X



トップページDIY
1002コメント298KB
Makita マキタの電動工具 20
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 23:54:36.99ID:HvGiLvtp
電動工具国内シェア1位のマキタのスレ

マキタ電動工具スレですが、こちらはDIY板です。
本職の方の参考意見も歓迎致しますが、あくまでやれることは自分でやるDIY精神前提での議論をお願いします。

株式会社マキタ
https://www.makita.co.jp/

前スレ
Makita マキタの電動工具 9
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1614040152/
Makita マキタの電動工具 10
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1616055637/
Makita マキタの電動工具 11
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1618909870/
Makita マキタの電動工具 12
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1625801608/
Makita マキタの電動工具 13
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1630555848/
Makita マキタの電動工具 14
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1636439647/
Makita マキタの電動工具 15
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1643119099/
Makita マキタの電動工具 16
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1650492814/
Makita マキタの電動工具 17
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1654425024/
Makita マキタの電動工具 17(18)
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1654424839/
Makita マキタの電動工具 19
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1661389201/
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 00:34:28.32ID:7uFERcyY
>>850
常温超電導を実現する素材が発見されれば、電池そのものが必要なくなる。
コイルに電流流しっぱなしで減衰しないから、コイルそのものに電気を貯められるようになる。
ガンダムの世界になるよ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 00:37:01.13ID:7uFERcyY
18650充電池は適応範囲は広く、歴史も長いため、技術的にも相当高いレベルな電池ですが、長時間利用されると熱くなりやすくて、構成がやや複雑で、スピード充電も難しいといった問題点もだんだん顕著化となってきました。

そんな課題を改善した、21700充電池が誕生しました。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 08:25:28.93ID:E2OfhnY0
日本が30年間、停滞、脳死している間に海外はこの成長を遂げた

シンガポール
https://imgur.com/zGFl67K.jpg

深セン
https://imgur.com/wUvlXXs.jpg

上海
https://imgur.com/82kc8At.jpg

アラブ首長国連邦ドバイ
https://imgur.com/Pocf5D0.jpg https://imgur.com/FHY9L6K.jpg
現存するドバイのトヨタビル
https://imgur.com/fuAOMZV.jpg
https://imgur.com/jahb2ES.jpg
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 09:05:07.11ID:t8cxF8wJ
ほんとこいついつもうぜえな
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 10:12:57.84ID:uuq1OHI7
エアダスターがエアコン掃除助で大活躍
掃除機はなんだかんだで家電メーカーの方が良いけど
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 12:10:01.03ID:Kz8khTOl
>>866
〇〇すればいいだけ
っていう奴はコストとかリスクを考えて無いからw
働いたことないんだろうな...
世の中にはAC100Vで動いてる家電もあるからそりゃやればできるけどそこまでやる価値があるか?って話な
特に電動工具とかは屋外で使われるから雨に打たれる事も想定しないとダメだしアースをとることも難しいから想像以上に大変だよ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 13:30:54.60ID:u3BTAGmL
>>865
ということは、40vにしておけば今までのように買い替えに悩まなくてすむのかな。
今は18vでそろえてるけど次は40vにしてみるか。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 15:33:16.56ID:r+QCwxyH
マキタの最大の良さはリセールバリューだと思ってる

つまりとりあえず買って丁寧に使ってみて も要らないならフリマに流せば損害はほとんどない!
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 21:46:04.07ID:9k4lInOD
マキタは空気入れを出してるのに
ジャンプスターターは出さないのかな?

スーパーキャパシター型のジャンプスターターって
バッテリー弱りは始動できても
完全放電させてしまったときは無力

マキタバッテリーからチャージして始動する
スーパーキャパシター型ジャンプスターターが欲しい

とりあえずバッテリー内蔵型を買い換えた
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 00:39:44.56ID:PDAamdEV
ジャンプスターターってそんなに使う??
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 00:46:16.91ID:cQhZGCNf
そんなに使わないからこそマキタバッテリーでやりたいんだろう
出番が無い年の方が多いようなツールで充電量や電池の劣化を常に気にかけておくって難しいよ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 06:03:17.25ID:R+UwzDvg
中華のジャンプスターター車に積んでるけどたまに充電してやらないと放電してるもんなあ
マキタのバッテリー使えたらありがたいかも
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 08:45:25.85ID:4eHjjLqH
SUAOKIのは一年放置しても減らないし使えてよかった
だが膨らんできたし今は売ってないのでフィリップスに買い換えた

JAF JCBカード持ち
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 15:39:18.25ID:blddPxC3
ハイコーキのWH36DCちょっと使ってみたんだけど
もしかしてマキタTD172よりも使いやすい?
普通の強モードでビス打ってみたけどなんかTD172よりもカムアウトしづらく感じた
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 16:28:33.33ID:4eHjjLqH
使い方次第じゃないかな
インパクトの制御に任せきりなら
パナソニック>>ハイコーキ(?>マキタ)
自分でコントロールしようとすると
マキタ>ハイコーキ>パナソニック

ただしTD002G、WH36DC、EZ1PD1
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 17:26:29.08ID:mCPH4PuF
マキタは、同社の「10.8V リチウムイオンバッテリ」を採用した「充電式せん定ハサミ UP100D」を発売する。価格は、本体のみの「UP100DZ」が90,600円、バッテリー「BL1020B」2本と充電器「DC10SA」が同梱する「UP100DSAX」が113,600円(いずれも税別)。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1466/700/02_l.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1466/700/06_l.jpg



中華も、軽量10.8Vで作ってくれ!
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 17:52:39.58ID:o2P2AAn/
なぜできると思うのか
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 18:48:46.78ID:RtGSXcms
次のイメージキャラは、うただな
マキタも新時代来るんだよ
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 20:24:55.14ID:RtGSXcms
新時代ってadoじゃん
阿保丸出ししたから潜ります
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 23:46:35.92ID:oBtPeByJ
DF030DZで75mmのコーススレッドを2x4材に軽々と捻じ込む事は出来ますか?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 00:33:51.88ID:u0vGSLc/
>>903
25Nmのペンインパクトで65mmはちょっと頭が出るってYouTubeでやってる人いたから、22NmのDF030じゃ無理なんじゃない?
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 01:20:16.65ID:PRdW7Lmq
旬な有名人よりマキタのが知名度上だろうから金かけて有名人起用することなくね?
水着のネーチャンにインパクトでも持たせときゃ良いよ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 05:21:41.98ID:3D0ZYFBd
一般人のDIY需要をどれだけ重視するかという話だとは思うがハイコーキはヒロミとか起用してきてるし
マキタもDIYモデルをラインナップしてる以上そこを捨てていいとは思ってないはず
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 07:53:55.56ID:INHNQ5XU
18V、TD172Dが早くもモデルチェンジして新型出るそうです。という話を販売店さんより聞きました。どなたか情報ある方いらっしゃいますでしょうか?
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 10:58:28.82ID:5TozE95H
新型の静音インパクトが出るって噂は聞いたけどな
TD172自体まだそこまで買い換えられてないんじゃないの?
特に欠陥も無さそうな機種かと思うし
このタイミングでモデルチェンジとかする意味あんのかな?
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 12:55:50.70ID:INHNQ5XU
>>913
静音、なるほどー
あるがとうございます
4モードは間違いなくモデルチェンジして出るらしいですね
特許出願公開で見ましたが、ビット差込付近からバッテリーの手前側あたりまで柄のようなものが付いた特殊な形でした。
18Vフラッグシップインパクトの新機種の情報は何見ても見当たらないんですよー。
もし、TD173が出れば白が復活してほしいなぁ
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 16:10:45.70ID:/8zP83fN
>>916
改善されてるっぽいけどな
まあ長期的に使われないと出てこない不具合もあるから
今後なんらかの問題が出る可能性はあるけど
マキタのインパクトドライバーは結構どの機種もここが壊れやすいって構造的欠陥あるんだよな
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 16:21:48.29ID:5mq1gbml
ペンインパクト+ドリルビットで0.5mm厚くらいの鉄板にビス穴開けられるかな?
普段は電ドラボールで事足りるけど、
たまにドアクローザーの取替(ネジ穴再利用不可)とか耐震金具取付とかやるんだ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 16:37:08.77ID:2nN4IbdJ
>>917
マキタのビジネスモデルは、壊れた時の敏速な対応。アフターサービス
だから営業がたくさんいる。
高いのもコレ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 16:42:39.83ID:2nN4IbdJ
>>919
ギリギリの負荷だとモーター焼けるリスクが増える
モーター焼け起こすと修理が大変。

モーターアッセンブリ新品交換だと部品代が高い
東南アジア人とかは、モーターコイルのニクロム線を巻き直したりすげえ修理やるけど高難易度

BLモーターだと焼け難いんだっけか?
でもBLモーターの故障品もよく目にするな
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 16:42:44.20ID:AeQotxPT
インパクトはやはり2年周期で新型出るのね。
いつも1月くらいだもんね。
4モード気になるけど18vだけなんだろうな・・・
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 16:54:11.49ID:AeQotxPT
10.8vの4モードインパクトは欲しいかも。
パワーは各専用機程には4モード機だとできなさそうだし
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 16:57:17.60ID:2nN4IbdJ
10.8のクリーナーのモーターアッセンブリを安くしろや
18Vより1000円高いとかおかしいだろマキタ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 17:19:14.85ID:AKoKXBjV
172の機能に不満は無いけどゴムの部分は要らないかな
ほつれて汚くなるからオールプラでいいんだけど
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 22:28:48.99ID:Ea9thK/h
来年早々に18Vエアダスターやっと発売か
品切れになる予感するからとりあえず予約はしてきたわ
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 13:17:48.13ID:PyFdumG4
18Vも出たら買うわ
稼働時間犠牲にしてもパワー上げてくれ
ブロワーと違ってそんな長時間使わないから
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 13:35:39.67ID:uH9puFxa
ヒートガンの風量強化版欲しい
18Vで無理なら40Vでも良い

あとエアダスタは40V普及に双頭貢献下都思われ
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 15:34:32.75ID:rhSZWjET
問題は18vの新型ダスターが形大きさ機能性も40vとほぼ一緒の18v版として出るのか、
18v版独自の進化を遂げたものとして出るかというところかな?
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 16:11:04.84ID:DEgVwGSN
>>775
同じバッテリーと充電器でも充電するタイミングで結構差が出る気がするんだがどうなんだろ
純正に純正で充電してもほとんどバッテリー使ってない満タンに近い状態で充電したら
すぐ充電完了して電圧20.4vぐらいで満充電になる
その後ちょっと使って充電し直したら結構長く充電してて充電完了後電圧測ったら
20.7vまで充電してたりする
純正の同じバッテリーでもこういう誤差は起こるっぽい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況