X



トップページDIY
1002コメント323KB
総合DIY溶接スレッド13
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 07:18:45.94ID:onG8a250
前スレ
総合DIY溶接スレッド7
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1478180212/
総合DIY溶接スレッド8
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1522453152/
総合DIY溶接スレッド9
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1572048124/
総合DIY溶接スレッド10
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1595164748/
総合DIY溶接スレッド11
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1616644474/
総合DIY溶接スレッド12
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1637066668/

・主要メーカー一覧 (五十音順)
イクラツール 育良精機
 http://ikuratools.com/
キシデン工業
 http://www.kishiden.co.jp/
新ダイワ
 http://www.shindaiwa.co.jp/
スズキッド スター電器製造
 http://www.suzukid.co.jp/
ダイヘン
 http://www.daihen.co.jp/
デンヨー
 http://www.denyo.co.jp/
日動工業
 http://www.nichido-ind.co.jp/
マイト工業
 http://www.might-jp.com/
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 18:36:35.35ID:f1MLSP2U

あれ?これ、この前だれか貼ってたやつじゃね?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 02:14:01.93ID:1bA73ZNy
>>900
ちょっと前に見たね。
途中でブラシかけてるけど始めは塗装大した清掃もせず、塗装すら剥がさず、フラックスを塗っでいる様子もない。溶棒を替えながらやっているのがポイントなのかな?とにかくかなりの達人かと。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 06:30:26.59ID:lgJWQuZh
マヌケのコマツ爺さん〜でてきて笑わせて〜ヨロピク〜
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 06:38:32.29ID:888MNq2e
うちの車庫、もう40年は放置されてたんだけど錆も酷くて画像のように腐って来てる
錆取りしてペンキ塗ってもう一度綺麗にしたいと思ってるんだけどこういう穴ってどうやって塞げば良いですか?
https://i.imgur.com/BYllh8v.jpg
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 06:51:07.73ID:LtNDwf0l
板切ってふさぐか、丸棒でもつっこんでふさぐか。
でもほぼ腐りきってて錆び取りしたら取れそうだけどw
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 07:11:11.32ID:lgJWQuZh
ここまで腐ったら、新しく作り直す方がええ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 07:14:14.70ID:lgJWQuZh
つか、これ、車庫なの?車庫と呼んでいいものなの?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 07:17:58.23ID:lgJWQuZh
パイプの骨組みにネットをかぶせてあるだけだよね?
鳥よけの何かかと思たw
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 07:18:36.84ID:vU9QZ3UF
どこのスラム街だよこれ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 07:23:09.53ID:lgJWQuZh
車庫の中身を見てみたいですw
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 07:29:58.74ID:lgJWQuZh
屋根材は青いネットで錆び錆びパイプの骨組みに耐候性低い白タイラップ留め
白いパイプはイレクターかな?
どういう思想で造られた車庫なのか興味あります!ぜひ解説を
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 07:35:46.12ID:7HQixUfd
>>904
手遅れです。
何なら塞いで水が他の穴から貯まり、更に加速的に錆びて
倒壊して車にダメージ、まで見える。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 07:37:36.69ID:lgJWQuZh
ま、まさかとは思うが、これが、コマツ様の車庫とかなんてはずないですよね?
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 07:45:31.64ID:lgJWQuZh
一時的な車庫なら、単管をクランプで組んで、ブルーシート屋根というのもありだが・・
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 07:51:00.04ID:lgJWQuZh
車庫のDIYというのも
とんでもないものができあがることがあるんですね
皆さん気をつけましょう
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 12:24:15.70ID:6iQ0jv7s
>918
現場の仮設屋根で足場パイプの骨組みに木の横桟渡してタキロン葺いてるのよく見かけるが造りに気を使えば10年十分保つの建てられると思う
見た目を気にしないなら十分だろう
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 13:37:36.10ID:I48li0ZZ
904です
元々じいちゃんが生きてる時に作ったらしくて、以前は遮光シートを張り巡らせてその上から波板を付けてたらしいんだけど台風や経年劣化で吹っ飛んでってそのまま放置してたらしい
じいちゃんも俺が2~3歳の頃に死んでるしそれから男手が居なかったのもあってこんな現状に

修復というより作り替えが確かにいいですよね
どうしても料金の問題が出てくるからすぐに作り替えは出来ないので、とりあえずこれ以上酷くならないように錆予防にペンキは塗っておきます

あざっす
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 14:06:02.14ID:I48li0ZZ
>>926
車の屋根の茶色いのは貰い錆じゃなくて譲り受けた時からこうなってました
日焼け?かなんからしいです

壊すって言っても1人じゃ中々ですね
家とくっつけてる箇所もあるんで慎重に考えます
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 18:37:05.45ID:vU9QZ3UF
スラム育ちに何言っても無理
行動力すら皆無なんだから
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 20:50:39.32ID:tMBT/4uq
錆止めで延命できる段階をとうの昔に過ぎてるから、みんな親切心で撤去しとけって言ってるんだろうに

パイプが落下して車の屋根が凹んだら、今度は板金スレにでも行くんかな
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 21:16:58.36ID:lgJWQuZh
こんなの撤去するの半日もかからんやろ。
撤去する道具も腕前も経験も無いのだろう
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 22:39:46.45ID:lgJWQuZh
200vならね。100vじゃ無理
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 08:20:30.57ID:uw0V9B9N
>>932
興味あり
くわしく教えてください
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 00:03:09.29ID:gVETE2f7
>>934
ガウジングでググれ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 08:04:12.73ID:xEXUSCwI
こういう時のためのプラズマ切断だろが
なんちゃらSUPER250PLにも付いてる
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 19:51:15.18ID:xEXUSCwI
https://youtu.be/kVPurcTzkZE

なんちゃらSUPER250
そこそこ使えてるじゃん
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 22:13:42.82ID:ZJax6Lc2
使えるとかはどうでもいいわ
重要なのは耐久性だろ
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 07:38:36.66ID:NbtqDjq3
え?耐久性だけで使えない溶接機が欲しいの?
じゃあトランス式とかサイリスタ式のくそ重い溶接機がヤフオクにたくさん出てるよ!
誰も買わないけどねw
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 09:46:26.38ID:0IyeqQ0b
今日も手棒の練習してますが母材の厚さ、棒の選択、電流の設定諸々と難しいって言うか溶接のセンスが無い?
ミミズが痙攣起こしながら這ってる(笑
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 10:52:50.34ID:LWDgVgxX
ゴミみたいな値段なんだから買えばいいだろ
いつまで宣伝してんだよクソ業者
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 11:30:00.94ID:YlMlguKj
>>946
新品から一瞬使えるのはお決まりじゃん
それが同じ状態で何日使えるのかって話だよ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 22:14:15.94ID:+apLzWjt
DIY板の溶接スレの人にも、下記の記事を読んで欲しい
記事URLが規制中で●を入れていて、直リンできてないから開くの面倒だと思うけど
是非、読んでみて欲しい
こういう深刻な問題があるという事実を知って欲しい
ちなみに一枚目の記事は創●公●板で内容は事実だというお墨付き貰ってます

創価学会の実態はカ〇トでテ〇組織
2023年2月5日
https://note.com/yamiw●oterasu/n/n2f955589964a

創〇学〇がクーデターを起こす危険性
2023年1月20日
https://note.com/yamiw●oterasu/n/n0f210c08c15d

※記事のURLが規制対象の為、●を入れて回避しています
閲覧時には●を除去して下さい
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 22:29:54.32ID:NbtqDjq3
andeliのCT520 ACDCもいいよね、交流直流両用でプラズマもついてるよ
ヤフオクのも高くなったからアリエクスプレスで買うのもありだねw
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 23:00:58.82ID:NbtqDjq3
>>949
TIG220PLもう2年近く使ってるけどまだ動いてるよ
これは奇跡なんでしょうかね
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 17:54:41.19ID:qgg4eWtk
>>953
2年でガス何本使ったのかわからんから
耐久性はわからんな
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 21:09:13.19ID:UBY3zHtK
ヤフオクであれだけ売れているのにジャンクが出てこないということは
あまり壊れない?
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 01:00:04.30ID:QsgIPngI
アレ買うレベルのヤツは俺も含めて
たまにしか使わないだろ
半年投げてることもあるし
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 04:12:40.08ID:ahzspMQf
それでもあれだけ売れてジャンクも出てこないのは
壊れないと考えられる
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 07:02:59.94ID:1xtICWd9
>>957
たし🦀
とりあえずDIYで入るには安値なので金額安心して勉強代として払えるレベルよね
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 07:34:48.21ID:ahzspMQf
ヤフオクのなんちゃらPLも最近高くなってるからアリエクスプレスで買える人はANDELIの方がより良いかも。ANDELIは電流値はスペックどおり直流も交流も10Aから出る。なんちゃらはそこが問題
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 07:51:15.51ID:ahzspMQf
amazonでANDELIのTIG250PLSが約10万
プラズマはついてねえけど交直両用でCOLD TIGが付いててトーチも大小2個にフットスイッチも付いてて
100v200v両用。スタルゴン買うのが馬鹿に見えるほど
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 13:57:59.72ID:09H8j9TZ
>>957
自演で価格釣り上げてるから、目標金額に達しないと自分で落札して、
実際に出回ってる数は少ないのかもしれん
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 16:26:56.33ID:4Y40DOdF
自分で落札した場合ヤフオクに手数料払うのが無駄になるやん。そんなことわからないでしょっちゅう自分で落札してんの?自分で落札しないように上手くやるでしょ。まあ、新規に吊り上げさせて自分で落札したら落札者都合で再出品とかやってる悪質なところも有ることはたしかです。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 23:19:40.11ID:yj+NIDvg
>>960
マイナーチェンジ前のをAliで買ったけど4Tモードがなくてちょっと残念だったんだよな
コイツは4TあるしAmazonで買えるのは嬉しいね
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 23:02:26.45ID:YSX9zQdB
ほらほら!いつの間にか中華TIGで腕を上げてる人が増えてるよ
いつまでもノンガス半自動でツブツブザクロみたいなビードひいて遊んでる場合じゃないよw
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 07:36:15.19ID:emp7TPp0
それにしても、ケチだけはちゃんとつけるコマツ爺さんの腕前とやらを拝見したいものだw
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 19:55:34.52ID:emp7TPp0
コマツ=949=954=956=961
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 20:47:25.06ID:emp7TPp0
コマツは中華溶接機が嫌いなようだ
特になんちゃらPL
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 21:56:11.80ID:emp7TPp0
コマツって最悪の老害だね
人には大事なのはお前さんの腕前とか言うくせに
なにかっていうと大メーカーの名前でドヤ顔するだけで
自分の溶接の腕前は決してみせない
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 22:00:28.13ID:N2LH32jc
車凹ませたんでスタッド溶接で引っ張り出して直してみようかと思うけど
すごい高いのしかないけど
アマゾンの商品だと安すぎてレビュー見てもくっつかないみたいなのがあって
素人がお試しに家庭用電源100Vで使えるようなスタッド溶接の機械ってありますかね?
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 07:16:48.69ID:MmbaJOeK
ホットメルトで凹みを引き出せる車って、、、ブリキ缶かよ?
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 21:33:07.01ID:ZaCiyyz1
ワッチョイ有りでスレ立てようかとしたけどエラーで立てられなかった
誰か変わりに立ててハート
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 23:12:07.11ID:b/6dcf5M
俺もダメだった
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 11:09:18.78ID:2u/ZDn3F
>>980
つけて引っ張る力に耐えられないらしいんですが
単純にくっつかないというレビューもありました
まさか地金出さないでつけたわけじゃないだろうし。。。
中古のヤフオク出品も多いし
ちょっと不安です
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 18:21:46.30ID:WTt3Rz/R
ほんまにコマツはどうしようもない
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 18:30:44.40ID:WTt3Rz/R
>>987
昔からあるDIY用の板金用のスポット溶接機。
業務用の物ほどのパワーはないがそこそこ使えたよ。付かないのは金属むき出しにしてないとか、延長ケーブル使ってるとかだろう。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況