X



トップページ四国
1002コメント293KB
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【38店目】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001アナ
垢版 |
2021/11/20(土) 08:08:17.48ID:/R0Rn/Rt
徳島に新しくできる店舗や施設等を語るスレです。
【参考サイト】
大規模小売店舗立地法(大店立地法)について | 徳島県
https://www.pref.tokushima.lg.jp/jigyoshanokata/sangyo/shokogyo/5001036
■スレ
徳島にこんな店(施設)ができるらしい
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1616653696/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【37店目】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1631713389/
0901名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 19:36:34.92ID:XaHXrkWV
なんでさいきょうスレでやらないのか
0902名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 19:43:20.69ID:uQYGSgl1
たっかいガソリン代払ってわざわざ駅前までぼっろいリッター10kmも走らん軽自動車でこうへんのとちゃう?w
0903名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 19:48:41.54ID:VpXFGd0R
>>897
お前が世間知らずのアホや
徳島でバス乗ってるのは無料パスのジジババか定期券持った学生にリーマンや
クルマに乗ってるのは遠回りしてでも安いセルフのスタンド探すような駐車場代払いたくないドケチばっかりや
0904名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 20:10:19.50ID:x5RzS2b1
応神の四国大学近くのガソスタいつも安いけど怖すぎていれられんねえ
でも入れてる人もいるから迷うわ
0905名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 20:14:19.99ID:JY5IRBI3
他県に住んだら徳島市の公園がいかにダメなのかよく分かるけどな。居心地や生活しやすい街の定義の重要な要素だから、県外流出の一因でもあるんだけどね。
全国屈指で徳島市の行政がクルクルパーだから仕方ないけど。

ちょっと前に子どもにタブレット配ったスゴイだろ!で、中華製でトラブル多発、藍住町は中華製は問題だからまともなタブレットを配る英断。
これだけでも徳島市が愚かというのが本当に分かりやすい例だわ。
0906名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 20:18:33.91ID:F8QL7fNn
グダグダ文句タレたいなら専用スレ立ててそっちでやれよ
0908名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 20:37:05.51ID:8To///dg
>>889
それ先月末までだろ。1月末で完全廃止の5号機規制で
全国的にパチンコ屋に経営危機が到来するみたいだけど
0909名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 20:41:09.07ID:8To///dg
パチスロ5号機完全撤去でユーザー卒業&ホール閉店ラッシュは“終わりの始まり”か

 今年1月末にパチスロ5号機が完全撤去となったことが、一般メディアでも大きく取り上げられた。
しかし、新規則に準拠した6号機は射幸性に乏しく、
このタイミングでパチスロを卒業するというユーザーが続出。

その影響を受けて閉店するホールも増えており、
パチスロ業界は未曾有の不景気に苛まれている。



新規則機への完全移行を機に「これでスロットは卒業」というユーザーも増えており、
それに伴い閉店に追い込まれるホールが続出。
今年1月には、少なくとも124のパチンコ店が閉店・休業したといわれている。
https://biz-journal.jp/2022/02/post_279833.html
0910名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 21:37:04.19ID:GqITVa5R
パチンコ潰れてその後に店が入るなら個人的には嬉しいね
0911名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 23:44:19.31ID:nE2kXspa
明日17日に新浜に四国最大級の無印がいよいよオープンだな
津田の高速と環状道路の効果はすごいな
0912名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 23:51:34.56ID:JHfLz3jA
>>904
徳島道高架の交差点の対岸か?近くにローソンがある。
0913名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 23:54:08.58ID:JHfLz3jA
>>907
徳島は在阪局になるのか?
参議院選挙区みたいに高知と一緒になるのか?
0914名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 00:22:28.56ID:bt4FftXL
>>913
関東や関西みたいに四国4県でネットワークを作ればいい
0915名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 00:44:40.00ID:pnrLkbzk
クラークキーええなぁ
中四国でもありそうでないぞ
0916名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 01:05:34.54ID:oT3cg0Qb
>>914
香川県は岡山県と広域だが?
0918名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 07:22:50.14ID:mzI/JQ9k
>>904
俺何度か入れたことあるわ
今度ガソリンに不純物入ってるとかまず無いんでは?
0919名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:47:54.43ID:XKWowc/0
駅前や周辺に無料駐車場作っても近くで働いてる奴らの駐車場になるだけなのがわからんのか?
0920名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 09:08:51.35ID:kFmDZ+TY
無印混むかな?
行きたいけど空いてるときに行きたいw
0921名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 10:29:19.29ID:JO4xpxx3
>>915
川の駅、水上バスとリンクできるしな
徳島駅近くなので飲酒もしやすい
秋田町はタクシー必要なので若者は行きにくい
0922名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 11:01:00.66ID:5S+bdFSi
水上バスw
救命胴衣着用が必要な満潮時は橋の下を通れない水上バスw
0923名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 14:16:34.59ID:XDHACKs5
>>908
だからそれを考慮して的確に書いたつもりだけど。
パチスロ専門店のミリオン昭和もヤバイ店にわざわざ入れてある。
大体パチスロと違いパチンコは人気だよ。今は時速8万発とかいって1時間に32万円増える機種とか出てきてるから。
勿論理論上なのでそんなの全国で1件あるかレベルだけど
0924名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 16:03:12.86ID:FTSwiH5j
無印行った人だれか居ない?
混んでたかな
0925名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 16:31:29.70ID:5S+bdFSi
県青少年センター、工期半年延び9月末に
建設資材調達困難 関連議案きょう17日提出
ソースは徳島新聞
0926名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 20:08:35.39ID:oiBLExA5
マルナカの無印、激混みだった
ありゃしばらく大盛況だわ
0927名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 20:09:07.70ID:oiBLExA5
無地カフェがなかったのは残念
0928名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 20:12:51.22ID:fY6zcSw2
あー今日オープンやったなわせとったわ!
0929名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 20:13:46.93ID:wg7DojNs
>>927
高松のFCだから無理だろうな。直営なら可能性あるのに。
0930名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 20:24:05.79ID:VXoNtp/i
高速が繋がったら淡路や東讃からイオンや新浜に来やすくなるな
まあ言うてもわざわざ県外からはこんか
0931名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 20:27:29.72ID:kFmDZ+TY
混んでるのかー
子連れだから暫く無理だな
0934名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 00:13:19.40ID:LIUYMJyB
何故たぬき100匹を放し飼いにした阿波タヌキ村をつくらない
蔵王のキツネ村は今でもめちゃくちゃ大盛況だぞ
たぬきは海外でも人気だし徳島が狸の聖地であることもPRもできる
間違いなく観光資源の起爆剤になる
0935名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 06:12:24.46ID:XEg7b0bf
人が来るだけでは、ただ迷惑なだけ、それは集会という
観光とは、人が来て、長く滞在して、たくさんお金を使ってくれること
0936名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 07:05:14.77ID:Zd5dfPyA
今日、無印いってみようかな
0937名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 09:39:13.20ID:YWjjSshj
人が来れば交通機関は儲かるし、泊まれば宿泊施設
人が増えれば周辺にカフェやら飲食もできる
あと観光は金だけの問題ではない
京都や沖縄、北海道長野といった観光都市はみな愛郷心が強い
人が来てくれるということは地域の自尊心に繋がるのだ
0938名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 09:51:34.25ID:RM78rC/U
タヌキが見たければ小松島にでかいキンタマの銅像があるだろう
0939名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 10:35:54.13ID:YWjjSshj
金玉タヌキを見に年間10万人、インバウンド1万人やって来るの?
0940名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 11:52:53.97ID:CLlZA6iW
徳島の場合日帰りツアーが圧倒的に多くなるだろなぁ
0941名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 12:52:32.58ID:xtcHz3ws
たぬき村は冬はいいけど夏場は毛が短くて、なんか思ってたのと違う..ってなりそう
0942名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 14:03:53.32ID:UFQUBTAe
無印混みすぎ開店当初のドンキ並みかよ
冷凍食品は即売り切れ
0943名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 19:32:26.15ID:pJa1HRiF
秋田の男鹿市に東北最大級の無印ができるらしいけど、田舎のロードサイドに大規模店を出してく方針なんだね
0944名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 19:58:37.01ID:7lG9QMn6
安物うる大型店舗は、競合店も少なくお金使うところがあまりない所に出店するのが戦略らしいね。
一箇所に殺到するからね。
0945名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 20:27:29.69ID:odYVwnnn
ロードサイド店のせいで無印の価値がなくなるな
駅ビルや繁華街にあるから価値があったのに
0947名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 22:05:53.33ID:Mtfipqh0
>>927
>京都や沖縄、北海道長野といった観光都市はみな愛郷心が強い
京都破綻寸前
沖縄貧困率全国1位
観光地などめざすべきではない
0948名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 00:15:57.88ID:Ha4u6Ea5
>>947
じゃあ何目指してんの?
詳しく教えて
0949名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 01:21:46.44ID:gNTmf2Xz
日本で1番のど田舎県
0950名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 01:31:45.37ID:l1mMsAhD
んなもん余裕で達成しとる
世界一や
0951名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 01:43:53.30ID:NiS4LjG1
鉄道を電化して
駅前には高層ビルを建て、商業施設、オフィスを誘致
デパート等の大型店舗を核とした、アーケード商店街を作る
0952名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 09:19:54.62ID:Deq9n9Af
どこの昭和を引きずったコンサルかな
0953名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 09:45:16.72ID:kIC+Zogb
徳島内だと鳴門は観光都市だからみんなに愛されてる
徳島市は観光弱いから嫌われてる
0954名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 09:51:52.70ID:m0MOyzCv
観光に強いかどうかなんて地理と歴史的背景で決まるんだから、観光を盛り上げようとか考える事自体がおかしい。ないものはない
0955名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 10:14:40.54ID:Deq9n9Af
戦災で藍場浜河岸の街並みが焼失しなければ小樽のような観光化も出来たかなとは思うが他の自治体も同じか
平成バブルのとき新町川に水際公園を整備しながら人流や商業地域としての発展につなげられず今に至るから
あの地区はもはや現状維持が精一杯かと考えている
0956名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 10:17:26.77ID:Deq9n9Af
それよりこの土日は西新浜にムジラーが詰めかけるんだろうな
ちと覗いてみたいが時節柄雑踏は避けたいのでもう少し間を置こう
0957名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 10:26:18.89ID:P7mUIpnr
ここ40代より上の層しかいないんじゃないかってたまに思うわ
0958名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 10:43:30.76ID:D2WEpXKW
>>952
徳島みたいな田舎に、ソフト面の整備など効果無い
0959名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 10:44:59.72ID:D2WEpXKW
>>954
全くその通り
よく分かってますね
0960名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 10:51:05.46ID:D2WEpXKW
>>955
小樽に行ったことある?
大したところじゃないよ
俺は小樽運河の上で小樽運河を探したことがある
小樽運河は実際に行ってみると汚いどぶ川だった
がっガリ観光地
北海道は長年のイメージ戦略で観光地として成功してるが
実際には何もかもがしょぼい
二度と行こうとは思わない
徳島が観光地を目指してもこうなるのは目に見えてる
0961名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 10:55:15.29ID:D2WEpXKW
>>956
そういえばポーアイに無印の倉庫あるよ
そこから徳島に物、送ってるのかな?
0962名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 11:04:14.52ID:jR3HE1Mz
>>960
今のアラフォー以上の徳島の公立高校の修学旅行って、必ず小樽含まれてなかったか? マイカルの思い出しかないわ
0963名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 11:08:50.05ID:D2WEpXKW
観光業はコロナの影響を受ける脆弱な業界だってわかったはずなのに
いまだ観光観光言ってる頭の弱い人がいるね
モノづくりはコロナ禍にあっても需要は旺盛
部品が外国から入ってこないと言うサプライチェーンの問題はあったが
0964名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 11:10:55.81ID:D2WEpXKW
>>962
俺徳島人じゃないから知らない
北海道は社会人になって同僚らといった
0965名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 11:10:56.27ID:C2y3wac+
>>961
イケアを南方面にちょっと行ったとこかな?
0967名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 11:13:47.49ID:Deq9n9Af
>>960
小樽は何度か行ったことあるし実態は知ってるよ
欧州で世間から隔絶した孤高の雰囲気の修道院を訪ねてみれば真下で土産物屋が軒を並べて俗まみれなんてザラ
けれど観光客は江戸期に実際に使われてた河岸に並ぶ白壁の藍倉なんてイメージが大好きなんだがそれも今は無い
スレチなんでここら辺でね
0968名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 11:14:27.96ID:D2WEpXKW
>>966
関西の某市
0969名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 11:15:35.41ID:LhK3a8iV
>>963
お前みたいなやつが何でもかんでも反対反対で県を衰退させてんだろうな
観光じゃなくて街づくりの問題なんだが
クソつまらない県となって若者もどんどん減っていく
0970名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 11:16:53.96ID:snoPbYCL
>>964
どうりで徳島のこと何も分かってないわけだw
0971名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 11:17:36.22ID:D2WEpXKW
>>969
俺の主張は>>951だよ
0972名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 11:19:44.72ID:swQZJqUB
>>954
何回も書かれてるけど高知のひろめ市場みたいに
歴史や地理に頼らなくても観光地なんていくらでも新しく作れる
それを何にもしてこなかったのが徳島市
0974名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 11:24:57.76ID:D2WEpXKW
>>973
親の片方が徳島生まれ育ちで20代の前半に仕事を求めて関西へ出てきた
なので俺は小さい時から何十回と徳島へは行ってる
オジオバいとこが徳島にいる
0975名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 11:31:02.54ID:D2WEpXKW
>>972
観光って、まずはイメージから入るんだぞ
徳島のイメージは?
0976名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 11:38:12.08ID:ol7PRON9
>>972
簡単に作れるというなら5つくらい案を挙げてみてよ
0978名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 11:41:18.96ID:idpjQ+VN
>>975
ない
ほんじゃ高知のイメージってなによ
0980名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 11:47:28.58ID:VQHxPodO
遠藤がぶっ潰した河の駅、LEDロード、眉山山頂開発
0981名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 11:49:27.26ID:C9qU2WFV
>親の片方が徳島生まれ育ちで20代の前半に仕事を求めて関西へ出てきた
>なので俺は小さい時から何十回と徳島へは行ってる
>オジオバいとこが徳島にいる

こいつは「ぼくのかんがえたさいきょうのとくしまさいかいはつ」スレに隔離されているバカだよ。
まともに話できないから相手にしない方がいい。
0982名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 12:30:47.85ID:D2WEpXKW
>>978
イメージがないのなら観光は成立しない
高知のイメージは
坂本龍馬

かつお
よさこい
がっかりはりまや橋
0983名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 12:38:46.19ID:D2WEpXKW
>>978
徳島のイメージ戦略は
1、日本で唯一電車が無い、デパートが無い、下水道普及率全国最下位
2、明治時代に日本の10大都市復活
のどちらを選ぶかだよ
0984名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 13:14:15.32ID:kIC+Zogb
欧州はコロナ前だが10人に1人は観光で食ってた
日本は20人に1人とか。徳島はもっと少ない
観光はまだまだ伸ばせる。コロナはそのうち収束する
0985名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 13:21:18.39ID:kIC+Zogb
徳島市は水の都なんだから水都を前面に押せばいいんだよ
新町川べりにみんな集めてクラークキー化が正しい
0986名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 13:24:03.14ID:Skd5nE71
都? 水の田舎の間違いだろ
0987名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 13:36:47.21ID:kIC+Zogb
あと徳島は古代史が面白い。国府は吉野ケ里遺跡以上に成れる
0988名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 13:45:00.05ID:D2WEpXKW
>>984
コロナで観光はだめだと皆が気づいた

>>985
水都は国内にすでにある
パクリになる
0989名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 13:51:22.09ID:D2WEpXKW
日本は移民政策(外国人実習生の永住化)をとっているので
日本人は減っていくけど
日本で暮らす人は増えていく
なので徳島は>>983の2、明治時代に日本の10大都市復活を目指すべきで
今のうちに都市化しておくことが正解
0990名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 13:51:55.98ID:C9qU2WFV
な、まともなやりとりにならないだろw
0991名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 13:59:48.70ID:D2WEpXKW
徳島では、まだ外国人を見ないのかな?
コンビニの店員は外国人だし
スーパーで外国人の家族連れも多いけど?
0992名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 14:01:48.51ID:D2WEpXKW
もっと言うと、中国人も多い
俺の同僚の実家の町内会は
中国人が町内副会長をやってるって
0993名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 15:05:12.22ID:rckiFc1v
>>991
小松島市立江町大林町付近に外国人買い物に来てるよ。
ディオ、ハローズ、コスモス。
0994名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 15:17:21.26ID:D2WEpXKW
>>993
小松島市には大手の工場が多いのかな?
外国人実習生は増えているよね?
最近ではベトナム人が多い
ベトナム人実習生を永住させると聞いたことがある
徳島でも移民が増えてるようだね?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況