X



トップページ四国
862コメント202KB

【うどん県】香川県のうどん屋を語ろう!12杯目

0773名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 15:22:31.84ID:MnrOWJAH
純粋に玉売りだけやってる店が近所に残り2軒
2軒とも跡取りなし
0774名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 16:50:33.68ID:xCucYaKO
>>772
貧乏かどうかは関係ないんだけどな
0775名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 17:07:32.62ID:xCucYaKO
>>773
ウチの近所には残ってないわ
子供の頃はあったんだけどな
0776紺何なおき
垢版 |
2024/02/06(火) 22:27:14.81ID:bQlAzNUZ
何?何?なに?何?
0777紺何?何?なおき
垢版 |
2024/02/06(火) 22:27:50.40ID:bQlAzNUZ
777 ☆
0778名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 09:47:49.80ID:/4Cvw7uz
この流れだとバレンタインうどんってあるんか?と思って検索したら
お揚げとかまぼこ?がハート形のうどんが出てきた。さすがだな。
0779名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:37:05.30ID:1qvzPDgn
ゆるバース2023 (旧ゆるきゃらグランプリ)で香川県の「うどん脳」が優勝してたんだな。全然知らなかった。
0780名無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 19:44:29.62ID:4IUFyIwK
飯山の満福ってどこに移転するんですかね?
0781名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 09:28:34.22ID:OEjd/RHl
移転するんで?
ぼっかけのすじコンがうまかったわ。
0783名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 13:49:52.26ID:dLAtENya
シュラシュシュシュ って何やねん金毘羅船船
0784名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 14:23:36.35ID:DU39WdZH
種等を手でシュッシュするんやぞ
0785名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 15:09:10.59ID:78M4DstD
関西人の「シュッとしてる」の語源はシュラシュシュシュ?
0787名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 11:55:11.52ID:VUmM3k29
>>784

山かけうどん
0788紺何なおき
垢版 |
2024/03/10(日) 19:37:41.17ID:+khDD5vq
何?何?なに? 何?何?
0789名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 21:11:55.68ID:hciTfYYX
新潟県や北海道が、「私たちはコメ県」とかいう主張はしないし、あきらにすごい静岡県が「静岡は茶県」とか言わんし、愛媛は「みかん県」とか
主張しない。
なんで、香川県だけが、日本全国の食文化であるうどんを自分たちが本家とことさらに主張して「うどん県」ですとか、名乗るのか。
本当に理解できない。恥の意識がないんだろうなと思う。それしか誇れるものがないのかも。
0791名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 21:48:48.87ID:5dhmcmm/
>>789
いいからさっさと首吊っとけやゴミカス
0792名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 07:51:05.09ID:01uRk9Zz
香川県と神奈川県を聞き間違える難聴が多いから
0794名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 15:29:52.27ID:xq8pR1Qd
昨夜21時頃
鶴丸50人以上がフエリー通り南古馬場のかどまで行列。さすが人気店。
メタボ柿原が一昨日、饂角製麺のページで
鶴丸や五右衛門が大行列となる観光シーズンにはお助け店となりそう
と書いているがなぜか近所の麺之介はスルー。
0795名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 18:29:54.56ID:lOpjOZfx
迷惑はブロガーはスルーで
0796紺何なおき
垢版 |
2024/05/08(水) 22:39:13.35ID:HZ0wvf86
何?何?なに?何?
0797名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 21:26:16.43ID:9tAx6ZeL
小麦粉はいかん。あんまり食いよったら50歳で60歳すぎた老け顔になるで。
0798名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 09:28:22.64ID:uFKc7Sma
人によるやろ
0799名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 18:49:02.49ID:Gy5Ida71
そんなん言うたらパスタとかパンとかしか食べよらん人達はどないするんで
0800名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 09:33:44.14ID:1qMMg1L3
グルテン過敏症とか
まあ普通は関係無い
グルテンによるセリアック症とかも
西欧人には問題でグルテンフリーなんて
あるらしいけど日本人には関係無い
0802名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:29:54.06ID:13NNdQif
香川県がうどん県のCMを流した後にすぐさま大分県が反応して温泉県を名乗ったら全国からボコボコに叩かれてそれ以来どの県もなにも言えなくなった
つまりコロンブスの卵
2位以下を圧倒的に引き離してないと餃子みたいに1位になったり2位になったりじゃだめなのよ
お茶だっていつまでも静岡が1位じゃないみたいだし
0803名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:42:31.94ID:qPEZPdWF
大分は、ねらってたとおもうね
マスコミにあがったら勝ちだと
おんせん県おおいたは、登録商標だぜ
0804名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:49:36.80ID:qPEZPdWF
香川はそういう動きに鈍感なんだよな
商売がヘタというか
伊吹いりこが地域商標化されてるようだけど
0805紺何なおき
垢版 |
2024/05/21(火) 23:54:21.02ID:aKgPLzFe
何?なに?何?何?
0806名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 19:04:00.80ID:v8MooyuM
大阪のうどんのクオリティーの高さにびっくりしたよ
0808名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 01:35:09.96ID:7amR4cvT
香川で修行した人ばっかりやん
0809名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 10:05:17.63ID:5hSRkjWo
そうでもないだろ
大阪人、博多人、名古屋人それぞれ嗜好が
違う讃岐風が好まれるとはかぎらん
0810名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 12:15:07.54ID:bOxSOojg
いりこ臭プンプンのかけうどんが好きだけど
他県の人にはあの匂いが苦手っていう人もいるみたいだしな
まぁ好みはそれぞれ
0811名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 12:21:06.80ID:DVPlDQAE
俺も子供の頃は鰹と昆布のだしの方が好きやった
特につけ出し
今は違う
0812名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 14:50:33.91ID:xQN6WrAW
何気に博多のやりこい麺は好き
0813紺何なおき
垢版 |
2024/06/05(水) 00:15:35.82ID:6ZU3t3YA
何?何?何?何?なに?
0815名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 12:09:10.09ID:1HICM68s
うどん県がヤドン推しなのはワロタ
0817名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 13:59:21.33ID:ignvNBY5
ウツドンはキレてもいい
0818名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 08:43:06.62ID:f/fZ+j6q
岩崎良美がデビュー前に歌っていた源内うどん?のCM曲を聞いてみたい
0819名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 07:31:09.47ID:AFMSr8nS
氷水に浮かべてキンキンに冷やした冷やしうどんがおいしい季節になりましたねえ
0821名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 12:53:08.37ID:GLJy1YdC
俺は真夏でも釜揚げ1択
0822名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 13:14:39.80ID:ybWH9jSb
他県の者ですが初めて香川県のうどん屋行って食べたけど美味しかったー
大食いじゃないのと日帰りだったから2軒しか行けなかった
県民が羨ましい またいつか行きたい
0823名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 15:41:09.31ID:P/i0UKNN
羨ましいやろ
俺ら毎日やで
0824名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 15:48:16.52ID:LLabnXJ4
時々たべるんが良いんで
禁断症状でて休みとってでも行くぞ
食ったときの感激
0825名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 15:49:58.47ID:LLabnXJ4
自分が行くとこは平日玉切れか15時閉店やから
なかなかたいへん
0826名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 19:22:18.35ID:AFMSr8nS
>>823
毎日食べてると糖尿病になりますよ
気をつけて
0827名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 19:53:03.82ID:HyljW4O/
おお糖尿病じゃ、労災にかよっとった
ピーク時のA1Cは10越えとった
今は7きっとる
0828名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 07:33:34.78ID:I9C+3Q1B
テーブルマークの冷凍うどんとヒガシマルのうどんだしで充分うまい
0832名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 09:03:16.26ID:xOp9uxsI
>>827
HbA1c10越えはなかなかやな
検査してない人も多いみたいやけど
うどん県民はこれだけは検査しといたた方がええよな
0833名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 09:07:09.13ID:xOp9uxsI
ていうか、うどん県民は全員無料で検査できるようにしたらええと思う
0834名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 09:45:33.83ID:R8C+R5K6
普通に働いてる人は無料でやってるんだが
0835名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 12:48:15.51ID:CSVpnQ2H
心配なら献血に行ったらエエ
糖尿に悪そうなジュースもくれるよ
0836名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 19:39:54.69ID:J5wJFxWN
>>834
会社の検診に血糖値の検査はあっても
HbA1c検査がが含まれないことがあるんだよ
それで多く見逃されている
検査時の血糖値が低いから大丈夫ってのは勘違い
0837名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 20:00:19.97ID:UKyW5cPd
a1cの無い健康診断なんてあるのか?
どんだけ貧乏会社だよ
0838名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 23:20:01.12ID:xOp9uxsI
HbA1cの検査はやるべきなんやけど
やってないとこも結構あるらしいで
おいら6.3で予備軍ですわ
0839名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 10:28:04.04ID:2Wj2bqp5
>>827
10越えから7切りまでってすごいな
やっぱ食事制限とかした?
うどん断ちとか・・・
0840名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 11:23:37.59ID:y6markAI
もう薬だよ、例の生物科学兵器
血糖値は毎食量ってるけど
90~110
0841名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 11:50:22.48ID:2Wj2bqp5
>>840
薬だけ
食事制限なし?
0842名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 12:04:21.92ID:y6markAI
もちろん3食のみ間食無し
オゼンピックの効果もあって食事量は
減ってるよ+インスリンね
糖尿は目にくるから怖いよ
0843名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 12:05:45.02ID:y6markAI
うどん店全店制覇なんてバカなことやってたからw
0844名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 13:16:23.93ID:2Wj2bqp5
なるほど
参考になりますわ
ありがと
0845名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 22:36:57.00ID:FPelDEJO
とにかくa1c検査しなくちゃだな
0846名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 22:53:57.25ID:hCsHlVaF
気をつけて!

近所にいるかもしれない
薬物常習&薬物売買者で人殺しの

【 生♪
     野♪
        ♪
           江♪ 】

は現在も統一教会性処理幹部で今回のKISHIDA襲撃事件以上の事件を計画中
しかも裏金処刑人も選定中
0849名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 05:30:12.97ID:J2SJwFMr
原材料費も人件費も高くなってるから仕方ないねえ
0850名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 11:48:25.23ID:0q3N93BZ
100円玉握りしめて、おやつ代わりに素うどん食べにいっきょった子供時代がなつかしいわ
0851名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 12:01:40.53ID:sIpeUyAT
100円の頃は素うどんだったよね
酸っぱくない素うどんと爆発しないかやくうどん
0853名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 12:32:17.36ID:J2SJwFMr
素うどんってかけとは違うんかな
それと、かやくってあんまり聞いたことがないわ

100円で食えた時代ってすごいねえ
0854名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 12:40:02.71ID:A5wXQINu
基本的に同じだけど
かけうどんだと、薬味がのってる店もあるよね
かやくは、記憶だとシイタケと超薄切りの
蒲鉾がのってたような記憶
それに削り節がのってて美味しいかった
金無い時代
0855名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 12:51:29.83ID:sIpeUyAT
かやくうどんは店によっていろいろやな
刻んだおあげとか天かすとか薄切りの蒲鉾とか薄切りの長天とかわかめもちょっとだけ乗ったり乗らんかったり
火薬だけは入ってなかったけど
0856名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 13:08:20.04ID:A5wXQINu
うどん食べたくなったな
自分のかやくうどんの
記憶は兵庫町のさぬき一番だった
まだ田尾さん以前の頃
0857名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 16:32:47.71ID:J2SJwFMr
>>854-855
かやくうどんってのがイマイチピンとこないけど
とにかく、ありがと
0859名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 18:07:07.59ID:/K2XHKyf
店によって違うんだろうね
おか泉のお品書きに両方あるね
違いはシイタケとワカメか
俺のイメージはもう少し乗ってたような
0860紺何なおき
垢版 |
2024/06/26(水) 00:27:39.45ID:jdW0Qnwl
なに?何?何?何? 何?
0861名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 06:27:32.29ID:mJq2XUEx
>>859
一般店だと、かけうどんでもかまぼこやわかめ天かすくらいはのってたりするしね
0862名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 07:10:07.00ID:DXNejYRk
ワカメあたりになると
薬味エリアかトッピングエリアにあるか
店によって違うし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況