます。
こんな金づるは、いつまでも居てほしいと願うのが彼ら。
だから移設には大反対なのです。

基地撤去を叫ぶ連中が、基地があることで潤いに潤っているこの現実。
これを「反戦ビジネス」と言います。
基地撤去を叫ぶ側こそ、本心は基地の固定化を望んでいます。
こんな金づるは、いつまでも居てほしいと願うのが彼ら。
だから移設には大反対なのです。
0709名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 18:38:18.48ID:Ajmw9j+B
在日米軍施設

沖縄計  33施設・区域 187,099 千u
全国計 131施設・区域 980,419 千u
注:1 本表は、日米地位協定第2条第1項(a)に基づき米軍が使用している施設・区域(米側が管理。同協定第2条第4項(a)に基づき、自衛隊等も使用する ものを含む。)
及び日米地位協定第2条第4項(b)に基づき米軍が使用している施設・区域(日本側が管理)別の一覧である。    
2 括弧書きの施設・区域名については、日米地位協定第2条第4項(b)に基づき米軍が一定の期間を限って使用している施設・区域を示す。それ以外は、    
日米地位協定第2条第1項(a)に基づき米軍が使用している施設・区域を示す。     
なお、日米地位協定第2条第1項(a)に基づく施設・区域のうち、日米地位協定第2条第4項(b)に基づく施設・区域と混在するものについては、施設・区域名 に※を示している。

沖縄の米軍基地は、20パーセントで間違いありません。
https://www.mod.go.jp/j/approach/zaibeigun/us_sisetsu/pdf/ichiran_h310331.pdf
0710名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 18:39:38.80ID:Ajmw9j+B
共産党のソースから

日本には、北海道から沖縄まで、全国各地に130か所の米軍基地(1024平方キロメートル)があります。そのうち米軍専用基地は81か所で、他は自衛隊との共用です。
 日本の主な米軍基地は、三沢空軍基地(青森県三沢市)、横田空軍基地(東京都福生市など)、横須賀海軍基地(神奈川県横須賀市)、岩国海兵隊基地(山口県岩国市)、佐世保海軍基地(長崎県佐世保市)と沖縄の米軍基地群があります。
また基地以外に、訓練空域、訓練水域が米軍に提供されています(公海、公空を含む)。面積は、九州よりも広大なものです。
これらの米軍基地は、それぞれが軍事的に一体となって展開されています。在日米海兵隊は、地上部隊が沖縄に、航空部隊が岩国に、艦船部隊が佐世保に配備され、イラク戦争への出撃では、これらが「遠征打撃群」として編成され派兵されました。
いま、この在日米軍基地は、「米軍再編」の名のもとに大きな変貌を遂げようとしています。

http://anpohaiki.news.coocan.jp/beigun_kichi.html
0712名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 08:57:35.42ID:wHWDJH9o
人口140万人程度の類似県と沖縄県の国から財政移転の比較

                沖縄       愛媛      滋賀
国庫支出金        2000億円    788億円    573億円
        (一括交付金1200億円含む)
地方交付税        2000億円    1600億円   1100億円
国の公共工事投資額   1540億円     330億円    146億円
(国庫支出金と地方交付税は平成30年度の各県のホームページ、
国の公共事業投資は国土交通省の「都道府県別公共投資の推移」の平成29年度を参照)

沖縄県の国庫支出金と国の公共工事投資額が飛びぬけて
高いのは沖縄振興予算による。

沖縄振興予算=一括交付金+国直轄事業などの公共事業(内閣府一括計上分)+その他(北部振興など)
沖縄振興予算の補助率は90から95パーセント。
他県の公共事業の国の補助率は50から66パーセント。
http://www8.cao.go.jp/okinawa/siryou/singikai/senmoniinkaigou/1/01-06.pdf#search=%27%E6%B2%96%E7%B8%84%E6%8C%AF%E8%88%88%E4%BA%88%E7%AE%97%E3%8
0713名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:01:02.76ID:wHWDJH9o
沖縄県が一括交付金で10億円の橋を作ったとして
沖縄県の負担は一割たった1億円。
他県なら5億程度のフィードバック5億円程度の負担が必要だ。
(事業により多少負担は変わる)
0714名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:03:21.20ID:wHWDJH9o
那覇空港滑走路の増設も
総工費2000億円の内、沖縄県の負担は5パーセント100億円。
他県なら1/3の負担650億円程度の負担が必要だ。
0715名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:07:37.96ID:wHWDJH9o
>>2
1.他府県と違う特別な3000億の補助金をもらっているのでは? 間違いです。
他府県と同じ予算です(別枠・上乗せ)ではありません
http://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/kichitai/tyosa/documents/p21.pdf

この意味は、他県は自腹切ってやる事業を沖縄県に限っては内閣府と言う国の機関が
国の9割負担で行うと言う事。
0716名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:08:41.06ID:HxSmofSz
それはメインは自衛隊基地ということで
0717名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:12:20.05ID:wHWDJH9o
2.普天間は何もない田んぼに造られたのですか? まったくのデタラメです。
役場 学校があり1万4千人以上が住んでいました。
http://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/kichitai/tyosa/documents/p04.pdf

米軍は、戦争中に本土攻撃の拠点として普天間基地を接収した。
土地の接収で、収入を失う農民のため基地の仕事をしてもらうことで収入を保証した。
食べるものも無い時代、仕事を求めて沖縄中から基地の周りに住むようになった。
0718名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:16:05.50ID:wHWDJH9o
3.沖縄は基地経済に依存しているのですか?間違いです。沖縄経済の5%
「軍用地料」「軍雇用者所得」「軍人・軍属の消費支出」に対する県経済効果
http://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/kichitai/tyosa/documents/p16.pdf

沖縄県でも基地を負担するのは嘉手納以北に限られる。
その地域の基地関連所得は20〜40パーセント。
基地関連所得と言うなら、基地を負担する自治体の所得で表現すべきだ。
0719名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:17:38.81ID:wHWDJH9o
4.沖縄は極東最大の軍事県です。
(米軍専用施設の70%が集中)しています
http://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/kichitai/tyosa/documents/p06.pdf

在日米軍施設

沖縄計  33施設・区域 187,099 千u
全国計 131施設・区域 980,419 千u
注:1 本表は、日米地位協定第2条第1項(a)に基づき米軍が使用している施設・区域(米側が管理。同協定第2条第4項(a)に基づき、自衛隊等も使用する ものを含む。)
及び日米地位協定第2条第4項(b)に基づき米軍が使用している施設・区域(日本側が管理)別の一覧である。    
2 括弧書きの施設・区域名については、日米地位協定第2条第4項(b)に基づき米軍が一定の期間を限って使用している施設・区域を示す。それ以外は、    
日米地位協定第2条第1項(a)に基づき米軍が使用している施設・区域を示す。     
なお、日米地位協定第2条第1項(a)に基づく施設・区域のうち、日米地位協定第2条第4項(b)に基づく施設・区域と混在するものについては、施設・区域名 に※を示している。

沖縄の米軍基地は、20パーセントで間違いありません。
https://www.mod.go.jp/j/approach/zaibeigun/us_sisetsu/pdf/ichiran_h310331.pdf
0720名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:21:44.03ID:wHWDJH9o
訂正

沖縄県が一括交付金で10億円の橋を作ったとして
沖縄県の負担は一割たった1億円。
他県なら5億程度のフィードバック5億円程度の負担が必要だ。
(事業により多少負担は変わる)
       ↓
沖縄県が一括交付金で10億円の橋を作ったとして
沖縄県の負担は1割たった1億円。
他県なら5割程度、5億円程度の負担が必要だ。
(事業により多少負担は変わる)
0721名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:27:27.92ID:wHWDJH9o
>>716

正確には

日米地位協定第2条第4項(b)に基づき米軍が使用している施設・区域(日本側が管理)
0722名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:33:29.60ID:wHWDJH9o
沖縄左翼の資金源 PART2 「爆音訴訟でピンハネ」

宜野湾市では、現職の市議会議員自らが
「1名7万円出したら100万円取ってあげるから参加しなさい」と言って、
支持者や一般市民を勧誘し、「普天間爆音訴訟談」という団体を作り、
国相手に爆音での被害補償を求める裁判を起こしています。
https://blog.goo.ne.jp/s6990714726/e/ba29fe6e982b7f9d6ea6d531ab5f8f83
0723名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:41:57.00ID:wHWDJH9o
「銃剣とブルドーザー」の大ウソ、「沖縄県民が自ら米軍に基地を提供した」

これらのことを踏まえ、照屋氏は、「翁長知事は国連人権理事会(スイス・ジュネーブ)、米国ワシントンにも行って、
『自ら提供していない』と言って回っているが、実際は普天間飛行場(約480f)の倍の土地を提供していることを県が自ら発表している」と矛盾を指摘。
「翁長知事は歴代3人の知事が認めているにもかかわらず、隠蔽(いんぺい)・否定している。日本、世界を混乱させた責任はとてつもない」と訴えた。
https://www.youtube.com/watch?v=wSRYA05-Mlg
0724名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 10:54:25.04ID:1fmCxeDn
一次ソースはって
丸逆の妄想かましてるアホがおります。はい
0725名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 12:07:55.43ID:wHWDJH9o
内閣府のホームページには

○道路、港湾、空港、治山、治水等の公共事業、文教関係の施設整備等については、
内閣府において一括計上し、 事業を実施する所管省の一般会計へ移し替え、又は、特別会計へ繰り入れて執行

この国の機関に移し替えたた予算がこの部分だ。沖縄県に限っては本来沖縄県がやるべきんフラ整備を、
国が9割補助で行っている。

公共事業関係費等 :小禄道路、那覇港・石垣港における旅客船ターミナル、
那覇空港など産業・観光の発展を支える道路や港湾、空港、
農林水産業振興のために必要な生産基盤などの社会資本の整備、
学校施設の耐震化や災害に強い県土づくりなどを実施するため、
国直轄事業及び地方公共団体等への補助事業に係る公共事業関係費等を計上。
1,423億円 ※那覇空港滑走路増設事業を含む (1,424億円)
https://www8.cao.go.jp/okinawa/siryou/singikai/senmoniinkaigou/1/01-06.pdf#search=%27%E6%B2%96%E7%B8%84%E6%8C%AF%E8%88%88%E4%BA%88%E7%AE%97%E3%81%AE%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%9C%8C%E8%B2%A0%E6%8B%85%E5%88%86%27
0726名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 12:10:47.05ID:wHWDJH9o
さらに沖縄振興予算には
内閣府が一括計上する公共事業の他に、沖縄県が自由に使える一括交付金もある。
沖縄振興予算=一括交付金+国直轄事業などの公共事業(内閣府一括計上分)+その他(北部振興など)
沖縄振興予算の補助率は90から95パーセント。
他県の公共事業の国の補助率は50から66パーセント。
http://www8.cao.go.jp/okinawa/siryou/singikai/senmoniinkaigou/1/01-06.pdf#search=%27%E6%B2%96%E7%B8%84%E6%8C%AF%E8%88%88%E4%BA%88%E7%AE%97%E3%8
0727名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 12:12:06.88ID:wHWDJH9o
これが沖縄は優遇されていないの実態だ。
0728名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 16:24:30.03ID:wHWDJH9o
沖縄のバカ左翼がまき散らす嘘。

1、集団自決は軍の命令。
2、戦艦大和は沖縄県民を殺しに来た。
3、女子学徒は従軍慰安婦だった。
4、沖縄戦で住民20万人。県民の4にに1人が犠牲になった。
5、米軍基地の70パーセントが沖縄に集中。
6、沖縄は予算面で優遇されていない。
7、沖縄県民自ら基地を提供したことは一度もない。

みんな嘘だ。
0729名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 17:18:04.90ID:wHWDJH9o
沖縄タイムス鉄の暴風のいかがわしさ。
思えばこの本が、沖縄県民の日本本土に対する恨みつらみの原点なんだろう。
米軍が日本本土と沖縄を分断するために出来たのが、沖縄タイムスだ。
米軍も、飼い犬に咬まれるとは当時は予想も出来なかったのだろう。

「なお、この動乱を通じて、われわれ沖縄人として、おそらく終生わすれることができないことは、
米軍の高いヒューマニズムであった。 国境と民族を超えたかれらの人類愛によって、
生き残りの沖縄人は、生命を保護され、あらゆる支援を与えられて、更正第一歩を踏み出すことができたことを、特記しておきたい」 (『鉄の暴風』初版前文)
0730名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:26:25.71ID:jBr/DuBL
(沖縄県には)他府県の県庁所在地にはほとんど設立されていたいわゆる郷土師団は最後
まで作られなかった。・・・
44年3月22日、屋久島以南及び与那国島以東の南西諸島を防衛するため、(沖縄出身
兵を故意に除外した)第32軍が創設され、4月1日その活動を開始した。・・・
44年11月、(三分の一の兵力の)第9師団を(台湾の)第10方面軍に差し出す事が
決まったとき、牛島軍司令官は「沖縄作戦はこれで負けだ」と断言し、・・・
                          「定本沖縄戦」柏木俊道 P36〜
大本営陸軍部は、・・・45年1月には、最終決戦=本土決戦の準備としてその要員15
0万人の「根こそぎ動員」を始めた。前年沖縄から引き抜かれた第9師団の補充に予定さ
れた第84師団の沖縄派遣もキャンセルされた。              同 P33
0731名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:26:56.64ID:WiTkJ6A0
日本軍の現地自活
第5「現地自活」では、「現地物資を活用し一木一草と雖も之を戦力化すべし」となって
いる。中国大陸や満州で戦ってきた外征軍部隊にとって、現地自活とは「略奪」と同義あ
るいは紙一重であったし、実際、満州事変以来外征軍はそのような「現地自活」をずっと
続けてきた。また日本国内といっても、多くの兵士にとっては本土とは違う”沖縄人=土
人”という抜きがたい偏見があったから、駐留以来、数々のトラブルが絶えることがなか
った。そして食料が欠乏し始めた戦いの後半には、日本兵は銃を突きつけて県民から食料
を奪い、そのために県民を殺害さえした。
0732名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:27:37.25ID:WiTkJ6A0
日本軍の県民徴用
第6項は、防衛隊や義勇隊・挺身隊・勤皇隊など名称はそれぞれだが、法規を超えた軍の
勝手な召集、飛行場・壕・陣地造成への強制的徴集、救護班・炊事班などへの徴用の根拠
となった。「郷土はおまえたちが守らなくて誰が守るのか」が、このような時の将兵たち
の常用する言葉だった。そして、ついに夜間斬り込み、爆雷を背負っての対戦車特攻に、
最初は道案内という名目で、最後は一般兵士より優先して選抜されるようになっていく。
                           「定本沖縄戦」柏木俊道 P55
守備軍将兵は沖縄住民にスパイの嫌疑をかけ、「沖縄語ヲ以テ談話シアル者ハ間諜[スパ
イ]トシテ処罰ス」と軍会報(昭和二十年四月十日付)で報じ、じっさいに殺害した事例
がある。                    「首里城への坂道」与那原恵 P272
0733名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:29:03.95ID:WiTkJ6A0
五月二十二日、日本軍司令部は軍団長会議を開き、首里を脱出して摩文仁に移動すること
を決めた。五月二十七日夜七時すぎ、軍は南部に向けて撤退行進を始めた。この撤退には
問題が二つあった。ひとつは、ひめゆり部隊などの学徒兵を引き連れていったことだ。も
うひとつは、すでに南部に避難していた民間人を、否応なく戦闘に巻き込んでしまったこ
とである。・・・
沖縄守備軍の牛島司令官は「沖縄守備軍の使命は、沖縄戦を一日たりとも長引かせ、本土
決戦を有利に導くことである」として、最後の最後まで戦うという意思を述べ、・・・
軍首脳のこの決断で、沖縄戦は民間人を巻き込むもっとも悲惨な戦争となった。・・・
このころになると、日本軍はほとんど敗残兵の集団と化していた。軍兵士はガマを見つけ
るとわれ先に占拠し、砲弾を避けようと入ってくる民間人を恫喝し、銃を向けて追い払っ
た。ときには民間人がすでに入っているガマを横取りし、先住の民間人を追い出した。家
族連れで移動する民間人に多くの被害が出た。・・・
0734名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:29:51.04ID:WiTkJ6A0
沖縄守備軍・第三二軍が米軍の圧倒的な火力の前に壊滅状態に陥っていた一九四五年六月
二三日、司令官の牛島満中将は自害した。しかしこのときでも、牛島中将が「一木一草に
至るまで戦力化し、最後の一人になるまで戦え」という内容の言葉を残して死んだため、
残った兵も住民も依然投降できないまま、その多くが・・・命を落としていった。八月十
五日以降になっても、沖縄住民の「自決」や日本軍による住民の処刑は見られた。
石部隊独立歩兵第一三大隊、近藤一氏は「牛島中将が自決したときに部隊は戦闘をやめる
べきだった。あるいは、首里を最後の攻防線として南下せずにそこで玉砕しておれば、こ
こまで住民を犠牲にすることはなかった」と表情をゆがめる。
                      「証言沖縄戦の日本兵」国森康弘 P106
0735名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:30:39.40ID:WiTkJ6A0
石部隊独立歩兵第一二大隊の山元又兵衛氏は「我々は、沖縄で戦争しなければ、本土がむ
ちゃくちゃにやられるという危機感で戦った」と本音を漏らす。一方で「日本の兵隊が来
たから住民が大勢死んでしまった」(座間味駐留の海上挺進第一戦隊の衛生班長、野村盛
明氏)・・・などの意見もある。
本土の兵士の沖縄住民を見る目が猜疑的であればあるほど、住民はその不信を払拭するべ
く、日本軍への協力に身を尽くさねばならなかった。義勇隊に入るなど命がけで軍に奉公
しない者は「非国民」扱いされた。結局独立高射砲第二七大隊の渡辺憲央氏が言うように
、沖縄の人は「日本人以上に日本人であろうとしなければならなかった」。「集団自決」
による犠牲が多数にのぼっただけでなく、本土の兵隊に銃を借り、投降を考える兵隊をよ
そに、「自決」した10代の少年らもいた。(石部隊独立歩兵第一二大隊の高島大八氏)
かくして、沖縄の住民には、米軍への投降を許されないまま何らかの形で戦闘に参加し続
けるか「自殺」する以外に、道が用意されていなかった。結果、約50万人の住民が巻き
込まれ、県民15万人が亡くなったといわれる。              同 P107
0736名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:34:46.63ID:bySd6pyX
米軍基地と自衛隊基地の都道府県負担の割合

1位沖縄
米軍基地70% 自衛隊基地0.66%
合計70%

2位北海道
米軍基地1.62% 自衛隊基地43%
合計44%

3位青森
米軍基地9.02% 自衛隊基地2.29%
合計11%

4位静岡県
米軍基地0.46% 自衛隊基地8.82%
合計9.28%

5位
米軍基地5.03% 自衛隊基地1.2%
合計6.21%

6位神奈川
米軍基地5.60% 自衛隊基地0.46%
合計6.06%
0738名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:45:53.63ID:wHWDJH9o
沖縄のバカ左翼がまき散らす嘘。

1、集団自決は軍の命令。
2、戦艦大和は沖縄県民を殺しに来た。
3、女子学徒は従軍慰安婦だった。
4、沖縄戦で住民20万人。県民の4にに1人が犠牲になった。
5、米軍基地の70パーセントが沖縄に集中。
6、沖縄は予算面で優遇されていない。
7、沖縄県民自ら基地を提供したことは一度もない。
8、日本兵が少女を盾にした。白旗の少女。
9、沖縄戦の住民疎開は、軍の食糧確保のための口減らし。

みんな嘘だ。
0739名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:47:05.25ID:wHWDJH9o
>>736

在日米軍施設

沖縄計  33施設・区域 187,099 千u
全国計 131施設・区域 980,419 千u
注:1 本表は、日米地位協定第2条第1項(a)に基づき米軍が使用している施設・区域(米側が管理。同協定第2条第4項(a)に基づき、自衛隊等も使用する ものを含む。)
及び日米地位協定第2条第4項(b)に基づき米軍が使用している施設・区域(日本側が管理)別の一覧である。    
2 括弧書きの施設・区域名については、日米地位協定第2条第4項(b)に基づき米軍が一定の期間を限って使用している施設・区域を示す。それ以外は、    
日米地位協定第2条第1項(a)に基づき米軍が使用している施設・区域を示す。     
なお、日米地位協定第2条第1項(a)に基づく施設・区域のうち、日米地位協定第2条第4項(b)に基づく施設・区域と混在するものについては、施設・区域名 に※を示している。

沖縄の米軍基地は、20パーセントで間違いありません。
https://www.mod.go.jp/j/approach/zaibeigun/us_sisetsu/pdf/ichiran_h310331.pdf
0740名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:52:31.06ID:bySd6pyX
↑なお、このマヌケが貼ってるのは
一次ソースやが

そんな事書かれていない
>>739
>沖縄の米軍基地は、20パーセントで間違いありません。


惨めったらしいわ
0742名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:09:16.33ID:wHWDJH9o
>>741

日本兵が住民の服装してもすぐばれるだろう。
沖縄出身日本兵ならばれないな。
0743名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:10:29.83ID:wHWDJH9o
>>740739名無しさん2019/09/08(日) 22:47:05.25ID:wHWDJH9o>>740
>>736

在日米軍施設

沖縄計  33施設・区域 187,099 千u
全国計 131施設・区域 980,419 千u

普通に割り算すればいいことだ。
0744名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:12:34.94ID:bySd6pyX
>>743
だから、それ自衛隊基地と割った割合や
ポンカスー

なん回説明させんだよ
0745名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:25:21.91ID:wHWDJH9o
>>744

日米地位協定のどこに自衛隊基地と言う文言がある。
0746名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:30:54.58ID:bySd6pyX
自衛隊基地と米軍基地の
区別もつかないネトウヨがまさか居るとは
想定していないんやろ

な。ネトウヨてアホやろ?

あたまおかC
0747名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:45:02.12ID:wHWDJH9o
>>746

日米地位協定を理解しない人間が
米軍基地を語るなよ。
0748名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:46:59.04ID:wHWDJH9o
>>746

沖縄県も米軍施設と米軍専用施設を区別している。
何でだと思う。
0749名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:48:41.60ID:bySd6pyX
>>748
そんな事言ってない
あんちゃんが捻じ曲げてウソ吐いてる定期

まず、沖縄県のソース貼って
丸逆のウソかますな

痛々しいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況