>>578
会津の地獄はまだある、それは戦争への徴兵だ
天皇を頂点とした軍事国家となった日本ではそれは自然な事だったのだろう、今の価値観では到底考えられないが賊軍地域というだけで多くの若者がその後の対外戦争で激戦区送りにされ、軍隊でも薩長のものにいじめられた、仙台育英の創設者加藤利吉の生涯にその一端が語られている
http://www.aizue.net...to/katou-rikiti.html

悲惨な対外戦争での話はそれだけでなく65連隊(白虎部隊)は日中戦争ではあの南京大虐殺を日帝から命じられ戦争犯罪に加担してしまった 、この65連隊は後年大陸打通作戦の尖兵として使われて多くの若者が亡くなった
http://www.aidu65.net/index.html
ちなみに大陸打通作戦の指揮者であり戦陣訓などという脳筋な教えを打ち立てたのは会津藩士の家系の畑俊六…

極め付けが太平洋戦争終盤の29連隊だ、生きて帰れる望みがない南方ガダルカナルへ送られて数千人いた兵隊が生き残ったのが三百人弱、会津を含んだ福島県民だけでなくかつて賊軍と呼ばれた新潟宮城の人たちも多数犠牲になった 。
さらに地獄は続き終戦になってもすぐに内地に帰れずゲリラ戦に巻き込まれて多くの人が無為に亡くなった
https://note.com/sagawalawfirm/n/nb4a80e3899cd