X



トップページDIY
802コメント357KB
【ユンボ】自家用建機総合スレ【ユニック】4台目
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 04:02:27.92ID:154jALu5
※ レス番>>970を踏んだ方が次スレを立てて下さい。>>970が立てられなかったら>>975
>>975が立てられなかったらラウンジクラシックのスレ立て代行スレで依頼などして下さい。

DIYで使用する建設機械等の話題を取り扱うスレです。
雑談や質問OK、ユンボ、ユニック、フォークリフトなどDIYで活躍することも多いと思います。

・うちではこんなことに活用している
・こういう場合はこうすれば上手くいく
・故障や修理相談など
建設機械だけに建設的な書き込みでスレを盛り上げていきましょう。

耕うん機、草刈り機など農業機械に関する話題はこちらへどうぞ
農業、漁業、林業@2ch掲示板 http://anago.2ch.net/agri/

前スレ
【ユンボ】自家用建機総合スレ【ユニック】
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/diy/1253922623/
【ユンボ】自家用建機総合スレ【ユニック】2台目
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/diy/1327980552/
【ユンボ】自家用建機総合スレ【ユニック】2台目(3台目)
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1377349648/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 06:44:15.03ID:WpdULY4Y
>>1
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 07:52:06.85ID:NTfeBl96
>>1
ありがとう
00071
垢版 |
2020/12/29(火) 09:40:47.80ID:zgmKBXj2
>>6
確かに初期の頃から居るけど気が付かなくて
3スレ目でたてる寸前でテンプレとか最終チェックしてる時に気が付いた

建機いじる時も思い込みで作業進ませないでチェックしてこうぜw
重機の事故はデカいからなぁ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 10:06:11.71ID:e6Z9U5aj
自分は今年ここに流れ着きました
よろしくです

ユンボが壊れたので100時間使用されたデモンストレーションで展示されてたユンボを購入しました。来年は壊れたユンボの修理と買ったユンボが納車されるので二台同時使用を目標にします。修理代がどれくらいかかるのかと想像すると気がめいりますね
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 20:59:22.73ID:5xdq3QEm
正月明けにバッテリーがあがってるって仕事はじめアルアルですよね
明日仕事はじめだったからダンプ移動してきたんだけどちょっとセルの回りが重かったな
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 04:39:16.00ID:Ft7eHpvG
鍵穴凍っててエンジンかけらんねーってなって
鍵穴手で温めたり鍵をライターであぶって差し込んでみたりして
やっとエンジンかけられた
ユンボで除雪し終わってエンジン切って帰るとと思ったら
今度は鍵ごと凍って鍵抜けんww

鍵穴解凍の吹きかける奴買ってこないとな

>>9
うちは長期間動かさない&冬はダンプのバッテリー外して
毛布くるんで小屋に置いてる
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 21:50:03.95ID:sHGUbbna
年明けに修理に来るってユンボを洗車したよ
明日明るい時に走行モーターのカバーを外す予定
診断も有料って言われてるけどいくらくらいかかるのかすごく気になる
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 15:27:02.65ID:TdZaddRn
走行モーターが駄目みたいです。
無理だと思ったら交換お願いするって形で部品一式頼みました
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 18:08:52.18ID:rNMpj1Sj
修理動画をYoutubeで配信するんだ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 07:42:02.01ID:8tj/EMnZ
フォークリフトの話ですがラジエーターやセルモーターやオルタネーターなどリビルド品の交換は今までやってきたけど、次のリビルド品を製造するために全部相手に渡してきました。
自分で出来なかったけどユンボのエンジンの載せ替えもリビルドエンジンに載せ替えた時におろしたエンジンは相手の業者へ送りました。
走行モーターも外したものは相手の業者に渡すんじゃないかな
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 09:09:26.79ID:aZiUhiU5
業者はちょっとコチョコチョチョやったら治るのを知ってるから、故障部品を引き取りたがる。中には条件にしてるところもある。
オルタネーターなんかは数百円のブラシ交換するだけだからぼろ儲け。油圧モーターなんかも大概シール漏れかゴミの詰まりだから分解清掃だけで治るんだよね。
できない奴は仕方ないね。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 12:42:27.92ID:aymBJKPF
バラせばシールだかパッキングだかオーリングに亀裂が走ってるぐらいなのでしょうね。初めてユンボ弄るので交換できれば今の自分のレベルでは十分だと思う。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 12:53:19.03ID:aZiUhiU5
リビルド品なら安くて問題箇所は治っているだろうから、新品みたいにボラれなくて良い選択だと思います。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 23:51:18.80ID:UFjIbPni
YouTubeで走行モーターの解説動画を観ましたが、外した走行モーターをばらして直して組み上げるより、リビルドの走行モーターに載せ替える方が安いみたいです。同じことをメーカーの修理の人から言われましたね。

走行モーターを交換するだけでも骨が折れる作業になるので、自分で走行モーターまでばらして直してみて組んでは試行錯誤するってのは、労力がすごくかかる気がしますね。一回で直ればいいですが直れなければ心が折れると想像しますね。メーカーで出してくれるならいいんですけどパッキンとかを仕入れる伝手もありませんね。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 01:19:54.76ID:dd1WAjPz
諦めたらそこでなんちゃらかんちゃら
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 17:52:04.08ID:NpYd8bYn
走行モーターの見積もりが出たけど思ってたより20万円くらい高かった
メーカーの人も自分の所は高いって言ってたから仕方がないかなとは思う
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 17:26:35.63ID:OD/EOxMD
走行モーターの交換できたよ
ディーラー通じてリビルドの走行モーターを交換したから、診断した時と走行モーターの受け渡しの合計3回メーカーの人に質問する機会が出来た。
メンテナンスで分からないことは質問しまくったからそれは良かったと思う

俺ばっか書き込んでてごめんよ、ブログみたい
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 23:07:23.02ID:VV/a5O8y
お疲れさん

DIYカテなんだからどんどん書き込めば良いと思うよ

俺自身はオペするのは好きだけど整備は日常点検以上の作業はプロに頼んじゃう

バイクは結構何でもDIYするけど重機は何もかもが重くてやる気にならないw
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 06:18:27.89ID:nXKFQiZM
>>25
>>26
ありがとう
俺もバイク好きですよ。自分でユーザー車検する予定で身内から400のバイク譲り受けてサービスマニュアルとパーツリストはヤフオクで仕入れて準備してたけどコロナや仕事が忙しくて車検が切れてしまったよ
バイクは観賞用になってしまった。
コマツのPC20MR1の走行モーターの交換をしたのだけど、六角レンチの8ミリが必要でインパクトに装着できるのが自分にはなかったから今回大量に買ったよ。インパクト用の六角8ミリの長いやつや短いやつが必要になるよ
走行モーターの下部は長年の泥が入り込んだ劣化でレンチが舐めて回せなかったので酸素で飛ばしました。重機の修理には酸素アセチレンガスが必要になると思う。
個人的にユンボを購入する人にはコマツは薦めれないと思った。ディーラーの人も言ってたけどコマツは部品も高いんだって、自分はド古い部品でも出せるコマツが個人的には好きなんだけど金額が高いから一長一短みたいなメーカーだと思う
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 07:01:45.79ID:XCHQ1AhR
>>27
もっと書いて。

バイクも車も車検が切れたら車検場まで自走できないだけで、ちゃんと整備して取り直せばいい。整備が完了したら車で運ぶか、自賠責加入して仮ナンバー借りれば行動走れるし。手数料750円だ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 08:06:13.94ID:Yd40p74R
>>28
ありがとう。思い出したことがあればその都度書き込みさせてもらうよ
中古で地元の業者からpc20mr−1を買ったから今回の走行モーターの交換で初めてディーラーと密にやり取り出来たんだけど、コマツは悪いか所の診断が有料という事を知ったよ。
リフトやトラクターなんかは調子悪くてみてもらうときの診断は無料だったから意外だった
建設機の業界の常識なのかコマツ建機だけ有料なのか分からないけど、ユンボ購入する時は一つの目安に出来るんじゃないかな

ちなみにユンボの走行が駄目になって診てもらう前にこっちで洗車して運転台のカバーも床も外して診るだけの状態にしておいた。
診断料金は35000円だったよ。ユンボを綺麗にして診れるばっかにしておいたのだからその分もう少し値引きしてくれてもいいじゃんって思ってしまった。
診断に来た整備の若い子は楽できたと思う
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 09:08:12.70ID:1dksbXV8
農家の個人ユーザーなら、ヤンマーかクボタのほうが部品は手に入りやすいと思う。

俺の近所のクボタ農機はクボタ建機の農家向け販売や整備やってる。

まあ横のつながりでやってるから日本中の農機デラでってわけじゃないだろうけど。

クボタに限らず修理できるし、手に終えなければ本業の仲間がいるから修理の心配は無いって言われてる。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 11:39:43.19ID:oFyhn4OT
そうそう普通は知りえない情報とか
ポイントとか苦労したところとか
他の人にとって有益な情報が欲しいな
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 13:08:58.52ID:nXKFQiZM
ヤンマーのユンボだったらリビルドエンジン安かったのにとコマツの修理の人から言われたよ
俺はハズレのユンボを引いたらしく新車のワンランク上のユンボが買えるくらいの金をトータルでつぎ込んでしまったよ
エンジン載せ替えたばかりで引くに引けないから更に金掛けて走行モーターを変えたけどそのこと考えると頭痛がするよ

これから中古ユンボの購入を考えてる人はエンジン掛けるときにグローを二回やらないとエンジンがかからないのは避けた方が良いと思うよ
俺はハズレユンボ買った時にグロー二回やってエンジン掛けてくれって言われた。グロープラグとタイマーの交換で大丈夫だと考えていたのが間違いだった
200時間乗ってエンジンがぶっ壊れたよ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 19:31:22.48ID:Yd40p74R
連投ゴメン
頼んだネジを届けてもらったからついでに診断料金35000円の事を聞いたよ。
こんな金取られるならわざわざカバーを外して掃除しておく必要がないかなって感じていた

一応目安が工賃一時間12000円掛かるそうだそれプラス出張代金だって。自分の所は出張料7千円掛かるらしい。
掃除したりカバーを外したりして診断時間が短く済むようにしておくだけでも料金は抑えられるって説明された

それにしても建設機器の修理工賃は凄いと思う。農機具メーカーが時間7000千円って聞いてる。バイク屋さんが工賃時間5千円って聞いたことある
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 20:45:50.13ID:0PiI5+bL
重機屋さんは時間工賃高いのよね。

日本だと新車売っても競合メーカー多くて販売会社は儲からないから点検整備で稼ぐビジネスモデルなんだって。

それと出張修理で重整備できるようにエンジンコンプレッサーとか道具を満載した2tユニックをもってたり、大型重機が入る大きい工場があったりで固定経費が高いのよね

修理工の給料もバイクや農機より若干高いとも聞いた

個人経営の重機修理屋さんが身近に居ればミニの修理費安くなるけど、大型重機の修理は請けないとかあるよ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 00:54:58.71ID:vfAwXLV3
年末ユンボの走行モーターが壊れてあまりのハズレユンボに頭来てユンボを購入したのだけど、そのユンボが来週来るよ
一年落ちのデモンストレーション用で100時間乗ってあるから中古感覚だったけど新車扱いになるようです。
エンジンを載せ変えて分かったのだけど横転ユンボを平気で売るような舐めた業者を紹介した日立建機にも腹が立ったから、コマツ建機で3トンユンボを購入しました。
中古の2トンユンボで外れたから3トンの新車ユンボを購入したのは半分は意地もあります。
値段交渉し過ぎたせいか鉄キャタへのゴムパットは渋られたので購入後ゴムパットはネットで買って自分で取り付ける事にしました。
コマツの営業の子が手伝いに来てくれるみたいですが当てにしないと思う。
敷地がゴミだらけだからとにかく片づけで使って頑張ろうと思う。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 16:22:29.38ID:LuUk6BY3
海外みたいに重機系Youtuber流行ってくれないかな
シール交換とかでも動画で見ると参考になるんだよね
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 23:26:00.80ID:GlYR8Ysq
自家用ユンボ買って土弄りに慣れてくると、ハサミも欲しくなるんだよね〜

解体屋さんが使うようなまるごと交換のアタッチメントじゃなくて、アームに溶接取付の反転格納できるYouTubeで良く見るヤツが良いのかな〜

植木屋さんがそれを使ってるYouTube見て物欲刺激されてヤバいよw
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 20:16:58.81ID:rMl1uzh2
>>39
アームに顎を付けて挟むタイプかな
あのタイプだったらバケットをまねかないと挟めないから使い勝手が悪いって聞いたよ
ハサミでもハサミ用のシリンダーが一個ついてるタイプはアームに負担が掛からないんだって
自分は色々片付けたかったからユンボ購入時にハサミも買ったよ。ハサミの方が便利で日ごろはハサミにしてる
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 20:39:33.77ID:mg1mSDcU
>>41
そう、それ
YouTubeのコスモラインってチャンネルのヤツ。

竹林伐開とか抜根とかに使いたいからバケットとハサミの切り替えが早くて良いかなって。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 22:48:08.02ID:/imgwPaO
>>42
コスモラインさんの動画観てきましたよ。はさめるけど挟めるポイントが狭いって感じでしょうね。
YouTubeに沢山バケットの交換動画もアップされてますよ。ハサミも丸棒一本で30分あれば交換できますね。
自分も柿園の柿をこいでしまいたくてユンボ買いました。50本くらいこいだかな。バケットには交換せずにハサミで土をかいて根っこを掘り出しては掴んでグリグリやって根っこを引きちぎる感じで抜いていきましたね。
最後はめんどくさくてホイールローダーで木をなぎ倒す感じで根っこを抜いていきました。

バケットで土を掘って根っこが出てきたら片っ端からセーバーソーで根っこを切ってくのが早いやり方な気がしますね。自分はチェーンソーで根っこを切ったのですぐ刃が止まってしまってこのやり方をやめました
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 09:23:48.86ID:Pa/30X59
コスモラインのって格納状態で邪魔だろ
掴むメインの人はいいかもしれんけど
海外の取り外し出来るタイプならいいなと思う

>>41の懸念は値段なりだと思う
不自由な動きと言っても人でやるよりは格段に楽だよ

何よりブームが折れる事例とかあるから
補強必要だし、すると先の重量重くなるしなー
そんなんで根を引き抜くなんてやめた方が良いよ
>>43の言うバケットで出来るだけ掘って
切りたい根はセーバーソーが一番いい
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 11:33:44.85ID:u9eJA9xp
海外の動画見てるとハサミよりアームにつけるタイプのが多い印象だけどね
いちいち取り替えしないでバケット状態でなんでもやるのがいかにも合理主義らしい
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 18:05:40.75ID:TlEf8qda
畑を増やしたくて半分土に埋もれたようなゴミや石を掘り出しながら分別していると掴みとバケットの両方を交互に使いたくなりましたね。
ホントに短い時間でアームから顎が出せて掴みとバケットの交換が出来るならアリだと思いますね
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 18:54:48.85ID:LLRR/Ubq
増車しようか
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 13:22:34.96ID:t8mg7irU
>>45
掴みを取り付ける場合はアームに鉄板貼って補強するものらしいですね。

自分は個人の業者から中古を買った時にハサミも着けてもらったでその時アームの補強もしました。
修理でディーラーの人が部品届けてくれた時にユンボを見てハサミ対策の意補強の仕方が足りないって指摘されましたね。普通はアームの四面補強をするそうです。自分のは二面でした。
たまたま指摘してくれる機会があったので分かったことです。今後中古ユンボとハサミの購入を検討している人には参考になる話かもと思ったので書き込みさせてもらいますね。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 23:26:43.23ID:i/DNkPFL
昔、コマツの中古車展示会で3トンのミニを買った時に営業から言われたけど、ハサミなら2面補強で十分だって。

4面補強よりも、ハサミは高くても3点式を使って欲しいらしい。

2点式は交換の手間が少なくて安いけど、ピン1本に捻れの負担が集中して折れるから注意してくれって言われた。

特に木材とか長物を掴んだとき、捻れの力が掛かるとポキッて折れるたり裂けたりするって。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 02:08:36.60ID:wUio2gdd
>>51
50だけど自分も言われたのはコマツの修理担当の人です
その人もアームへの負担があるから掴みは掴み用のホイスト付きの方が良いってしきりに勧められましたね。もう契約した後だから手遅れだわって思いましたね。

今持ってる2トンユンボは二点式で購入時に掴みは掴んで持ち上げるものだから挟んで物を潰すものではないから気を付けてくれって言われましたね。おそらく二点式の二面補強だから言ったことかもしれないですね


今日新車の3トンユンボの納車ですが四面補強したと聞いているのと、掴み付き(メーカーおまかせ)で金額値切ったので二点式の掴みなんだろうなって想像しますね。

去年クボタかリースの色の二トンユンボの腕が折れてるの見かけてびっくりしました。バケットついてましたが折れるときは折れるのかもしれないですね。自分の知ってる限り実際にユンボの腕が折れたのを知ってるのは二回目です。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 18:38:54.19ID:GTswWA59
>>52
いい色買ったな
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 18:26:21.59ID:4rKq34Zx
俺もは用車持ってないなよ。バイクもやめてしまった。ユンボやリフトの方が色々出来て有意義だなと思ってる。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 19:08:11.18ID:SLRaYD3P
乗ってると楽しいよね
10cmの棒でもパケットで拾おうとする
降りて手で拾った方が絶対に早いのは知っている
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 23:36:50.32ID:AwELeGlp
まあ大型バイクの新車買うと思えば、中古ミニユンボ買えるからね〜

まあミニユンボ買うとそれを運べる2tダンプも欲しくなるんだけど。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 00:34:06.77ID:s5HxcOyt
積み降ろしにアルミブリッジも必要
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 06:32:09.26ID:/vd0EuU4
>>63
ブリッジの取説通りにズレ止め対策してれば、使ったほうが安全でしょ。

ブリッジがベロ式なら床板に穴開けてピンを挿すし、フック式ならフック掛けが必要。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 13:53:33.93ID:QGFyEpex
ユンボ積み下ろし用にホームを作るかアルミブリッジだよね。トラクターで引っ張る低床のトレーラーも考えたことあるな
結局ベロ式のアルミブリッジ買ったよ。車側にピン用の穴は開けてないよ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 12:31:35.26ID:jraHh+9Q
知り合いの知り合いだけど積み込み中に落ちた話聞いてから
荷台に穴開けてるし車に輪止めもする事にしてる
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 20:35:57.97ID:2MAVyfW+
自宅所有は0.5トンだけど、とある現場で21トン運転させてもらった。走行は初体験。講習は積み込みだけだったから。
デカイと安定して走るのかと思ってたが0.5と同じくガクガクするんだね。ガクガクが走行レバーに伝わってさらにガクガク。
どうやって安定走行させるの?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 23:53:33.74ID:adXN59qJ
ユンボの事故でダンプへの積み込み時に横転するのが結構多いと自分も聞いたよ。
二人一組で脱輪を見ててくれる人がいるなら良いのだろうけど自分は一人だったからアルミブリッジは幅の広いのを選んだよ。
下ろすときは少しでもなだらかになるように輪止めもやって坂道を利用して下ろしてる。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 12:51:41.24ID:4GHogBNb
>>66
サスが無いから地面の凹凸ダイレクトだからな
体の動きがそのままレバーに伝わってるんじゃないかな
体を何かに固定させるようにするとか

超微速で走るときは右手走行レバー、左手は何かにつかまっておくとかしてる
それかレバー全開走行

にしても20tサイズでそんなガクガクすっかな?
単に古くて足回りおかしくなってるとか?w

もしくは荷を抱えたままヤジロベー状態だったとか?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 16:42:07.53ID:kwYpGdSb
空身でゆっくり走っていました。
トラックが走り回ってる所なので地面は凸凹です。
20トンもあれば段差を押しつぶすと思っていたけどそうではなかった。
0.5トンも21トンも振動は変わらないのね。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 22:26:00.02ID:BrPI6ECq
>>67
ダンプに乗せるのなら0.1クラスだろうけれど2トンか3トンに普通に積めば倒れる事はない
坂道で反対向きに積んだとかよほどの事をしない限り倒れないよ
4トンに載せる時はかなりドキドキするw
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 02:16:46.83ID:MvOyhJvn
2t車に3t載せてた時代でしょ。今でもタマに見ます。荒い事するのがカッコイイと思っている個人業者とか。素人には危ない人としか写ってないのに。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 08:02:05.80ID:8yMsD4+f
>>71
67だけど4トンダンプで2トンユンボ運んでます。アルミブリッジを調べると乗せる高さの3倍以上の長さが必要みたいで幅が広くて長い4トンアルミブリッジを購入しました。
ホイルローダーが4トンなので運ぶ時があるかもって想定もしてました。
今回3トンユンボ購入しましたが4トンアルミブリッジを購入しておいて良かったなと思いましたね。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 12:19:35.79ID:KKBFC9Tw
>>72
そうそう
今は大手は道板を使わないと怒られるけれどそれ以外ではw
道板は持ってるけれど道板とバックホーは一緒に積めないから面倒なんだよね
安全の為に道板を使った方が良いのは間違いない

>>73
2トンだと3トンよりも小さいから4トンに登るのは更に大変そう
道板を使うと安全だけどズレ止めは絶対に必要だよ
ズレ止めのピンを忘れてピン無しで登らせて外れる寸前になって焦った事がある
ベロかフックか分からないけれど4トンならベロ?
ベロは少し荷台を上げて角度を合わせておかないと機械が踏んだ時に先が上がってベロの根本から割れるから気を付けてな
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 15:31:27.96ID:TijJP24j
平成1桁4tユニックセルフ所有のワイ、高見の見物。
でも最大積載量1700キロw
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 18:13:48.90ID:02lD6JIx
>>74
俺はベロの角度合わない時は隙間に板挟めてる(バッタンバッタン鳴らんように)
荷台上げは勝手に下がるダンプもあるし、第一荷台が不安定になるからやらんなぁ

そうそう又聞きだから本当かしらんが
ダンプから道板渡して降りるときユンボの重心が荷台後方に移ったと同時に
勝手に荷台がダンプされて事故起こすとこだったとか
ダンプの油圧でも逝かれてんのかなw
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 18:47:58.56ID:KKBFC9Tw
>>75
良いね
ガス対前の車は貴重だから大切にね
2300キロも減トンされるんだ
ハイジャッキで1トンもあるのかな?

>>76
それが理想だね
道板無しで積んでダンプが上がった事はあるよ
油圧は押しには強いけど引きは弱いからそのせいかな?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 21:53:04.27ID:V1afVLbw
>>77
75だけどありがとう
前勤務先が廃業したときの退職金代わりなんだわw

大きい農機を運ぶのに欲しかったんだ

重機回送用の造りボデーだから重いのよ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 22:10:34.15ID:V1afVLbw
>>76
以前持ってた古〜いキャンター2tダンプは天秤で勝手に上がってたw

現行エルフダンプ持ってるけどこっちはならないね。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 23:45:01.26ID:8yMsD4+f
>>74
ベロ式を買ったので本来ならボディの穴を開けないといけないのですが三センチくらいのマットを敷いて使っています。マットにアルミブリッジが食い込むと安定するんですよね。ただ乗り上げ切った時はアルミブリッジがバッタンと上がるのでそれは嫌ですね。気を付けて観察してみますありがとう

昭和57年式と昭和58年式のキャンターを敷地内で今も使ってますよ。さかなクンが乗ってるのと同じキャンターで車検を通してた当時二トンユンボを取りに行きましたがボディは上がりませんでしたね。低床のキャンターは使い勝手が悪すぎて車検を切らせてしまいました。

長く乗るとかんざしが痛むの分かります。アルミブリッジ用の穴を開けるのに躊躇いがあるのはボディに積んだ物で下回りが痛みやすくなるかなと思うことがありますね。

知り合いの社長が事故で亡くなってしまい社長の使ってたセルフを70万で売ってくれる話がありました。あの時は金がなくて手が出ませんでしたが未だにもったいない話だったなと思う時がありますね。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 03:09:23.95ID:WppywJ94
>>81
ここまできついのは経験無いけど吹いた事は何度かあるw
作動油タンクの蓋を開ける時は液面が一番下がる状態で緩める
ペイだとバケットを一番上げた状態にしないといけないんじゃないのかな?
油圧が危ないって書いてるから挟まれそうになったのかと思ったよ
昨日のニュースにも出てたけどダンプの荷台に挟まれて死んだ人居たね
油圧は音もなく降りてくるから怖いね
知り合いの業者さんも50Sのセルモーターを替えに行ってて挟まれて亡くなった
重機は鉄の固まりでどれも重いから何かあったら命取りになる
怖いね
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 07:35:00.49ID:WEgQUy3V
>>81
>>82
つぎ足すだけでホイールローダーとリフトの作動油交換の経験はないですが、油圧って加圧して蓋をしてあるので作動油を抜くときはまず加圧の蓋を緩めてからドレンを外すのが手順みたいですね。
この手順を踏まないと81の動画の用になるんじゃないかな。

走行モーターの交換をしたとき作動油を抜いてから交換しました。作動油を抜かずに交換するのも出来るみたいですがその方が作業が楽になるようで初めての経験で素人だったのでディーラーの人にやり方を教えてもらいましたよ。最後に作動油を入れて加圧するときのユンボの姿勢も指導してもらいました。
低地だと影響でないみたいですが標高の高い所へ行くほど作動油への加圧は重要だそうです。

修理のDIYは危険が伴うので二重三重の安全策は取らないとダメですよね。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 08:50:36.47ID:21GAcstX
お客の目でも潰れたら洒落にならん
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 00:36:08.88ID:SER3VcA4
雪に埋まったユンボを動かしたら・・・斜めったまま脱出失敗
もう老体にムチ打ってもダメだな
今度はバケットが回転するアタッチメント付けた除雪用のユンボが欲しい
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 11:54:51.57ID:6eePK66v
チルトローテータってやつだね。

YouTubeで北海道のタイヤユンボのオペさんが使ってるやつ。

あのアタッチメントだけで国産高級車が買えるって言ってたw

海外の動画見ると、日本製重機に欧州メーカーの凄いアタッチメントつけてる機械ばかりだね。

日本でチルトローテータとかが普及しないのは何故なんだろう?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 17:19:08.60ID:0uSw2iCn
>>86
こんなのあるんだ
初めて見た
当然使った事ないけど仮にこれでバケットを横に向けたとしてもスイングさせて掘るしかないよね
土を横振りした事があれば分かるけれど旋回の力ってすごく弱いから雪のような軽い物しか動かせないだろうね
オマケで付けるにしてもブームが重くなるから使いにくくなると思う
かなり限定的な使い方しかできないだろうから個人的には無い方を選ぶだろうな
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 18:58:38.40ID:6eePK66v
>>87
まあ旋回力は弱いから、横向きは掘るより埋め戻し整地や法面整形向けだよね。

それと油圧クイックカプラを兼ねてるから、作業にあわせて頻繁にバケツ交換してるね。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 20:59:09.43ID:AKrb1F93
tiltrotatorでYouTube検索かけると海外の動画がたくさん観れるね

これに慣れちゃうと普通のユンボは物足りないかもしれないね
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 12:11:44.04ID:DVCUYsq8
月に1〜2回動くユンボなんだけど外国人が売ってくれ売ってくれと何度も来る
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 19:13:17.59ID:SV+j8BVF
うちも良く来る
バックホウだけじゃなくてダンプやコンプレッサーや発電機も
古い重機やトラクターは意外と人気あって高いよ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 20:07:55.08ID:DVCUYsq8
来るのは中東系かな…古いのがいいみたいね
使ってるからと断るとちょっと新し目のユンボと交換しないか?と言ってくる
人でも踏んづけたりしてたら嫌だから断った
どーしても欲しけりゃ新車持ってこいってw
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 22:46:36.91ID:SV+j8BVF
>>94
へえ〜
新しいのと替えたげるってのは初めて聞く
新しいのでもスプロケットがチョンチョンとか旋回ベアリングがガタガタとかw
シリアルが無いのとかだったりして
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 01:31:40.81ID:Kdt8itd3
ちょっと前までうちに日立のEX120の配管付きがあって最後は置場の積込雑用に使ってた。
バブリーな頃に新車を750万くらいで買って25年ほぼ1万hr。
日立建機で毎年年次点検やってたからシールの重ね貼りが凄かったw

最後は外人が高額査定で現金買取りしてくれた

小松日立の下取り査定より数十万高かったけど、輸出先でいくらで売れるんだろうw
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 07:55:54.08ID:lL64h9QK
>>96
1万時間てすごいな
25年前って750万円で45があったんだw
今なら25でもちょっと足りない
うちにあった古い45も数年前に270万で売れた
アワーは4800時間くらい
今は2トンと0.1を売れと何度も言ってくるw
2トンを売って3トンを買っても良いんだけどDPF付きがね
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 11:58:18.39ID:5oVoH3rz
東日本大震災の後って重機やダンプの値段高かったよね。国内需要と外人が手の出せない排ガス規制対応で古い型の乗り物が上がったと思うよ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 13:24:38.07ID:8lERld1a
>>97
買い換えたのが3年くらい前だからもう30年近く前の年式だね。

注文キャンセルの在庫車だったのとあの頃は何台か買ってたからね。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 13:29:01.05ID:8lERld1a
>>97
それと0.1以下はまだ新車でもDPF無しだよ。

DPF付きは0.2から上のサイズ。

現行モデルのZX35U持ってるから間違いなし。

他メーカーは不明w
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況