X



トップページ四国
946コメント279KB

徳島県の道路事情その9

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0931名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:41:21.25ID:99O6xkQG
元々あの区間は頑丈な高架橋で建設する予定だったからね
それが津波対策の為に盛土方式に変更された、結果があのボコボコの高速道路
0932名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 10:00:40.46ID:a4wII3Y+
車両基地移転可能だとよ
立体交差と花畑踏切解消決定
0933名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:51:51.40ID:BBw1pYqQ
ようやく、あの勝手2車線のクソ立体交差が解消するのか。 車両基地は一部は駐車場にして中洲市場の賑わい創出に使えば良い
0934名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 18:58:14.93ID:oxsw4+P0
高架化したら徳島駅北口出来るのか、楽しみ
立体交差の平面化期待


あと今まで徳島中心部が線路で道が寸断されてたけど少しはマシになるか
0935名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 20:20:03.80ID:BBw1pYqQ
いっそ192号が11号線の下にトンネル作って通過してくれたら最高なんだが
0936名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 21:52:03.45ID:msIuvBOR
本当に高架が実現したらG有能すぎるけど
まだ車両基地移転可能という事が分かっただけだからねぇ
仮にいますぐ着工したとしても完成は2030年代後半とかだろう
これから設計とか色々やって着工までこぎ着けるのに10年位、そこからようやく本体の工事をして…となると
完成は2040年代とか50年代になるんじゃないか?
高架が完成する前に立体交差のコンクリが老朽化で崩壊しそう…
0937名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 22:14:18.70ID:tD66+Ak2
北口ができたら高速バスは
わかりやすく便利になるわね。
でも商業的には、期待薄だなぁ。
いろんな経費が乗っかって
家賃がバカ高な再開発ビルが
ガラガラのゴーストタウンになる
未来が手に取るようにわかるw
0938名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 06:06:30.45ID:7meBm1ul
>>936
あの立体交差の鉄橋のコンクリ
見るからにボロいもんな、塊が剥離しそうで怖い
0939名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 10:05:26.90ID:q5FNg0we
車両基地を盛り土にするか高架式にするか年末に判断
JR負担50億予定だが、超過確実で難色だとよ
高架式車両基地はまず無理だろね

中洲市場、三河家は緊急車両が通れない
靴屋のとこは津波で浸水して通れない
富田駅まで高架して乗降場を北側に移動すれば県庁前になる

>>937
商業ビルは建てないよ。民間アリーナ誘致する
北側にバス、タクシーを移転し、駅前はペデストで新ホールまで繋ぐ
0940名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:41:46.00ID:dNcbiPb1
50億円? えらい安いな
阿波踊りの事業費20回分やん
0941名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 13:43:13.91ID:IDM27SEq
衰退都市の鉄道なんてそのままか廃線でええわ
0943名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 09:57:14.51ID:9Gd6dRwp
赤字JRからすれば50億でも大金
>>941
廃線にしたら加速的に衰退する
小松島を見てみろ
0944名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 16:18:22.28ID:rkuAM03j
>>943
小松島は港がなくなったのが終わりの始まり
0945名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 08:52:06.09ID:AyXrNQHy
県内の鉄道なんて18歳で免許取ってから乗ったことないわ。
マジで学生だけやろ?使ってるん。
0946名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 09:34:38.07ID:+88rZRJX
コロナ前だが鳴門線に乗ったら外人でいっぱい
旅行者にとって鉄道はわかりやすい目印だからな
見知らぬ土地でバスやレンタカーはハードル高い

あとヴォルティスの試合日もギュウギュウの満員だったよ
イベントごとは大量輸送&定時の鉄道が向いてる

観光とイベントは鉄道必須
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況