X



■場面緘黙症■8■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
前スレ

■場面緘黙症■7■
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1507150477/

場面緘黙症の人とは

DSM-5
A. 他の状況では話すことができるにもかかわらず,特定の話すことが期待される社会的状況(例、学校)では、一貫して話すことができない。
B. この障害が,学業上,職業上の成績または対人的コミュニケーションを妨害している。
C. この障害の持続期間は少なくとも1カ月(学校での最初の1カ月に限定されない)。
D. 話すことができないことは,その社会状況で要求される話し言葉の楽しさや知識がないことによるものではない。
E. この障害はコミュニケーション障害(例、childhood-onset fluency disorder)ではうまく説明されず、
 自閉症スペクトラム障害、統合失調症、または他の精神病性障害の経過中にのみ起こるものではない。

ICD-10
選択性緘黙症とは、話す際に著しい、感情的に断固とした選択性があるのが特徴であり、
子どもがある若干の状況で言語能力を示すが、別の(定義可能な)状況では話すことができないものである。
この障害は、通常、社交不安障害、引きこもり、過敏性または治療に対する抵抗を含む、際立った個性機能と関係している。
ただし以下は除外する:
・広汎性発達障害
・統合失調症
・言葉と言語の特異性発達障害
・幼児期の分離不安の一部としての一時的な緘黙
0243いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
自分からアクションを起こさないで、黙ってても誰かが手を差し伸べてくれる、なんてことはないと思うから、
社会との最低限の接点を確保する意味でも、自分は病院通いだけは続けてる
0245いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
>>241
手帳はハードル高くない、自立支援は受けてるよね?
就労支援(作業所)は、受け入れ口は多いと思うけど、施設によって空気感みたいのが違うから、じっくり何ヶ所か見学して回るが大事
0249いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
JNNドキュメンタリー ザ・フォーカス【声なき声〜場面緘黙症の女性たち〜】
4/19 (日) 5:40 〜 6:10 (30分) MBS毎日放送(Ch.4)

その19歳の女性の“声”は、スマートフォンのメモ機能に
打ち込まれた文字だ。友人や職場の同僚にも、スマホの文字を
見せて思いを伝えている。彼女は、話せないのではない。
家を出ると声が出なくなるのだ。それは、小学生の頃から続いている。
医師には『場面緘黙(かんもく)症』と診断された。家ではしゃべれるのに、
学校や職場など特定の場面で声が出なくなる不安障害の一つが、
『場面緘黙症』だ。現在、全国の小学生の500人に1人が、この障害に
悩んでいるとされている。

それでも、親の前ではしゃべれるため、「おとなしい子」などと見過ごさ
れることも多い。また、教師には「授業にまじめに取り組んでいない」と
叱責されることも珍しくないというのだ。

番組では、高校生の時に場面緘黙症を克服した女性が、これまでの
苦しみを振り返ったり、12歳の小学生が、『場面緘黙症』と闘いながら
地域で人気のパティシエとして活動したりする様子を描く。 彼女たちの
“声なき声”に、じっくり耳を傾けた。

関西ローカル81111☆日曜も自粛やで
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livewkwest/1587236734/
0253いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
小学校半ばまで全緘黙でそれから今まで必要な場面では声が小さくても話せるし、初対面の人や一問一答的な場面なら普通に話せたりもするから面接突破して働いてるけど、
雑談に加わったり明るくみんなとわいわいとか出来なくて仕事上の会話以外黙々と働く孤立した人間になりがち………
職場は働く場だからそれで何か問題が?ってもっと割り切れる強い人間になれれば良いんだけどね……
中途半端な緘黙もどきになってしまったから健常者に混じって働くしか道が無いんだよなあ
0255いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
>>253
寛解って判断されたのかな?場面緘黙の場合は、年齢が進むと
「緘黙」から社交不安障害や適応障害に病名が変わるだけで、精神病っていう大枠は維持される場合が多いよ

もっとも、病名が何であっても「健常者に混じって働くしか道が無い」って言うのは変わらないんだけど…
憚りながら、自分はニートだから、働いてる人はそれだけで立派だと思う
0264いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
>>259
その逆はときどき聞くけどSADから緘黙に診断が変わる人もいるって初めて知った。
自分は緘黙からSADに診断が変わった方。成人(ですよね?)してから喋れなくなるのって大変そう、お察しします。
0267いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
>>255
実は大学生の時に緘黙症の存在を知って、昔の自分これだったんだなーってなったクチなんだよね。
でも一回だけクリニックに行ってみたことならあるよ。
緘黙って単語は自分で出さずに「子供のころは外で何も話せなくて〜」って言ったら
「場面緘黙っていうのがあって、子供の頃はそれだったんだと思うけど今はこんなに感じ良い風に話せてるし、あとはコミュニケーションの講座とか受けて頑張れば大丈夫だと思う!」的なことを言われて終わっちゃったな。
言われたこともうろ覚えだけど

もっと努力しなきゃ駄目らしいけど努力する気力ももうないんだよなあ
早く気にならなくなりたい
0268いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
小学校時代、クラスの子から「あ」って言ってみて
↑1日1回は必ず言われる

家の近所を親と喋りながら歩いている所を学校の同級生に見られて、超絶気まずくなった経験

場面緘黙あるある
0270いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
>>267
横だけど、”ハズレ”の医者だったのでは?と思う。普通の医者は、カウンセリングとかデイケアとか、
”保険適用の医療行為”か、ウォーキングや早起きみたいな”無償で誰でも出来る行為”は
必要に応じて患者に勧めるけど、○○講座みたいのを勧めることはないし、
一回だけで診断を確定するのもおかしい。

医者がそう言ったのなら寛解してるのかも知れないけど、個人的にはちゃんと検査してくれる病院に行ってみた方がいいと思う。
自立支援でも手帳でも福祉サービスは医者を介さないと受けれないし、万一の生活保護なんかも受けやすくなるから。
医者とは繋がっておいた方が何かと心強いと思うよ。
0271いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
実は自分は他の人が言うみたいな弄られたりいじめ的な経験がない

自分は入学前の検診でひっかかって、発達障害の疑いで色々検査されて緘黙と判断された
学校にも伝わってて入学後は別室登校、中学出るまで本所属のクラスにはほぼ顔を出さなかった

LINEの交換もしてないし、クラスメイトも自分も互いの顔もよく覚えてない状態
高校は行かないで高認に逃げて、近所の底辺私大卒からの現在SNEP

人に揉まれないで荒波を逃げてきたツケが今になってのしかかってる
0277いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
緘黙には特に原因とかはないかな、医者からも特定した説明は一度も受けてない

>>270
自分も医者に通ってるのは半分は先々の保険みたいなつもり
孤立してたら将来的に受けられる支援やサービスも受けられなくなって早晩詰むのは想像に難くない
0283いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
人が集まるとどうしてもグループや派閥って出来るものだ
ソシャゲやアプリでもレベルアップがついていけないとフレンドやギルメンから容赦なくハミられる、自分のことだけど
0284いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
仕事辞める事になりそう
レジで接客は普通に出来るのにコロナで売り上げ落ちてマイクで呼び込みしないといけなくてそれだけがどうしても出来ない。
何年も平気だったのに昔と同じような状態に。
理解してくれてる先輩が店長を説得してくれたけど
やらない事は許さないって。
こんな事で辞めないといけないなんて
0285いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
>>270
やっぱりこの医者があれだったのかな?
結構あんまりこっちの話聞いてくれなくて、一方的に決め付けて喋ってんなーって思いながら気付いたらそうかも知れないですねー相槌マシーンになってた
診てもらってる側が相槌マシーンになるのは良く考えなくてもおかしいな?
最近夜眠るのも浅くなってるし、もう一回病院行ってみよっかな、ありがとう
0286いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
何か赤ちゃんの時から母親にべったりで、一度泣き出すと母親以外、父親や祖母があやそうとしても絶対泣き止まないのに母親が抱っこすると途端に泣き止む子だったらしい
それで幼稚園入園してすぐ緘黙ってた記憶あるから、生まれつき分離不安強すぎる子だったんじゃないかな
でも特に親も周りも場面緘黙とか思わなくて、ただただめっちゃ人見知りする大人しい子扱いされて大人になってしまった
0287いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
>>284
仕事なんて適材適所、マイク呼び込みが出来る人はそれを担って、レジ打ち出来る人はレジ打ちやれば良いのにね……
0289いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
>> 287
昨日で仕事辞めてきました。初めて人にこの症状の事話したけどやっぱり普通の人には完全には理解してもらえないみたいですね。
普通に生きていく事すらできないのか
0292いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
誰にもってことはない、あなたが場面緘黙と会食恐怖症だって診断してくれた医者は味方だよ
友達付き合いは出来なと思うけど手帳や年金の相談にも乗ってくれるはず

及ばずながら俺や他の緘黙患者も多少は辛さを共有出来ると思うよ
0293いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
横だけどその友達付き合いってのが個人的には重要だな
病気についてうんうん解って貰いたいんじゃなくてただ普通に友達を作って話してご飯食べて遊んでってのをしてみたかった
0306いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
特定の人間に喋れなくなるのは恐怖症のカテゴリに近い気はするね、対人恐怖症とか

まあ自分は医者や臨床心理士じゃないし数行の文章で何が解るって物でもないから
緘黙と診断されたなら緘黙のカテゴリにも入ってる人なのは間違いないだろうけど
0307いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
ここの人達はアルコールは摂取しないの?
アルコール含んでからネットの友達とグループ通話したら意外と喋れた。大人になるまで殆ど他人とちゃんと会話してこなかったから覚束無いことも多かったけど、グループ通話細々とやってたら会話の心得みたいなものが染み付いて気た気がする
0309いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
子供の頃学校で全く話せず時には動けない状況になって周りの人達をとにかく困らせてた
こんなおかしな人間は自分だけって思ってたから診断名があること知った時は衝撃受けたわ
0310いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
自分も、学校で周りを困らせる不審者→担任・養護教諭からカウンセラー→発達障害の疑いで精神科→場面緘黙と判明、って流れだった。
その後は別室登校という名の公認の隔離でかえって楽になった。
0313いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
子供の頃の時点で病院に辿り着けた人はラッキーだよね
自分は不登校になって結果的に緘黙状態になる場所は無くなって改善したけど
緘黙の事を知ったのは成人した後だった
0314いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
自分も大人になってから気付いた
子どもの頃に親がちゃんと気付いてくれた人はラッキーよな
でも子ども時代に病院に行ったからって治るようなものでもないような気がする
うまくいけば治るかもしれないけど、下手な対応されたらもっとひどいことになっていたかもしれないなって思う
0315いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
自分緘黙だったんだなぁ、、、みんな盛り上がってるのに何故か一言も声を発せなくてなんでだろうなんでだろうって心の中で焦りまくって、おとなしい子だって言われるから無理して喋って道化を演じて...
0316いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
久々に中学の同級生に遊びに誘われてあったけど自分からは何も喋れなくて、そもそも3年間引きこもりしてて、その子は普通に大学に通ってて毎日を過ごしてるのに、自分は何もしてない過ごした時間の差とか考えて本当に悲しかった。あーあ、緘黙とかこんな性格に生まれただけで損ですな!
0317いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
自分の感覚では幼い頃に病院に繋いで貰えないのはむしろレアケースだと思う

乳幼児の定期的な発達検診(○歳児検診とかね)、就学前検診、
学校に入ってからも普通担任は緘黙時のおかしさに気付くし、学校には専門家のスクールカウンセラーがいる
これだけ"チェックポイント"があるのに、ここに来られている子供のときに見逃された人たちは気の毒としか言いようがない

だけど成人してからでも通院する意味は十分にある。緘黙かどうか正しい病名が分かって治療にも結び付くし、
何より、自立支援・手帳・年金・生活保護、発達障害支援、引きこもり支援、医師・病院を通じてそういう福祉サービスが受けられるようになる

家が超裕福で資産だけで生きていける人は別だけど、普通の人は成人してからの通院でも全然遅くない
ここに来られている成人してから緘黙と診断された皆さんも、学校時代は辛かったでしょうけど、
これからはさっき書いたようないろいろな支援に繋いで貰いやすくなりますよ
0318いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
>>316
喋らない友人を卒業後も遊びに誘うなんて良い友達じゃないか
俺なんて在学中も遊んでくれた奴いなかったし、卒業後も元同級生とすれ違って「おい無言ちゃん、まだ喋らんのか?」って大声で叫んで去って行っただけだよ
周辺にいた通行人全員に注目されて最悪だった
0320いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
場面緘黙症って覆面レスラーの心理に似てる気がする
素顔を客に見られて驚かれたら嫌だから必死で隠そうとするし、一般人からしたら素顔で街を歩くのが普通なのになんで素顔見られるのが嫌なの?って思われて理解してもらえない
学校で何年も喋らない子が突然喋ったらどうなるか?
学校じゅうでものすごい話題になって奇異の目で見られるのは確実 
100% そうなるのがわかってるのに、喋れるはずがない
でも、そんな理解者なんてほとんどいないんだよなあ
0321いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
自分の時代もまだまだ緘黙が浸透してなかったような気がするなあ
極端に大人しいけど問題行動起こす訳じゃないから放置、で幼稚園は過ごしてしまったような感じ
0323いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
>>319
>>321
20年前なスクールカウンセラーも配置されてたし、もう発達障害も周知されてた時期だね

幼稚園や保育園、学校は、別に「個別の病気を診断」する場所じゃなく、
「集団に馴染めてない」人を見つけたらすぐに医者に繋ぐのが仕事なんだけど
スクールカウンセラーにすら繋がなかったのは教師の職務怠慢だね、気の毒に思う

>>322
今はもう医者には行ってないの?
精神的に何か負担を感じるならもう一度医者に行ってみるといいよ
別に同じ医者でなくても構わないし
0325いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
緘黙でいいよ。でも緘黙にブサイク引きこもりアトピーを追加されたらもう生きていけないよ。
0326いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
学校で緘黙になってしまったら早いうちに不登校になる方が全然良いと思う
同じ場所にこだわり続けるのは自分も周りも不幸
無駄に無理して無駄な時間を過ごしてしまった
現役学生の人は勉強さえしてればいくらでも道はあるから無理するなよ
自分はもう手遅れだから心底そう思うわ
0327いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
問題は親が不登校をあっさり認めるわけないって所だな
うちの親は異様なスパルタで、無理やり引きずってでも学校行かせる派だったから
今の親はどうか知らないけど、昭和の親はみんなメチャメチャ厳しかったからな
0328いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
昭和の時代は良く知らないけど……

不登校だけじゃなく別室登校、フリースクールに通って出席認定とか、いろいろな方法があるし
そういう方法を提案するのは普通は本人じゃなく精神科医かスクールカウンセラーだから
そういう人の意見を一蹴するのはよほど問題のある稀な親じゃないかな

入学前の検診で漏れて学校でいろいろ発覚して、その上で不登校なり何なりに至る順番としては
児童・生徒本人が「学校に馴染んでないこと」「普通の生徒とどこか違うこと」に気付いた"担任やスクールカウンセラー"が
最初に親に声をかける訳だけど"担任とスクールカウンセラー"から呼び出されてそれを無視する親ってほとんどいないと思うし
その場で"精神科受診"を進められて精神科医の診断をもとに"医者・カウンセラー・担任"と話し合う訳だから
親の一存で同行できるわけじゃないしね

医者やカウンセラー・担任の助言を放置したら、助言した人たちから間違いなく"親が児童相談所に通告される"事案
そこまでしても頑なに親が登校に拘泥するなら、大変失礼だけど、親御さんの方に何か精神的な問題があるとしか思えない
0329いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
そんな理解のある親、一体何人いるんだろう・・
全部の親がそんなんだったらみんな苦労しないし、現実的ではない
所詮、希望論 机上の空論
みんな親や学校から理解されず、苦しんでる
0330いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
おそらくあなた個人は学校なり親なりにうまく医療機関に繋いで貰えなかった気の毒な人なんだと思う
それは全然否定しないよ

だけどスレの過去レスを見ても入学前の検診や入学後に医者に繋いで貰った人が結構いるんだから
「希望論」「机上の空論」ってのは逆にあなたが現実を見てないように思う

実際に入学前の検診は行われてるし、その目的は発達障害や精神疾患の児童を見つけ出すこと
それに、別に親の一存で決まるわけじゃなく、検診の保健師・学校の教師とスクールカウンセラー・繋がれた先の医師、
むしろこう言った人たちが親に働ききかけてその後の善後策を決めるのだから

あなたがそういう支援から漏れた気の毒な人なのはよくわかる
それで今も苦しんでいることも

だけど、「机上の空論」とか「みんな」とか敷衍するのは行き過ぎ
もっとも、そういうあなたの考えを否定はしません、そういう飛躍して考えたくなるぐらい、あなた個人は苦しんでいるってことだと解釈します
0331いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
スルーされた人は多いだろ
喋らないのって客観的に見ると症状として地味なんだよな
子どもだと特に。
積極的な問題行動起こす子と違って、すごく大人しくていい子(みたいに見える)だからあまり問題視されない
つらいのは本人ばかり
0333いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
>>329
>>331
昔何があったかよく知らないけど、今も昔のことで心に滓が残ってるならカウンセリングを受けてみては?
主治医に相談してみるといい。せっかく今は医者に診断されて場面緘黙と分かったんだし、医者を利用し尽くさない手はないよ。
0334いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
>>331
酷い症状じゃないとただの人見知りで終わりなんてざらだよね
授業中当てられたらなんとか答えられるでも同級生との会話は無理ってなると先生側からすると問題児ではないおとなしい子だから
0335いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
>>331
>>334
自分は例に漏れず就学前に緘黙と診断されたんですけど
皆さんのように学校の段階でも通院を促されないで漏れた人って仰る通りかなり辛かったろうと思いますけど
何をきっかけに通院して緘黙と診断されたんですか?
あと、自分は手帳2級ですが、手帳の等級が高いとか低いとか、成人後も尾を引くようなデメリットって何かありますか?
0337いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
率直に言って自分も成人してから場面緘黙と診断される人には少なからず関心を持ってしまう
だから質問したくないと言えば嘘になる、TPOとか色々考えるとブレーキになるだけで

自分は大学生の頃には診断がSADに変わって、担当医も緘黙の場合は
年齢とともに病名が変わる(緘黙を包摂する形の病気になる)のはよくあると説明を聞いていたので
成人してからは場面緘黙は包摂される病名で表象化する病名ではないと思ってたことが関心を持つ理由

自己弁護になるけど違う境遇の人のことを知りたいと思うのは悪いことでもないのでは
聞かない/話さないも一つの方法だけど、それでは永遠にお互い理解できないままになってしまうし
異なる立場でも同じ場面緘黙同士で理解しようと努力する方が遥かにましな気がする、場面緘黙に無理解なままの人達よりはね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況