X



【PS4/PS5/XB1/XBxs】Elden Ring エルデンリング Part113
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa35-63mf [106.130.196.168])
垢版 |
2022/01/06(木) 19:52:50.62ID:+axUQXOaa
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての時は↓を本文の最初に3行ほど加えて立てること
!extend:on:vvvvvv:1000:512

フロム・ソフトウェアとバンダイナムコエンターテインメントがおくる完全新作アクションRPG
『ELDEN RING(エルデンリング)』

【プラットフォーム】
PlayStation 4 / PlayStation 5
Xbox One / Xbox XS , PC
【ジャンル】アクションRPG
【発売予定日】2022年2月25日
【価格】通常版 9,240円 特典版 9,900円

公式サイト
https://www.fromsoftware.jp/jp/eldenring
公式Twitter
https://www.twitter.com/eldenring
インタビュー
https://s.famitsu.com/news/201906/10177669.html
https://www.famitsu.com/news/202106/14223605.html
https://jp.ign.com/elden-ring/52561/interview/elden-ring

・次スレは>>900が立ててください
・無理だったらアンカーを付けて助けを請いましょう
・踏み逃げされたら有志が宣言してから立てましょう
・一部の過度な話題は下記の関連スレへ行きましょう

■関連スレ
【PC】Elden Ring エルデンリング Part2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1639063140/

Elden Ring エルデンリング 考察スレPart1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1637002362/

※前スレ
【PS4/PS5/XB1/XBxs】Elden Ring エルデンリング Part112
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1640957472/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 952f-Cwx9 [124.37.161.199])
垢版 |
2022/01/09(日) 18:23:20.89ID:2VDvJNqj0
戦技「魔術詠唱」あったら神すぎるんだが
専用の魔術触媒に比べると魔法威力は下がるだろうから、そこで差別化はできるし、バランス的にも死にはしないはず
たしかに戦技使替えできるなら戦技「魔術詠唱」ありだよなぁ
魔力攻撃力によって魔法効果増減すればいいから、値を決めるのもそこまで辛くないと思うし
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 03b4-VORI [133.209.117.52])
垢版 |
2022/01/09(日) 18:37:22.90ID:eO9bGR3v0
属性派生してもエンチャント出来たりこの辺の仕様はダクソ2に近い感じするし武器触媒も出来るだろうから魔法剣士楽しいだろうな
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 952f-Cwx9 [124.37.161.199])
垢版 |
2022/01/09(日) 18:54:02.96ID:2VDvJNqj0
ウィッチャーは戦闘がつまらない、って言うけど俺は好きだったけどね
敵に合わせて薬買えたり、伝承を知ることで弱点を見つけたり、爆薬や魔法でコンボを作ったり、剣一本で魔物と切り結んだり
デスマーチまでいくと最適行動しか許されないから単調になるけど、その一個下ぐらいの難易度だといろいろ試せて面白かった
切った敵が真っ二つになったりするの気持ちよかったし
あれつまらないって言ってる人はどこがつまらなかったんだ?
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8d3b-62X+ [114.161.201.60])
垢版 |
2022/01/09(日) 18:58:21.15ID:4S7CcV+s0
ウィッチャーはレベルが上がっても出来ることが大して増えんかったのがでかいような気がするな

印も別モードはあるものの最初から全部使えるし

あとはモーションのもっさり感
回避ボタン押してからローリングするまでえらい遅延があってイライラするとか
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdd1-olOg [110.163.10.191])
垢版 |
2022/01/09(日) 19:02:19.49ID:Msfkldohd
>>469
そんなだったっけかw懐かしいな
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-0JU1 [126.158.167.193])
垢版 |
2022/01/09(日) 19:05:22.97ID:IL1sIq+Cr
>>478
アクション性がウンチすぎるだろあれ
判定がグラとずれてたりリアクションも適当だし、アクションの発生フレームとリアクションは特に計算もなく適当に設定してる感しかねえし
リソース準備して数値のやり取りするっていう方向での楽しさはわかるが、それは準備の楽しさであって戦闘の楽しさではないわ
戦いが答え合わせにしかなってねえ
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ee-bpII [219.101.14.162])
垢版 |
2022/01/09(日) 19:06:15.82ID:xqYSwl+80
ウィッチャーは戦闘自体はモーションも丁寧に作ってあったし良かった
戦闘への文句は育成や戦闘手段でのボリューム不足というか、変わり映えのなさだな
まああくまでメインコンテンツはNPCとのやり取りを通したクエスト攻略であって、
戦闘はウィッチャーごっこを楽しむためのオマケって感じ
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 952f-Cwx9 [124.37.161.199])
垢版 |
2022/01/09(日) 19:13:28.34ID:2VDvJNqj0
間違えて投稿してしまった
俺のウィッチャーの戦闘への不満は派手だったり強い火力になる魔法がなかったせいで魔法使いとしての戦い方があまりできなかったことと、レベル差によるステータスの差が大きすぎて数レベル違うだけで戦いにならなかったことだけだな
特に後者はオープンワールドなのに行動の幅を大きく制限してきて不満だった
でも戦闘事態の不満は特になかったな
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8df6-94m7 [114.148.191.0])
垢版 |
2022/01/09(日) 19:15:23.09ID:uuQj/e420
出てる話題かわからないけど
放浪の民の商人が狂い火売ってるのって変じゃない?
三本指の眷属な気がしてならない
セレンが魔術売ってるのは分かるけど
あとゴストークが獣爪売ってるのもそういうことなの?
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 952f-Cwx9 [124.37.161.199])
垢版 |
2022/01/09(日) 19:21:14.42ID:2VDvJNqj0
むしろエルデンリングにはもっとウィッチャー的なRPGとしての戦闘要素が増えてほしいな
亡霊は結界を貼ってその中でないとあまりダメージを与えられないとか、HP回復する敵に火を使うことで回復を止められるとかそういうの
伝承や神話を調べることで相手の弱点を知ることができたりね
ダクソであった神聖属性ならスケルトンを殺せるとかそういうの
弱点属性とかあるけど、どれが弱点なのかわかりづらいし、精々竜は雷に弱いとかその程度しかわからなかった
RPGなんだしそこらへんを探索していくことで相手をより倒しやすくなる要素はほしい
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3d0-Mw96 [147.192.222.23])
垢版 |
2022/01/09(日) 19:55:35.78ID:y6a44YPj0
テストプレイやった感じフロムファンならエルデンリングでも楽しめるとは思うが今作はフロムゲー初のOWということでウイッチャ〜3とかその他のOWゲー期待して買う新規も多いんじゃないかなと思うけどNPC殆どいないから会話殆どないしストーリー性ないわOWだけにどこでも行けるし行った先でボスや雑魚キャラにやられて詰んで萎えちゃう人続出する気がするわ
ただ、その分普段フロムゲー普段買わないような人買うだろうから過去一売れると思う。
で、トロフィーみたら結局いつもの最初のボスあたりで半数ぐらいしか獲得出来てないっていう
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8d3b-62X+ [114.161.201.60])
垢版 |
2022/01/09(日) 20:01:53.35ID:4S7CcV+s0
イベントが少なくて祠探しと祠の謎解きがメインのブレワイが受け入れられたしそこは問題ない気がするけどね

NT版やった感じだと、マーカーを追いかけるんじゃなく、ダンジョン探しとダンジョン攻略がメインって意味では、
プレイのリズムはウィッチャー3とかスカイリムよりブレワイに近い気がした

もちろん戦闘システムやダンジョンの設計思想が異なるから、最終的に感じる楽しさは全然別物だけど
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cd11-RmjB [210.136.29.158])
垢版 |
2022/01/09(日) 20:03:13.23ID:3LrqlEVx0
オープンワールドゲームは戦闘は単調のツマラナイのが多い
ボスとかも特に個性があって戦い方も変わらない
酷いオープンワールドゲームだと敵は常時スパアマ棒立ち
HPが無くなったら急に倒れて死ぬから、なんだかなあってなる

対馬でもワンパターンになる
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 952f-Cwx9 [124.37.161.199])
垢版 |
2022/01/09(日) 20:04:31.17ID:2VDvJNqj0
どうだろ
プレイフィールとしてはウィッチャー3と同じぐらい売れているブレスオブザワイルドも似たような感じだし(NPC少なくて探索多めでどこにでもいける)そこまでなじみがないわけでもないと思う
ただ敵の強さはブレスオブザワイルドの比ではないから、そこで萎える人は多そう
ソウルシリーズに慣れてる自分でもNTだけで何十回も死んだしな
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d72-VZSD [218.217.208.85])
垢版 |
2022/01/09(日) 20:08:37.09ID:sPZwFj0D0
ソウルは全作ストーリー自体皆無だからな
一部で人気あるアルトリウスとかもストーリー上では終始無言ボスで倒すだけでまつわる話とかはアイテムテキストのみだし

でも確かにフロム系に慣れると決戦前夜とかボス戦前とかに長々と話すゲームがしんどくなってくる
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3d0-Mw96 [147.192.222.23])
垢版 |
2022/01/09(日) 20:16:28.10ID:y6a44YPj0
>>503
要するにこれまで爆速ロードで様々なマップにワープしてた部分をOWマップにしてるだけのことなんだよね
個人的にはOWにするからにはRPG的な要素であるストーリーやNPCとの会話なんかをちょっとはイメージしてたんだけどそこは薄かった印象
結局はその辺のRPG要素入れてもやはりフロムの肝はやりごたえのある戦闘部分なんだから中々難しいよな
折角PS5になったんだしデモンズリメイクのように爆速ロードを利用してこれまで通り瞬間移動するだけのゲームシステムでも個人的には良かったかなとは思った
宮崎氏がやりたかったんだろうね
俺もデモンズリメイクなんかやってグラ綺麗だから遠くの山なんか見ててあそこまでOWで移動出来たらいいななんて思ったりしたからね
なかなかアクションとOWRPGを上手くMIXするのは難しいよ
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8d3b-62X+ [114.161.201.60])
垢版 |
2022/01/09(日) 20:16:47.41ID:4S7CcV+s0
>>503
マーカーを追いかけてイベントを進めて行くウィッチャーやスカイリムと、
マーカーを追いかけるのではなく祠を見つけて謎解きをするブレワイだと、
だいぶゲームの遊び方としては違うと思うんだけどどうかな

難易度の話ではなく、エルデンリングもマーカーを追いかけるデザインにはなってないので、そういう意味ではウィッチャーやスカイリムよりブレワイに近い設計で作られてると思う
他にはインディーズだけどa short hikeとかMMOとか
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3d0-Mw96 [147.192.222.23])
垢版 |
2022/01/09(日) 20:28:01.39ID:y6a44YPj0
>>518
オープンなフィールドな
宮崎がそう言ってた理由がテストプレイして初めてわかったものw
だからテストプレイしてない人はそういうイメージ持ってる人も中にはいると思うよ
そこは仕方ないでしょ
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8d3b-62X+ [114.161.201.60])
垢版 |
2022/01/09(日) 20:32:45.98ID:4S7CcV+s0
少なくてもオープンフィールド部分の出来映えに関する不安は、
NT版やってたほとんどの人は解消されたと思うわ

戦闘がっつりするようなポイントから、別のポイントまで、馬に乗れば1分かからず行けちゃうくらいに密度増し増しだったし
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3d0-Mw96 [147.192.222.23])
垢版 |
2022/01/09(日) 20:44:55.90ID:y6a44YPj0
確かに、霊馬は素晴らしかったね
召喚時の演出もやっぱりセンスいいなと思った
操作感も軽くて良かったしスーパージャンプも爽快だった
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-95dm [106.130.30.175])
垢版 |
2022/01/09(日) 20:46:00.83ID:I59n/3aXa
まぁわかってはいたけどOWというジャンルを最大限活かしたゲーム性に関しては
やっぱりブレワイには一歩及ばない感じだね
ブレワイ参考にしてなんとか近づけようとしてる努力は所々感じ取れるけど
その分戦闘の歯応えや世界観に期待してる
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-56ZF [106.130.45.70])
垢版 |
2022/01/09(日) 20:54:27.72ID:JgicA6Yqa
オープンワールドってジャンルって言うよりシステムだからな
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1daa-olOg [106.72.208.33])
垢版 |
2022/01/09(日) 20:55:45.90ID:RzT4ghVo0
>>526
残念ながらフロム的には逆に「ボスがボス部屋に居続けるのおかしくね?」君の不満は延々と残り続けるだろう
まあ待ち構えてる奴も沢山いるからそれで我慢しちくり
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 952f-Cwx9 [124.37.161.199])
垢版 |
2022/01/09(日) 21:03:44.30ID:2VDvJNqj0
>>515
世界の作りこみとして、ワープするだけのぶつ切りの世界と地続きでつながっている一つの世界だと
表現できる幅が全く違うから、自分は瞬間移動がいいとは思わないな

>>516
??
だからブレワイと同じ作りでなじみがあるからエルデンリングは戦闘の難易度以外ではそこまで拒否感は生まれないだろう
と言っているんだが??
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-mJDg [106.132.140.235])
垢版 |
2022/01/09(日) 21:04:54.89ID:X9Wu3ZDIa
ダクソ無印のヒドラを初めて見た時の、なんかあそこにヤベー奴いるぞ感をまた味わいたい
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-mJDg [106.132.140.235])
垢版 |
2022/01/09(日) 21:09:55.44ID:X9Wu3ZDIa
ランダムとまでいかなくても天候とか時間帯の変化で出現する敵はもっと欲しかったかな
NTの範囲内には1体しかいなかったし
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 952f-Cwx9 [124.37.161.199])
垢版 |
2022/01/09(日) 21:16:11.57ID:2VDvJNqj0
そんなんはフィールドごとに出る敵のリストを変えればいいだけなので大して問題ではないと思う
おそらくフロムはフィールドでも歯ごたえのある戦闘や攻略を用意するためにフィールドでしかできない敵の配置をしているんだろう
ダクソ3DLC1の雪の中の狼たちとの戦いみたいな感じで
あとは難易度が高いから覚えゲーじゃなくさせると攻略がさらに難しくなるだろうということもあるのかな

わかるけど、でも周回とかを考えるとある程度ランダム要素があったほうがうれしいし、フィールドで敵が全く同じ場所にずっといたりすることの違和感がすごい
もっと狼とか徘徊してほしい
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2374-mJDg [27.89.30.64])
垢版 |
2022/01/09(日) 21:16:14.45ID:7I0YuHRV0
ブレワイのイーガ団がランダムエンカウントだったけど面倒臭いだけだったし、ランダムエンカウントは別にいらんかな
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1daa-olOg [106.72.208.33])
垢版 |
2022/01/09(日) 21:20:33.47ID:RzT4ghVo0
ゴットフレイの斧にある海洋生物の触手っぽい模様かなり重要な意味があるらしいな
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 952f-Cwx9 [124.37.161.199])
垢版 |
2022/01/09(日) 21:29:33.68ID:2VDvJNqj0
そういった意味でブレワイがすごかったところは敵キャラクターの挙動とかのAIだな
敵にちょっかいかけたときの挙動が多彩で賢い
フロム系はそこらへん弱いからね
亡者だから、という設定で押し切っているが、もうちょっと賢くしてほしい
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1daa-olOg [106.72.208.33])
垢版 |
2022/01/09(日) 21:34:00.85ID:RzT4ghVo0
>>547
俺もそう思う。クトゥルフ的な要素はあるかも知れんがブラボみたいにクトゥルフ的なもんがメインになる訳じゃないだろう
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55e7-lUoQ [220.98.96.189])
垢版 |
2022/01/09(日) 21:36:14.72ID:JlqwYGQt0
賢くするとガン逃げとか煽りジェスチャーしてくるぞ
ボス戦もだけど倒せるように接待されてるようなもんだし 
解になると遠距離から飛び道具 近距離まで詰められんように逃げる それでも来たらスパアマ範囲攻撃のクソゲー
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-ekbA [106.132.64.199])
垢版 |
2022/01/09(日) 21:46:17.73ID:6QClwBw3a
>>549
ブスザワってAIなんかすぐれてる要素あったっけ
ラスアス2ならわかるけど
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-ekbA [106.132.64.199])
垢版 |
2022/01/09(日) 21:49:19.06ID:6QClwBw3a
貼っとくか
https://i.imgur.com/d7zOtVk.jpg
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 952f-Up3B [124.37.161.199])
垢版 |
2022/01/09(日) 21:52:38.07ID:2VDvJNqj0
>>559
自分のやったゲームの中で生きている感じは1番
戦い以外の反応が多彩
生活感ならスカイリムとかも山賊とかは頑張ってるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況