X



トップページDIY
496コメント164KB
DIYで作る楽器なんてどうだろう?
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/09 01:16ID:UxjOvVSB
紙粘土でオカリナとか竹を輪切りにして笛とかだとか
廃品から打楽器とか板切り抜いてギターとかウクレレとか
そんな童心に帰れるDIYなんてどうでしょう?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/09 01:19ID:eDFXr5po
初2ゲット
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/09 01:35ID:UxjOvVSB
>>3
凄いですね。ヴァイオリン手作りですか・・仮に作っても漏れには弾けない罠
今思いついたのは、HCとかで売ってる水道管加工したら打楽器作れそうだなあ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/09 02:00ID:l6MCj4+W
日テレ系列・日曜夜7時〜にやってた「特ホウ王国」の
ストローを楽器にするおじさんとか
自由自在な音の屁を出せるおじさんとか思い出した。
0006 ◆DIYX1/NUEA
垢版 |
03/11/09 03:25ID:???
猫をとっ捕まえて(ry

※勿論、実際にやったことはありません。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/09 12:00ID:???
竹を一つ節を残して切断。
それを節の手前まで縦に割って、節の反対側より息を吹く。
押さえる場所によって、音程が変わる。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/09 21:07ID:xmkrtOMn
>4
家族が地域の文化センターに尺八を習いにいったんだけど、
本物は高い、ってことで塩ビ管に穴あけたので練習してた。
結構、いい音だったよ。
0012 ◆DIYX1/NUEA
垢版 |
03/11/15 01:24ID:8t5Xu+ml
トランペット吹く香具師なら、プランジャー持ってる香具師もいるかも。
トイレのパコパコの吸盤部分でつ。
0013 ◆DIYX1/NUEA
垢版 |
03/11/15 01:32ID:???
PF菅を振り回すといい音するなぁw
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/29 23:43ID:pTbQs2rX
age
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/10 16:22ID:???
>>10
いかにも素人っぽく書いてあるけどそれなりの熟練者だよ。
セットネックのギター作るなんて多分専門学校にでも通った
んだろう・・・

DIYで作ってみたいのはスティールドラムだな
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/22 22:39ID:m13gN8e1
おとなの工作読本 No.5 自作楽器&竹ひご工作
ttp://www.seibundo-net.co.jp/CGI/search/syousai.cgi?mode=id&id=01567&key=syoseki

どうよ?
0022松井 ◆...VBh.www
垢版 |
03/12/22 22:40ID:MNR/DsH9
皆さんはじめまして
突然ですがYAHOOのトップにチャットという項目があるのはご存知ですよね?
そちらのチャットのカテゴリの中に「政治」があります
その政治カテゴリのユーザールームに「創価学会YAHOO支部」という部屋があります
そこの部屋に遊びもきてください
ボイスチャットもフル稼働です
みなさんの中にも創価学会に対するご自分の意見をどんどん言ってください
その宣伝でした
尚、人数制限がありますので(50人)すぐに満室になって入れなくなるので
今これを読みまして興味を持たれた方はおはやめのご入室をお勧めします
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/23 10:44ID:MdBihXIa
昔の話。
飼ってた鶏がお亡くなりになったので、庭の隅に穴を掘って埋葬しました。
そのとき、その穴から出てきた泥粘土をこねて鳥の形をした笛を作りました。
それをしばらく影干ししてから焼却炉で紙屑と一緒に焼きました。

まぁ、単一の音階しか出せないので楽器と言えるかはわからないけど。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/23 21:31ID:STWvHdRq
テレビで見たんだけど、ガラス板を細長く切ったやつを並べて
マレットで叩くとガムランみたいな音が・・・・・
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/24 10:18ID:z+7jqyb+
ホームセンターで売ってるような粗悪な材料でもそれなりの音は出るのかな。
やはりギターが楽だよな。
主にコンパネを使って作れば安くなるし、俺が思うには発展途上国とか
アフガンの難民キャンプなんかに寄付してやれば喜ばれるだろう。
人間には娯楽が大切だよ。難民キャンプで希望のない生活をしてる人にギターが
一つあればずいぶん違うだろう。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/24 13:03ID:???
>>26
コンパネじゃちと分厚いんじゃないか。
2.5〜4mm厚くらいのベニヤで作れそうな気がする。
ネックは2×4がいいかな。貫通ボルトを通すのが難しいだろうけど。

昔、5,000円くらいで粗悪なギターが売っていて、
ちょっと手に取ってみたらまさにその辺のベニヤで作ったような代物だった。
弾いてみるとそれはそれはひどい音だったけど、
「これくらいなら作れそうだ」と闘志をかき立てる(?)作りではあったな。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/24 19:59ID:0gTyWXRU
難民キャンプに手作り楽器寄付か
それなんか良いかも

ギターって良く判らないんだけれども
フォークギターよりエレキギターの方が作るの簡単なのかな?
なんか電気とか難しそうだけど

風の谷のナウシカでヒモつけて振り回すと音が出る笛があってそれは真似して
竹で作ったこと有るなあ。
なんか楽器作ってみたいな
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/25 02:01ID:7Z81aS4O
ウィンドマシーンつくりますた。
安さと耐久性に悩み、約3マソかかった。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/26 01:06ID:???
>>28
アコースティックギターよりソリッドのエレキギターの方が簡単とはいえるだろうね。
でも、共鳴胴よりもフレット打ちなんかの方が難しそうな気がするから、
そう変わらない可能性もあるなあ。

何より、難民キャンプに送るんだったら電気のいらないアコギだと思うぞ(w
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/26 01:59ID:???
アフガニスタンの難民に寄付をしてくれって言われて
ユニセフから5千円寄付した。零下20℃だって言われて
ぞーっとした。わずか5千円で、3人家族が3ヶ月生きられる
って言ううたい文句だったけどほんとかなぁ。
ところでDIYでタイコなら作ったことがある(藁)
カラードラムとかいうの難しいの?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/26 15:54ID:???
エレキはピックアップに金がかかるでしょ
楽器屋さんで売ってるのを見ると、エレキの方が安いのがあるかな
ネック作る手間はエレキもアコギも変わらないだろうけど、弦の張りの強さが
どっちが強いかで強度変えないといけないだろう

エレキのボディは無垢板にピックアップとツマミ類、チョーク/
トレモロユニット
電池、プラグ類を付ける穴を開けて塗装、ネック付けて弦張って完成と
こう書くと簡単そうだけど、形と木の質、乾燥の度合い、塗装の厚さと塗料の質で
音が全然変わってしまう
ただ、やろうと思えばアクリルでも作れてしまうのがエレキ
ローズウッド、メイプル、マホガニーがボディの材質では多かったと思います
逆に言うと、ピックアップとプラグが付けば、音の善し悪し問題にしなければ
どんなモノでもギターにできるのがエレキ、と言えないこともないです

アコギは長年の積み重ねでいい音の出る形は決まってしまっているから、あとは
材質と組みの技術と塗装の仕上げで音が決まるでしょう(大まかに、だけど)
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/26 22:59ID:Wu1n3qqo
http://www.minehara.com/showcase/hosco/elgukit.htm
エレキならキット一杯売ってるねえ
高いのとどう違うのかは良く知らないんだけど

>>31
カラードラムってなんですか?

カスタネットとか拍子木くらいしか自作でどうこうって思いつかないなあ
漏れの発想力が貧困なのか・・
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/30 08:40ID:???
素人がコンパネで作ったギターを難民キャンプに送ったら喜ぶだろな〜、
とか考えられる思考がちょっとすごいと思った。

自分なら絶対いらん。









と、終わった話を蒸し返してみた。ごめんね。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/18 14:57ID:G+zRUF3v
楽器の自作と言えばこれが最強の部類に入るだろう。

「アトリエハーロー」

ナチュラルホルン(バルブシステムの無いホルン)の自作講座
あります。

http://homepage2.nifty.com/atelierharlow/



0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/18 22:42ID:9WulGEk6
日本〜ブレイク工業〜
0038shake
垢版 |
04/01/19 20:31ID:ONpF88z4
>>20
本人です。マジで素人なんです(^^;)
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/20 17:29ID:/FV6aG79
>でも、共鳴胴よりもフレット打ちなんかの方が難しそうな気がするから、

フレットのいいアイデアありませんか?
針金を接着剤でくっつけるとか。
0040http://ecollection.h.fc2.com/
垢版 |
04/01/20 17:41ID:XiDRI6cC
↑↑ コピペしてくださいな

■□■最新裏DVDタイトル追加■□■
 
遂に出ましたAV女王及川奈央の最新作2タイトルUP!
その他白石ひより、宮下杏奈など人気女優を取り揃え、
新年第一弾DVD新作追加致しました。
パッケージとDVD盤の印刷を省くことによって大幅値下げ!
一枚あたり\2,000で5枚以上から受付。
もちろん超薄消し以外モザイクやボカシは一切無し
お支払いは後払いで商品お届け後の銀行振込でOK
お届けまで4〜10日以内のスピード発送
皆様のご利用お待ちしております。
0041shake
垢版 |
04/01/22 07:37ID:INTF72jq
>>39
四角い樹脂の細い棒を貼り付けるとか。四角じゃなくて半円形の棒ならさらに良いんですけどね...あるかな?東急ハンズあたりに。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/22 10:25ID:???
>>41
樹脂でフレットは無茶です金属でも磨り減ってくるんだから樹脂では寿命がなさすぎ
楽器屋さんでフレット買って来るのは反則ですか?
0044shake
垢版 |
04/01/23 07:33ID:rEkp+aiK
>>42
ですから寿命と手軽さのトレードオフということです。寿命の長い、本格的なものにしたいのなら、本物のフレットワイヤーで、フレットミゾを彫ってセットするということにしなければなりませんが、今回は手軽さ優先と考えました。
 それに金属弦をあきらめるなら樹脂でもある程度のな寿命は期待できますよ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/22 22:14ID:???
フレットって大きな楽器屋とかじゃないと買えない?
どんなもんだか実物観たいだけなんだけど、うち田舎だから売ってない_| ̄|○
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/08 13:01ID:UZDrWTTH
フレットの打ち変えをしたいのですが、どうやってフレットを抜いたら
良いのでしょう、どなたか教えて下さい
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/08 16:36ID:RiN8GZj9
カズーならDIYできる
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/08 22:11ID:???
スティールドラムを手作りで作って
叩いている奴がミュージシャンで
いたような気がする。
元は板金屋だったのかな(w
0051shake
垢版 |
04/03/14 21:48ID:Vlh1JIOE
>>46
 通販という手が一般的でしょう。
アメリカのStewMacとか大阪のギターワークスとか。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/16 10:40ID:eH87kI2g
>>52
48です、大変参考になりました、有難うございました、
早速、チャレンジしてみます。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/17 19:17ID:???
漏れ、工場で設計の仕事してるが、膜付きグロメットと廃材の鉄パイプ使えば

ドラムの練習台(かなり頑丈!)が作れる。費用約1000円。
まともな練習台Pearl TK-100CPH最低2万6千円(汗)

エレドラも夢ではない!・・・・・・ハットとか、音色には拘らなくて良いのであれば。
配線に金が掛かるが、それでも、5000円位で作れると思う。
まともなエレドラYAMAHA DTX最低価格7万9千円(殴)
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/18 15:53ID:noP6uASI
>>48
お茶の水、イシバシのパーツ専門店で、フレット抜き専用工具
1800円で売っていたよ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/21 19:57ID:???
>>51ギターワークスいいよね。
オレは材料では結構世話になってる。工具は100円ショップのものをちょっと改造して使ってるよ。
フレット抜きは100円ショップのエンドニッパーを先端を平らに削って使用している。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/04 04:28ID:pN5wlOSW
ギターワークスってところさあ
特殊工具多くて面白いね
ギターなんか作れないから使い方とかはよく知らないんだけれど
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/06 17:39ID:6+ubmfPA
中学校のとき夏休みの宿題でエレキギター作って持ってった事がある
フレットはネックにちょこっと切れ込みいれて太目の針金を接着剤でくっつけた
ボディがラワンで表面がベニヤ
一応ピックアップもつけて音も出るようにした
フレットの間隔も適当だったんでちゃんとした音程は出なかったけど
高校の入学祝でエレキ買ってもらうまでのオレのおもちゃとして活躍してたよ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/07 18:28ID:DNwp1j0m
>>50  ドイツのEinsturzende Neubauten(アインシュテュルツェンデ・ノイバウテン)。 1stのKollapsがカコイイ。  ドラム缶叩いて、電気ドリル、チェーンソーのノイズ。マジヤバイ。
0061shake
垢版 |
04/04/13 12:42ID:Nv6ykAgO
>>60
そうですねー。バイオリンと呼べるか否か微妙ですけど良いアイデアかもです。
あのテの楽器の敷居の高さってフレットが無いからというのが大きいですからね。
ついでにチューナーもギヤを使ったやつにしたらいいと思う。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/13 20:28ID:BuDQH6DU
FRPで作ったエレキギター見たい?
0064shake
垢版 |
04/04/14 12:51ID:uAw6EiBv
>>62
そうですよ。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/14 22:36ID:DAb1tW5h
子供の頃(昭和44年頃)、ギター自作キットというのを買って作ったことがある。
確か2000円だったと思う。塗料は付いてなくて、すごく貧相なものができあがった。
使っていたら、すぐにネックが折れてしまった。後で市販品のギターを買ったら、補強剤
のサイズが全然違った。後で聞いた話だが、あの手の安いものは、刑務所で作らせている
そうだ。
006720
垢版 |
04/04/15 01:47ID:???
遅レススマン


>>38
マジで本人か?
俺結構前からあんたのサイト知ってたんだけどギター作る学校にでも
かよってたんだと思ってたよ。

今度はスルーネックにでも挑戦してよ。
アレンビックや初期のBCリッチみたいな構造のやつ。
0068shake
垢版 |
04/04/15 15:28ID:BHjYeUP5
>>67
マジで本人なんよ(^^;;)
スルーネックは機会があれば...と思いますけんど、セットネックもまだまだなんで(^^;)
006963
垢版 |
04/04/15 22:07ID:PW8jtmUK
はっ!何やってんだ、俺。
こっちに書いたつもりでいた。

http://www.101fwy.com/jiman/src/1081861381611.jpg

大学の先輩が作ったFRP製手作りギター
ネックまでFRPのモノコックで青の透明ゲルコートにフレーク入り。
指板も自作。フレットが打ち込んであります。
軽すぎてちょっと持ちにくいです。
本人によると音がいまいちだったそうです。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/15 23:39ID:PW8jtmUK
ブリッジは黒檀を三枚合わせたかなり丁寧な作りです。
ところがテールピースはアルミのL字を切ってねじ止めしただけ。
そういえば「はずして好きなのをつけろ」と言ってました。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/16 23:22ID:???
>>71

裏通しにすれば弾きやすくなるかもな

これじゃあテンション弱いんじゃない


しかしFRPで成型ってことは中身は空洞になってるのか?

この上にカーボンでもう1層つけてやればウエットカーボンのギターになるな。


けっこういいと思うよ世界にひとつだけだし。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/16 23:49ID:Jo+Qo0L+
誰かバイオリンとか作った人いないの?
007463
垢版 |
04/04/17 00:59ID:VE+slUvA
カーボンは「強度に応じて張ってある」そうです。
ちなみにFRPは本職で演奏のほうもセミプロ並です。

知り合いではありませんがレプリカ派のすごい人がいたので張っときます。
もはやDIYというのは失礼かもしれませんが・・・。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/8599/orig01.html
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/19 02:27ID:4udX9R7W
実際さDIY店で買える道具だけでも作れるもんなんだね
楽器なんかまったく作ろうと思った事無かったんだけどさ
なんかこういう緻密なの面白そう
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/19 11:22ID:vxRlo71c
トロンボーンとかつくれないかな?

銅管の太さを違うのを重ねてスライド作って、
漏斗かなんかでベルを作ると…。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/20 04:04ID:OzjYL5TS
作れんるんじゃないかな?
接合部の機密性保つのは(意外と)難しいだろうけど
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/20 12:48ID:1BHGC2Xa
>>76
>漏斗かなんかでベルを作ると…。
 つくれるでしょうが、それではちょっとあまりにも貧相では?
少なくとも、これまでに出たギター自作の腕前と仕上がりを見ると、最低でも
ハンマーワークでベルを作れる位でないと。
 それと、銅管ではなくて真鍮管を使うべきでしょうね。但し、スライドの部分は、
市販の楽器は、少し違う材料を使っているようです。錆の防止、軽さなどを追求
した結果でしょうか。
 それと、接合部分は、たいていロウ付けですから、少しなれた人にとってはそれ
ほど難しい作業ではないですよ。最低限、半田付けでも良いかも知れません。
 あとは、ロータリー(トロンボーンでは必ずしも必要ないが)などの加工でしょ
うか。金管楽器の場合、現在の日本のメーカーの製品は、世界的に見ても評価が高
いですから、それ以上の品質のものを作るのは困難でしょう(仮に安物と比較しても)。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/20 16:16ID:???
>>78
別にそこまでのもの作る必要はないんじゃないの?
ある程度楽器として音階ができて作る楽しみと出来上がったもので
遊ぶことができれば十分合格点が付けれると思うがな。

このスレではメーカーを凌駕する楽器を作ろうと言うスレではないから
メーカー品を比較の対象にするのはスレ違い。

0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/20 17:23ID:???
はずかしながら、木管楽器を作ってみようと思い、
旋盤を注文しました。

ちなみに、そういった経験無しです。

さてどうなることやら・・・・。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/21 00:01ID:qABr9oKh
ttp://www.tetsuya-mizuno.com/guiter.html
こんなのどうよ?かなり逝っちゃってる系の緻密さだけど
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/06/04 22:50ID:gtlAuRnI
琵琶とか作ってみたいけど、分厚い木をコンコン彫っていく決心がつかなくて手をつけてない。
いい音が出なくても、変わったインテリアになるかも。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/27 00:34ID:qSPioLCc
漏れだったら、バイオリン作るくらいなら、DIYというより、本格的に修行して、
本当に良いものを作りたい。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/27 02:18ID:IZRIOZE1
87ですが、実は、誰でも簡単に演奏できるハーモニカを数年前試作しました。
使い勝手が思ったよりずっと悪かったので断念しました。試作費は3万円くらい
でした。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/18 03:22:00ID:???
フィレンツェで8年間、ヴァイオリン製作の修行をしてきました。
専門の学校に入ったのですが、2年目で挫折(落第)し、小さな
工房の門を叩きました。
下働きばかり四年あまりしながら、親方の技を盗みました。ニス
の調合は最後まで教えてもらえませんでした。アニマの位置調整
などは、経験則で学ぶしかなく、演奏がへたな私にはかなりの難
関でした。今でも、演奏者に聞いては調整していますが、楽曲や
その日の温度や湿度、それと、演奏者の気分によっても違うので、
いまでもまだ、コレというノウハウを習得するには至っていませ
ん。
日本に戻ってからも自分なりにヴァイオリンを作っていますが、
まったく思うような物が出来ません。それでも、市販されている
ものを見ると、チャチで仕方なく見えるくらいの腕はあるつもり
です。一番困るのは、材料となる木材の入手ですね。フィヒテや
楓を使うのですが、それそのもがなかなか手に入りません。さら
には、充分に乾燥させた物が手に入りません。私が修行していた
工房では、100年以上も前から乾燥している木材がありました
が、イタリアですら入手しにくいのに、日本ではなおさらです。
今は、カナダやフィンランドの楓を中心に使用していますが、本
来の材料とは違うと思います。それでも、その材料ではいけない
というほどの腕がないので、いろいろと試行錯誤しているところ
です。
日本で思うのは、いくら良い職人になっても、収入に結びつかな
ということですね。日本では、楽器の仲買人とかが大半のマージ
ンを取り、職人には少ししか配分されません。以前、自分として
は改心の作が出来たので、それを売ったところ、わずか16万円
でしか引き取ってもらえませんでした。自分の納得いった作品に
は、胴の内側に特殊なサインを入れているので、自分の作品は分
かります。
その後、そのヴァイオリンを持っている人を後に発見しました。
東京芸大の学生でした。作者だと名乗ってその学生と話したので
すが、なんと、教授の推薦で、200万円で買ったと聞いて驚き
ました。
なにか、この国のシステムは間違っているのではないかと思いま
した。逃げ帰ったようなイタリアですが、もう一度行ってみよう
かと思っているところです。妻の理解があれば、の話ですが。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/18 22:46:07ID:???
自分で思うようなものが作れないんだったら、外販委託はいたし方
あるまい。本当に200マソで売る自信があるなら自販汁。

スチールパン製作者のHPでも見て反省しな。
みんな自販者だぞ。
藻前は自意識過剰の人かもしれんが、もし本当に評価に値される
物を作る人ならば、販売戦略が間違っている。
スレ違いsage
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/20 20:49:25ID:???
>>91
この人正気? よくこんなレスできるね。

>>90
 私の友人は和楽器の販売店を経営していますが、最初は職人を目指してい
ました。しかし、日本ではばかばかしくて職人などやってられないと気づき、
途中から営業に転向したそうですよ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/21 20:00:16ID:eGvwKoFb
和太鼓って、けっこう高いんですね。直径60センチくらいの木材があるんだけど、
DIYできないかな?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/21 20:19:33ID:AOrX9S3j
>>94
機会があったら地元の町内会の持ってるヤツ、
張り替えの時にでも胴の内側見せてもらうとイイ。

とてもじゃないがDIYじゃ無理
信じられん様な細工がしてあるから。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/22 00:06:24ID:6uLw4R3m
>>95
>信じられん様な細工がしてあるから。

もしかして、琴の裏にあるような、細かなギザギザがあるとか? 
あれって、音には影響するだろうけど、なくてもそれほど大きくは代わらないような
気がするんだけど、どうだろう?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/28 12:02:01ID:???
>>99
あんた西日本の人じゃない? 東日本では綿飴って言う人が多いんだけど。
漏れも西日本。
>綿菓子にくらべれば…
禿同
地域の祭りでボランティアで作ったが、一本50円でもかなり黒字が出た。
それが一本500円〜1000円もするとは……。
テキヤの兄ちゃんは丸儲けだな。
そんな相場を許しているのは消費者にも責任がある。だから漏れは
テキヤの兄ちゃんが売ってる綿菓子は絶対に買わない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況