X



トップページDIY
1002コメント343KB
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ11 【ボン!】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 13:52:42.70ID:c0CTkXuu
コンプレッサーの用途、お勧めの機種について語りましょう。

・過去スレ
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ 【ボン!】
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1065879543/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ2 【ボン!】
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/diy/1131794995/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ3 【ボン!】
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/diy/1199086065/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ4 【ボン!】
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1221954702/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ5 【ボン!】
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1248366892/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ6 【ボン!】
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1277741850/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ7 【ボン!】
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1316973724/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ8 【ボン!】
 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1354536461/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ9 【ボン!】
 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1407587461/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ10 【ボン!】
 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1495164611/

・関連スレ
◆◆おすすめのエア工具◆◆
 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1049938310/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 14:20:01.73ID:mX+DBVYD
お奨めはSW-231の1機種しかない、確定要素なんだから語り合う必要はないです。
選択の余地はないですから他社、他機種は無い物と思って結構です。

以降SW-231を語るスレッドとさせていただきます。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 17:25:09.13ID:pJrVlO1u
車のパーツ塗装やタイヤ空気入れくらいの用途だと
SW231はオーバースペックなんだけど
他にお勧めありますか?静音が条件です
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 17:28:04.11ID:xig2ioGs
SW231を勧めるスレみたいだけど、高儀の13Lか25Lにするわw
圧力が少し低めだけどコスパはいいと思う 
SKは11はいいかもしれないけど高すぎな
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 08:39:19.43ID:A0uIvTKE
sw231買わないってコトは無駄金ってこと5000円安くたって1万安くたって金属ゴミを買ったにすぎないので
ゴミあさり乙としか言えない。
笑顔でゴミ買って落胆顔で棄てるだけ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 18:53:35.77ID:bFSxcVr/
今年の使用状況・・・抜けてたタイヤに空気入れただけ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 18:16:27.84ID:7UcyNgva
イタリア製
ワーサーコンプレッサー持ってるだけど
日本のコンプレッサーの修理屋でも 
修理できますかね?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 01:54:17.15ID:QqctYG7G
タンク内塗装してあるコンプレッサーはタンク内が錆びにくい
ホムセンで3万円だった
SW231はどう?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 03:36:25.88ID:9eT5WUrm
一度自力で修理してダメなら買おうかと
SW231 確かに ワ―サー並みに静かそうなので
一回物見てから買おうかと
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 08:42:43.17ID:MFIbB/R3
>>35
SW231は全く水が出ないので無問題、それが証拠に塗装するにもフィルタ無しだと
豪語するユーザしかいないほど水なんぞ1滴たりとも出ないので無塗装でも50年は大丈夫
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 21:15:57.09ID:5mYlEXA8
保守
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 08:49:57.71ID:2XIky7oD
15Aの安全ブレーカと15Aの契約ブレーカは全然別物なんですが…
モータ負荷にとって小容量の契約ブレーカは致命的だ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 09:54:43.18ID:uFy/1bAs
>>51
2台同時に起動したらって話し?
それなら可能性あるよね、15A契約で1台の使用で起動電流で飛ぶっておっしゃる?
ソレはないでしょ、何もコンプレッサーがギリギリ15Aの常用電流で起動で20-30流れますってわけじゃないし
契約電力だってモータ起動電流で毎回切れてたら何のモータ家電も使えないじゃない。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 12:38:18.61ID:V34z2Vp0
SW-231は特殊な起動回路を持っているので、低容量契約で4台でも5台でも好きな台数同時に運転できるんだぞ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 14:17:43.61ID:2XIky7oD
>>52
電気の知識がなさそうなので敢えて書きますが、モータ負荷の場合
起動時には定格の数倍、トップランナーとかモノによっては10倍を超える
電流が流れることがあります
このためモータ負荷対応のブレーカだと一般的には定格の6倍程度までの
瞬間的な負荷ではトリップしないような特性になっています
これはそのブレーカが異常な電流に対して回路や機器を保護するという
目的のため設置される物で、起動電流は異常ではないからです
一方、契約ブレーカは回路の安全のためではなく契約を超える電気を
使用させないための物であるため、このような負荷の特例に対応する
必要がありませんし、むしろ切断する動作の方が望ましいのです

で、SW231とやらの仕様を見ると、1台でも40A程度の起動電流は
流れるようですので15Aの契約だとまず不可能で、30A契約だと場合に
よっては起動できる程度と考えざるをえません
…お疑いならお使いの電力にでもご相談くださいね
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 14:59:16.37ID:uFy/1bAs
>>54
実際に使ってから言えよw
オマエこそ空論じゃない、じゃ実際にSW231で40A記録したの?
契約ブレーカー飛んだの?
飛ばないから使ってみろって、教書を開いて「ことがある」「可能性がある」「最大で」って言葉拾いして
鼻高々に語ってるけどさw
使ってみれば飛ぶか飛ばないかわかるよ、それで良いんじゃないの?

逆に聞きたいけど15Aで仮に飛んだらどーなるんだ?
返品できないから自殺?
生涯コンプ使えないから致命傷?
飛んだら20Aするだけろ、いまどき15契約で果てしない無限の夢見るなよバカ、使えたらラッキーで使えなかったらインバータの
スロースタータでも組め。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 15:48:11.82ID:2XIky7oD
>>55
> オマエこそ空論じゃない、じゃ実際にSW231で40A記録したの?
取説に消費電流13A(50Hz時)、起動時には3〜4倍流れますって書いてあるんですが…
持ってるなら見てみようねw

とりあえず、知識も無いのに無責任なことは書かない方がいいよってこと
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 16:11:30.99ID:Yqxl+oCq
なら中華の1800Wって書いてあるやつを試してみようぜ
まず中華コンプを買おう
おそらく1800Wは適当な数字だから30A契約でも普通に使えるはず
壊れていなければ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 16:46:41.19ID:uFy/1bAs
>>56
鵜呑み乙としか言えないわ。
知識がないのと鵜呑みさんは同等で引き分けでいいわな。
さすがに15A契約のブレーカの実働実験はできんわ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 09:48:11.15ID:986N5ZO8
ほんとそれ、60Aの単相三線200Vを引かずにDIYとかコンプとかちょっと片腹がコンプレッションされて痛いわ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 13:30:23.33ID:986N5ZO8
この流れでいくと「山に造った小屋なので15A契約」とか言い出し始めるんだよね、毎度のことだけどw
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 02:24:54.81ID:3GCnSbvG
>>65
良くある勘違いだけど、そのメインブレーカは単三…もとい200Vで100Aまでのブレーカ
一部地域で使われているリミッターは100V換算での容量のため
「60A契約」ってのは200Vで考えると30Aまでになっちゃうんだ
逆にもしメインの100Aフルで使いたいなら200A(20kVA)の契約が必要になる

一般的には60A契約だとメインのブレーカは40A程度が適してると思われる
メイン100Aだと12〜16kVA位の契約かな
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 16:36:19.76ID:EjeV1KuJ
3馬力ベビコン持ってるが小さいのも欲しくなった
タンクが5Lから10LくらいでAC100vとDC12v両用なんてあればパラダイス
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 15:48:51.11ID:M8ASKlF0
車のタイヤの空気、
スポーツ自転車のタイヤの空気
10kg/cm3 近くまで入れる

スポーツ自転車のタイヤのビード上げ
大量の空気が瞬時に欲しい。
の3つの用途で使う
12V電源で、できるだけ小型のコンプレッサーのおすすめありますか?

ビード上げは10リッタータンクにスタンドで空気入れてくる人は結構いるけどコンプレッサーあるなら
多分4リッタータンクくらいでいけそうだと思います。

ビード上げ用の手動ポンプもあるけど
車のタイヤもってなるとやっぱりコンプレッサーが欲しい。

雪シーズンはとくに、ガチガチに道路凍るまでは
高圧で凍ってたら空気抜いて、雪降ってない地域まで
帰ってきたときには高圧に戻したい。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 15:50:11.11ID:M8ASKlF0
すんません質問なので上げさせて頂きます
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 18:26:23.06ID:+vMNy5Bi
>>72  10kg/cm3 て 1Mpa だから DIY向けだとSK11のコンプがギリ
そもそも12vでそれだけの圧力作り出すのは市販品ではないんじゃないの?
仮にあっても超特殊な部類な気がするw
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 20:27:40.75ID:TWXBN3RN
チャリを改造して人力でコンプレッサー動かし充填するようにすれば?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 15:39:41.59ID:XHALaGpP
ガレージに三相200Vのコンプレッサーを入れようと思うけどお勧めはありますか?
単相200Vからインバータで三相にするので2.2kw以下で普通の圧力スイッチの機種で15万円くらいを予定
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 10:34:35.86ID:ugsOujCj
SW-231以外のゴミをわざわざ金払って買いたいアホがいるのかw
そうしたいなら買えばいいが、ここでやる話題じゃねーんだわ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 15:36:38.76ID:Lh9qlkbq
コンプレッサー買い替えたいんだけどオススメある?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 17:07:18.81ID:+jDY/9HA
自演やめろよww 基地外が暴れすぎ

DIY向けのオヌヌメ
  ・SR-251
  ・静音ならSW-231

理由は最高圧力が1Mpa コンプレッサー再起動圧力が0.8Mpa
このスペックのDIY向けコンプレッサーはこのメーカーしかない
そして補修部品も入手可能

何を買うかは自由だから好きなのを自分の脳みそで考えて買え
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 17:54:31.86ID:Adgz9vJ5
コンプレッサーと言える唯一がSW231であって、それ以外はコンプレッサーっぽいただのゴミ
コンプレッサーが欲しければSW231を買うしかない
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 20:17:33.35ID:+jDY/9HA
>>106
ガキかよw ワロスwww

5万以上出すなら 岩田の HX9801とかになるんだけど DIY向けではないな・・・
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 05:45:43.00ID:Hf/dBLuQ
じゃあSW231っていうのが良いとして年に1-2回最大1-2時間程度しか使わない可能性が高い場合はやっぱ中華だよな?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 10:45:45.68ID:PVNCOBL/
>>109
年に1-2回、1-2時間なら尚更SW-231しか選択肢はないわな、心配しなくてもSW-231は中華だ。
時間が短いなら短いほどSW-231しか選択肢がないわ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 13:12:07.49ID:PVNCOBL/
>>113
悔しくてしかたないんでしょうけど、お奨めはないです。
1機種しか選択肢はないんで薦めようにもSW-231がFAです。
どうしても別を買いたいなら、最終的にSW-231に買い換えることになるんでナンデモ良いです。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 17:12:01.29ID:NPFBobAO
コンプレッサーないから自転車の空気入れで車のタイヤ0.5から2.6までいれたわ

思いの外、つらかった。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 12:36:41.61ID:IVDyiWGw
コンプレッサーっぽいゴミで良ければ好きなのを買えばいい
ただ、ここはコンプレッサースレなのでSW231以外の話は他でやってくれ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 13:11:13.63ID:OxLJzkAc
231っていうのだけはやめた方がいいって事は分かって
でどれが良いの?
安くてそこそこ使えるやつ
かなり使える必要はない
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 13:34:08.19ID:rrFoyviv
>>125
理解力のないバカは何を使ったってイイし同じだよ、結局はSW-231に戻ってくるんで
1台余計にゴミを買うかどうかのもんだい。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 14:42:03.70ID:rrFoyviv
>>127
買わなくて良いよ、実は俺は買うヤツは好きじゃない。
反骨精神であえて別機種をかって即座に泣きながらSW-231を買い直すやつが好きだ。
1回は泣け、スタート点に立ってみろよ。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 15:50:19.00ID:OxLJzkAc
>>128
あなたそうおっしゃるのならそうさせて頂きます。
この度は中華との争いでご迷惑をお掛け致しました事を心よりお詫び申し上げます。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 14:47:13.51ID:UwI4W9Zu
>>133
それくらいは行くな
 
けど ゴミかって使ってる最中一々エアが溜まるのを待つとか
わけわからない中華コンプかって 壊れて捨てるのに難儀するくらいなら価値はある

でも好きなのを買えばいい 押されてる理由は価格帯的に性能がとびぬけてるだけ
0135133
垢版 |
2019/01/20(日) 15:43:06.48ID:vO9nQffB
間違えた、4万行くじゃないか。3万は全然下位機種だった。たけーよ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 15:55:49.19ID:JqX/8wop
ゴミみたいな値段でゴミ中華コンプ買って7年でまだ壊れない。早く壊れてくれないと最高性能のSK11が買えない
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 11:23:14.53ID:7spu5zyn
ストレートの20年以上物つかってる
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 20:18:05.80ID:YiRJ0D/z
コンプレッサーの購入を考えていますが、マキタ、日立、マックスどのメーカーが良いですか?高圧タイプを考えています。用途はDIYです。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 02:20:11.68ID:T5JHK3Hq
やっぱそろそろ買うしかないか
言うても要らないよなと思いつつ毎日アマゾンとかで物色してるわな・・
2万円で買うかぁ
多分2回くらいしか使わないけど
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 13:29:56.03ID:AWtVtLFD
ちょっと聞くんだけどいいでしょうか?
2kくらいまで圧が上がるとモーターが止まってしまう。
リセットボタンを押すと復帰するんだけどやはり2k前後で止まってしまう。
原因は何だと思いますか?
0152150
垢版 |
2019/02/10(日) 19:46:32.50ID:AWtVtLFD
>>151
圧力スイッチのことでしょうか?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 19:47:02.10ID:cECPVKal
>>150
リセットボタンてブレーカーじゃないの?
ブレーカーの故障かモーターの故障で消費電力が異常に大きくなってるかのどっちか?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 06:35:29.88ID:U772bZGS
リセットボタンだと思ってたのはブレーカーだったんですか。
過電圧はヒューズで対応してると思ったのですがこんなに小さな機械にもブレーカーがついてたんですね。
ググったらサーキットブレーカーという名で安くアマゾンで売っていました。
とりあえず交換して直らなかったらモーターを見てみます。圧力スイッチ交換という選択肢もありかな?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 07:43:52.19ID:J9TL4F/V
なんか根本的に知識がおかしいな。
多くの電動機器のばあい電圧なんか監視しない、すでて電流、電流が過剰かそうでないか
それを飛ばすかブレークするか。
あとはモータが何でまわって何で停まって何で再稼働するかを冷静にかんがえればいい。
所詮はモータをスイッチで動かしてるだけなので、嫁が掃除機のスイッチをいれたりきったりしてるのとおなじ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 09:48:46.52ID:qDOLawsC
ここに訳の分からんことを書いてのたまうのはいいとして
自分で調べることをしないってのはなんのためのインターネットかって話だな。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 12:05:05.15ID:/T8pBtfJ
満タンになってるがメーターがアフォってパターン
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 15:45:51.04ID:dN/L5zNS
まあエアーコンプレッサー 持ってない俺が想像するに
おそらく何らかの制御装置の故障か配線の断線ではないかと思う

レイはいらん
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 18:38:28.64ID:LwBcU74h
ポイントが1万ポイントまで行ったら19800円のDUTYのコンプレッサー買ってやるからまっとけ!
来月にはバッチリ2万3千ポイント溜まります。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 13:44:54.31ID:Y079AV3C
>>170
の人はそうとうバカにされて悔しくてしかたないので何度も蒸し返して
新しい人にかまって貰おうと必死だが、またバカにされて悔しさ倍増の連鎖w
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 20:26:02.03ID:/B1jLRdG
DIYで使うなら高儀のでいいだろ
高いの買っても価格差以上の性能なんてないんだし
壊れたら困るんならベビコンとかだな
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 21:02:18.76ID:Q1atZUhb
>>172
GUNMA17が使ってるくらいだからDIY用にはハズレ引かなければいいんじゃないかと。
アストロで同じタイプのテストさせてもらったけど笑えるくらい静かだった。
今持ってる一気筒タイプは近所迷惑だなぁと思ってたから俺は来月買うよ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 14:33:28.68ID:xwT9jRGo
>>175
ぐんまくんよく見てます。動画でプラズマ用に購入してたのを見ました。
エアーインパクトがある程度使えれば他の用途にもそれなりに使えると思ってるけどそこがどうなのか気になります。

正座してお待ちしております。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 17:46:48.25ID:fGF3NwXw
7000円で買ったオイル式のうるさいやつでも遊んだり真似事はできる。
7年壊れずに使えてるから買い換えられない。コンプレッサーオイルは2回交換したが交換時期は適当。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 17:53:01.39ID:41mkHDuv
>176
エアーインパクトもシングルと2ハンマーが有り
更にどちらも発生トルクによって消費エアー容量も違いますが
一般的にDIY用のコンプレッサーは連続では使えないですね。
追加タンクで使えるようになるっていうヤフコメニワカも居ますが
連続時間が増えてもエアーが溜まる時間も増えるので
それも使い勝手が悪くなります。
以上を踏まえると貴方が「ある程度使える」という指標が
どの程度か説明しないと答えようがありません。
例えば5穴ホイールのナットを連続で5か所緩めることが
「ある程度」であるのか休み休みでも緩める事が出来るのか
「ある程度」なのか詳しく提示すべきです。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 19:08:29.18ID:M2FeAKuQ
>>176
ごめん、インパクトは充電工具で賄えるようになったのでこないだ上げちゃった。

うちのコンプレッサーの使用用途はほとんどがタイヤのエア管理
こないだ充電式空気入れ買っちゃった。
圧力調整してほっとけば勝手に止まるのが良いです。
ただ、圧力かポンピング摩擦かバッテリの影響かで充填後は熱い怖いくらい熱い。

なので静かなコンプレッサーを無駄購入しようかと・・・

ちなみに、今使ってるコンプレッサはアースマンのでして
都合20年使っているという・・・
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 19:33:45.96ID:Rsgge8KA
確かにある程度は曖昧だね

全てを細かく教えてもらうのも無理があると思うので
2万円の中華としての感想をお待ちしております。
それぞの使い方がある中で2万円でもDIY用途には十分かどうかというか、これ買うくらいなら5万円以内のを買った方が数倍マシなのか

まあこれも個人差あると思うけど一般的な簡単なバイクや自動車整備に使えるのか・・
いやいやこんなのは空気入れとしてしか使えないっていう判断なのかをお願いしたいと思います。
これもまた曖昧で申し訳ないけどだいたいでいいんです。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 19:41:25.72ID:4IH44kRU
あくまでも個人の主観的な物だけど家庭用なら1/2のインパクトでタイヤの脱着くらいなら大丈夫だと思う
それ以外のエアツールは無理だよ
エアラチェットは厳しいしエアジャッキやドリルも論外
エアブローかタイヤ交換までだと思う
塗装はできるやつもあればできない奴もあるだろうな
あと、安いのは耐久性に難がある
古くなるとプラスチックが割れたりするし激しくうるさい
中華の新品を買うのなら日本製の中古の方が良い
ても大工が持ってる可搬式はだめだよ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 21:00:18.71ID:M2FeAKuQ
>>181
いやだからさぁ・・・

100Vのコンプなんてホースの太さでインパクトのトルク変わるからさぁ。

中華コンプのレビュー待ってるなら1万円の型落ちアストロ電動インパクトレビューしてくれ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 08:03:56.66ID:rZ5cLKod
今は100Vの4気筒モデルとかあるんだな。
ちょっと驚いた。

19800円で20Lタンク付き4気筒が売ってたら欲しい。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 10:28:53.68ID:23XcNYEC
4気筒でも6気筒でも良いけど部品点数、組み立て工数増えればコストアップだし
モータのパワー以上は吐出されないし、多段圧縮の2気筒ぐらいが落としどころじゃないの
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 18:48:58.01ID:dFkamI58
>>194
大型はあんたの言うように2気筒がベースだね
家庭用はモーターに制約があるから2気筒のモーターを2つ付けたりして容量を大きくしてるから4気筒とかあるだけ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 12:33:59.87ID:HHJ2gb9J
持っている100vのトスコンでは、自転車(ろーど)の空気入れには、圧力が足りないので、高圧コンプレッサーを買う時に、業者から散々言われたが、無視して マキタのコンプレッサーをかった。
今では、自転車整備から自動車のタイヤ交換まで使用してる。1台、国産があると便利だ。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 14:57:20.49ID:T0KY1Cyz
高圧はDIY向きではないが マンションの住人とかだと 運べるコンプしか選べないから高圧になるよな。。。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 19:23:35.05ID:3xGUjTH5
マンション住まいでコンプレッサー所持とか正気の沙汰じゃない気がする。
おたく、寝て起きるだけの生活するためだけにマンション買ったんじゃないの?
って言ってやりたい。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 17:03:53.10ID:kGB8Rc3o
>>203
それ位まだ我慢出来ますよ。
家の隣はDIYで休みの日の朝早くから、スクリューコンプレッサー(エアーマン)のエンジン掛けてますからね(泣)
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 17:05:41.18ID:OgvJY5yU
マンションだけど完全に仕事場にして使ってて、3.7kw200Lのベビコンを365日電源入れっぱなしで常用してるよ。
床は、補強+30ミリのラバーシート入れて、さらにロックウール3重貼りで厚み20センチくらいの箱に閉じ込めてる。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 18:39:24.16ID:KNn28I6q
とりあえず205/60/16のタイヤをレバー二本で手組みして自転車用空気入れでビード上がるか試した結果、簡単に上がって空気もバッチリ入った
235/45とかは無理くさいが205/60なら大概いけそうだ
コンプレッサーは要らなかったんや!
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 20:30:29.59ID:6NZsilmD
エアーを開放するとワキガの臭いがする・・・使い古しのベビコン
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 22:30:50.29ID:tli3sRPZ
ウルセリの電動エアースプレーガン買って試しで水を噴いてみたんだがすごいな今の電動は・・・
うるさいけどきれいに出るわ癖もないわ・・・
あーこれはそれはに液ウレタンに使えるわーって思った。

そして、電動コンプレッサー、充電式。これはよくわかんない充電式のエアコンプレッサ。
ロードレーサーに7.5barで空気入れてみたら余裕で充填しやがるのね。
8bar余裕で行きますよーって勢い仏式バルブに米式アダプタつけてだから結局8barで入れたんだけど余裕なのよね・・・

コンプレッサー買い替えも検討してんだけどこんな性能見せつけられると
充電工具や100V電動工具ってもうバカにできないレベルまで来てるなぁって思う。

エア式の利点って一体なんなんだろうね。
安くならないと静穏でさえメリットないじゃん。
防爆系の工場以外でエア使わないといけない以外にエア工具の利点なんにもないな・・・
どうしよう・・・
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 07:32:41.49ID:rrrwG0JY
>>213
エアーツールの利点は軽い事
モーターが無い分軽く作れるよ
あと、エアーの圧力を高くすると同じ大きさでも取り出せる力を大きくする事ができる
特に打撃系の電動化は難しいからエアー式が多い
今は充電式の工具が増えてきたけどエアー式もまだ使われてるのはそのせい
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 08:26:10.78ID:y0ndNaPW
エアツールは軽いこともあるが高温にならないんだよな。
モータ系は使ってるうちに加熱してくる。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 13:08:29.03ID:ovbDWxq8
ツールは熱くならんけどコンプレッサー側はそれなりに触るな火傷注意だと思うけど
最近のオイルレス二気筒はどうなんだろうね。
カバーがないところを見るとそんなに熱くならない感じのように見えるね。

最近充電式電動工具を触ること増えたけど威力もさることながら使い勝手いいよね。
Youtubeで電動スプレーで二液ウレタン塗装してる人いたから物は試しで
購入してみたけどお手軽すぎてコンプレッサー使う意味がほんとわかんなくなったよ。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 14:17:14.51ID:T3PDR2cc
>220
オイルレス2気筒持ってるけど
シリンダーヘッドは触れんぐらい熱くなるよ。
またオイルレスではあるけどメンテフリーではない。
ピストンリングの交換サイクルが200〜500時間しか無く
メーカーによっては修理扱いのみで部品が出ない。
コンプレッサーと作業者が一対一の場合で
使う工具が限られてるなら電動も有りかもしれませんね。
またマンション住まいや騒音が気になるなら
電動一択になると思います。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 20:19:33.31ID:T3PDR2cc
>222
https://www.amazon.co.jp/dp/B00NFBMQJ4/
このタイプの圧縮機を積んでるやつは
長くてもピストンリングの寿命が500時間なので
DIY的な使い方をする以外はお勧めできませんね。
構造上ピストンリングの寿命に至る前に
経年劣化で煎餅みたいに固くなるのも問題なので
ヘビーな使い方をする人はオイルコンプに
ミストフィルターを私もお勧めします。

もう一台ベビコンの3馬力オイルレスも所有しているのですが
こちらはメンテサイクル5000時間以上で
ピストン周りの構造がDIY用とはそもそも別物です。
なのでオイルレスがプロ用途で持たない事は無いのですが
それなりの製品を買わないと値段なりの性能という事になります。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 20:24:25.11ID:rrrwG0JY
>>216
小型はバッテリー式になると思う
でも大型は今の技術ではバッテリー式は難しいと思う
インパクトも3/8までは充電式になると思うけどそれ以上はエアーにかなわないだろうな
ドリルとかもハードに使うのならエアーや有線式の方が良いね
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 02:31:13.21ID:YGAudWfv
今はHIKoKIのトルク1000n/mでる充電式インパクトもあるからエアはその内駆逐される。

少なくともインパクトの世界では。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 02:34:37.01ID:YGAudWfv
書き忘れたが差し込み口は19mmな。
9.5mmや12.7mm所じゃない。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 12:11:44.01ID:YGAudWfv
>>229
何が知ったかなんだ?トルクは1100だった事か?単なる思い違いを
知ったかだと言われるとはなwそれとも>>227にレスしてるって事は
差込口の大きさをダウトと言ってるのか?なら

https://www.hikoki-powertools.jp/products/powertools/li-ion-drill/wr36da/wr36da.html

上言って確認して来い。
こんな事で噛み付かれてもなw2ちゃん初心者か?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 17:10:51.53ID:YLh4LK0j
>>226
1000Nしかないじゃん
ACのでも1100N
エアーなら3000N以上出る
建築だと締めるだけだから電動でもいけるけど整備工場だと1000Nなんか使い物にならない
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 18:39:13.81ID:YGAudWfv
>>231
ここは何時からプロ御用達板になったんだよ?
ここはDIY板。DIYに1100nでもオーバースペックだろボケ。
整備工場の事情なんか持ち出されても困るわw
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 09:56:04.03ID:e56Y+BTq
DIYでコンプレッサー使う場面は
タイヤエアー補充
ホイールナット緩め
エアブロー
小規模の塗装
タッカー

うーん、全部電動で行けそう

サンドブラストやらビードあげしないならコンプレッサー要らんのかもね
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 10:24:05.82ID:Ys2FtuSH
>>234
可能なのとコスパはちがうからね、電動機器、電源(電池)コストや様々な事情を
かんがえたうえでコンプは利用されてるし優位性があるから未だにエア工具もコンプも販売されてる
すべて電動で可能であったとしてもすべて電動に塗り替えられていないのも事実だ。

わたしは生涯ホイールナットしか緩めませんって人には確実に電動インパクトいがいの選択肢はないけどな。
エアブローも塗装も詰まり取りもリューターもって作業に多様化をもってくると、やっぱコンプがあったほうが
勝ち組じゃないかという結論になる。
逆に「コンプがないからイタシマセン」って意地をはって生きるのも良いしね。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 13:47:45.91ID:Ys2FtuSH
>>238
ガラス製品に加工するような小規模ブラストならボンベでもできるしなぁ。
採算はどうであれね。
高圧の潜水ボンベとか窒素とかをコンプ代わりに使う手法はあるからねぇ。
もちろんブラスト用ってんじゃなくコンプ代替としてもっと軽い用途にね。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 14:05:09.96ID:LzvTKIbH
個人的に使ってみて電動の方が明らかに有利なのは
トルク型の小型リューターだな。
エンジンポートの奥を低速でゴリンゴリン削る使い方は
エアーでは真似できない。
まあナカニシのイーマックスぐらいからじゃないと
この使い方で長時間出来ないので
購入に金が掛かるのは言うまでもないが。
大きくても問題ない人は日立工機かマキタの
ネックが細めのハンドグラインダーが5分の1以下の値段で買えるので
その人の使い方で選択は変わってくるよな。
俺は用途によってエアと電動を使い分けるから
どっちかが有ったら片方は要らないとかは無い。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 09:37:03.69ID:pOJDIuz+
>>243
君程度の経験や作業内容の人は要らない、君の言葉から透けて見えるよw
たかだが1万のコンプを必死に節約して機器の掃除にストローくわえて顔を真っ赤にして吹いてるすがたがw

コンプってのはさ、モノサシや防護メガネや電気ドリルのような「あっていい常備工具」なわけ。
適材適所で電動工具もつかうが、最後には空圧ってオールマイティな武器で必ず必要になるってのが
購入全ユーザのFA

君がその想像力ができないのは極めて作業経験や作業域の狭さが浮き出てるだけ。
IKEAの家具を組んで夏冬にタイヤ交換する程度の人には要らない、そういうこと。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 11:16:47.20ID:QR4fPK+k
>>246
は?
コンプレッサーはずっと所有してるよ
工具は順次電動化していって、今はエア補充のみだよ
ピストル型エア補充器を導入してガレージの隅で休眠するのも時間の問題
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 11:17:14.96ID:pOJDIuz+
そもそも転売屋ってことば使いヤツが無能というかバカマルダシ。
Amazonだって楽天だってYAHOOだってストレートだってアストロだって仕入れ先から買って転売して
儲けをだしてる。
ホムセンも例外じゃないし
中国から買おうが香港から買おうがアメリカで買ったら中国から送られて来ようが、仕入れて売るのはみな転売
むしろメーカ直販のほうが気持ち悪いわw
そのなかで一番マヌケなのが一般消費者販売されてる商品を一般消費者として買って利潤を乗せて売るバカ共。
しかしそんな不利益な転売でも飛びついて買う大馬鹿をなんと呼べばいいのやらw

転売屋って吐き捨てる人って何をもって転売っていってるのかね?
よほど親の事業を輸入業者に倒産させられて悔しいんだろうけど。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 11:20:07.15ID:pOJDIuz+
>>248
あからその程度の作業でしょ。
タッカーは?ブラストは?塗装は?
たいがい代替品はあるけどね。
工具や道具のメンテでエアブローはしないのかい?
通販で買った自慢の充電型エア吐出工具で小型のアルミタンクにでも貯めて使うか?

大概の人はふだん掃除やメンテにしか使ってないが、おれは必要ないって自慢するほどの設備じゃないでしょうに。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 12:35:28.11ID:pOJDIuz+
>>251
意味がわからない、本気でコンプ販売がコンプスレ監視して販促してると妄想してるの?
仮に日本や世界で10%売り上げが向上したって自分の収益は知れてるだろ、マヌケか?
むしろオマエラが電動工具買ったほうが儲かるわ、入ってくる金は同じだよ。
まさかコンプ1種を必死に売りながら生計を立ててる人がいると思ってるのか?

ほぼ100%の販社がコンプや電動工具を総合的に扱ってるよ。
心配すんなよw
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 16:29:15.09ID:zopgGXZH
>>248
それで足りてるのなら良いじゃん
小型のコンプレッサーならたいした作業はできないから分からないんだろうけどエアーブローが使えるとかなり便利
コードレスの空気入れってマキタの展示会で見たけど遅すぎてエアーの補充でもイライラするくらいだったぞ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 16:51:31.71ID:QR4fPK+k
>>254
なんで小型のコンプレッサーって設定になってんだよw
日立の細長いタンクにベルト駆動のV型のシリンダーが付いた結構でかいヤツだよ
でかすぎて使いたくないんだよ
200Vだしな
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 19:06:05.63ID:zopgGXZH
>>255
それなら良いじゃん
小型だとすぐに空気が無くなるけどそれくらいならパワーがあるから色々できるじゃん
もったいない
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 17:11:05.14ID:D1JP1fxn
質問お願いします。
コンプレッサがだめになり、タンクのみを使おうと思っています。
模型用の(4kg位の出力)やつでエアーを入れるんですけど
圧力スイッチ付けないとタンクは破裂するのですか?
それに4キロで入れて、タンク内の圧力はそれ以上にはならないのですか?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 18:01:45.87ID:HuzJ8oFm
>>260
書いてる意味が分からないけど規定以上の空気を入れると爆発する事があるだろうな
そのタンクの耐圧がいくらか分からないけど4キロくらいで爆発する事は無さそうに思うけど
それに普通は安全弁が付けられてるから爆発するまでに安全弁が開くはず
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 05:48:19.81ID:4c76RLaW
>>260
性能次第。
数値は仮にで国際標準でも限界数値ではないが
まず君は耐圧10kg/cm^2のタンクを使おうと思ってる
コンプレッサーは連続吐出のコンプレッサーを使おうと思ってる。

連続吐出コンプレッサーなんだから誰かが止めない限り連続可動を続ける。
現在の吐出圧は4kg/cm^2である。
ということでタンクに接続したら4kg/cm^2までは上がり、その後どうなるか
たとえばコンプレッサーとしては20kg/cm^2まで高まっても吐出を続けるなら
タンクに破裂の危険があるからコンプを止めるか安全弁で危険圧を抜くしかない。

簡単なのは10kg/cm^2になると自動的に圧を逃がす安全弁をタンクに付ける(普通は付いてる)で
破裂を防ぐ、コンプの閉鎖圧(圧力計だけをつけて連続稼働)を測って上限の圧を見る
もう一つはその状態で何時間付けて壊れるか測るw
たとえば上限圧が5-6kg/cm^2なら何にも問題ないし閉鎖稼働で壊れず黙って動き続けるなら問題ない
問題なら4-5kg/cm^2の圧がたまったら圧力スイッチでリレーを動かしてコンプの電源を切ればいい。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 06:42:16.47ID:o1uppfW5
朝から長文
大変そうですね
ご家族や主治医のお話しをよく聞いて、通院と投薬を欠かさないように
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 06:50:00.82ID:4c76RLaW
>>263
一般論だけど数行以上の文章が読めない、自分に必要な要素を要約できない
って脳のもんだいが最近クローズアップされてるよ。
ようはバカが増えたってw
これはアナタに書いてるんじゃない、バカ全般にわかりやすく書いてる
優秀な人はそれを差し引いて要約する、馬鹿な人は理解できない部分を調べながらも理解する。

一番マヌケナのは自分に必要ない情報を読み飛ばさないで熟読して憤慨してる人。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 12:14:25.47ID:M+VB9EQl
SW231なら楽天のポイントバックが高いとき送料込み実質3万以下で買えるで?
あきらめて買いなよ
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 22:25:31.07ID:R2ZfuYzL
イリイは?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 16:59:14.47ID:uln05P+i
>>260
圧力弁は通常 電源オンと連動してる 電磁弁(ソレノイドバルブ)が規定圧になったら、
満タン(設定圧)で止まるようになってると思う (エンジン式のは知らん)、
パーツが正常なら 電源連動で自動でポンプ動作停止すると思うが、
信頼性の高い(日本製)パーツは 後から買うと高いと思う。

模型用コンプレサとか小型のものほど五月蠅くてかなわんから、
模型以外にも使う予定があるなら 5Lか 15Lぐらいの タンク有りモデル買う方がいいよ。

タンク側の安全弁だが、
コンプレサの空気は使用後に毎回抜くのが普通の使い方、
(タンク内に空気中の水分が凝縮されて水が溜まるので ドレンで抜く必要がある)
使ったら『抜く』を守れば機器チェックになるので安全だと思うよ。

T字の継ぎ手金具があればそこから圧力安全弁追加も出来るので そんなに気にしなくてok
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 02:44:42.58ID:vgWxmms2
sw231を買ったけど水結構出る
でも延長コード10mでも問題なく稼働するしパワフルですぐ貯まるし何より3万円程度でこれなら確かに100vではトップだろうと思う
2万円の中華買うなら断然sw231がお得だな
なお延長コードは太めの15Aを使用
音に関しては昼間なら家の中でも外でも問題ないレベル

もう満足したから数年間は使うことないな
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 20:41:57.67ID:7g9bVF5K
〉〉 275 用途は、自転車整備。タイヤ交換。空気入れ。のためにトスコンとマキタの高圧の計2台持っている。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 20:03:22.26ID:BKFdvvt1
車庫整理中に鉄骨がコンプレッサーに当たり逆止弁を破壊してしまった。ネットには何種類か部品売ってるけどサイズが合うのがない。8年頑張ったからまぁええか。もう1台あるし。
25Lタンクは何に使おうかな
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 10:04:04.56ID:yIX7D4SO
日立のオイルフリーベビコンを手に入れたんだが
電源コードが無くてどこにつければいいかわからん
端子台のどれか2つに付けるんだろうけど
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 00:34:06.02ID:RLz95aAF
sw231を買ったとして、エアーホースのおすすめありますか?
用途は農機の整備、小屋のエアコンの洗浄などです
よろしくお願いします
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 22:22:21.55ID:p4WkGpkM
>>285
内径10mmのホースとアストロの今安売りしてる5000円弱で買えるインパクト(580Nm)のでちゃんと使えるぞ
あとスプレーガンでの塗装もレギュレータで0.3くらいで使用する分には十分使えてる
溜まる量と使う量がトントンで使えている

ホースは取り回し用の6mmのやつとパワーが必要な時用の10mmがあれば満足出来るはず
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 17:09:10.67ID:uKfrzrqb
家庭DIYレベルでオートドレンフィルター付けてる人いる?
普通のフィルターはつけてるけどドレン捨てがめんどくさい
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 18:06:33.37ID:5WSAhWub
ft35pって仕上げ釘打ちできるんでしょうか?
最大5cmくらい打てるとハッピーです。
1日40本位しか打たないと思われます
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 23:50:37.16ID:OfC4+HsW
>>289
SW231を架台でかさ上げして SMCのオートドレンつけてる
オートドレン自体は6000円くらいだった気がする

コンプを架台でかさ上げするのが敷居高いとおもう
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 13:06:28.02ID:6LryaAwM
SW231、3年くらい趣味で使ってるけど0.8〜1.0の圧力スイッチはちょっと能力足りてない選定かなと思う。
連続使用してると0.5MPaで50L/minも供給きつい感じ
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 01:05:22.31ID:WCdaxaWx
そだね
ベルトタイプのは一応シリンダーをファンで冷やしてるしオイル式なら使っててもシリンダーとピストンの間のギャップは開いていかないから連続使用してもちゃんと圧縮できる
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 01:11:27.18ID:WCdaxaWx
エアドライヤつけたりインシュレータつけて防振してみたりコンプレッサーはSW231のままメインライン整備していったけど最終的に連続使用してると吐出能力出なくなったから3馬力のオイルフリーコンプレッサをアリババで買った
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 07:41:46.68ID:WCdaxaWx
あ、当然のように220V50Hz用だから
スワローの200V-220V絶縁トランス入れて使ってるw
容量大きいやつ1個用意してしまえば中華製品導入し放題だからトランスから揃えれば良かったなと今更思う
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 08:29:35.80ID:N0gvxuMk
SMCのAMG(ウォーターセパレータ)って思ったより水滴分離されない
SMCでこれだから多分水抜きってラインの末端につけて気休めになるくらいな気がする

やっぱ中古の高温入気対応のエアドライヤ付けるのが唯一解か
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 14:25:14.19ID:QnMDE5Su
セパレーター2つ付けて塗装してるけど安いのも高いのもたまに水は混じるね
まあそれもまたオツなもんです
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 21:03:11.45ID:M9NxMxg4
おそらくトラックのエアブレーキのタンクと思われるタンクの
ジャンクを入手した
これをサブタンクにしようと思ってるのだけど
破裂しないかな
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 08:56:46.96ID:iukjVzRP
>>303
するよ、したって良いだろ。ボムって裂けるだけだ。
そもそも金属疲労で加圧耐久を失ったころに廃棄処分で売られるんだから。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 11:15:58.95ID:/NpLkWE3
>>305
いやいや
空気とかのタンクが破裂するのはすごく危険
コンプレッサーのタンクが破裂してケガした事例はある
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 12:26:41.45ID:6BMOcFIG
エアブレーキタンクの者だけど
ユンボのバケットを防爆ケースがわりにして
エア入れてみるわ
死にたくないし
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 13:40:27.66ID:7bCE6gcM
錆なしで1.5MPaまで耐えられる容器に1.0MPaの安全弁を付けて0.8MPaまでで使うぐらいの余裕が最低でも欲しいな
君の命はそんなに安いのかい
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 15:20:26.61ID:iukjVzRP
>>306
高圧破裂じゃ無いの?
制御や安全弁の不具合とかで、普通に10km/hくらいが錆や劣化タンクの破損したってバスッって亀裂や
錆び穴が飛ぶだけでしょうに、抱いて毎晩寝てるなら危ないが、そもそもタンクなんて作業場の隅だろ
50回ぐらい爆発したって偶然に前で作業してる1回くらいしか怪我しないだろ。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 01:18:28.15ID:MLaDOPgI
家の屋根を塗るのにSW231って使用に耐えますかね?
レスで連続使用はきついというのを散見したので気になって
5年に一度塗り替えしてるけど刷毛、ローラー塗はキツイ
隣家は離れてるから飛散は気にしないです
あと、サンドブラスターも使いたい
通常はエア注入とかちょっとした塗装とかに使います
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 06:21:07.83ID:yXYfheNa
その頻度ならはけローラーでいいと思うけどな
何メートルのホース買うつもりか知らないけど、SW231みたいな伝統的な形のコンプレッサーなんか塗装屋使ってないw
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 10:04:17.05ID:pPIizlKp
休み休みのんびり塗るならいけるんじゃね
本職は時は金なりだからまともな道具にちゃんと金掛けるけど
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 19:00:45.05ID:woP55fUp
>>312
1馬力しかないからきついと思う
小物の塗装は休憩もあるしガンの口も小さいから1馬力でも何とかなるけど建物だと難しいと思う
定格は連続になってるからカタログ的には回りっぱなしでも大丈夫だけど実際にどうかは分からない
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 19:18:48.09ID:68LQTw5u
SW231持ってるけど回りっぱなしでも止まることは無いが物凄く効率悪くなって40L/分の消費量で追いつかない印象。上で書いた)
まぁ塗装とかのエア消費量なら全然気にしなくていいんだけど
水は凄い出る
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 20:39:59.18ID:0PZIbweA
sw231水は多いね
フィルター二個かましたら流石に大丈夫だけど
車の全塗装にも使うけどまあ問題はなくスムーズに使えるよ
本体が熱くなるから扇風機で冷却しながら休みなくスムーズに塗れる
真夏に屋根全部は流石に熱が心配だから休み休みならまあいけると思う
一般家庭で気軽に静かに使える丁度いい機種だと思うわ
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 21:31:10.20ID:0+OPmbW7
>>317
オイルレスなんだから劣化するぞ ちゃんとメンテしなきゃそうなる罠
高頻度で使う人はオイルレスは辞めたほうがいい

オイルレスなんだから定期的に部品交換しないと性能は落ちる
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 09:34:15.49ID:rHzhAnzj
そもそも  「sw231水は多いね」
とか意味が分からないしw コンプレッサーなら水は出て当たり前w 湿度の多い時期ならなおさらw
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 11:02:09.12ID:mActhAZS
>>323
それな
フィルターは水滴取るだけで湿度は100%のままだから、車の塗装レベルだと流石にドライヤー無しは考えられない
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 22:34:15.41ID:26JV0pgN
んー、、SW231というかほぼ全てのコンプレッサーはポンプがあって一次冷却用のミニタンクがあって、って感じで構造は同じ。
結局圧縮空気は吹いて使うものだからエア流路の水滴をいくらとっても絶対にノズルの温度低下で結露して水は出てくるからドライヤ入れて露点下げるしかない。
あ、冷凍式エアドライヤね。メンブレンやヒートレスは流路の前にアフタークーラや冷凍式エアドライヤがあるのが前提だから安くても飛び付かないように……乾燥させすぎてもゴム類のオゾン劣化が早くなるしパージ分の電気代も勿体ないから良いことない
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 19:36:29.18ID:gvXZGo1v
>>325 一応 多分違うとは言ってるけど
機種固有の構造で水が含まれやすいとかあるわけねーだろwwww頭悪すぎだろwwwwwwwwwwww
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 19:47:47.39ID:vLMPVDfc
>>327
なんでこういう馬鹿が湧くんだろう?

まあこういうのはおいといて、ここではアネスト岩田の話題って出ないの?
素人的にはコンプレッサーといえばアネスト岩田ってのがメジャーな気がするんだけど
俺がターンパイク走るからだけ?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 21:33:25.67ID:I+eAuZ//
>>328
私もコンプレッサはアネスト岩田のイメージだけどDIY製品は事業譲渡、清算したようですね。
縦型のコンプレッサ気になってたのにな。
まあDIY向けは中華からいろいろ買えそうですが。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 00:10:52.08ID:5+xs7eAV
電動スプレーガンをポチってみた
ワグナーの590をUSアマゾンから直でやってみたわ
輸入代理店より7000円安く済むけど初期不良があった場合とか考えると7000円は目をつぶってもいいんだろうけどな
モノは試しにとトライしてみたわ
570だと日本の塗装専門店が18000円で売ってるからそれと迷ったけど上位の590にしてみたわ
お盆前には着くようだ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 23:21:52.19ID:5qiRMoDr
ワグナー届いた
予定より1週間も早く着いたよ
わーい早速使ってみy・・・・

60Hz 120V え?
これって東日本で使っちゃダメなやつ?
60Hz機器を50Hzで長時間使うと煙出たり発火しちゃうやつ?
周波数変換器と変圧器と買わないとダメ? え?

あ、そういえば前にボッシュのトリマー輸入したけどそのまま使ってるわ
あれも120Vだったはず
イケるか?

そうだよなーうっかり忘れてた
50Hzなんて日本くらいしか使ってないんだよな
海外製品は全部60Hzだよ
アホ電力会社め
さっさと60Hzに統一しろ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 23:34:05.95ID:i/MKwMUS
中国、イギリス、ドイツ、ロシア、東京は50Hz
60Hzの機械を50Hzで使う分にはパワー少し落ちる程度でまぁ問題ない
その分電圧上げてカバーすればいい
パワーツールはコイルに流れる電流を同じにすればなんも問題ない
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 10:26:16.33ID:549aVAE2
ドレンが詰まって、コックを外したまま作動させてみても無理でした
なんとか詰まりを解消する方法はありませんか?
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 13:51:01.02ID:549aVAE2
>>338
口から90度曲がって穴が伸びているので針金くらいしか入れられませんが、無理でした
ただ、若干水が染み出してきている気がするのでしばらくエア充填したまま放置してみようと思います
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 15:26:35.86ID:MFG1pVqN
>>337 >>342

おそらく 使い終わった時に こまめにドレン抜きをしてなかったので、
タンクに 水分を含み過ぎた空気が溜まったままで いつも放置、で、
中に錆水が大量に溜まって詰まっているんだと思われる。

https://i.imgur.com/TdH8iXX.jpg

ドレンコックの繋がってる配管のメクラを外して 電動ドリルで固着したサビを貫通させてる、

そのあと錆水を抜いてるけど タンク内のサビを取らないとまたすぐ詰まるよ
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 19:22:25.36ID:MFG1pVqN
>>345
タンクから ドレン配管に直にドレンコックがあったりとか色々で メクラネジとかないのもある、
トスコンのタイプはどうかは判らんけどね

鉄タイプのタンクは錆で詰まった場合は 中はサビサビで
サビ水抜いた後洗浄しないと すぐまた詰まると思うけど エアタンクって洗浄しにくいからなぁ…
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 21:08:00.61ID:549aVAE2
>>346
メクラなかったです…
やっぱりあきらめるしかなさそうですね
またヒマなときに試行錯誤してみます、ありがとうございました
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 02:51:04.18ID:sFl7/tSH
>>350
電動ドリル持ってるなら 図のようにタンクに向かって垂直に穴を開ける、
排出できたら タンクの中を専用の洗浄剤(バイクとかの用品である)よく洗って
それから 中の錆をあらかた落としてから
開けた穴に タップを切って メクラ用のボルト突っ込んで封をして使うとか etc.
ダメ元でいいなら やれることはある

まぁ でもオイルレスのやつだとシリンダーの方も寿命が近いかもしれんね
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 08:08:54.95ID:LYeVU4Hw
サンドブラスト、車バイクの塗装だとそれなりに高価なもの買わなきゃダメだよな
家の電気でまかなえるのだろうか
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 20:58:46.07ID:31nNHCSE
パッケージコンプレッサー貰ったから使ってたんだけど前のオーナーの手入れが悪かったのかドレンが詰まって出せなくなってしまった
経験ないからバラすにもバラせないしどうしたもんか
もう一台コンプレッサー用意してドレンの出口からエア吹き込んだら行けるかな
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 14:01:25.06ID:G6O+p9tK
素人質問すぎて普通の解決策を提案しても技術力が足りなさ過ぎて実行できないだろうと思われてるから回答がつかないんだと思う
0363358
垢版 |
2019/10/11(金) 18:35:44.28ID:x2Sy7L3R
皆様の意見のとおりではあるんですが
コンプレッサーの箱とタンクの間の隙間が狭い上に奥まっててレンチが突っ込めなくて
タンクを動かそうにもコンプレッサー本体からタンクに繋がってる銅?の配管やらドライヤーへの配管を外して戻せるかなどがよくわからないんですよね
説明書を見ても品番と簡単な役割が書いてあるのみで継ぎ手の種類もわからなくて……
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 22:31:34.03ID:G6O+p9tK
ほらな、こういう奴が1/4ネジとかRc、P、銅管フレアとか自分じゃどうにもできねーもん
箱開けて作業しやすいところまで分解して自分のつけたいドレンコック付ければ良いだけじゃねーか普通思うじゃん
これを直す知識も工具も工場も持ってねぇ
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 23:08:51.29ID:KXw3QohK
その狭いところに突っ込めるレンチを買ってくればいいじゃん
ロングメガネを曲げてSSTにしてもいいし
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 19:11:30.26ID:aIcX55z/
ホースを分配するやつ…ラインカプラーっていうのかな?こういうの
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono19288596-150903-02.jpg

これを壁や柱や棚やラックに固定したいんだけどどうやって固定するんですか?
ザッと見ても固定できるようになってる物は見つからなかった
コンプレッサーに直付けとかが多いんでしょうかね?
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 02:33:01.25ID:xg12pHso
工業向けの口数が多いやつは1/2ねじでのエア配管に直結して、もう片側を固定金具で支えるタイプだな。。
日東工器のラインカプラのREとか諸々、ヤマトエンジニアリングの
マルチカスタム連結カップリング(これは自分でどの口をいくつ付けるか選べる)、
千代田通商のはヤマトのOEMか。SK11の諸々の供給元のダイセンのTO1は
穴が開いてるけど、こっちはSK11で扱ってないので手に入りづらい。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 12:12:20.29ID:P98Yvwwg
加水分解以前にナイロンホースは最初から添加剤が析出してて粉出てるからあんま使わないようにしてるなぁ、透明度も低いし
冷凍ドライヤ手前のフィルターで高温エアーが直接かかるところにはナイロン使うけどそれ以外は全部透明ウレタン使ってる
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 20:30:15.35ID:6btpHvie
ホースがダメなら配管すればいいじゃない
と思うけど、塩ビ以外でガレージ内エア配管作ってる人はいないんかいな?!
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 20:58:36.77ID:vZxLXT8C
DIYなら10m程度の配管ならΦ12のウレタンホースとワンタッチ継手系で全部足りる気がする。錆びないしw
3馬力のコンプレッサー使ってるけど根本のオリフィス径1/2だから配管したところでな
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 00:02:51.15ID:iu0QC0qH
漏れても所詮空気だし破裂する訳でもなくシール部分からシューって漏れるだけよ
ガス管とかは設備士の免許いるけどね
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 00:15:00.41ID:IWzaZ71R
>>392
高圧の空気舐めんな
接着が不十分だとエルボとか簡単に吹っ飛ぶし、弱いところがあったらそこから破裂するぞ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 00:53:54.10ID:KLeMaI66
高圧空気舐めんなよ!

『悪ふざけで 肛門にエアコンプレッサー 死亡』毎年1人ぐらい定期的に起きてる。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 10:28:05.79ID:koN/hWPd
すまん…
つい先日HIVPでエア配管終わらせたわ…

指し口は4ヶ所、天井エアリール一ヶ所、直置き一個…
とりあえず満足
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 19:35:14.09ID:KvEDzOxd
2万円台〜以下クラスの俺らにとって一般的なタイプのコンプレッサーって
何日間もずっと電源入れっぱなしでも大丈夫かな?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 20:40:45.73ID:L7RdNeEK
付いてるモーターによる
安物は大抵が30分定格とか、短時間運転を想定しているモーターが付く
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 22:18:48.67ID:KvEDzOxd
ポンプ止まってれば大丈夫かな
水たまってるだろうし、錆とかは…
前のアストロのヤツはスイッチ切り忘れても
漏れてるらしく放置してても数十分おきに再起動したからすぐ気がついた
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 17:00:19.01ID:RPzZO+cx
オイル交換しようと思うけど暖気運転てドレンコック開けっぱなしで10分くらい回せばいいのかな?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 01:21:50.95ID:R20PkR5/
ドレンボルト、
オイルドレンボルトじゃなくて、
エアのドレンボルトの事だよな?

まあ、暖気しなくても30分くらい置いとけは流れるだろ!
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 22:14:58.64ID:f4nK1HAd
空気は圧縮されて熱が出るので、エアーのドレン開けっ放しだと、圧がかからんのでモーターまわりだけ加熱が進むんじゃね。
オイルの暖気という点ではエアーのドレンは閉じるべきだね。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 11:45:36.34ID:NijOjNGM
>>428
新品なら動くだろうよ
でも壊れてるんじゃないかと思うくらい強烈にうるさい
数年でどこかの部品が壊れて補修部品も無くて捨てる事になるかも
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 14:15:21.56ID:z0lNyRjh
>>432
いや、マジな話知り合いがホムセンで買って壊れてるって持ち込んだらしいよw
そしたら新品を開封してくれて試しに動かしたら同じような音がして謝って帰ってきたって
実際聞いたけどすごい音がしてた
本当に言われてなければ壊れてると思ってもおかしくないくらいの音だった
俺が持ってるのは大工さんが捨てると言うからもらった日立の小型の奴だけどそっちの方がはるかに静かだよ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 17:35:25.12ID:KcVD7u9z
空気入れ
タイヤローテーション、ナット20本
トラクターの爪交換30本
エアダスター
ベルトサンダー

今のとこ使用した実績
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 16:58:04.90ID:lgbYs+Rg
インパクトレンチとエアダスターだけでもクソ便利だと思うけどね
ベルトサンダー便利だけどエア使いすぎ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 17:07:11.55ID:ybUz0t1a
エアージャッキもあるけど1.5馬力だと息切れしてしまう
インパクトは休みながらだから使えるけれど連続回転する工具は家庭用では厳しいね
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 19:39:47.67ID:OqE/MxaM
ウレタン塗装でさえ電気のスプレーガンで吹けるってハナシなんだけど
どこまで信じていいのか自分でやらないからわかんねーんだよなぁ。
道具は買ったから試すだけなんだけどホコリまみれになるからしたくない。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 00:41:41.85ID:W5Q1zIhs
インパクト、エアラチェ、個人のDIY程度に事足りるサンダー系回転系、噴射圧の低い液体の噴霧系
この辺は電動でも事足りるか、コードレス電動のほうに優位が移ってしまってる感はある
エアーツールに依然として優位を感じるのはエアーダスター
電動ブロワーはデカイ、風量調整きびしい、とてつもなくうるさいので田舎の地主とかの落ち葉飛ばしくらいにしか優位性が無さそう
あとエアーダスターと基本同じようなもんだけど、エンジンクリーナー、サンドブラスター、塗装のガン、タイヤの空気入れ…
まぁ個人的には用途がダスターと空気入れだけでもコンプレッサーはオススメできるな
その上サンドブラストウェットブラストも興味ある人ならこんなに良いツールは無いでオヤジ
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 22:46:45.67ID:R+fptg7u
コンプレッサー初心者です。
駐車場の土間を解体したいのですが、何馬力のコンプレッサーが必要でしょうか?
ホームセンターで見たのは PUMA と言うのが売っていましたが、こちらでもコンクリート土間の解体は出来ますか?
友人からコンプレッサーを使って解体すると聞いて質問させて頂きました。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 22:50:40.92ID:KqJeQr7y
そんなの本格的にやりたいなら、電動のコンクリートハンマーをレンタルで借りたほうが
遥かに安くて、早く済むよ
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 07:26:33.85ID:XYdfpj9Q
>>446
はつりと呼ばれる作業だけどコンプレッサーでやるのなら最低15馬力
家庭用の最大は1.5馬力くらいなので話にならない
447も書いてるように電動のハンマーやハンマードリルがあるからそんなのでチマチマ壊して行くしかない
それか一気にやるのならエンジンコンプレッサーとブレーカーをセットでレンタルするかだけどかなりの重労働だよ
エンジンが付いたハンマーもあるけどパワフルだけど扱うのは大変
電動ハンマーで何日もかけて壊すのが良いんじゃないかな
ちなみに土間はどれくらいの広さでコンクリートの厚さはどのくらいなの?
コンクリートが薄ければ10ポンドくらいのスレッジハンマーで割れるかも
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 07:53:05.62ID:YX7S8cCq
>>446
駐車場ってどれくらいの広さかな?
鉄筋メッシュが入ってて結構面倒よ?
10cmくらい厚みがあるはずだけどガラ処分どうすんの?
コンプレッサー買う言い訳にはいいな。ハツリには役立たなくてもいろいろ使えるから。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 09:42:36.32ID:XYdfpj9Q
広さにもよるし現場条件にもよるね
カーポートがあると作業しにくいし1台分しかスペースが無ければ道路に出ないと作業できないし
何よりも素人に貸してくれる所があるかどうか分からないし回送費用もかかる
素人が経験無しに乗って狭い所で作業するのは大変だと思う
1台分くらいの広さなら時間はかかるけれど電気でチマチマとはつる方が良いと思うけど
割った後をどうするつもりだろ?
土間を打つつもりなら最初から業者に頼んだ方が良いだろうな
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 18:23:40.67ID:LR4soCsr
だらだら長い駄文は迷惑
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 09:33:54.83ID:6KKUhrJd
うちの近所の人がコンクリート割りたいって言うからタガネとハンマー貸したら疲れると泣き言言ってたな。
結局1500円くらいでレンタルしてあっさり作業終わってた。先っぽも2種類貸してくれたらしい。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 16:08:53.08ID:YN/Ji+J3
皆様ありがとうございました。
仕事が忙しく返信が出来ませんでした。
今日、知り合いにきいたら、北越工業のエアーマンとうコンプレッサーを使うと教えてもらいました。
これは素人でも使えますか?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 17:48:48.21ID:a4MezZJj
>>460
20キロくらいの物を一日中あっちやったりこっちにやったりするような物
素人でも体力のある人なら使えるかも知れない
あんたが使えるかどうかはその知り合いに聞いてみたら?
今はプロでもエアマンを持ってる所は少なくてレンタルが多い
電気のが良くなったから軽いはつりなら電気でやるからエアマンはあまり使わない
どのくらいの土間なの?
広さや厚さにもよるけれど素人なら電気でコツコツとやる方が良いと思うぞ
エンジンは移動も大変だしエアーツールは騒音も相当出る
あと、はつるだけじゃなくて後の殼処分も考えておかないと困るよ
産廃の契約を交わさないと取ってくれない所も多いしマニフェストが必要になる
そこらも予め調べておいた方が良いぞ
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 23:34:33.59ID:dQI58vYQ
一軒家の基礎を破壊するとか そういうレベルでやろうとしてんのかねw
明らかにネタだろw ガチなら阿保過ぎる 

そもそもその程度の知識なら業者に頼まないと高くつくだけ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 11:35:20.69ID:Bil4GfCa
オイルレスを分解してオイルというかグリスアップすると長持ちすんじゃね
と思ってるけどどうなの
樹脂ピストン・樹脂弁だからずっとメンテフリーなんて考えられんし
一年に一回くらいあけてゴミ掃除してエアーに影響少ないいいグリス塗ってやると寿命がだいぶ違うんじゃないかなと思うんだが
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 11:49:34.64ID:rs/FQ7pX
>>466
分解するなら 内部の消耗品変えたほうがいいんじゃねw

その際にグリスぬっときゃいいかもだが、耐熱の樹脂侵さないグリスあるのかな
かなりの高温になるはずだから グリスが悪さしそうな予感
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 18:17:59.13ID:mZ/5lAt8
>>466
オイルレスメタルとかならオイルにしばらく浸けておくと潤滑能力は回復する
樹脂ピストンは摩耗したら交換
油を入れても一時の物だし樹脂に油は問題になる事もあるから余計な事はしないのが一番
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 22:01:31.53ID:rs/FQ7pX
>>470
インバーター式のやつを除けば 手に入るDIY最強のコンプだとは思うが? 
SK11はオイル式もあるけど?

と 突っ込んでほしかったの?
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 01:50:13.23ID:DoxJHv6M
オイル式いままで気にしてなかったけど、バキュームガン買ってみたら
しばらくバキュームしてるとガンの中に油たまって
こんなに混入してんのかよってショックを受けた。

>>466
年に1回分解するなら、そのときにピストンリング交換すればいいだろw
怪しげな輸入物とかでなければ、部品は取り寄せできるし。
SW231のピストンリングは2個で1500円くらい。
とりあえず部品一式買ってあるけど、弁は高かったな。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 23:15:43.72ID:frWYvRQp
>>471
インバーター式のコンプレッサーってどんなのがあるんでしょうか?
3相誘導モーター式のコンプレッサーをインバーターを使って駆動するってのはいくらでも記事が見つかるんですが、インバーター式コンプレッサーという製品があるんでしょうか?見つけられませんでした
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 19:43:26.11ID:MnbApT+6
>>473
普通の 『レシプロコンプレッサー』は 定格の電圧(100vや 200v)とか決められてるのと、
交流電圧をそのまま使う前提になってるから インバーターは意味ないから気にしないでいいよ。
インバーター使って動かすのは自己責任だし やってひとは少ない。

普通の 『レシプロコンプレッサー』は 周波数が 50hzや60hzとかで固定で廻しているので 五月蠅い、
扇風機みたいに 『弱』 『中』 『強』のような 動作設定ができない、

474さんが 貼ってる ハイガー コンプレッサーは、モーターが ブラシレスモーターなので
多分 整流子使った 直流ブラシレスモーターだから 動作回転数の段階制御ができてるのだと思う。
ようするに 普通の 『レシプロコンプレッサー』ではできない 50%運転とかもやれるので
まぁ 当然 運転制御に比例して 吐出量が 上下するから 一緒と言えば一緒なんだけど。
安いのは ハイガーぐらいしかでてないと思う。ハイガーのは微妙

職人さんが使う 釘打ちようのコンプレッサーとかだと ブラシレスモーターで静音モードとかもある でも五月蠅い
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 13:52:27.94ID:Esj8jw8U
まさしくそのハイガーとかミナト電工の充電式コンプ買っちゃったモノ好きおる?
マキタみたいな18Vバッテリーぶっ刺して使うの
部屋に置くにはいいけどあんまりコンプレッサーに機動力あってもなぁ
プラモエアブラシ用とかなら最強なのかな
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 13:35:07.92ID:t1T/D5pA
ベビコン1.5kw3相200v シングルシリンダーなんですけどインバーターで回転数落として運用するのは冷却以外になにか問題ありますか?オイルの循環がわるいとかモーターに負担かかるとか。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 13:51:28.67ID:aWjXxLy1
インバータから流れるインパルスノイズで繋がってる家電の寿命が減る。最悪家電で次々と壊れる



かもしれない
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 17:26:30.00ID:2cXLDdtl
>>477
どのくらい落とすのかにもよるだろうけれどモーターの負荷は確実に大きくなる
モーターの送風量も少なくなるから確実に熱を持ちやすくなるだろうな
インバーターで減速運転するには専用モーターが要るんじゃなかった?
なんでそんな事したいのか分からないけれどプーリーを小さくする方が良いだろうな
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 22:39:52.94ID:sHUtEtr+
>>479
なるほど音がうるさいので45hz ほどに減速してます。
プーリー小さくしたほうがよさそうですがアンローダーなんで冷却はある程度できてそうです。ファン増設も視野にいれてます。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 01:45:43.19ID:CzACJ2ml
>>477
馬鹿 3相200vの コップレッサーの回転数落とすとか 故障の元だぞ、
3相のモータは 100v200vのモータの2極とは違うから 回転数落とすようには設計されてない、
壊れても自己責任だな やってるひとも少ないし。
165 L/minとかって 農家や工場とかか??? そんなに吐出量いるの???

防音や静音が目的なら
パッケージタイプ(中身はレシプロなので やはり五月蠅い)のコンプレッサー買うか、
スクロールコンプレッサーか (アネスト岩田の SLPシリーズとか) 業務用中古はよく出てる
JUN-AIRの封印型の静音コンプレッサー買うしかないと思うぞ (JUN-AIRは中古ほとんど出ない)

うちのは
アネスト岩田 スクロールコンプレッサー SLP-15C 60Hz 3相200V仕様 誰か買ってくれ
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 01:58:52.86ID:CzACJ2ml
>>477
インバータの方に負荷掛かるから、常用運転用にはあんまり好ましくないとか見た気がする。
基本的に 3相200vの契約するのが面倒なので
単相200vから 3相200vに変換して 3相機器を使ってるひとのがほとんどだと思う(それでも少ない)、

防音タイプか 静音タイプのコンプレッサーを買い直すか、
そのベビコンに 防音ボックス作って入れる方が てっとり速いと思うよ。
防音ボックス作る場合は 空気の流れ道と 吸気排気はちゃんと考える事

パッケージタイプの中古は気長に探せば 見つかると思う、値段はピンキリ、

つうか 100v の普通のコンプレッサーでも充分じゃね?なんで嫌なの???
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 02:16:33.26ID:CzACJ2ml
>>476
ハイガーのやつは エアゲージがないのと よく判らんデジタル表示だから 基板が逝ったらおしまいやろな、
色々と微妙すぎる。

模型とかエアブラシ用のは静音タイプはあるけど どれも 30 L/minぐらいで 吐出量が少ない、
なので エアツール使うのにも不向きで 単純な小規模の模型塗装ぐらいしか使い道がない。
出ては消え 出ては消え の繰り返しだな <模型用の静音コンプレッサー マニアは居る
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 06:46:38.45ID:3OzHpF9f
そいや模型用は、中華が充電式小型コンプ売ってるらしいな。
youtubeでレビューあったけど興味ないから見なかった。

充電式空気入れの円筒型の奴、半年使わずでほったらかしにしてたら
電圧低下してしまっておわってしもた。
マキタ18V辺り買うのが無難かなと悩んでる。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 11:50:13.69ID:s31emFho
>>483
インバーターに負担ですか、、ググってみたんですが今使ってる東芝のインバーターの取説では汎用モーターは30hz~60hz の範囲での加減速は問題ないとの仕様でした。
30hz 以下の駆動は汎用モーターですと絶縁部分の劣化とコイルの損傷が起こるらしいです。現状50hz 以下には落とさないので仕様的には問題なさそうです。
エアーの吐出量はサンドブラストとエアーサンダー等毎分180L位つ買う機器がメインなので必要なんです。
今はストレート製のツインシリンダー毎分実測120L使ってましたがうるさいのと
11年ほど使ってますのでそろそろコンプレッサの更新をしようと思った時にほぼ未使用の東芝の1.5kw の圧縮機と38Lタンクのセットがオクで送料込み22000円であったので購入しましたがモーターが無いので色々試行錯誤中です。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 18:47:42.91ID:CzACJ2ml
>>486
インバータは 電流電圧の制御で 大-中-小 みたいな パワー制御には向いてるけど、
ON-OFFみたいな パワーオンオフみたいな制御には向いてないんだ、
電気機器と 電子機器の違いみたいなものかな
だから 始めから インバータ搭載のコンプレッサー買う方がいい。業務用の中古とかね

>エアーの吐出量はサンドブラストとエアーサンダー等毎分180L位つ買う機器がメインなので必要なんです。

車屋さんとかかな?

自分はガレージ用(半分趣味・半分依頼用 仕事?)で コンプレッサー集めてます。
バイクの整備とウェットブラスト 溶接機のプラズマカット用など (1つじゃ無理だね)
エアサンダーは俺は使わないので よく判らないが
サンドブラストやウェットブラストは 100 L/minもあれば充分だと思うんだが

38Lのタンク買ったのは正解だと思うが、 東芝の コンプレッサーは失敗だと思うな、
五月蠅いから 近所や家族に迷惑だろうから 普通にパッケージタイプか静音型のがいいと思うわ
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 18:54:17.15ID:CzACJ2ml
エアーグラインダーって かなり 吐出量要るんだね

100L/min 0.2MPa 100L/min 0.5MPa
150L/min 0.4MPa 150L/min 0.6MPa
200L/min 0.6MPa

150L/min とかって 業務用の買う方がいいよな…
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 19:15:20.54ID:wthHeCog
>>487
ベビコンはアンローダーなのでオンオフがないのでありかなと思ってますがどうでしょうか?
車屋ではなくただのプライベーターです。バイクとか工業用ミシンのレストア、改造、ナイフメイキングとか色々やってるんでエアー吐出量は多い方が楽なんです。ストレート製のツインシリンダーよりは静かなんですがもう少し音抑えて夜でもぶん回せる位が目標です。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 19:27:15.91ID:wthHeCog
田舎で離れの6畳ガレージがあるんで棚の上にベビコン据え付けたのですが棚の剛性が低く共振音と60hz 起動時のキンキン音がちょっと気になります。50hz だとかなり静かなんで防振ゴムとグラスウールコンパネ囲い棚の剛性アップで夜間指導目指してやってみます。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 19:38:29.92ID:CzACJ2ml
>>489
結構に フルに使う場合に on-offみたいにコンプレッサーの起動停止 嫌なので
アンローダタイプ探してるのは気持ちもわかるが、
アンローダタイプは 過去の遺物なので 種類も少ない 新品くっそ高い パッケージタイプほぼない、
なので アンローダタイプを探すのは得策じゃない、意味判るでしょ?

60dbぐらいの動作音なら 2万3万ぐらいで 普通の静音コンプレッサーあるよね?
まぁ オイルレスは 稼働時間がが短いから 489氏の好みに合わないと思うが
100v 200vが豊富に選べれるから 家庭のコンセントから引くには選択肢として多いので まぁ有り
1万2万ぐらいで防音ボックス作って 使ってる人多いよ (アンローダじゃないのがネックだが)
普通のオイル式の選んで ミストセパレータ使えば問題ないでしょ

HITACHI 1.5 PO-1 5CX6 パッケージベビコン ← URL弾かれたんで ヤフオクで検索して

こういうパッケージ型 だと 中身は レシプロだけど 動作音は 60dbぐらいだから
バイクとかガレージで使う人とかは こういうタイプを買ってると思うよ こいつの吐出量は 90 L/min
日立のパッケージタイプが 探すのにオススメだよ 東芝は探してもムダです

もうちょっと 更に静音いきたいなら スクロールコンプレッサーでしょ たまに中古で安いのが出る時がある
ヤフオクで アネスト 岩田 SLP で 検索
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 19:47:37.35ID:CzACJ2ml
>>489
自分は メインは電子機器の修理や ジャンク品の再生、
最近 バイクのレストアやっているので 自分がやってるのは パーツの補修など
自分の興味中心は アルミ溶接 エンジンとか クランクケースなどの補修など

修理が趣味なので 修理用の機材をこつこつ集めていたら やる事の幅が広がってしまった…

自分の場合、
メインにオンプレッサーは使わないが、
住宅地なので ご近所さんの都合と 夜に使う場合のことを考えて 静音タイプを探して買っています。

489さん 続報 お待ちしています。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 19:54:36.56ID:CzACJ2ml
倒産品とか 工場の処分品とかで 業務用機器は安く買える事も多いんだけど、
単相200Vなら ともかく 三相200vとかは 電力会社との契約が面倒なので まぁ考え中、
インバーターで 200V → 三相200vに変換も考えたが 自分の趣味には合わないので方針転換、
色々と考え中…
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 19:56:29.87ID:wthHeCog
>>491
すみません手元のベビコンがアンローダーなんです。
もともとトラックの架装品で何らかの理由で可動少なく取り外されていた物です。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 20:00:08.85ID:wthHeCog
同じ出品者で同じ素性のコンプレッサがあります。こっちはなんか塗装されてたんで綺麗な方を落札しました。
モーターをクリアできればすごく安いとおもいますが
即決税込中古「現状品」A日立コンプレッサー1,5U-9,5CVシリンダ部、タンク部のみ部品取り用 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p673458946
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 20:17:50.21ID:CzACJ2ml
>>495

安いけど、完品じゃないので パーツ揃えないといけないので 当たり外れは有ると思うね、
農家のひととか 動作音が気にならないひとなら 大当たりじゃないからしら、モータ入手がちょい面倒、
タンクも付いて この値段なら いい買い物だと思うわ

ただ、使うのに『大きな動作音が気になる』とかの当初の目的からすれば 大外れじゃね?
あと やるのは防音対策だね

アンローダタイプで使うのなら ベルトカバーとかキッチリ作って安全対策してください
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 00:08:28.16ID:j+DOn7o+
パッケージとかベピコンとかだとあの人がマウントとれないんだよっ!
いいかげんにしとけよ!
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 00:58:15.82ID:9sCuNXk1
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ   >>497
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 01:42:41.56ID:JIYDmjg1
ハイガーの 例のDCブラシレスモーターのやつの後継機種が出てた

HG-DC880N1 タンクレスで 24800円
https://i.imgur.com/HIm0i3C.jpg

HG-DC1090BT 5Lのタンク付き 29800円
コンセントとバッテリー駆動 ただし バッテリーはマキタのを別途購入
https://i.imgur.com/09mtd67.jpg
オイルレスだから 連続使用は 10分〜 15分ぐらい? バッテリーも 15分ぐらい持つそうな、
俺は バッテリー型のコンプレッサーとか要らねえよ と思うが 必要なやつにはいいかもな 俺は要らん。
『使用中は熱くなります ヤケドに注意してください』 欠陥商品じゃねえかwww

ミナトワークス CP-51PRO 27500円
https://i.imgur.com/xbOLDDB.jpg
同じようなモデルだが こっちは 100vの駆動のみ

職人用の釘打ち用のコンプレッサー(DCブラシレスモーターのやつ)が 15万〜20万するから、
それから考えると DCブラシレスモーターで 3万前後は 安いかな 新しいもの好きの方はどうぞ
まぁでも オイルレスモデルだし 安いオモチャだな

やっぱ オイル式か スクロールコンプレッサーが最強!オイルレス(テフロン加工)はゴミ!
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 10:25:24.68ID:S3tvv6Hu
>>500です。
11年前にこのスレでストレート製ツインシリンダーレビューしたのは時分です。
当時色々教えてくれた人居たらありがとう。11年ノートラブルでつかえましたよ。しかもまだパーツ出ますしいい買い物でした
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 13:17:46.40ID:JIYDmjg1
>>500
おお いい感じやね、音がだだ漏れじゃん ってのが気になるがw まぁなんとか自力でなるでしょう。

ところで、3相200Vの電源はどうやっとるん?
インバーターで 単相200V→3相200Vに変換して使ってるんかな やっぱし?
自分はこの辺はどうしようか検討中、
単相200Vでガレージ用電源を引き直せば 『自宅で 単相200V』で解決 (機器統一)、
200V機器は容量食うので 容量のデカイ VVFケーブルで引き直したい 火事怖い 電線怖いので

それか
業務用の3相200V機材を安く買って 『機器ごとに インバータで変換…』(電源管理が面倒そう)
ちょっと迷ってる。
ご意見希望
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 13:41:54.64ID:S3tvv6Hu
>>502
電源は戸外にエアコン用単相200vが出てたのでvvf3芯2.0mmで離れに延長して単相200用コンセントを屋内に設置、
東芝VFNC3S単相200v2.2kw インバータをコンセントに接続してそこから3相4線コンセントをつけてベルトグラインダー、ベンチグラインダー、コンプレッサをコンセント差し替えで運用してます。
大元の単相200vもコンセント差し替えで溶接機につかえますのでいいですよ。
インバーター→動力機器の間に開閉器はインバータ壊れる原因らしいので動力機器は常時スイッチオンでインバーターに外部コントローラーをつけてオンオフと逆転、周波数変換をコントロールしてます。
外部コントローラーといってもOn-Off-onスイッチと可変抵抗器だけなので自作できますよ。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 15:08:27.63ID:JIYDmjg1
>>503
自分は 長いこと電子部品の修理専門だったんだが、
最近になって趣味と実益を兼ねて バイクの部品や自動車の部品直したり売ったりしてる、
なので 溶接 特にアルミ溶接にハマってる、
修理した部品をウエットブラストしたいのでコンプレッサー色々勉強して集めて修理してる。
だので そのうちベルトグラインダーなども欲しいと思ってるので参考になります。

電気系の工具は中古安いんだけど、
ガレージでバイクの工具使うにはやっぱエアー工具かな…とか思ってきだして
(電源コードを延長して使うよりかは エアーホース延長して使う方が配線的には安心なので)
バイクのレストアしながらコツコツ機材を集めています。ジャンクや工場処分品とかは安い。

自分の調べた感じだと、
三菱電機 簡単小型インバータ FR-D720-2.2K などが売れてて安い、
1500w以内の機器を動かす目的で 2200w容量なら 三菱のが安いと思うよ

インバータでコンプレッサー動かしてる人は少ないので 情報参考になります。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 16:17:16.42ID:mqqg5xqv
>>502
電気自動車用のコンセントから単相200V
ガレージ用に出しておいた配線から単相100Vをガレージに引いてる。

200VはCVFの2mm3芯つかってるわ、VVFより許容電流でかいから
ttp://www.izumasa.co.jp/yasaka-cvf.html
30A以上流しても大丈夫だし、母屋の電気自動車用のブレーカーが30Aだから何かあればそちらが落ちるし…
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 17:05:48.48ID:JIYDmjg1
>>505
あー 最近の電化住宅や IH使う家とかだと 200v 30A容量なら 6000wいけるんやね、

うちは 持家だけど古いから 100Vで 一部屋 3000wぐらいで 普通に使う分には問題なかったけど、
工作機器用に 配線引くなら VVFじゃなくて CVFってのがあるんだね。勉強になります。
電気屋にボッタクられないように勉強しておきます、
どうせなら分電盤と配線を更新しとけば 機器自体は小遣いの範囲で買えるので、
思い切って 配線自体を見直すのもアリですね。

ありがとうございます
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 22:18:17.52ID:PSOmLI3O
>>505
許容電流だけ見て選択するのはお勧めしない
導体が細いとそれだけ電圧降下しやすくなるため、30Aの回路には
できるだけ2.6mmか5.5sq以上を選択する方が望ましい
DIYなんだし、極限までコスト削減しなくても良いと思うよ

あと、どうしてもFケーブルが良いのならCVF以外にもエコ(EM-EEF)でもいける
>>506
工作機器用ならふつーにCVでいいんじゃない?そこまでFケーブルにしたいの?
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 22:31:26.27ID:qvyGywh0
>>508
確かに電圧降下もあるから万人にオススメとは言えないね
うちの場合は外部コンセントまでは2.6mmで来ててそこからガレージまでを2mmCVFでやってる
距離にすると15mくらいかな。
今のところコンプレッサー、直流溶接機、プラズマカッターと問題なく使えてる
(同時使用はプラズマカッターとコンプレッサーかな)
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 11:55:38.93ID:Jfg+5oBa
>>510
塗装くらいしかしないならネイルサロン用のコンプレッサーとかあるけど
それでも夜使ったら低音が響いて苦情きそうだな。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 16:22:25.18ID:Z08zIxmV
>>510
予算や容量や重量の希望が分からないけれどパッケージ型が良いだろうな
最新の物なら50デシベル以下もある
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 18:50:02.77ID:xNzEpxQg
>>510
予算や容量や重量の希望が分からないけれどパッケージ型が良いだろうな
最新の物なら50デシベル以下もある
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 18:12:01.15ID:CdRaW6I6
会社で使い始めたエアコンプレッサーがエアー消費激しいのか二分毎に稼働し始める…

常時エアーを通しておく必要がある機械使ってるせいなのかどこか余分に漏れてるのか
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 19:22:39.37ID:cIytY78Y
OC−120からの買い替えで静音タイプ 100Vで
タンク容量25〜30で探しています。
やはりSW-231でしょうか?
KSL−4130 EWSー30 ACP-25SLAなどが候補ですが
値段で選んでは後悔しますか?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 18:17:50.99ID:iFgOSOpz
釘打ち機に使用するコンプレッサーを購入したいのですが、PUMA 0.5馬力と言うのが比較的安いようです。
これで、大工さんが釘を打っているように連続で釘打ちは可能でしょうか?
大工さん達が使用している、マキタ、日立、MAXは十万円以上するので、困っています。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 19:06:33.38ID:Cvf0a49r
>>525
ありがとうございます。
常圧で考えています。
スピードアップの為にも使用したいので連射は必須になります。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 02:54:03.66ID:E7gAACco
PC内部のやマザボの水洗い後水飛ばしに使うダスターならどれが良いかな?
XPOWER A-2 Airrow Proってハンド型のダスターあるけどコンプレッサーのが耐久面や圧力高い?
静音、丈夫でコスパ高い物って言ったらどれだろ?
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 07:49:49.70ID:kMqCnMxI
>>527
水滴飛ばしならブロアーの方が使い勝手いいよ。
コネクタとか細かい部分を考えると、コンプレッサとか缶タイプの奴があってもいいかも。
ブロアーは掃除機より煩く感じるよ。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 10:51:43.94ID:JWgMXYh+
水洗いせずアストロかストレートで買った一番安いダスターで8年モノの積もった埃も
CPUヒートシンクに詰まった埃もこびりつきすぎて動きが鈍くなってたファンも隅々まで綺麗になったよ
屋外でやらないとえらい事になるけど
ブロアーだと強すぎて埃が飛ぶより先にあちこち折れたりしてぶっ壊れると思う
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 19:50:48.17ID:QQpQOc8y
嘘だろと思ったら、普通に動画出てきてびっくらこいた。

精密機器 水洗いとか狂気の沙汰やろ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 13:16:28.03ID:fsUyF1vl
>>532
全然狂気じゃないぞ
水につけゴミを落とし完全に乾燥させ通電
これで壊れる要素がどこにある?
少し昔は中古家電を水洗いして売るおっさんもいた
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 15:03:24.97ID:1/qH4XPk
やってる人がいて通電確認も出来てるから、問題ないのかもしれないけど、コンデンサや抵抗って水に濡らして良いものなのかい??コンデンサの寿命を短くしてるとしか思えないってのが、わいの意見や
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 23:08:38.57ID:3XBsvoI4
すまんすまん 基板水洗いはスレチだわ。コンプの話しよう。

 エアーガンは、棒が長い方が威力上がったりする?
そんなことないよね?
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 12:45:15.45ID:uH7fLrre
ペロペロペロ〜って中で回転するラッパ状の奴は?
中華の安いのを買ってみたけどよくわからんかった
ちゃんと機能してるのかもわからんかった
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 02:08:04.08ID:ehTQYkbF
俺が買ったやつこれだ。
https://www.youtube.com/watch?v=_hBtsnNQNSk

なんか、泡の出方がまばらで、吹き付けるだけだと隙間だらけになる。

この動画だと近距離からやってるからまだマシだけど、車だともっと遠くから
吹き付けるから微妙。
しかも、タンク一杯で車1台は厳しい。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 02:41:56.24ID:y5t27qFZ
すまんyoutubeリンクは面倒なので見てないけど俺も何個か買って微妙だった
仮に使えたとして、構造上ボトルの着け外しが面倒すぎて使わなくなるだろう…
で、ケルヒャー高圧持ってるんでそっち用の高評価の奴を買ったが、アメリカ人ディティーリングショップ動画まんまの最上級の泡が出た
…出たんだが、で?って感じ
泡泡にして流すだけでは全く綺麗にならないし、結局スポンジで洗うなら準備撤収が面倒なだけなこれ要らないじゃんってなった
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 10:44:00.45ID:XSq26PJe
プラモ板から誘導されてきました。
みなさんよろしくお願いします。
現在、CP-81siとCP-51proで購入検討しております。
前者がDIY向けで、後者がセミプロ向けとのことですが、タンク容量的にも前者の方が有利と思いますし、前者はドレンボルトがコックですし、なぜ後者がセミプロ向けなのでしょうか。
用途は、サッシやガレージのエアダスター、たまにカラーボックス程度のガンスプレーを用いた塗装を探しております。
ただ現在は軽さに押されてCP-51proを購入予定ですが、プラモ板では「そこまでのスペックいりますか?」と助言されました。
その程度ならこれは?というおすすめありますでしょうか?よろしくお願いします。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 23:05:35.94ID:xoacoNEU
CP-81siとCP-51pro両方DIY用です。
CP-51proの方が定格時間(連続運転時間)が長いからセミプロ言ってるだけです。
CP-51proはハイガーから色違いで同じのが売ってますね
正直DCブラシレスモーターのコンプレッサーは解りません。
制御基板が壊れたら終わりなんじゃないでしょうか?
レギュレーターも別で必要じゃないですか?
CP-81siでいいんじゃないの?
エアダスターで使うなら30Lは無いと数秒でタンク空になって
使い物にならないよ?
CP-30Siくらいのが欲しいね
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 00:03:12.72ID:RAQrlSwg
タンク8L以下の両機種は何の用途で使えるの?
追加タンク必須じゃないでしょ?
エアブラシ用でもあるまいし…
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 07:38:01.22ID:0oRkjkvi
近くの市営駐輪場の受付に置いてあって自由に使わせてくれます。
小さくて使い勝手は良さそうでした。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 08:47:31.38ID:rZEn4UYG
>>551
はっきり言って プラモとかのモデラーが使うのと DIYで使うのでは用途に大きな違いがある、
モデラーとかが室内で使うタイプは 極静音のタイプが目安、
コンプレッサーは動作音が非常に五月蠅いので
趣味で 帰宅後の夕方以降に使うとなるとご近所や家族などの関係上、
やはり極静音のタイプを買う方が色々と便利、
jun-air や レトラや ワーサーとかの静音型は探してでも買う価値はある、

DIY用とかは静音とか書いてても かなり五月蠅い、
こういうのは 馬力や 吐出量や タンクがアルミかどうか オイル式かどうかなど選ぶポイントは複数ある、
オイルレスのやつはよさそうだが テフロン加工なので連毒使用に弱い、
オイル式の方が構造上長持ちする オイルセパレターなどをかませば オイルの問題も解決する、
0557551
垢版 |
2020/05/22(金) 12:59:15.62ID:CsfVKSUJ
>>553
両機種の情報ありがとうございます。
今、実家に36Lのコンプレッサーがあることが分かりましたので、実際にエアダスター用のガンを昨日購入したため、どれくらい36Lだと使えるのか試してみます。
それでも8Lの場合を比較することはできないのですが、触ってみます。
定格時間の問題だけで吐出量などみてもセミプロとは言い難い能力だとはなんとなく分かってきました。
一応、レギュレーター機能が液晶モニター上でできると思われます。
0558551
垢版 |
2020/05/22(金) 13:04:48.92ID:CsfVKSUJ
>>556
今までは軽量コンパクト静音に惹かれてCP-51proに傾いていましたが、安物買いの〜になりかねないと感じてきました。
エアブラシ用途ではないので、DIY用途としてはここ辺りが最底辺と考えています。
現在はアストロプロダクツの30L、20kgのオイルレス静音タイプも視野にありますが、更に調査してみます。

色々なご意見ありがとうございます。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 16:41:52.29ID:brAtjVwL
起動設定圧力では一定の圧力を保てないので
レギュレーター機能ではありません。
30L、20kgのオイルレス静音タイプも視野にあるそうですが
アストロは保証期間が半年しか無いので安物買いの〜にならないように調査してね
sw-231なら100v最強 1年保証 ISO9001システム工場生産 台湾製
sw-231がオーバースペックならsw-131 TRTO-SC30L  EWS-30
安くて良いのがいくらでもある
0561551
垢版 |
2020/05/22(金) 18:09:10.52ID:CsfVKSUJ
>>559
CP-51proの設定圧力は、吐出圧力ではないんですか!?
タンク内の充填圧力??

今見てきましたが、SC-20Lあたりがコンパクトで吐出量もそこそこで、充填時間も3分半。
重さもそこそこですね。
これが2万円ということで、私が迷っていたCP-81siと比べても、こちらの方が良さそうです。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 18:15:33.72ID:q2+kj+Ce
車用空気入れコンプレッサーってネイラーには使えないですかね?ネイラーのmpaは0.4〜0.7のちゃちいやつです
0565551
垢版 |
2020/05/24(日) 14:43:17.86ID:a9yp05SD
みなさま色々助言ありがとうございました。
本日、SC-20Lか30Lでポチります。
CP-81siとCP-51proの二択から色々な機種を教えて頂き、視野が広がりました。
ありがとうございました。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 15:41:37.00ID:4VB+uTbe
タンクの容量は大きければ大きいほど良いと言われる
SC30Lと20Lコンプレッサーは同じ、違いは重量・タンク容量
ゴム足の数・ハンドルが片側溶接か両側溶接かの違い
ゴム足1本と2本では振動が分散されるのと安定性が増すのは言うまでも無い。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 20:53:21.28ID:mrqvMDtC
 コンプレッサーでPCのホコリ直接プシューって吹いてる人っている?

 わいのコンプ 水分除去のやつもつけてないから怖くてやってないけど、アストロの4千円くらいの水分除去フィルターかましたらプシューってしてええんやろか
0568551
垢版 |
2020/05/30(土) 22:08:54.84ID:09KAMMD2
みなさま色々な助言ありがとうございました。
結局のところ、sc-20Lにしました。
サブタンクとか色々悩んだ結果、持ち運びがなどいろいろ考えた結果の20Lです。
もともとCP-81siかCP-51proの二択でしたが、助言頂き視野が広がりました。

試運転したところ、想像を超える静音性で驚きました。
エアブロアー先端から40cmくらい離れたところで指先で風に当たったのですが、0.8MPaって米粒が飛んできたみたいに痛いんですね…
本当に貴重なご意見ありがとうございました。
0571551
垢版 |
2020/05/30(土) 22:37:23.81ID:09KAMMD2
>>570
そういうニュースを聞いていましたので、というか聞いていなくても穴には入れませんが…
youtubeだと10cmくらいの距離で手のひらに当てて「ほらこのように皮膚が凹む」とか言っててそんなもんかと思っていましたが、さすがに私も怖くて40cm離してやってみたけど、痛くて驚きました。
というか、40cmの距離でも二度とやりたくない痛さでした。

ちなみに、安全弁のリングって取説にも載ってないのですが、あれ引っ張る様のリングですか??
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 01:08:57.63ID:W/Mv7kpw
安全弁のリングは動作確認の為についてる物で、
使用後毎回引っ張って空気抜くアホが居るが
572のように使うのが正しい。
基本安全弁は触らない
タンクの空気抜きはドレンバルブから抜く
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 22:50:25.08ID:C7ugwvqu
チェックバルブからエアー漏れ
外したいけど固くてネジが回らない
工具を掛ける場所もない
プライヤーで強引に挟んで外せばいいのか?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 07:48:05.86ID:ZTUe/YSr
自衛隊とかでもけつ穴突っ込んだとかあったな
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 16:31:45.38ID:+oCSFmo7
最近書き込み無いなぁ…


https://i.imgur.com/9SBcQFM.jpg
https://i.imgur.com/y8Pfv4v.jpg


以前ここのスレの人が買ったコンプレッサーの片割れを買って載せ替えてみたわ

富士コンプレッサーのコンプ部は使えるんだが
微量の油漏れしてるんでパッキン交換して復活させようかと思ってメールで問い合わせしても返事すらなかったからばらして遊んでポイかな…

富士コンはあまりモデルチェンしなくて面倒見が良いとネットで見たがなんの事はない糞メーカーだったわ…
(ちなみに問い合わせメールの自動返信は来てるから不着やこちらのメール弾きでもない)

さて、この余ったタンク部どうしよう…
サブタンク化かな

https://i.imgur.com/1bfOVQr.jpg
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 22:26:08.39ID:XuZTA28D
価格や性能はそれぞれで都合で選べばいいと思うが、何を言ってもSK11スペック最高ハイ論破なアホが粘着して誰も寄り付かなくなったからな。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 18:08:13.95ID:/sz9y+OF
コンプレッサー欲しかったけど置き場所と騒音で躊躇してたら知り合いがAM15-25くれた
古い型でタンク内錆水チャプチャプ、圧力スイッチもサーキットブレーカーもダメだったけど交換したらバッチリ快調
想像してたより静かだしエアが使えるのはやっぱり便利だね
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 22:43:07.74ID:VCqjl3Vs
コンプレッサーの本体部分って違うメーカーで同じ奴使ってるっぽいの多いけど、
どこの会社が作ってるんですかね?
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 17:08:01.15ID:UnFjwyFZ
ttps://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=1701160
タンク内塗装、エアフィルタ付き
よさげ?
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 09:38:40.40ID:i7bn8yTQ
>>596
プロスタイルツール オイルレスエアーコンプレッサー アルミタンク仕様 21L PCR2110
Amazon リンクなので 貼れない ググって見てね

こいつだと 静音仕様で(youtubeに動作音の動画が載ってる)
タンクがアルミ (アルミなので 錆びない軽い)

候補にどう?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 18:31:15.54ID:rV3DM41M
>>596
タンク内塗装、フィルターレギュレーター、電磁弁、サーキットブレーカー、温度センサー
ドレンコック(ボールバルブ)・エアーコック(ボールバルブ)、安全弁のフル装備だな
メーカー保証6ヶ月は短いけどコスパいいな?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 18:22:29.86ID:k79AjiPG
100V10Aのブレーカーが付いた電源から100V1馬力のコンプレッサー繋いだら
起動や補充の再起動でブレーカー落ちるの?
起動電流とやらの対策はどうすればいいのだろう?
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 22:15:22.15ID:+ofqStVI
sw231が29kgなんだが、cp1500の31.8kgより、体感で1.3倍重く感じる。階段で持ち上げての移動がきつい。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 22:37:07.19ID:ytPldDPd
とりあえず月に一回くらい車と自転車の空気入れるために使いたいんだがおすすめありますか?
静かなやつがいいです。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 23:15:25.56ID:Ba19NcyE
値段の安い順
DUTY JAPANの激安コンプレッサー
596レスのコンプレッサー
TrueTools TRTO-SC20L ・TRTO-SC30L
シンセイ HS-38・EWS-25
SK11 SW-231・SW-131
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 00:41:23.30ID:1V3WfDF4
ストレートの24L 静音オイルレス 17-6014もまぁまぁ静かだった
EWS-25と同じくらいの音量かな

車と自転車の空気入れる程度だったらもっと小さいのもあるけどうるさいんだよなぁ
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 08:01:36.16ID:v26kgO4f
>>605
その用途のみならコンプはオーバースペックかとおもいます。
月一回ガソリンスタンドにいったときに空気を入れてくればいい。自転車は手押しポンプで十分ですよ。
それ以外にも用途はないのですか?
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 05:56:18.78ID:bjjgRM3U
>>605
> とりあえず月に一回くらい車と自転車の空気入れるために使いたいんだがおすすめありますか?
> 静かなやつがいいです。

安いのは煩くて すぐ壊れるよw
特に 12vシガーソケット対応のやつはすぐ壊れる 最近の中華製とか、
12vシガーソケット電源のやつは 家の100vだと対応する安定化電源源を選ぶのがちょっと面倒、
自転車用のは 自転車とか専用スレで聞いた方がいいと思う。

自動車用の空気圧は 自転車の空気圧よりか低くて 、
自動車だけ考えると 安物の 12vので充分かな (電源はシガーソケット)

自転車用・家の100vで使える・ とかだと選ぶのはちょっと難しいと思うよ
3000円くらいから有るが すぐ壊れるし
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 06:00:22.33ID:bjjgRM3U
普通に 据え置きのコンプレッサー買うと デカイし たまに使うぐらいなら 買わない方が無難かな、
車なら ガソリンスタンドで空気入れてもらえるし、
自転車なら 自転車屋に行って入れてもらう方がコスパがよい

コンプレッサー買うと デカイし 重いし 邪魔になるし
煩いのは近所迷惑になるしw マジに使う時には近所に配慮必要、
オイルフリーのコンプレッサーは比較的に静かだけど 2万ぐらいはします。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 06:32:31.34ID:KFiZhVPf
空気圧の調整くらいなら足踏みのツインポンプ空気入れでできる
195/65R15で0.1kgf/cm2上げるのに20回くらいかかるけどw
家から離れた場所に置いてある農機や軽トラの調整は足踏みの空気入れを使っている
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 08:53:50.28ID:bjjgRM3U
空気入れ専用なら 最近安いのがあるみたいね

https://i.imgur.com/nzGoKmU.jpeg

少し前のはすぐ壊れてたが、
最近の 『電動ドリル スタイル』のやつが 6000円ぐらいで、
コードレス 空気入れ、

電動ドリルの汎用型 モーター(安物ブラシレスDCモーター?)を利用して、
それで ハンディタイプの空気入れにしてるようだ
このタイプは連続使用で熱を持ち易いので 多少注意が必要

アマゾンで Electric Air Compressor とかで出てくるが、
評価が少ないの サポート悪いのは避けた方がよさそう
Amazonは中華製のゴミを平気で売るやつが多いので注意

安いのは 2000円くらいからあるが すぐ壊れるらしいw
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 08:56:54.68ID:bjjgRM3U
中華の安いの 壊れるポイント

・回路自体が粗悪らしい (おそらくはコピーのコピー)
・バッテリーが正体不明
・エアホースのジョイントの部分が明らかに耐久性が悪い (何回も使う設計ではない)
・吐出量が少ないので 時間がかかる → 壊れやすい

こんな感じっぽい
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 10:37:10.36ID:gX6wQIfN
なんかYoutubeではHAIGE推し動画がおおいけど、案件だよね

HAIGEの車バッテリー接続可タイプ+外部タンクで、
河川敷でエアガン塗装できそうだけど、同じ考えの人いますか?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 12:48:50.19ID:bjjgRM3U
>>616
基本的に 12v(クルマ)とかで塗装とか無理やぞ

・塗装
・エア工具
とかは 100L/min 以上必要で 100vで選定 激むず

模型とかのエアブラシとか参考にして 小規模塗装ならまだハードル低いし、
塗装ブースや テクニックとか etc.情報拾えると思うよ

模型用とかなら jun-airとか エアテックスとかのサイレント コンプレッサーも買えれば有るわけだし、
その方が無難だと思うな
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 16:09:12.79ID:gX6wQIfN
>>618
いやね、これまで適当なHVLPガン(300L/min)で、1馬力コンプ30Lでやすみやすみつかってたけど、
70L/minのW-50-136BGCを使って今塗ってるとこ。

パターン幅15cmぐらいしかでないが、フェンダー1枚10レーンぐらいで
結構いけるかんじだったので、このガン専用になるけど、
河川敷エアーコンプレッサーペインターいけるんじゃないかとおもったんだよね。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 17:13:44.29ID:bjjgRM3U
>>619
まぁ 理屈的にいけそうだけど、現実には そういう(充電 塗装専用)製品は出てないのよ。

HAIGE 充電式エアコンプレッサー HG-DC5090M
https://www.haigeshop.net/shopdetail/000000005592

https://i.imgur.com/2LM75Cj.jpg

25000円ぐらい
これプラスに 電動工具用のバッテリーで
君の望む 『河川敷 エアーコンプレッサー 塗装 』は行けると思うよ。

ただ、
コンプレッサー業界は この手の塗装専用コンプレッサーは出してないので、(出ても糞高い)
メーカーが出してないって事は プロユースレベルじゃないって事だ

ただ、ハイガーのは故障しやすいそうなのと 修理用部品の関係でオススメできんわ やめとき
3万か5万ぐらいで構成出来ると思うが、
自分的には 耐久性はほぼなさそうだから オススメはしない

ハイガーので基板関係が死んだらアウトだし こいつの修繕は面倒そうだと思う
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 17:20:42.41ID:bjjgRM3U
マックス AK-L1270E2P 11L 常圧専用コンプレッサー 【送料無料】
https://www.bildy.jp/airtools/nailer_compressor-model-ak-l1270e2p/80830


マックスが 塗装用コンプレッサーを 実売13万ぐらいで出してるが、
こいつは 1000時間で ベアリング軸受けが死んで 軸受け交換不可、
ほぼ メンテナンスで 補修は保全 延命は無理ぽタイプ

プロなら買うかもしれんが 普通は買わないと思う
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 22:12:30.93ID:9hULTjmF
長文と連投は脳の病気
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 10:37:31.27ID:483Ddg3t
連投はどうかと思うが1画面で収まる程度も許容出来ないのは読解力がないだけ。あるいは3行程度ですべてを読み取るエスパー
0624616
垢版 |
2020/10/24(土) 12:17:38.18ID:UGN/uLyz
短文レスだと余計な推測してしまうから、私はレスが長文のほうがありがたい人。


>>621
こういうマックスとかのコンパクトで静音で高圧モデルって、DIYな人で使ってるのはみたことないんだけど、DIYには高価すぎるからなのかな?

今回sw231導入で、重さ以外は気に入っているが、オイルレスは初めてなので、ピストンリングなどは、いつかえたらいいのかわからない。稼働時間管理したほうがいいのかなぁ。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 21:14:06.75ID:Vq+z/aRj
この度エアコンプレッサー購入を考えているのですがおすすめ、もしくは注意点などありますか?
用途は農機の高圧洗浄使えない場所の掃除や仕事上ゴミがよく舞ってコンセントや電球にホコリがたまりやすいので定期的に掃除する用です
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 06:39:11.33ID:dEIgex/H
>>625
どのくらいの大きさの農機に使用するのか分からないけど
例えばハーベスタやコンバインに残った藁クズをできるだけ多く吹き飛ばしたいなら
市販のエアダスターガンじゃ物足りなくて内径6ミリくらいのパイプを加工して使っている
そうなると5馬力150Lタンクだと5分くらいで圧がダウンしてくるから
少し置いてまた使うの
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 08:43:06.94ID:IJ+HWXOG
>>626
返答ありがとうございます
大きいものでもハーベスタやトラクターのボンネット内、手押しモアの手の届かない部分くらいなので連続使用は1回2~3分くらいだと思います
モアは使用頻度も多いのと掃除できない部分に生草が溜まりそこから錆びたりなど困っていたのでできればパワーがある物がいいです
調べたらオイルレスなどもあるらしいのですがオイル有りはオイルがまじってる故に掃除した物が壊れると言う事はあるのでしょうか?
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 10:56:39.52ID:rKCTCS6b
一馬力くらいで十分だよ。
オイル式でもオイルフリーでもどっちでもいいけど、農機具に使う位の頻度ならオイルフリーでいいんじゃないかな。農産物にも吹きかけても安心だし。
オイル式だからといってそんなにオイルが吹き出す訳じゃないけどね。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 16:07:43.07ID:dEIgex/H
>>628
小さな機械は精密な部品が密に詰まっているから
強い圧は気をつけているつもりでも細かい隙間にもゴミを押し込むことになって良くないんじゃないかと
ゴムヘラや洗浄ブラシなんかでかき出しながら圧を絞って吹き飛ばすほうが無難じゃないのかな
そうすると100ボルトの1馬力程度の30Lタンクの付いた安いやつで十分かと
オイル潤滑式でも2サイクルエンジン並みにオイルが混ざるわけじゃないから
機械には草木の汁や水のほうがダメージが大きいと思うよ
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 18:03:33.92ID:LimaDXxp
>>628
農家のひととかは 2馬力以上のとか エンジン式の吐出量の多いの使ってたりしてるね、

オイルレス式は オイル式の約半分ぐらいの定格使用時間だから、
定格 20分とか30分とかで (冷却などで)休ませるのも 20分とか30分とかで
連続使用に向かない、
なので 業務に使う場合は オイルレス式は向かないよ。
あと 安物中華の オイルレス式は ピストンやシリンダーとかの補修パーツもないから、
極端に言うと安物の使い捨てですね。

オイル式使うから 噴出したエアにオイルが混じって対象物が壊れるとかまずないよ、
そういう心配事対策として オイルミストフィルタ(エア中の微粒子を分離する)とかも有る、
農作業とかのひとは まぁ使わないと思うが そういうのもあるって事で
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 22:16:20.42ID:Wc0qLFQ1
静音コンプレッサー壊れた人居る?
取説のパーツリストで部品入手すれば修理できると思うけど
まさかパーツリストもアフターサービスも無い中華メーカー製品買っちゃった?
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 22:30:39.64ID:LimaDXxp
安物 コンプレッサーで修理して使わないのは、
長い事使ってるとタンクとかもサビ水が出て全体の老朽化もあって
新品が 1万前後で買えるなら買い換えた方が楽というのもあるわな、

昔の国産とかだとトキコとかが作ってたのは、モーターも頑丈だし、
オイル式とかならちゃんとメンテすれば長く使えるし、
日立のベビコンとかはオイルフリーでもそれなりに信頼性はあるわわな

中国の安物オイルフリーのは知らん
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 23:12:51.81ID:UAfFDfxR
620のHG-DC5090M、たぶん吐出量違うと思うのよね、500wモーターだから40lくらいじゃないかな
これディープサイクル12Vバッテリーで運用考えてたんだけどちょっと怪しくて手出してないです
あと619の極ミニだと1馬力くらいのコンプレッサーで余裕で使えますよ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 23:17:35.53ID:rKCTCS6b
100Vの1馬力オイルフリーとなると、まともなのは日立(トキコ)くらいか。ヤフオクにけっこう出てる中古で十分。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 00:46:24.11ID:rDTHJvT0
>>638
ハイガーのはブラシレスモーターだから 普通のコンプッレッサーと比較しにくいと思うのと、
ブラシレスモーターも 中国製だとピンキリらしいので 微妙
あと ディスプレイ部分の基板が逝った後にどう修理していいか(交換部品ね)未知数なので
手を出さない方が無難かな
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 13:09:01.02ID:S7obGRnB
こないだ人生で初めて自分で車のタイヤ交換して
恐る恐るエア入れたらビードのとこで
バンボン言ってビビった
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 18:52:50.43ID:K8+V3SfU
>>644
あれが普通なんよね?
引張タイヤとか言って火をつけてる動画とか見てたら
チキンハートには無理だから一生ノーマルでいいや
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 12:08:23.96ID:oJ43z2PI
3年前にガソリンスタンドへ行った時の話。あの痛ましい事故は今でも鮮明に覚えている。
俺がガソリンを入れている最中、隣に空気が全然入ってないタイヤを履いた
トラックが止まった。どうやら空気圧の点検を怠っていた為に減っている様だった。
俺は車が汚れていたので、洗車を頼みつつ店内に入って暫く外を眺めてた。
店内からはピット作業をしている所が見れたので、俺はさっきのトラックが
ピットに入って来たので、ぼんやりと作業を見てた。
で、新しいバイトだと思われる可愛い茶髪の女の子が、先輩の指導を仰ぎながら黙々と
作業の手伝いをしていた。作業員が空気の入っていないタイヤを外し、
女の子が空気圧を入れる様に頼まれた所で痛ましい事故は起こった。
女の子が5分経ってもずっと空気を入れつづけているので、俺は「トラックのタイヤは
空気を入れるのは大変なんだろうな〜。女の子なのに大変だな。」と思った瞬間、
「ズドン!!」と言う爆音と共に女の子の頭が弾けて赤い血の霧が舞い上がった。
同時に店内の窓ガラスをブチ破って何か光る物が突っ込んできた。
店長が、「救急車呼べ!!一旦店閉めろ!!誰かタオルもってこい!!、〇〇(女の子の名前)
の体を抑えてろ!!(激しく痙攣してのた打ち回ってた)」と動転し、
俺は何が起こったのか確かめようと、店内に飛び込んできた物を探し出した。
それはトラックのホイールだった。大きさは直径1メートルはあったと思う。
女の子は頭が半分吹っ飛んでいて、ピクピク痙攣しながら「うぅ〜、ふぅ〜」と
細い息をしていたが、俺は彼女がもう死ぬだろうと分かった。
何故なら血にまみれた脳が見えていたのだ。彼女が自分の手で脳みそを抑えていた光景は今でも
忘れられない。救急車が到着する間もなく、白目を剥いたまま彼女は死んでしまった。
次の日にその事故をニュースでやっていて、原因は女の子がタイヤに空気を20キロ
入れようとしていたことが原因だった。恐らく、2、0キロと20キロを間違えたのだろう。
普通はタイヤが膨れ上がった所で気付くだろうが、女の子だから分からなかったのだろうか。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 15:33:58.74ID:3wn2HcVS
>>646
どうやって20キロ入れようとしてたことがあとからわかったんだろう?脳みそ見せつけながら喋れるものなのか?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 17:19:08.65ID:kJG6RtXu
俺も爆発ビード上げできない人
何回やっても爆発せずにタイヤが火だるまになって燃えるばっかりする
ホイールとタイヤの隙間がごく僅かな、コンプレッサーがあったら
簡単に上がるのしかできないんだろ本当は
と自分に言い聞かせてもうやらない
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 20:52:10.87ID:PzgVb5mx
コンプあるから爆発やったことないけど、
1000ccのバイクは手押しポンプでもあがったな
めちゃだるいけど

ちゃんとビードワックス塗ればOK
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 21:56:17.46ID:IgL6/fPf
一般のコンプレッサーは最高圧8キロくらいのイメージ、
大工さんが使う可搬型の高圧タイプなら20〜30キロ出るのもあるね。
窒素ボンベで高圧の出せる減圧弁を使えば、
20〜30キロも可能。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 22:08:38.81ID:PzgVb5mx
ガススタにおいてあるコンプレッサーが20kg/cm2まで入れられるものとは思えないな。
一般的なコンプの上限でバランスしてとまるでしょう。
でも車のタイヤに8kg/cm2いれたらどうなんだろうね。

ママチャリ自転車で3kg指定の所5kg/cm2いれたら夜にパンクしたけどね。

タイヤ爆発の映像みると、タイヤが弾けるというより、ホイールが横っ飛びしてる

自分車のタイヤを手組みで家で交換するので、
ビード出す際、3kgぐらいまでいれるんで、
ホイールの横にいないほうがいいのかもね。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 04:25:50.71ID:2YGMk3c5
破裂実験は気体だけど、
耐圧実験なら液体使うんだよな。
液体は圧を掛けても圧縮しないから、
圧が抜けても拡張しない!

蒸気機関車のボイラー耐圧試験動画を各自どうぞ。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 04:38:28.35ID:Z46UYuPc
>>652
普通の195/65-15がコンプだけで上げられなくて見様見真似で爆発やったら簡単に上がった。パークリを軽くシュッシュとタイヤの中に吹いて気化のため5秒後くらい間をおいてから導火線作ってやればあら簡単って感じだった。音はビビる。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 07:12:51.32ID:TdD3mjZ7
安物輸入品のモーターとピストン部分だけを安く売ってないのかね
圧縮空気を早く作るのに今あるコンプレッサーに繋げたいのと
サブタンクとかも持っているからタンクはいらないのだけど
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 06:03:45.48ID:qhqUg/Gg
>>652
リムの形状と過度な引っ張りでどうにも上がらんのもあるけど火が出るだけで爆発しない人はCRCとかの燃料入れすぎ
さすがに少ないっしょ?くらいで丁度いい
ブシューって1周吹くのは完全に入れすぎな
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 10:44:06.20ID:KE3nLI88
燃調が大事だから

あとsw231でセダン2台を全塗装したけど余裕で出来る
ちょっと水が多く出るからフィルター3つくらいかますけどそれで十分出来るのを確認してる
ちなみに青空塗装ではない
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 14:55:49.57ID:vLKmbCnb
100ボルトの1馬力前後の中華製にはピストンが1つと2つのがあるけど、圧縮空気が貯まる早さに違いはある?
2つは高圧になってくると負荷が大きくなって効率が落ちてきて
1つは安定して高圧でも圧縮を続けるから圧縮空気が貯まる時間はだいたい同じように思うのだけど
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 20:04:00.04ID:p3ztE4DO
>>668
私はダブルの方が冷却が高いから効率が良いと考えてる。
空気の圧縮で発生する熱で圧縮効率が下がるからね。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 15:39:42.83ID:SxN8KhtD
>>668
分解したことがないから それ程詳しくないが、

交流モーターの場合、
モーターの回転数は変えられないから 一定の速度で回転、
基本的に 規定値の 回転数 トルク量しか取り出せない訳だが、
Wヘッドにしても それ程 トルク負荷は増大しないから
Wヘッドの方が 吐出量では倍増した エア量が取れる、 が
100v Wヘッドとか ほとんどないと思うので よくわからん
200v 3馬力や 5馬力とかには Vツインとか見た目で 判るのは多いね
ようするに機種ごとに違う

100V機だと 1500w 2馬力ぐらいのが限界だから
200Vか 大工の高圧用を探す方が 無難だと思う。

ハイガーのブラシレスモーターは 回転数が変わって静音モードになるのと、
単駆動とW駆動とか モードが選べるっぽい、が、
ブラシレスモーター以外が 色々とゴミっぽい 地雷注意
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 15:50:54.80ID:SxN8KhtD
モーターの回転力&トルクを、クランク コンロッドで 直線運動に変換してる訳で、
機構を複雑にすると 同じモーターからでも
クランク コンロッドの 直線運動の変換効率が変わってくる。
2気筒にした方が 行き帰りの 運動をそれぞれ効率よく取り出せるようになったり、で、
同じ 750w(1馬力)でも 取れる吐出量が変わってきたりする、

ただし、安物中華などは そんな事気にせずコストカット 単純機構なので、
100vだと どれも そんなに変わらないと思う。
1500wのだと 倍速モデルとかあったと思うが 分解したことないので詳しくしらん、
オイル式なので爆音 w

くそ高いやつとか 歯医者用静音モデルとかだと 色々違って面白いんだが
中古は入手困難だし 色々自己責任だな
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 16:12:03.62ID:K99nVazt
sw-231が良いのはもちろんだけど100vで動く吐出量が期待できるモデルとなるとPROSTYLEのPCR3920は良いよねぇ?
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 07:38:23.11ID:MOlmRVkL
>>675
大塚刷毛製造のペンキやさんセット2を使いたくて調べてたんだけど200L以上の吐き出しで見つけました。ただ、この吐き出し量も単純比較できないようで難しい…。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 08:23:27.37ID:Nl1Xyw0a
オイル式は爆音て書いてあったけど、それは静音設計してないだけの話で、オイル式でも静音設計すれば静音だし、ここ数年のオイルレスはたいてい静音モデルだから、オイルレス=静音て思い込んでるんじゃないかと。

オイル式の静音モデルがあったらほしい。60DB未満で。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 08:28:43.16ID:Nl1Xyw0a
引用

コンプレッサー修理、点検の目安は下記の通りです。
給油式8,000時間
オイルフリー5,000時間
スクロール式9,000時間

だと。毎日作業で3時間としてもコンプ廻ってるのはその半分もない。大きく見て1時間としても、オイルフリーが壊れるまで、15年くらいはかかる計算。オイル式なら30年か。

オイル式で30年の間に何度かオイル交換は必須よね。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 23:23:39.67ID:RotMVW1/
俺はSW231を毎日使ってたら、2年くらいでピストンリングが擦り切れたけどね。
自分で交換しようと思ったら、ネジが硬すぎてインパクトでも外れない。

修理相談したら、Amazonで買ったやつだから宅急便で直接送るように言われたけど
このサイズと重さで梱包が面倒で放置してる。

同じ使い方で他のは5年以上もってるから、やっぱり圧が高い分負担が大きいな。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 01:09:22.26ID:OHYM4VNA
>>681
マジすか。

231つい一ヶ月前に買った。週4で1時間ぐらい回してるが、買った初日にドレンで水抜きしてから、多分4週間水抜きしてなく、今日やったら茶色い水がコップ一杯ぐらいでてきた。
オイル式はこんなに水でなかったのに。
水抜きサボることでピストンに影響ありますかね。タンクには錆の心配はあるのは、わかるのですが。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 03:26:45.40ID:PhaE631z
>>683
あほなの?w  型式に関係なく コンプレッサーだとタンクに水はたまるwww
SW231だけ何か特別な自然の力が働いてるのか?w

お前あほだろ?w バカすぎて呆れるwww
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 08:27:53.05ID:OHYM4VNA
>>684
いや、水はたまるのは知ってる。そして水抜きサボりがちな俺だけけど、たまにしかやらない水抜きで、cp1500は少量撒き散らす感じで、231は昨日びっくりするほどドバドバでて床を濡らしたので、その違いはなんだろって考えてたところ。
オイル式だとオイルに水が混入して乳化するから、その分、タンクには水がたまりにくいとか。
あとは、オイル式は、多少はタンクが錆びにくいだろうな。空気にオイル混ざってるんだから。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 03:47:02.61ID:Q0MBumow
>>683
ピストンの方には影響ないけど、
タンクの方が アルミじゃない場合は 鉄タンクとかは 中がサビサビになって ウンコ色の水が溜まる、
定期的に 水を抜いたほうがいい訳だが、
安物コンプレッサー(高いやつも)は 水が完全に抜ける訳でもないので、
アルミタンクに切り替えるのがオススメ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 07:23:11.82ID:a2c2+4U1
だから水分と一緒に圧縮するからアルミタンクでもタンク内にアルマイト処理してないと錆びる(正確には腐食する)
スチール製でもタンク内部に防錆処理してる商品が販売してるから
それを買えばタンク内部の錆びはある程度は防げる メッキが剥がれば錆びる
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 20:24:51.68ID:14ZvicfP
どうにもサビが嫌ならステンしかない。
って、ドレンの継ぎ手が鉄でボロボロにサビたりすんだわ、笑
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 10:05:04.16ID:k7mkKskM
科学的に 錆びる錆びないって言ってるんじゃなくて、
実用的な コンプレッサーのタンクでの話で アルミタンクが錆びないって話だろ
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 14:10:56.22ID:ewgc7Et8
アルミ材は錆びないと思われているが薄い錆びが覆っていて腐食を防いでいる。と聞いたとか聞かないとか。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 14:54:51.68ID:5ETzt6s3
まめに水抜くようにするけど
抜いたところでサビは防げないよね
空気中に水分があるんだし

あ、エアコンとかは真空にすると水分蒸発するから、
圧が高い空気中では水分は液化、1気圧にしておけば蒸発する、
ってことであってるかな?だから使用後は空気抜いておけってことであれば納得。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 22:29:45.34ID:9tEj36Lv
あの小さなドレンの穴しかあいてないんだから完璧に乾くには相当時間かかると思うなあ。
でもマジで何ヶ月も水抜きしないと大量の水がたまって大変なことになるらしい。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 05:52:03.14ID:ojnk7LQk
物臭はオートドレン付けろよ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 18:06:22.57ID:1ZORwz6K
>>702
俺もそう思うw
コンプかさ上げしてオートドレンをつける高さにしないとだが、マジでなんもしなくていいから便利だぞ

業務用の電磁弁みたいなのは高いけどそういうのがついてない奴なら 1万以下で売ってるぞ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 18:36:36.56ID:DciJRZvC
シリンダーヘッドからタンクへ行く間にウォーターセパレーターを付けても意味ないのかな?
あと点滴みたいにオイルがポタポタ落ちてエアーにオイルを混ぜるやつ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 18:59:31.88ID:3o5Rwuu8
>>705
セパレーターってもろ液体の水のトラップだろうから、アチアチの空気の水蒸気は抜けないんじゃないかな?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 05:03:30.33ID:NCLmf7ML
古い農機具と共に古くてサビサビの日立の12ℓベビコン受け継いだけど便利よねやっぱ
容量足りないけど小型コンバインの掃除ならなんとか。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 18:08:07.70ID:kJbqGaUH
使う:タイヤの空気入れ、2スト原付マフラー洗浄後の水気飛ばし、キャブレターみたいな狭穴掃除、ダスター
今後使うかも:塗装、サンドブラスト
使わない:エアーインパクト的な強力なエアーツール

という条件だとどういうスペックをどのくらいの基準で選んだらいいですかね
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 01:01:59.84ID:ecM7go6b
サンドブラストも安価な吸い上げ式使うならfreeairで200lは無いと厳しいね、SW-231なんて話にならないゴミになる
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 08:20:31.81ID:97u0Hxhh
コンプレッサーに強い皆様教えてください
日中のアパートの室内で使いたいのですが小さくて静かなオススメ有りませんか?
用途はピンタッカーかフィニッシュネイルの使用とエアブロー程度です
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 17:20:31.01ID:erbyrkc3
自作 2500w(通常の10倍) ファットバイク 時速60km/h

Build a Motorized Bike using 25kW Motor at Home
https://www.youtube.com/watch?v=vP3FFADDc2s

自宅で25kWモーターを使用して電動自転車を作る今日のビデオでは、
ファットバイクに25kwブラシレスモーターを取り付けることにしました。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 22:51:39.03ID:ao1WOwBI
一戸建てで土地が2000平米くらいあるので何も考えずにアネスト岩田のオイル式の安物コンプレッサーを買ってきたけど
想像以上の爆音で笑ったわ
これホントに80デジベルか?

ただ、エンジンチェーンソーとかの清掃には重宝するな
缶入りでちまちまやってたのが馬鹿らしい
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 10:52:33.79ID:GXU+h2mD
タンクの残圧ゼロから始動させると自動停止まで稼働するが
再起動するとモーターの回転が上がりきらずブレーカーが落ちる
もう少し電源に余裕があれば回りそうなのに、悔しいことに電源は弄れない
本体とタンクの間に切り替えバルブでも付けて
手動でデコンプしてモーターの回転が上がるのを待つみたいな方法しかないのかな?
何か自動でデコンプしてくれるような部品はないの?
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 11:18:19.59ID:xzh0fRSa
たこ足配線を止めれば良いじゃん 直接コンセントから電源供給すれば落ちない 仮に落ちたとすれば電気工事の手抜きだから訴えれば良いじゃん
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 11:45:03.19ID:E0hURMQV
圧力スイッチの設定変えて(ディファレンシャル)起動圧力下げればブレーカーが落ちなくなるかもな
しかしエアーツールの規定圧力以下まで下げるとツールに不具合が出るから
その時は諦めて電源強化するしかない
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 13:31:00.53ID:dzrjhBP1
インバータ案件かな
電源を何とかするのが一番だが、コンデンサでも何とかなるかも知れん
まずは現状調査だわ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 15:00:06.05ID:flqbGp1F
>>720
SK11のコンプレッサーならモーターの回転上がるまで
圧を抜くバルブが付いてるな。

俺は必要ないからメクラ栓に変えてしまったが。
流量上がらないとバルブが閉じないから、ヘタってくると
全然閉じなくなるし。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 16:49:42.44ID:ky7dcs7s
>>724
それアウトレットバルブと言うらしい。
モノタロウで500円くらいで売ってる。

それか逆止弁がダメなのかも。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 19:03:44.41ID:95s7zIN6
アウトレットバルブというものが使えそうだけどどうだろう?
アウトレットバルブを使用すると逆止弁が必要なのかな?
ネットを探していたら逆止弁3ウェイというものを見つけたのだけどこれが使えないかな?
これのG1/2をシリンダーヘッドへ、G3/8をタンクへ、G1/8にアウトレットバルブ取り付けるのはどうだろう?

>>728
電気に詳しくなくて分からないのだけど、
電気が足らないところへそういうのを繋ぐとさらにブレーカーが落ちやすくなりそうだけど
そんなことない?
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 19:22:38.56ID:GvSoWzgA
>>729
電圧降下で再加圧時にちょっと無理して電流上がってると予想
コンプレッサーって再加圧の時圧かかった状態からポンプ動かすのにパワーが要る、んでもパワー足りなくてぅうううってすると電流跳ね上がって落ちるって事が良くある
なので降圧トランス付けて再加圧時にちゃんと回るようにすれば落ちないんじゃないかな?
んでも使ってるコンセントの回路振り分けも同時に考えた方が安心かもね
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 19:27:53.56ID:GvSoWzgA
後は延長コードは使わない、どうしても使うなら3.5sq以上のサイズ使って出来るだけ短くする事
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 20:50:42.48ID:ky7dcs7s
アウトレットバルブは無くてもイケるけど、逆止弁は必須。タンクから逆流しちゃうよ。
3ウェイは一端をタンク、一端をシリンダー、一端を圧力スイッチへ。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 21:51:53.13ID:9kmMoRgS
バイクと乗用車のタイヤーのビード上げするだけだったらオヌヌメの自称静音コンプレッサーどれですか
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 07:16:51.45ID:YJtpQ61q
SK11のアウトレットバルブを調べてみたんだが
誰かのブログの中の画像のメーカー説明札を見ると
残圧ゼロから0.3MPになったあたりで閉じるらしい
ということは、再起動時には作動しないんじゃないの?
再起動圧って0.5MPくらいじゃ?
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 12:55:22.25ID:ONjlmE0u
>>739
逆止弁の手前にあるのは分かるんだけど
逆止弁より手前側を残圧ゼロにする部品が他に何かあるの?
逆止弁より手前側をアウトレットバルブが開く
残圧ゼロから0.3MP以下ににできなきゃアウトレットバルブを付ける意味がないのでは?
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 20:59:35.54ID:UsayDXoF
>>741
圧力スイッチについてるレリーズバルブが
モーター停止中は開きっぱなしになる。
だから逆止弁から手前は大気圧まで落ちるよ。

コンプレッサーが止まるときにプシューっていうやつ。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 04:52:55.60ID:yD6qsP2e
>>741
意味ないと思うw

家庭用のコンセントだろうし 電気屋にクレームとかは無意味だし。。
昇圧トランスしかないな

電圧降下してるのは、電柱から離れててそもそも家に来てる電圧が低めとかか 自宅の分電盤からコンセントが遠いんだろう
前者ならどうしようもないが、後者ならマネーパワーで電気屋に電圧降下対策で自宅分電盤から太い電線を張ってもらう事もできなくはない
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 06:03:12.18ID:Es4CeYIP
>>744
仕事の依頼主が善意でしかもタダで貸してくれるからね、電源に文句など言えるわけがないw
仕事が終われば移動するから場所によって時々>>720のことが起こる
室内で使うからエンジンは使えない、コンプレッサーの能力は落とせない
だから、コンプレッサー側でできる対策をやろうかと
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 09:40:04.05ID:yD6qsP2e
>>745
昇圧トランスを使うか ハイガーのやつがインバーターだからああいうのじゃないと厳しかと
あとは大工さんが使うようなコンプレッサーだな

できることはそれくらい ああ発電機というてもあるか・・・
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 15:40:56.51ID:ADY/oD36
ベビコンのエアフィルターが入った黒い茶碗みたいな形のを探しているのだけど
検索しても透明なカップが付いた防塵フィルターというものしか見つからない
代理店にでも行って取り寄せるしかないのかな?
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 19:56:14.71ID:DvZ3zyRk
ハイガーのhg-dc991alの液晶じゃないやつないんかね
他の中華メーカーでありそうなのにない。
アルミタンクがあんまりない?
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 09:04:14.48ID:WHWkm+OM
エスパーな俺的には焦って安物買ったけともう少し金出せば静かなオイルレスがあるのを知って悔しいと書いてあるよーに見える
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 14:18:51.72ID:hUmL8QQn
DCMカーマで RC-1530PA2 っていう30Lオイル式エアコンプレッサーが税込10978円でチラシにのっとる
店舗によってはチラシ出てないみたいだが
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 20:36:33.56ID:ZQwCeYKQ
初売りセールの1万クラスは爆音ですので、ご近所との関係を考慮しましょう。
周辺環境大丈夫でとりあえず失敗してもいいからコンプレッサー欲しいって方は楽しんで下さい。私は8年楽しんでオイルレスにしました。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 20:52:12.70ID:d2hP2qB5
サブタンク増設すると、
・再起動までに作業できる回数が増える
・その代わり再起動〜満充填の時間は長くなる
という認識でいたんだけど間違ってる?

試しにサブタンクの有無で作業してみたら
上記2点とも変化がなかった
0766764
垢版 |
2021/01/03(日) 21:02:12.07ID:d2hP2qB5
作業の質も変化が無かった
手元のレギュレーターは0.5MPa程度だし
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 02:41:50.53ID:qwsKSGxt
空気圧と空気噴出量を同じにしてないか? あとホース 口径にも影響する
MPaは空気圧縮の数字だから重要ではなく 重要なのは空気噴出量
0768764
垢版 |
2021/01/04(月) 05:21:16.52ID:SZZs2RNc
空気噴出量=手元で消費するエアの量、で合ってる?

だとするとほぼ一定です
手元ではエア圧×時間(0.52秒とか±微調整)で管理してます

ホース口径てのは上流〜手元のホースのことかな?
これも同じです。
タンク〜手元のホースとタンク〜コンプのホースを抜いてつないだり
元に戻したりして試してみた結果、変化なしだった。
理屈がわからん
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 07:45:02.91ID:qwsKSGxt
空気噴出量は1分間に出る空気量 単位はmin エアーツールは大体最低でも100L/minは必要
AC100vのコンプレッサーで これを満たしてるのは建築用の釘打ち機くらいしかない
ホムセンとかで売ってる安物はよくあって60Lくらいしかなく これでエアーツールを使うと
エアーツールは回るけど全くトルクが足りない
最低100Lを満たす場合はエンジン付きか動力の200vでないと無理
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 07:54:00.43ID:qwsKSGxt
ホースの口径はパスカルの原理では液体の非圧縮のみ有効であり空気は膨張縮小するから当てはまらない
口径の細いパイプに幾ら圧力掛けてもそれ以上の量は進まない 太いパイプ口径だと
より多くの量が進むからエアーホースは太い方が良い
0771764
垢版 |
2021/01/04(月) 08:12:21.69ID:SZZs2RNc
>>769,770
俺の疑問に回答してくれてると思うんですが、
タンク増設に見込んだ効果が無いことの理由との関係がわかりません
無学ですみません

で、朝から他のコンプレッサー(自分としては「弱い」と認識している)に変えて
タンクの有無での効果の違いを実験してみたんだけど、
こちらは効果がありました(作業回数増&最重点時間増)

迷惑でなければ後で詳細を書きます
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 11:14:45.03ID:qwsKSGxt
サブタンクの効果は空気噴出量とタンクが何リッターで決まる
空気噴出量が多いと再充填が多く少ないと再充填も少ない
0774764
垢版 |
2021/01/04(月) 12:17:29.86ID:SZZs2RNc
>>772
たびたびありがとうございます
ちょっとわかったような気もしますが、正直ピンときてません
中学の理科までしかわからんものですみません

使っているものを含めて試してみたことを書かせてもらいます

@ サブタンク効果無し
コンプ:SW-231(30L、吐出量176L/min、再起動0.8MPa〜停止1.0MPa)
ー(レギュで0.7に減圧)ータンク:アストロ38L(最高圧0.8MPaくらい)
ー手元のレギュ0.5MPa

A サブタンク効果あり
コンプ:アストロ縦型(38L、吐出量50L/min、再起動0.58MPa〜停止0.8MPa)
ー(減圧せず)ータンク(@と同じ)ー手元(同)

@でサブタンクが効果無しな理由がわからんのと
@のタンクを100Lとかのデカいものに替えたら意味があるのか知りたいです
0775764
垢版 |
2021/01/04(月) 12:19:05.11ID:SZZs2RNc
>>773
それはさすがに大丈夫
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 12:38:34.51ID:gm+IC27f
>>775
多少なりとも効果はあるので
まずは配管を疑っちゃう

サブタンクのエア抜き開けると
エアー出る?

コンプレッサー出口のバルブ締めて
サブタンクからだけにしてエアー出る?
0777764
垢版 |
2021/01/04(月) 12:56:18.65ID:SZZs2RNc
>>776
いま念のためタンク入口のバルブ閉めて(コンプ出口には無い)
タンクのエア抜いて来ました

多分そういううっかり系じゃなくて、
数字的な何か、理論的な知識の欠如があるんじゃないかと思うんだけど
分かる人からしたら、そりゃそうだろってなるような
0779764
垢版 |
2021/01/04(月) 13:33:16.23ID:SZZs2RNc
>>778
空気噴出量ってのは>>769よりコンプの能力ってことは分かるんですが、
カタログ値の空気吐出量(L/min)とは違うんですか?
また、タンク100Lだと効果はあるが…、の理由を教えてもらえませんか?
>>774@の効果が無い理由が分からないので)
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 14:10:40.58ID:qwsKSGxt
再充填の時間の間隔が少し後になるだけ コンプレッサーの五月蝿い音を頻繁に聞く事が少なくなる
ここからは価値観で少しだけ静かになりサブタンクは場所が必要だから対等価の
必要性が問われる
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 15:05:08.78ID:63tsEiYg
>>774
@コンプ:SW-231 レギュで0.7に減圧
これが原因
圧縮空気の使用量が多ければどんな使用方法でもサブタンク分余裕が出るのは当たり前で
サブタンク効果無し なんて事はありえない。

アストロ縦型とタンクのセットを買ってしまうような初心者はこんな事も理解できないのだろうか
ちなみにアストロのコンプレッサーは割高でセール価格のサブタンクセットで買っても割高
元の価格設定が高いのでオマケつけて割安に見せかけてもじつは割高
0782764
垢版 |
2021/01/04(月) 15:09:47.12ID:SZZs2RNc
>>780
ごめんなさい、聞き方が悪かったですかね
780は「サブタンクというものを使った場合のメリット・デメリット」ですよね

俺が聞きたいのは>>774@のように接続した場合、
サブタンクを付けても満充填〜再起動間の作業回数が増えず、
また、再起動〜満充填の時間(26~27秒)を長くならなかったので、
それはなぜかということと、経路中の38Lタンクを例えば100Lタンクにしたら
作業回数と充填時間は増えますか、ということです
0783764
垢版 |
2021/01/04(月) 15:18:26.28ID:SZZs2RNc
>>781
初心者、特に理論的なことは全くの無知です申し訳ない
ちなみにアストロコンプは急ぎだったもので当日手に入るものを買いました

>@コンプ:SW-231 レギュで0.7に減圧
>これが原因
>圧縮空気の使用量が多ければどんな使用方法でもサブタンク分余裕が出るのは当たり前で
>サブタンク効果無し なんて事はありえない

この部分詳しく教えてもらえませんか?
あとAで効果があるのは何故ですか?
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 15:26:05.10ID:63tsEiYg
マジで理解できないのか?
SW-231 レギュで0.7に減圧してしまったら
サブタンクの最高圧力が0.7になってしまうから効果が感じられないのだよ
サブタンクのレギュレーターで0.5まで下げてるだろ・・・
0785764
垢版 |
2021/01/04(月) 15:33:44.18ID:SZZs2RNc
>>784
マジですすみません
@ではタンク内が0.7で、タンクには無いですが末端のレギュで0.5に下げてます
ここまでは分かります
対してAは減圧無しなのでタンク内は0.8~0.6で変動して、末端で0.5に下げます

この違いがサブタンクの効果の有無と関係するんですか?
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 15:40:35.51ID:63tsEiYg
あなたはタンクの効果どうのこうの理解しなくていいから
SW-231のレギュを10キロまで上げてサブタンクに接続して充填してください
今のままじゃサブタンクの効果が7キロのままだ
0787764
垢版 |
2021/01/04(月) 15:44:17.68ID:SZZs2RNc
それがサブタンクが0.8ちょいで弁が開いてしまうんです

とすると最高圧1.0以上をうたっているサブタンクに変えれば
効果があるということですか?
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 15:53:23.10ID:63tsEiYg
そうです
SW-231の圧力に対応していないサブタンクなんて買うからこういうことになる
サブタンクの最大使用圧力が10キロ以上耐えられるのならサブタンクの安全弁を自己責任でメクラ
するか安全弁を任意の圧力の物に交換
SW-231本体にも安全弁は付いている
0789764
垢版 |
2021/01/04(月) 16:01:15.66ID:SZZs2RNc
>>788
購入順はSWが最後なんですが、そんなことはともかくアドバイスありがとう
理屈は分からんままですが、方向性は見えてきました

ではとりあえず同メーカーのAST-40(最高圧1.0)購入を検討します
0790764
垢版 |
2021/01/04(月) 16:10:51.27ID:SZZs2RNc
ついでになんですが、AST-40を購入した場合、
末端のレギュの最高圧が0.85なので

SW-231(レギュ減圧無し)ーAST-40(取出口のレギュで0.8とか0.7に減圧)
ー末端のレギュ

という経路でOKでしょうか?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 16:13:48.68ID:g2wxhcv1
サブタンクが0.7上限で、メインコンプの再起動も0.7だとしたら、メインタンクが0.7になった段階でサブタンクの空気を使う前に再起動がかかっちゃうな。
0792764
垢版 |
2021/01/04(月) 16:19:58.15ID:SZZs2RNc
>>791
多分2つ目と3つ目の0.7は0.8だと思うんですが、
なんとなく理屈がわかった気がします
ありがとう
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 17:44:29.93ID:gm+IC27f
コンプレッサーの空気供給能力以下でしか空気を使ってないから違いがわからない
と言う事なら、ダスターで試せそう
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 17:51:29.52ID:8hZn2Nvt
たまりおわったとき
 メインタンク1k
 サブタンク0.7k

エアー使ってメインタンク圧力低下のため
コンプレッサー起動
 メイン0.8k
 サブ0.7k

メインタンク満タンになったのでコンプレッサー停止
 メイン1.0k
 サブ0.7k

使用量〈コンプレッサーの能力
のときはこんな感じかなと
0795764
垢版 |
2021/01/04(月) 18:13:53.66ID:SZZs2RNc
>>794
そういう理解でいいんですよね>>791見て、あっ、そうかと思いました

じゃあどうするかについてはID:63tsEiYgさんありがとう

>>790はおかしいところは無いですか?
0796764
垢版 |
2021/01/04(月) 18:17:30.07ID:SZZs2RNc
あと>>790のタンクはAST-40じゃなくて
120Lとかにしようかと検討中
もちろん最高圧は1.0以上で
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 18:24:26.51ID:8hZn2Nvt
サブタンクには随時メインタンクからエアーが供給されていて、圧力0.7を保持
つまり、サブタンクが、あってもなくても同じになっちゃってる


圧縮機からの供給が不足になるほど
エアーを使えば

メイン1.0
サブ0.7

メイン0.7
サブ0.7

メイン0.4
サブ0.4

ここまでくれば、
サブタンクの有無でコンプレッサーが止まるまでの時間に変化があるはず

タンク内圧力が高いほうが、同じ38Lタンクでも
大気圧に戻したときの空気量をたくさん蓄えられるので
圧力が低い状態でタンクを使うのは、もったえないと思う

自分ならサブタンクの安全弁を無効化しちゃうかな
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 18:36:44.98ID:8hZn2Nvt
あと、作業的にエアーあんまり使わないみたいだし
多少エアー使用量が増えても対応できるし
とりあえず今のまま使うのがオススメかな
不満が出てからサブタンク圧力上げの検討する位で

120Lタンクって、サンドブラストでも始めるん?
0799764
垢版 |
2021/01/04(月) 18:51:40.84ID:SZZs2RNc
>>797
やはり要点はアストロタンクの最高圧=SW-231の再起動圧ってことなんですよね
知識も無いのにいじくるのは危険なのでアストロタンクはアストロコンプ専用にします
静かなので夜間早朝に出番はあるはず

SW-231だけだと作業百数十発程度(時間にして10分持たない)
で再起動してしまうようなので(充填時間は26~27秒)
120Lタンクと計150Lにして再起動は1時間に1回、多くて2回、
充填時間2分強、という計算でいます
0801764
垢版 |
2021/01/04(月) 18:57:26.75ID:SZZs2RNc
>>798
塗装ではないんですけど粘性液体をエアで制御してます
液種にもよるけどだいたい0.2MPa×0.5秒くらいで1発
0802764
垢版 |
2021/01/04(月) 19:00:43.88ID:SZZs2RNc
>>800
できるかもしれんけど俺には無理そう
同メーカーでオイル式のができるみたいだけどもうSW-231買っちゃったし
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 19:07:09.54ID:8hZn2Nvt
>>799
なるほど
タンク追加で再起動時間を何とかしたかったのね

再起動しまくってて壊れたら、該当部品交換かコンプレッサー買い替えという手も

あと、壊れてからでいいので、使用頻度によっては日曜大工向けのsw-231からベビコンあたりへの買い替えを検討かなぁ
0804764
垢版 |
2021/01/04(月) 19:17:50.30ID:SZZs2RNc
>>803
ご親切にありがとう
そうなんですよ、しょっちゅう回ってるとうるさいし壊れそうだし、
あと使ってみてわかったんですが、再起動時の電圧がギリっぽくて、
夏はスポットクーラーあるから無理かも

ベビコン購入も考えたんですが、
自分の能力的に6桁するものは猫に小判かなと
5桁ならダメにしちゃってもそんなに落胆しないしってとこです

SW-231を買ったのは常時0.7MPaくらいあればうまくいくかな?
って局面があったんで選んでみました
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 19:31:02.88ID:8hZn2Nvt
>>804
750W程度の弱々しいコンプレッサーに38Lサブタンクつけて
15分に1回、3分ゴトゴト廻るってのなら電源に優しそう

ベビコンだと長持ちはするけど高いし、メンテすること前提なので、壊れたら捨てて買い替えという手軽さは無くなりますしねぇ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 04:52:28.30ID:KNUyjaI3
>>801

ガレージで 100L/min オーバーで使うなら

ヤフオク! - ANEST IWATA OILFREE 2馬力 コンプレッサー SLP-...
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o445203297

この辺の スクロールコンプレッサーか、
日立のパッケージコンプレッサーあたりがええぞ、

日立のパッケージコンプレッサー(ちょっと容量不足だが そこそこ出物がある)
アネスト岩田 スクロール コンプレッサー
三相200vがネックだが 200V配線設備を整えて インバーターで稼働させればok
面倒やけど スクロール コンプレッサーは超静かやし 圧もめちゃ出る。

職人用の釘打ちとかのコンプレッサーでもいけるが、
価格が糞高いのと 基本的にパーツが消耗品なので使い捨てだからオススメじゃにないな
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 18:47:37.50ID:IEXLd83E
友達がアストロの縦型オイルレスを買った
なんじゃこりゃレベルで静か
しかもそこそこ速く溜まる
ん10年モノのベビコンに引導渡す時が来たのかも
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 08:08:39.05ID:ngHSax6G
安全弁を分解してみると構造はシンプルで
バネが弱ると圧力スイッチが開く前に安全弁が解放するようになるけど
安全弁が圧力の調整できる仕組みになっているのは自分で調整しろということ?
いちいち買い換えるはもったいないし、ケチって爆発したらアホらしいし
とか言いながら調整して使っているけど
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 18:45:30.36ID:Yx86LoPz
グラインダーや高速カッターなどの砥石の交換も
刈払機やチェンソーを使うのも講習を受けなきゃならない
そのうち仕事場で呼吸するのも講習を受けなきゃならなくなるよ
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 00:59:06.86ID:Z9aBwoJv
利権を必死に作っていくスタイルはもう止まることはないだろう

金儲けにもなる上に事故が起き無くしたいという願望も含まれてるし
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 17:47:10.72ID:Vz58hptV
車や自転車の洗車時の水滴飛ばしたりのエアダスター用途で
連続使用が2,3分ってとこだと10Lくらいでいけますかね?
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 18:12:53.42ID:Vz58hptV
まじかよ、10Lのコンプレッサーに22Lのサブタンクつけるのと
20Lのコンプレッサー買うならどっちがええんかなぁ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 21:18:37.09ID:P+a6AeOb
>>819
ミナト エアーコンプレッサー CP-8A(8L)
使っているけど、タンク満タンまで2分ちょい
連続射出 3秒

こんな感じ

本当に、ちょこっと使いなら良いけど、結局大きいの(30L)
欲しくなった。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 21:36:03.25ID:GVEpf8yf
大型スプレーガンが毎分2-300L食うから、ブロア吹いたら小型のコンプレッサーだと一瞬で無くなるよね
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 10:20:55.70ID:Y3H8p5FW
200Vの2気筒以上じゃないと作業性が極端に悪い へたすると次いで吹くまでに乾いちゃう
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 10:29:58.99ID:WGpUel6R
ダスター利用でフルチャージからの使った場合で
再充填が始まるまでの利用時間ってタンク容量でどれ位変わるんやろ
設定内圧と容量に対して再充填始まる内圧になった差分の容量を噴出し圧力で割ったらええんか?
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 06:35:17.48ID:8LlhAZW+
>>827
そのコンプレッサー、コストコで昔1万7千円くらいで売ってたやつに似てる
今は会員料払ってないから今も売ってるのか知らないけどまだ売ってなら転売できるね
アストロより安くしてやれば売る人は儲かるし買う人は安く買えて
みんなwinwin
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 08:06:08.19ID:qLtiCbR+
>>832
工事現場で見かける、でっかいコンクリートブレーカーを2台同時に使えるコンプレッサーがおすすめだよ
あれくらいの能力があればこのスレでよく見る使い方ならエア不足で困ることはまずないから
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 01:40:10.19ID:mIz6raP5
jun-airは静かだけど 普通のモデルは エア吐出量 30L/mぐらいと少ないから、
色んな作業用途向けとしては微妙だよ。

アネスト岩田のスクロールコンプレッサーが静かだし使いやすい
(電源の問題もあるが…)
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 01:42:39.96ID:mIz6raP5
大工用の エアパンチとかもそれなりに静かだけど、
基本的に使い捨て仕様だから くそ高い買い物割には微妙なんだよな…
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 17:45:11.79ID:TU3TUzUs
>>843
そんなにいらない
普通の整備工場でも事故が起こってるからせいぜい10馬力くらい
馬力よりも瞬発力だから配管が太ければ小型のコンプレッサーでも危ない
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 08:02:07.51ID:icddDdj/
小さなコンプレッサーがあるとちょっと使うのに便利かなと思って
ヤフオクで中華製の安い中古がないか探していたら
中古を安いネットショップの新品価格より高値で落札している奴がいてびっくりした
完動品で見た目が綺麗なら新品価格の7割から9割
ジャンクでも2千円とか3千円とかで売れてるんだから安心して新品を買ったわ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 19:57:59.77ID:9wqBUSqQ
配管の継手なんだけど
車のホイールナットみたいにネジの先端にテーパーを付けてあるのは何て名称なの?
雄ネジの先端がテーパー付いて尖っているのと逆にすり鉢状に穴になっているのと
二通りあるけどそれぞれどう呼べば通じるのだろう?
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 07:23:54.53ID:wnAeLzh7
>>851.855
これだわ、サンクス
人に伝える時
AN規格で雄ネジのオスシートかメスシート
雌ねじのオスシートかメスシートで
あとはサイズを言えば伝わる?
この形を口で説明するのは難しくて
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 07:41:27.16ID:HQpNaCf2
>>856
ANはオスネジかメスネジだけでシートの形状は一種類しかないよ
サイズ表記はAN8とかAN10とかって感じ
チューニングカーとかで良く使われてる
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 18:35:31.51ID:Oh2Ui4iA
ヤフオクとかで高くても買う事あるのはさ結構ポイントが大きいんだよな
余った使用期限間近のポイントを使う人結構いる
自営業者なんかたくさんポイント貯まるから丁度いいわな
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 08:52:45.31ID:GAQgO8sE
そんな人がいっぱいいてくれたらいいのに
中古を新品以上の値段で買ってくれるならいつでも出品する
そして自分は新品を買う
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 21:06:31.62ID:Q2olE2mb
DUTY JAPANの縦型オイルレス40リッター買ったよ
静かで普通に使えそう
説明書はもはやお察しレベルの仕上がりだけど、本棚組み立てられるなら作れるレベル
三十キロくらいあるよ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 08:30:42.16ID:jyk8e4XM
初歩的な質問ですが、
配管でエルボを付けたいのですが、向きがうまく合いません。
テーパーネジって無理やり締めこむとだめなんですよね?
どういうふうにエル字の位置を調整すれば良いのでしょうか?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 12:40:21.56ID:xhPz+BpS
>>862
限界があるからいくらでも締めても良いってもんじゃない
合わなかったら一旦外してシールテープを少し多めに巻いて締めて調整する
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 23:41:49.49ID:h8lBG6Ir
テープを巻く前に何回転するか確認してからテープを巻く。
確認した回転数までいくちょっと前で、ほしい場所で止める。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 16:05:18.98ID:HKCSv1fy
圧縮空気の世界に電気の世界のリレーのような装置はあるの?
信号用の空気が来たら空気の流れを遮断(もしくは遮断していた流れを開放)
するようなものが欲しいよ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 17:42:23.52ID:XmKxKCW7
エアーコンプレッサーの吹出口を交換したいんだけど部品を探しきれない
モノタロウとかでなんて検索したらよいのか教えて下さい
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 09:04:33.28ID:rj1UKCPM
エアダスターのノズル交換したいだけだったりして。
まあカプラーとかソケットのことだろうけど。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 17:02:28.55ID:wRPepsDZ
コンパクトなエンジン発電機くらいの小さなエンジンコンプレッサーは売れないのかな
カセットガスで動くエンジンコンプレッサーがあればいいのに
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 17:39:51.04ID:dj+w3eMF
一番小さいのは1馬力くらいだね
ガスでも作れなくは無さそうだけど需要は無いんじゃない?
ガスのメリットは長期保管だけどコンプレッサーにそんなのはあまり求められないでしょ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 13:07:43.90ID:eGaGVqKc
フレアナットのオスネジ側のサイズを測っているんだけど
外径が10.8ミリくらいで24山なんてサイズのインチネジ規格なんかある?
中華コンプレッサーはオリジナルサイズのネジ製造してるの?
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/14(金) 14:37:13.81ID:vO9qzcFT
インパクトレンチでホース内径10mm以上ってあるけど、
10mmのホースが見つけられない。
おすすめおしえて。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/14(金) 17:47:55.84ID:FuAyFc4h
多分 大型用のインパクトだと思うがホース口径が指定以下だと
噴出空気量が足りなくトルクが出ない
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 02:50:54.42ID:6S8HOGYY
趣味で使うなら電動インパクト買った方がいいよ

元日立(現はいこーき)1100N・mくらいの化け物もある 使用頻度が少ないならそっちのが幸せになれる
俺はエアツール売って買いなおした

仕事で頻繁に使うならエアツールは軽いから必要なんだろうけどね
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 06:41:41.33ID:kKJMN7gr
1/2エアーホースでググれば色々と出るよ
国内生産してるフジマックからは出てないけのが残念 エアーホースの製造元で殆どここからのOEM供給元
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 08:08:09.85ID:dtTozFJa
>>900
うち、トラック用の1インチのインパクトがあるけど細いホースだと緩まない
ホースは9ミリで次は12ミリだよ
うちは1インチのインパクトを使う時は12ミリのホースを使ってる
普段使う1/2のインパクトなら6ミリのホースでも余裕だよ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/17(月) 16:20:30.94ID:L9Q5Na6+
オートドレンと名のつくレギュレターは何者かおしえちくり
普通の水分除去レギュレター(フィルター)は使ってる
水貯まったらボタン押して捨てるがそれを自動でやってくれるのか?
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/17(月) 17:58:26.34ID:8iFE/LsY
現在 使ってるオートドレンは最後 CPタンクの中のエアーを排出した時
ある一定の圧力以下になると勝ってドレンが持ち上がり水分を排出してくれる
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/17(月) 18:56:58.64ID:D9ytU59K
わいのは電動オートドレン
ドレンを何分おきに何秒解放するか設定できる
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 19:41:26.37ID:Gd5USQPb
1馬力のベビコンの給油口キャップの穴から
大きなシャボン玉を作る時の吹く息くらいの勢いで空気が出ているから
シリンダーヘッドを外してシリンダーを見たけど傷は入ってない
ピストンリングが減っているの?
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 13:44:41.77ID:bl5aIOGr
>>910
バルブだよ
排気側のバルブの密着不良
ピストンはじわっと圧を掛けると正常でも漏れるからそれで正常かも
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 14:00:17.71ID:o7cOEdBM
エアーじゃなくて冷蔵庫のコンプレッサーなんだけど
熱くなったコンプレッサー本体を冷やすと効率良くなる?
冷蔵庫の側面で冷やしてるので意味がない?
それともわざと発熱させて圧縮しやすくしてるとか?
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 11:55:05.10ID:aJJUWXkg
>>914
冷蔵庫のそれが車のクーラーと仕組みが同じなら
気体ガスになって帰ってくる用の低圧配管も結露ができるくらい冷えているから
コンプレッサー内部から冷却はできていて、外から冷やすのは
ある程度は効率よくなっても冷やす装置を付けてまでやるほど期待できるものではないのかも
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 08:19:21.13ID:QOfxlHDz
圧縮するエネルギーが減るので
結果的には省エネになるが
冷やすのにエネルギー使ったら意味がない
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 12:26:06.40ID:ij6jpxFO
普通の空冷の範囲じゃ良いけど
過剰に冷却すると液体を圧縮することになってコンプレッサーが壊れるとか聞いた
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 09:13:09.40ID:Jqeme7g6
ハイガーの緑色の縦型ハイブリッド
タンクレスはマキタバッテリー+車の12Vつなげるアダプター対応+AC100
タンク付きはマキタバッテリー+AC100
タンクレス買って後でサブタン入手か迷う
そもそもマキタバッテリー駆動もやる機会ほぼないが・・・なんか最強感あるしw
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 11:51:05.28ID:LWRS18aI
タンクレス買って何に使うん?
あれこれ本末転倒のコンプレッサーだと思うわ
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 09:19:21.86ID:6cjzuc+J
少しうるさいけどコンパクトだから便利だな
タイミング悪い時あるから長いホース使うか!
あれっ結構水吹くなセパレータ付けるか
おやおや水がすげーわwwwサブタンクで防ぐか
あれれ?なんかスゲー邪魔しゃねコレ?
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 09:19:35.99ID:pUXJ8tqP
>>921
軽さは命で持ち運び重視
普段は部屋に置いてホコリ飛ばしやら小物やって
タンクはガレージに設置して時にはタンクにつなげて車関係みたいな想定
動きがとりやすいかなと思った
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 08:16:27.35ID:nVy4jxYv
知り合いの土建屋からMAXの高圧コンプレッサー貰ったんだけど
高圧味わったらもう8MPa程度のコンプレッサーは使えんわ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 08:22:06.17ID:nVy4jxYv
0.8MPaだ
とにかく高圧は便利すぎる
音もそれほどうるさくないしコンプレッサー購入考えてる人は候補に入れるのもいいと思うわ
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 16:28:52.46ID:7AdtYhK/
自分も建築用の高圧使ってるけどむしろ逆だな
音の静かさと軽さが最重要で新しいのが欲しい

無意識に高圧側吐出口につないで使ってるけど
エアダスターのプシューのパワーが意識してないけどすげえのかな
比較してないからわからん

高圧対応釘打ちとかタッカーとか一切使わんから宝の持ち腐れ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 17:38:15.24ID:nVy4jxYv
貰ったやつだけど30cm×50cm×30cmで15kgとコンパクトで静かなのが良いね
それと30気圧で25気圧で再起動してくれるから
今まで最高8気圧で6気圧程度で再起動してた不満が嘘のよう
自動車整備から塗装。職人系のDIYまでこなせる
低圧が再起動する6〜7気圧の低圧のエア供給は滅茶早いから常用使用のストレスも無い
まだ高圧力は使ってないけどコンパクトに多くのエアーを溜めとけるのは良いね
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 18:26:01.49ID:hxtdJ5sg
ベビコンの100vの0.75P-9.5VSD-5/6とかいうの使ってるけど
上の見てると高圧の方が使い勝手良いのかな?
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 12:31:40.91ID:P+Xb2RK8
どうだろうね
使い勝手は人それぞれだけど狭いガレージで
たまーに住み家以外でも使えたら良いなと思う事がある人には使い勝手は良いと思う

値段も値段だから全部が全部ではないけど
その価格帯ではベビコン一択になりがちだけど
高圧も候補に入れるのもアリかな?と思う
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 06:40:45.00ID://cfntck
>>925
ジャンクのコンプレッサー買い漁って
使える部品はジャンクパーツで売って
好きなだけタンクを連結していく
うまくいけばプラマイゼロだよ
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 08:06:55.22ID:FI72c9lv
そんな事考えてる人多いぞ
送料もバカにならんし世の中そんなに甘くないわ
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 07:11:37.95ID:lstAQcZC
持っている中華コンプの部品が欲しくて、でも新品買うのも馬鹿らしくて
ジャンク買って欲しい部品以外の使えるものは売ったら儲かった
中でもタンクが一番高く売れたからタンク狙いの人は多いのかもしれない
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 07:36:49.64ID:gXvQRDgi
マジすかー
タンクの接続部品にクラックが入って交換部品ないから使えなくなったやつも売れますかね
タンクは大丈夫なのでBBQグリルにでもしようかなと思ってた
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 09:50:29.87ID:jEfJyoGm
サブタンクとして欲しがる人は結構居るだろうね
タンクとして使えなくてもロケットストーブとか廃油ストーブとかにも
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 12:38:55.67ID:D1VdSk9q
>>931
高圧は事故防止の為専用カプラーだから無意識には繋げないけどな
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 21:21:16.00ID:WnNDPDNg
自分が持ってる高圧釘打ち機は高圧吐出口は
高圧カプラーでレギュレータもついてない
仮にダスター付けられたとしても怖くて繋ごうと思わんww
0944
垢版 |
2021/07/30(金) 10:42:49.62ID:DAmwN6VZ
ステマ
空気圧に依存するだけ アホか
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 12:06:25.31ID:t0DAxg4w
>>943
同じガンで使用出来る圧力が4倍違えば4倍多く風出せるからそりゃ凄いだろうな
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/04(水) 12:17:33.48ID:Y5vdiYj1
塗装したいのに水分が取れない
セパレーター何個もいるんかな?
オススメあったら教えて
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/06(金) 09:29:47.52ID:Ux0Q8AmF
業務用の高いフィルター買わない限り完全除去はあきらめたほうがいい
安物で済ませるならコンプ側に付けるメーター付きの謎メーカーレギュレターフィルター + ガンの根本に付けるウォーターセパレーターって商品の二段構えくらいが限界
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/06(金) 12:16:36.10ID:CVn/kNFb
二段構えでやってたけど塗装面がぶつぶつになってラプターライナー施工したみたいな表面になってしまった
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/07(土) 10:08:32.43ID:mnaOJz3s
セパレータつける場所を見直した方方がいいね
セパレータ後のホースはなるべく短くが基本
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 13:40:08.52ID:Ubd3lpJO
高圧ホースに付けて常圧の工具を使える様に出来る減圧レギュレータを、コンプレッサーの高圧口に直接付けて常圧のホースを使いたいのですが危険ですかね?
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 13:33:13.74ID:aUIv1ucc
ちょっと言ってる意味が微妙にわからないけど
高圧コンプレッサーのレギュレータ付いてる吐出口は低圧カプラーじゃない?
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 14:49:37.02ID:9kzhf4Tl
>>955
高圧のコンプレッサーですから口も高圧です。常圧のスパイラルホースを使用したいのです。高圧のスパイラルホースが存在しないので。建築工事用のコンプレッサーの話です。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 18:45:01.06ID:aUIv1ucc
自分が使ってる昔の30気圧の建築用の高圧は吐出3口あって
2口がMAX15気圧のレギュレータが付いてて低圧カプラー1口はレギュレータ無しの直圧で高圧カプラー
高圧って言っても10気圧から高圧名乗り出すから使ってるコンプレッサーは何気圧の高圧かわからんけど
レギュレータに最高使用圧力決まってるからそれに従えばいいんじゃない?
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 19:00:25.49ID:aUIv1ucc
まぁレギュレータで低圧まで絞ったあとは当然低圧用のホースでも構わないがもし設定ミスっても重大事故までにはならんと思うよ
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 19:24:59.54ID:ubuMMfXz
>>958
そうですか。ありがとうございます。知識が全くないので直接付けるのは危ないのかなと思ってしまいました。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 11:03:04.26ID:bHmlremJ
スパイラルが限度0,8Mps程度の紐入ってない内径5mmの薄い肉厚のスパイラルだとしたら正直おすすめしない
カプラー付きで安いけどホースも弱いしカプラーの作りも良くないから後々全てゴミになる
どうしてもスパイラルじゃなきゃダメなら仕方ないが
ホースは最低でも内径6.5以上出来れば8mm以上で国産のしっかりしたカプラーを使った方が良いよ
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 15:20:48.04ID:bHmlremJ
漏れやすいしそれより脱着のし辛さか気になるね
ちゃんとしたメーカーのカプラーはカチッポンッって気持ちよく脱着できる
このストレスフリーは作業する上で結構大事
コンプレッサーからレギュレータまでとか滅多に
脱着しない場所ならまだ我慢できるけど脱着が多い
手元のオスメスは絶対ちゃんとしたメーカーが良いと思う
値段的にもカプラーセットのスパイラルから
プラス千円二千円で8mmホースとカプラー買えるから
ちゃんとしたカプラーは一生使えるからそっちのがお得だと思うな
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 16:13:16.26ID:9FxQ76gQ
よくある家庭用の100vコンプレッサーを使ってるんですが、最近エアー減っても自動で稼働せずリセットボタン?が上がっています
ボタン押すと動くのですが0.4で止まったり0.6で止まったり不安定で使い物になりません
何が原因かわかりますでしょうか?
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 00:25:05.73ID:TIFOfnLb
>>963
コンデンサの容量抜けで再起動時に復帰ボタンが上がるようになるよ
オレのはアネスト岩田キャンベルのやつだった
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 00:25:26.73ID:TIFOfnLb
>>963
コンデンサの容量抜けで再起動時に復帰ボタンが上がるようになるよ
オレのはアネスト岩田キャンベルのやつだった
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 05:52:41.74ID:NTLx0OCN
>>966
>>967
その他のほうに奇跡的に同機種で同じ症状の修理動画がありましたのでそれを参考に修理してみたいと思います!
コンデンサも膨れてないか確認しますね
だめだったらまた来ます
ありがとうございました
https://youtu.be/Jh_OUfckIVw
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 04:16:54.11ID:wAPhftWN
コンデンサって小さなやつを並列や直列に繋ぐことで
バッテリーみたいに必要な耐容量や耐電圧にすることは可能なのかな
捨てる家電をバラすとコンデンサってうじゃうじゃ付いてるから再利用できるといいな
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 10:39:24.10ID:WqGilmnP
高儀の25Lのタンクレスがあればな
タンクはアストロのアルミタンクで
駐車場に空気入れに行くのも楽なんだが
俺の使い方だとそれが理想だけど
高儀の13Lで妥協するしかない
ハイガーのタンクレスはすぐ壊れそうだ
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 20:48:51.90ID:1Wl8qhz6
>>975
うちのは750Wの静音コンプレッサーだけどそれよりも吐出量が多いね。
連続使用時間が判れば教えていただきたく思います。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 08:27:21.82ID:nrUyqCkP
静音って言ってもけっこううるさいのね
振動もあるし
防音ケースを作ろうと思った
エアダスター使いまくるにはサブタンクよりそっちが先だわ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 12:47:54.07ID:GsBjas/f
モーター直結タイプは静音でも甲高い音が耳障りであまり好きになれない
ベルト駆動タイプのトトトトトトってのが心地いい
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 00:46:59.82ID:4Na5cBgL
>>978
最近コメリのオイルレス静音30Lを買ったけど、凄く静かでビックリしたよ。

コンプレッサーなんてもう進歩しないと思っていたのに、ここまで変わってるとはね。
レリーズバルブも電磁弁になってるし、エアフィルタも標準装備だし、
ちょっと近代化した感ある。

不満に思ったのは、エアコックが安っぽくて全開部分でストッパーないから、
止まるとこまで回すとどっちに回しても全閉になるってとこくらいだな。
最初、エアーでなくて焦ったw
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 00:55:35.54ID:4Na5cBgL
前に買ったSK11のコンプレッサーは、ネット通販で買ったから
修理に出すのが面倒で、次は店頭で買えるやつにしようって
ホームセンター3店舗回ってコメリにしか静音30Lが無かったっていう
後ろ向きな理由で買ったんだけどね。

今までの静音コンプレッサーと比べて、体感で騒音が半分って感じだった。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 18:33:34.46ID:CJQDd32h
俺のZeroireは静音でも築40年の集合住宅では気軽に使えるものじゃなかったよ
スマホで音量計っても仕様通りでドラム式よりか静かだけど振動で部屋中共鳴する
手で持ち上げたり太ももに乗せたら静かなんだけどな
大丈夫な時間帯にサブタンクに貯めて常用するしかなさそうだ
太ももに近い防震素材があればな
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 00:21:17.10ID:+Y2lMOuR
>>983
レビューありがと。
音はそこそこあるんですねぇ。

当方古めのコンプレッサーを2台ほど所持してますが、回転部分やシリンダー部にそこそこ高級なグリスやオイル(できればグリスが良いです)を添加したら体感ですが-5〜10dbくらいは下がった気がします。また、吸気フィルターの吸気穴に10cm位のチューブを差し込むとサイレンサーとなり静音性が上がるかと思います。素人の実体験なだけですので試す際は自己責任で。
0985983
垢版 |
2022/02/07(月) 14:27:42.66ID:hKpzxA0R
防音ケースにキャスターつけてたのが良くなかったみたいだ
ベランダに置いたら室外機と大差ないくらいまでになった
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 23:38:43.94ID:Ei1pOer2
>>985
なるほど。キャスターは悪さするんですな。
防音ケースはどんなのですか?木製で自作ですか?
うちはホムセンで売ってる安いベランダ 用プラコンテナに入れてコンテナ下に枕木2本敷いていますが、蓋を閉めてるとそこそこ防音効果がある気がしてます。プラシーボ込みで体感-20dbくらかな。コンプはリョービのacp60です。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 03:48:56.08ID:tyD2xY6a
エアコン穴からホースとVVFケーブル通して窓締めて稼働してみたけど殆ど聞こえない
エアコンの室外機の音の方が大きい
気になるのはスイッチオンで唸ってポンプが動かないことが2〜3回あった
動き出したらプシュッと言うまで止まることはないけど
気付かずスイッチ切らずに居たら焼けるかもしれないので、スイッチは防音ケースに取り付けた
ミナトワークスの39Lアルミタンクと相まって良い感じになった
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 07:11:15.71ID:S/8MDdje
屋外でも良いけれど雨が掛からないのは絶対条件
工場とかで小さな屋根をつけて軒先に置いてるのは良くみるよ
雨がかからなくてもあまり湿気の多い場所は良くない
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 12:01:50.44ID:LiByjbIJ
ハイガー・ミナトのバッテリ使えるハイブリッドモデルかAC100かでクソ迷う
ミナトのハイブリッドはマキタバッテリ×だからそもそも論外だけど
滅多に使わないであろうバッテリの為に縦長+重量ちょい増が無駄に思えてきた
AC100で将来的にいるならサブタンクでいいよね
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/01(金) 18:09:12.41ID:ncDZIwo+
アネスト岩田のフィルタってカプラーソケット別売りですか?
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 19:22:32.41ID:GkHfoEQO
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/13(金) 11:40:48.97ID:w6tgWBrM
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/13(金) 11:44:40.41ID:w6tgWBrM
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1283日 21時間 51分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況