X



トップページDIY
837コメント376KB

【ユンボ】自家用建機総合スレ【ユニック】4台目

0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 09:10:31.81ID:7EKGUFRd
>>746
自分のユンボも球切れかマイナスの接触不良で常にライトの調子が悪かったよ。ネットで作業灯と屋外用スイッチ買ってバッテリーから直接プラスマイナスとも配線しなおしてしまった。
ディラーの修理の人からはリレーを嚙まさないとスイッチが焼けるかもと言われたが今のところ普通に使えてる。エンジン切ってもライトは別回線だからライトの切り忘れでバッテリーがあがるからそこは気を付けてる
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 09:19:30.51ID:pUY9zGKC
朝四トンダンプのフロントがパンクしていて仕事が出来なくタイヤ屋さんも昼になるって話だった
仕方がないから世話になってるモータースで大型のタイヤも外せるミルウォーキーの電動インパクトレンチを貸してもらい自分で予備タイヤと交換して事なきを得た
コンプレッサーもエアー工具も一通り持ってるがエアーが届かないところではどうしようもなくお守り代わりにタイヤも外せる電動インパクトレンチ買おうと決断できた
俺が世話になってるモータースではミルウォーキーの電動インパクトレンチをタイヤ屋では空研の電動インパクトレンチを使っていた。マキタでも同等のインパクトレンチがあるかと考え営業に大型のタイヤも外せるインパクトレンチがあれば注文したいという旨の話をした
マキタのを注文したのだけどマキタは最初からフル回転でミルウォーキーのは負荷がかかれば力が出る構造でねじ山への負担が全然違うとの事だった
お守り代わりに心強いがこれからはホイストの中のネジを外すのに楽できると思う
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 15:43:18.55ID:gSHD8/b6
>>749
4トンのクリップボルトを外せるほどのパワーのある電動インパクトなんてあるの?
エアーだと差し込みが1インチのクソデカいインパクトが要るんだけど
自分は外でのトラブルの為に倍力レンチを持ってる
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 07:54:07.48ID:IDvixsRj
>>750
自分も最初知らなくてびっくりしましたが今は四トンタイヤのナットを外せる電動インパクトレンチがあるんですよ
マキタの営業に大型のタイヤも外せるインパクトレンチがあれば注文したいと頼んだところTW001Gというのが来ました。
TW001Gとモータースにあるミルウォーキーの電動インパクトレンチを比較したらミルウォーキーの電動インパクトレンチの方が差し込み角もボディも一回り大きかったですね。
電池の縛りがなければミルウォーキーの電動インパクトレンチの方が細かい性能も能力も上だと思いましたね。
素人なんで締め付け後はマーキングしてネジが緩んだかどうか常に確認して緩んだら増し締めを念頭に置いてます
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 11:17:19.21ID:ipQumzgW
>>751
良いこと教えてもらった
今カタログを見たらスペック的にはいけそうだね
実際に使った感じはどう?
スタッドレスに取り替えるのに年に2回ずつ使うんだけどエアーインパクトで腰が逝きそうになる
これだと軽いから使い易そうだね
うちも4トンまでだから4トンのクリップナットが緩むのならぜひ欲しいな
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 14:50:56.62ID:d/d5sRjm
俺んちはハイコーキWR36DF使ってる
締付けトルクは1100N
トラックのホイールは600Nくらいで締められてるから余裕
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 18:45:29.14ID:5rNLizLm
>>751
家に帰ってパソコンで見てみたんだけどマキタって40Vなんだね
それだとバッテリーは新規になっちゃう
どちらにしてもバッテリーを買わないといけないからミルウォーキーでも同じ
ミルウォーキーは差し込み角が1インチなのが良いね
今使ってるソケットがそのまま使える
ミルウォーキーって北米の有名メーカーなんだけど品質はどうなんたろうな?
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 07:42:52.52ID:a/vMEtyg
あくまで個人的な感想ですがマキタTW001G(締め付け力は4段階に分かれています)は、締め付けトルクの表記が一番強いモードで何秒間回したときにこれだけのトルクが出ると時間表記になっていて
複雑だと感じましたね。自分はトルクレンチを持っていないのでTW001Gを使った後タイヤ屋さんで締め付け具合を計測してもらいました。最強モードで短時間締めた状態でタイヤ屋さんで計測してもらったら若干締め付けが足りませんでした。
ミルウォーキーも締め付け力が四段階に分かれていて締める時は1か2で十分だそうです。自分は予備タイヤに交換した時電動工具の性能が分からなかったので最強モードで短時間だけ締めて普通に乗れました。
が、モータースのお兄さんに最大モードで締めたらネジ山が力で伸びた可能性があるからダンプを持って来いと言われ締め付けトルクで計測してもらいました。結果締めすぎでした。
自分はTW001Gを買ってしまいましたが人にお勧めするならミルウォーキーの方ですね。自動車関係の部品商がミルウォーキーを扱っていてモータースの人に締め付け具合を相談しやすいと思います。TW001Gで何秒間締めて規定トルクを出すというのは難しい気がします。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 17:52:02.69ID:YH3+KeJw
>>755
ありがとう
ミルウォーキーの方がソケットをそのまま使えるしミルウォーキーに傾いて来てる
また買ったら報告します
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 15:48:38.94ID:zMRQG3G2
作動油、お前らどうやって処分してるんですか?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 16:11:59.50ID:nV/BRFXP
>>758
10リットル以上になるのに?猫砂って、そんなに吸収すんの?
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 18:39:13.84ID:Z/eFKBrY
>>757
廃油は売れるから付き合いのある整備工場やガソリンスタンドなら喜んで取ってくれる
そう言うコネが無ければウエス等に吸わせて燃えるゴミに出すしかない

>>760
業者次第
個人でも借りられるけれど事故や破損を嫌って貸さない所も多い
特に大手は事前の契約を言うし、運転資格を言う所もある
個人のDIYなら運転資格は必要無いんだけど断る為に無資格の人には貸さないって言う業者も多い
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 10:34:22.91ID:EwePxNzE
オイル交換で出た廃油をドラム缶へ貯めて置いて廃油買い取り業者に数年に一回買い取りに来てもらってる。
おそらく作動油も廃油の中へ入れてしまえば問題なく処分してくれるでしょうね。でも自分は作動油だったらマシン油代わりに保管しておくかな
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 21:09:22.93ID:U1iNH0gb
リッター10円とか20円だけど買い取ってくれる
エンジンオイル、作動油、ギアオイルATFはOK
ブレーキフルードだけは混ぜちゃダメ
ちなみに売れる物は非産廃だから許可も何も要らないよ
売れない物は産廃になるから手続きが必要
まあ、DIYならどっちも関係無いけど
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 22:29:39.37ID:byZgmQZb
>>まあ、DIYならどっちも関係無いけど
法的には大丈夫なんだけど、結局捨てるとなると産廃業者に引き取ってもらうしかないんだよな
モノによっては市のゴミ処理場に持ち込めるけど、平日昼間限定で要予約(最低でも前日)とかハードルが高い
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 20:05:02.48ID:kPHLgg03
0.9の爪を交換してピンを入れようとしてるんだけどどうしても入らない
きっちり掃除してピンもゴムも新品に替えてグリスを塗っても入らない
台は傷めてないしどうして入らないのか分からない
社外のバケットだから誤差が大きくて入らないのかな?
ツースも純正じゃないし
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 10:07:49.46ID:eNfI3c7j
>>769
ちがう
取り替えだよ
古いツースを外して新品のツースを付けようとしたけど入らない
0.7や0.45なら普通に入るのに0.9の2本だけがうまくいかない
他の人を呼んでもダメで途方にくれてる
自家用じゃないからスレチかw
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 14:29:39.27ID:MmOH4vz1
>>770
バケツも爪も社外品なら誤差が大きかったって事だろうね

爪の穴かピンを頑張って削って合わせるしか無いんじゃね?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 08:26:02.11ID:bVr80iYV
すいません。pc01って受注生産ってたるんですけど、165万で買えるの?
どうして重機は、中古は高いんでしょうか?

あと、2トンのフォークにバケット付けて整地とかできますか?少し削って平地にしたい。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 09:34:01.46ID:tLAW3WTo
>>772
2トンのフォークとはリフトの事かな
ダブルタイヤにヒンジが付いてるリフトなら整地も出来ないこともないと思うがやりにくいと思う
農業機械も建設機械も整備すれば作業ができるから古くても働いてくれるという意味で乗用車のような値下がりしないんだと個人的には思う。日本メーカーは品質が良くて海外での需要もあるしね
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 10:15:24.70ID:2f7T3l2H
>>772
重機はほとんどが受注生産だよ
今の値段は知らないなあ
中古は海外からの引き合いがあるから高くなってしまう
昔は3トンクラスでもまともなのが100万円も出さずに買えたけど今は動く屍のようなボロでも100万円以上する
新車の方が絶対に得だけど景気が悪いからなかなかね
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 19:17:36.74ID:AimFjFwH
定価通りのPC01買うなら、ヤンマーのSV05のほうが安くて性能も断然良いけどね~

600キロ近い重さだから、軽トラで運ぶには過積載だけど
、重機は重さも性能のうちなのよね

それにディーゼルエンジンだからパワーあるし、ヤンマーは農機具屋で買えるところ多いし。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 21:33:26.09ID:AimFjFwH
理性ある人はレンタル一択よ
いつでもしっかり整備された機械に乗れるし、やりたい作業によってユンボのサイズを変えられるんだから

でも趣味でいつの間にか買っちゃうのよ
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 03:42:18.24ID:RcqXPfR+
レンタルする人って持ってきてもらってる?ラダー貸してくれないとこが多いし、ラダー無しで積み下ろしするの怖いしで借りに行くのが億劫だわ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 09:31:37.21ID:RZkrjnP3
>>779
言いたい事は分かるけどリースは借りに行くのが面倒でね
トラックを持ってる人なら良いけれどそうでなければトラックまで借りる事になるでしょ
そうなると0.1でも4万円くらいかかる事になっちゃう
自前の機械なら10分だけ使うなんて事も気軽にできるのもありがたい
何か買ってきてトラックから降ろすのに重機で吊って降ろすなんて事が気軽にできるから良いよ
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 11:36:38.89ID:IP7YNsWp
ハサミで作業出来る範囲で一番小さいユンボが欲しくて1.5トンユンボを今年買ったよ
当初1トンユンボくらいを想定していたんだけど、3点式のハサミを付けると掴める物の重さの上限が10キロまでだったので1.5トンユンボになった。
ユンボは田舎モンのオモチャだと思う
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 20:27:43.17ID:FcTzelwy
1トンはほとんど使い物にならないよ
荷を吊るにしても200キロくらいしか吊れないし2トンダンプとかに積込をするにしても腕が届かなくて積みにくい
何より転倒しやすいから馴れた人でもかなり注意して乗る(可変脚は少し安全だけど固定脚はマジで危ない)
1.5トンは幅が広い分安定性は良いけれどどうしてもって場合以外は3トンの方が良い
小型機の主流は3トンだから中古機も多いしアタッチメントも豊富にあるから色んな面で都合が良い
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 00:05:16.84ID:urYiLPqM
1トンとかのマイクロユンボは水道工事・造園・果樹農家とかの用途が限定されてる業種向けだからね~

一般ユーザーが色々な事に使いたい場合、小さくて安くて手軽そうと思って1トンクラスを買うと、力不足だし安定性悪くて乗り辛くて、予想より不便なパターン多いね

やっぱり趣味で乗るなら2~3トンクラスが一番使い易いと俺も思う
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 09:06:23.67ID:PCaBDG26
いいね
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 19:36:48.43ID:umfzq0CP
コンマ1で1番パワーがあるのどこのメーカーかな?
俺の周りではヤンマーが人気だけどみなさんの周りはどう?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 19:50:18.82ID:aDfUY7lB
>>789
パワーって似たような物じゃないかな
全て同じ年式で比べた訳じゃないんだけど小松の新しいのはなんか旋回が遅く感じる
クボタと日立とヤンマーは似たような感じかな
個人的には日立が好きだけどあまり気にならない
自分で持ってるのは20年落ちの小松
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 20:05:34.37ID:AcwpPsxM
>>789
パワーって表現も曖昧だね
0.1なら基本スペックは0.1しかないからね
あとは減速比にもよるし劣化すればポンプなんかの駆動ロスは発生するし
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 20:34:59.39ID:umfzq0CP
>>790
コンマ5 コンマ7クラスはメーカーで結構違うみたいだけど、ミニは大差ないのかも。

>>791
確かに。多分バケット掘削力のことなんだろうけど…。コンマ1はコンマ1だもんね。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 22:49:11.86ID:oWuaCkPw
今の3トンクラスのエンジンは排ガス対策の都合で浄化装置不要の20kw以下って縛りあるから誤差の範囲よ

それよりも腕の長さだったり機体の重さの違いや油圧シリンダーによる速度とパワーのバランスで多少の差が出るくらい

クボタは現行の6型になってから凄く滑らかに動いて乗りやすいって言う人が多いね
あと給油口の位置が低くて入れやすい

コマツは乗りやすくて良いんだけど値段高過ぎて無理w

ヤンマーは新車安いし普通に作業できるからコダワリなければこれで十分と思う。
LEDライトやバケットシリンダーガードが標準装備なのも良いね
でも他メーカー慣れてる人が乗ると操作レバーが微妙に重たくて疲れるって言う人もいた

現行CATは単純に高いのと電気レバーが新車納車直後から不具合起こしてるのを目の前で見てるから、様子見だけどあまり欲しいとは思わない

コベルコのミニは周りに1台も居ないから不明

現行の日立ZX35U-5BとヤンマーVIO20-6乗ってます
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 07:23:46.89ID:C4AwLHOP
>>793
784書いたものだけど今年買ったユンボはCATの1.5トンで1月に納車だった。新車で買って納車の次の日からエンジンのスローの調子悪くてすぐ電話したよ。
代車おいて行ってくれたけど直ってきたのは4月だった。部品が海外からくるのにすごく手間取ったらしい。CATってあまりよくないのかな、自分も電子レバーむき出しが気になるのでナイロンかぶせて使ってる。


1トンユンボに目処をつけて購入を検討していた時にコマツとクボタとCATで比較したよ。クボタは代理店通しての販売という事だったので後々の修理の時にはディラーと直接やり取りしたいと考えていたのでディラーから直接買えるコマツとCATの二つに絞った。
コマツの営業が糞生意気な若造でCATの営業は誠実でテキパキした人だった。それでCATのユンボ買った。

田舎の自営業だから乗用車も持たずに重機に全振りしてる
コマツの3トン
古いコマツの2トン
CAT1.5トンの三台持ちになった。来月末にコマツの二トンが新たに新車で来るよ(糞生意気な営業は代わってもらった)。初ウェイト増し仕様にしたからそれが楽しみかな

フォークリフトはパワーの差って実感できる場合があるよ。新車で買ったリフトでも同じ条件でヒンジが上がらない時がある油圧の力が弱いなと感じる個体があるね。ユンボは乗り味に違いがあるのは分かるけど力の差は自分には分からない。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 13:03:23.77ID:mjCjmmk2
>>794
793です
新車納車おめ
CAT自体はパワーあるし良い機械だと思います
現行のミニは油圧パイロットレバーから完全に電子制御の比例制御弁方式にかわって色々進化した機能も凄いと思う
試乗したことあります

ただ個人的には、電気仕掛け故に接触不良だとか経年劣化したあとの故障修理が金額的に怖いw

おっさんなので、油圧のシューって言う音を聞きながら微妙なレバー操作に慣れてるから余計にね
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 07:04:45.03ID:HyVTBlJD
>>795
ありがとうございます。自分もおっさんですよ
全ての操作がレバーに付いてるスイッチで行うのが世界的な流れだとCATの人から言われました。
10年、15年単位で見たときにはいくら防水とはいえレバーの電子部品が故障する時あると自分も思います。なのでモニターも含めレバーもナイロン被せて故障しないよう努めています。
自分もツマミやペダルやアナログな感覚で乗れる重機の方が好きですね。CATは作業速度スローのレバー感度を鈍くしてアナログチックにして乗ってます。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 20:01:29.20ID:/QZNXwGz
で、ヤンマーの140万の奴を買えばいいのか?
コマツはメールしたけど ムシ?なのか?

ヤンマーは、新車で買ったら10年保証ですか?
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 22:58:29.42ID:eZnZqpZ3
重機のメーカー新車保証は基本1年間よ
2年目以降の保証については、販売店が定期点検入庫が条件の延長保証プラン用意してる
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 15:55:19.95ID:w9HyP7Vc
新車はどこで買えばいいですか?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 20:02:30.30ID:IDmauw/I
>>800
ホームページから問い合わせしてもすぐにメーカーからメールなり電話なり返事がきますよ。向こうも売りたいですからね
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 23:02:52.30ID:Md6Dl2I7
>>802
コマツ@@は来ないんですけど。

ヤンマーSV05?
半年リースだと いくらだと適正ですか?
140万で買って100万で売れるなら1年40万  
月4万ぐらいでどこかリースしてないかな。月10日ものんねぇし。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 05:08:45.67ID:5/p+32Is
SV05なんてレンタルの需要少ないから、一般的な建機レンタルにはなかなか無いよ
取寄扱いで割高じゃないかな

大体どこもマイクロクラスは900キロ~1tクラスが在庫してる最小サイズ

05使う人って造園工事か住宅の設備工事くらいよ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 07:19:38.69ID:aqrAhTLD
>>803
最近借りてないけれど1日4000円ではきついと思う
3トンクラスで月10万円だからたぶん6~8万円くらいじゃないかな

>>805
超小型機は多くは無いけれど普通に置いてるよ
水道屋とかじゃないと使う機会はほとんど無いからみんな借りるんでどこのリース屋にもある
値段的には1トンクラスとあまり変わらないから割高と言えば割高だね
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 11:20:44.34ID:MEo61n+o
>>803
近くの小松建機の営業所を調べて電話掛けてみたらどうかな。
コマツフォークリフトでもミニユンボは扱ってるからそっちに問い合わせても良いと思う
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 22:26:54.47ID:NjtR9L/B
ヤフオクで現物確認できない距離の出品のユンボ買ったんだけど、なんやかんや理由つけて発送してこない
簡単決済してからもう三週間になる
借金して買ったのに
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 11:07:04.69ID:z+erTDc8
>>808
そんなリスクを含めてのヤフオクだから諦めろんw
リスクが嫌ならちゃんと看板出してる中古建機業者やメーカーホームページにある認定中古車とかを買うしかない
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 12:09:23.79ID:JxZ3JYO5
見ずに買うなんてチャレンジャーだね
ヤフオクの写真を見てみると意図的にまずい所を見せてないような奴もたくさんある
良い出品者だったら良いけど悪意のある奴だったらあとで苦労するよ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 15:17:04.67ID:9MFhBzbf
「ヤフオク品物来ない」で検索すると、返金申請の手続き出来るようですね。調べてその救済制度を利用されてはどうかと思う
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 12:22:10.44ID:odGCZfhv
塗装が悪いのは良いけれど肝心の機能がいかれてるのはね
自信のある業者は色んな所の写真を載せてるけど胡散臭い所は遠景しか載せてない
写真だけでは判断できないから実際に確認するのは必須だけど遠景しか載せていない業者のは見に行くだけムダな気がする
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 17:18:55.97ID:2TS4eIDu
陸運局の待合室でバイク屋同士の会話を盗み聞きしていたことがある
中古バイクがメインのバイク屋みたいでヤフオクで二回バイクを仕入れたけど二回とも外れだったそうだ
欲で目が曇ったというのもあるかもしれないが、ヤフオクなんか騙し合いだと吐き捨てるように言ってたのが印象的だったなぁ

かくいう自分も中古ユンボを買うときにハズレを引きたくなくてヤフオクは相場を知る場くらいに考えて実際買う時は地元の日立建機に近場で中古ユンボを扱ってる業者を紹介してもらってそこの中から決めた
で見事ハズレを引いてエンジン載せ替えで100万飛んだよ

六年落ちの中古リフトをリース屋から買ったことがある。買った当初から白煙がすごくてふかすと驚くレベルだった。
今も乗れてるけどエンジンオイルの減りがちょっと気になるレベルだから払い下げ前提でキチンとオイル交換などしてこなかったという気がしてならない

オークションなら廃業で出品とか差し押さえの競売とかならハズレを引きにくいかもしれないね
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 19:46:15.96ID:cK/fa8/e
もうそうそろ交渉してもいいと思うのは私だけ?

儲かってるの?

月4万で借りるのに  
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 14:57:42.50ID:xh2Vmcde
ヤフ○クの手頃なユンボなんてヤバいのしかないでしょ
構造も知らないであろう、モグリのなんちゃって整備士が、とんでも応急処置して売った機械なんども見たよ
油漏れは当たり前、ポンプが死んでてパワー無いわ、走行は曲がるわ
しまいにゃファイナルの中乾ききってて、ギアがお亡くなり寸前とかね
出自の分からん機械より、まともな地場レンタルのお下りとかのが、よほど信用できそうだけどね
お金ある人、自分で修理できる人はヤ○オクどうぞ
ボロボロで直しがいあるよ()
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 15:08:51.35ID:LomMjVqR
修理しながら使うからボロくて安いので良いと言う人が居るけれどそのボロの相場が高騰してるから話にならない
20年くらい前ならスクラップ値段だったのが今なら3トンクラスの動く屍みたいなレベルでも100万近くする
外人の相場は日本と違うから太刀打ちできない
オイルポンプや走行モーターならまだ修理できるけれど旋回ベアリングにガタの出た機械だけは乗れた物じゃない
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 04:25:37.45ID:jst8Zg5B
で、ヤンマーのユンボは、
農機具扱ってるHPに載ってる個人店で買えるの? 直まで80kmはある。

sv05を買おうかと
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 11:05:25.40ID:IcTmg1mh
>>819
農機具店に電話して聞け
そこがダメでも何箇所か聞けば普通は扱ってるところある

それかヤンマー建機に電話して近所の取扱店を聞けば教えてくれる
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 15:36:15.90ID:Q8pskJJZ
幕張メッセのCSPI-EXPO2024行ってきた
最新の機械って凄いのね
今の時代はどこのメーカーもチルトローテーター装着してるね
まだ街中ではみないけど。
野外展示でチルトローター試乗させてもらったけど、操作慣れたら確かに仕事早そうだわ。
値段聞いたらうちでは絶対買えないって思ったけどw
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 13:06:04.93ID:NS/cmsDM
>>822
自分も何かの展示会で少し乗った程度だけど細かな作業には良いかもと思ったけど使いこなせるまでには結構かかるだろうな
あと、結構重いからバランスが悪くなるね
普通の掘削や積み込みはやりにくくなるだろうな
平場の良い所では良いけどややこしい現場だと使いにくそう
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 22:37:35.91ID:EWFfdCsg
>>823
俺が試乗してきたやつは0.2だったけど、チルトロ+バケツで300キロあるって言ってた
排土板で踏ん張るのと追加ウエイトと防水の都合上キャビンが必要
掘削床付埋戻しや法面整形には慣れたらかなり便利そう
あとマシンガイダンスと組合せて補助作業員無しな使い方だね

フルパワーの重掘削には外したほうが良いけど、見た目よりも頑丈で故障も殆どしないって言ってた
壊すとしたら張り出てるチルトシリンダーを引っ掛けるパターンが大半だそう

ちなみに参考価格、0.2新車キャビン配管付きにチルトロ架装で大体1000万コースw
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 07:06:16.52ID:NTPd2To1
コマツの2トンを3点ハサミをつけて新車で買った。
腕の補強4面施されてた。営業が言うには工場で組む段階から厚い鋼材を使って更に補強も入れるという事だった。
キャタピーの1.5トンも3点挟み付けて新車で買ったら腕が4面補強されていた。
中古で買った2トンユンボに2点挟みを付けてもらって買ったら腕の補強は一面のみだった。
中古2トンユンボの腕に今の所問題ないけど、ハサミ付きという条件で新車で買うのと中古で買うのでは腕の補強に違いがあり過ぎると思った。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 09:36:09.50ID:8FFiwQio
そんなの後で補強を入れたら良いだけの話
新品の掴みを買ったら補強板が付いてくるけど中古だとそんなのはない
鉄板から切り出して作れば良いだけだからそんな難しい物でもないしそんな騒ぐ程の物じゃないよ
2面で不安だったら追加したら良いだけの話
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 10:27:52.40ID:NTPd2To1
>>826
そりゃそうなんだろうけど、新車は最初から鋼材が厚いのを使って更に補強まで4面入るというのを知らなかった。
全部分かった上で中古を買うのと、全く知らなくてこういう物だと思って使うのでは全然違うよ。今回比較できたから分かった事。

2台目の3トンユンボは展示品を新車扱いで2点ハサミをつけてもらった。営業所でやったからか腕の補強は2面だった。3トンユンボもハサミ付きを新車で作ったらもっと腕の補強が入ったのだろうかと疑問に思う。
今、中古1台に新車3台だけどそれぞれ買った時の条件が違ったから比較できた話です。
中古と新車で補強が違うと知っていたら、中古購入時に補強面に付いても重機屋と話し合っていたと思う。

一応6ミリまで溶接出来る溶接機も鋼用の溶接棒も酸素も持ってるけど補強は今の所考えてないよ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 13:37:52.51ID:jQMA0Lae
>>827
何事も経験だね
まあ機械式ハサミは後からの2面補強でも十分だと思うけどね

ヤンマーは新車のオプションで補強アームってのがあるけど、それを頼むとアームの板厚が2倍だったかな

まあ2点ハサミはどんなにアーム補強しても、長尺材を掴んでるときに捻る方向の強い力がかかるとピンが折れるから気をつけて使うしかないね
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 00:18:26.42ID:YF/FpAmD
クボタのu-15-3の中古を買ったんだけど、操作レバーの下部(キャタ)の上から24時間で400mlくらい油が漏れてくる
コントロールバルブってやつから漏れてると思うんだけど、これの修理って初心者には敷居たかいのかな
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 18:32:52.23ID:4gtf1gJ/
フォークリフトのコントロールバルブなら中のスプリングが折れてレバーがだらりと垂れ下がってしまったのをスプリング交換で直したことがあるよ。
パーツリストのコピーをディラーで出してもらってそれを見ながら分解と組み立てをやった。リフトの場合はコントロールバルブが上を向いてるから作業が楽だった。
やって出来ないことはないと思う。ただコントロールバルブの向きが作業しづらい方向を向いてたりしたら苦戦するかもしれないね。

ボブキャットのコントロールバルブの油漏れでシールの交換してる所を見学させてもらったことがある。手の入る隙間すらないって状況だったのに俺同様素人の人が見事交換してしまった。
やって出来なきゃ金払って本職の人に頼むだけだからその前に挑戦されてはどうかと思う。相談すれば必要な工具や交換の仕方なんかは大抵店で教えてくれるはずだよ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 21:25:18.13ID:iOTQ8aXY
挑戦する前に分解方法とかよーく下調べして、ネジの頭をなめてダメしないように気をつけてね

プロなら特殊工具使って回すネジを、手持ちの工具使って無理矢理作業してダメにして、その状態で店に持ってこられたら特殊工具も使えなくて、作業の手間が何倍にもなることあるから
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 22:24:04.39ID:D8lTWxMl
>>829
コンバルはかなり複雑だよ
多分シール交換で済むだろうけれどコンバルをごろっと外して分解する必要がある
細かな部品が入ってるから結構面倒だよ
特殊な工具は多分要らないと思うけど
もしやるなら左右共にオーバーホール
シールは当たり前だけどブーツ類も新品にしないといけない
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 20:50:03.16ID:gXFsmER1
いうほどコンバル自体って漏れないから、アダプタらやホースがダメで漏れてるんじゃないかと予想
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 21:57:21.30ID:3dUul9Tq
多数のアドバイスありがとうございます。
バラして確認した所旋回モーターとかからも少量漏れてるみたいで手に負えなさそうなので大人しくクボタの修理店に持っていこうとおもいます。
解決したらまたきます
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 22:41:27.89ID:pmtZI+6W
>>833
コンバルの漏れは何度も見てるよ
レバーの所のダストカバーやバルブの所のカバーが破損したらそこから砂が入って漏れやすくなる
最近の小型の機械は外すのも大変なんだよね
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 13:32:24.49ID:N/ridAbG
昔はオイルフィルター外すレンチが入るスペースあったのに今の機械はそのスペースすらなくて
オイルフィルターカップのセットを買った。
ただ昔の機械の方が後々の整備の事考えていない作りの方が多いってディーラーの整備の人が言ってたなぁ
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 15:14:03.98ID:qoKiFlMx
今の後方小旋回の重機なんかひどいもんだよ
ちょっと前にスイベルの所でホースが漏れた時は業者がかかりっきりで4日かかってた
知恵の輪みたいな作りになってる
昔の機械はスペースはあったけど確かに行き当たりばったりな所があったね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況