松山市 困窮世帯への10万円給付 手続きなど公表

http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/20220131/8000012030.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

松山市は、住民税が非課税の世帯や新型コロナの影響で家計が急変した世帯に対する
10万円の給付金について、2月25日以降、給付することになりました。

松山市は政府の方針に沿って行われる臨時の特別給付金について、
2月25日以降に現金10万円を給付するまでの手続きなどを公表しました。
このうち、松山市に住民票があり、世帯全員の今年度の住民税が非課税の世帯については、
2月14日に市から対象となる世帯に書類を発送するということで、
返信され、確認できた世帯から給付されます。

このほか、新型コロナの影響で去年1月以降の収入が減少した世帯についても、年収の見込みが、
単身の場合、96万5000円以下、夫婦では146万9000円以下など、
世帯全員の住民税が非課税相当の収入になった世帯が対象となります。
2月8日に市のホームページに掲載する申請書などから申し込みが必要で、審査のあと、給付されます。

松山市はそれぞれ、問い合わせに応じる専用のコールセンターを開設しました。
住民税非課税世帯の方は089−909ーωωωω。
家計が急変した世帯の方は089ー909ーωωωωで、平日の午前8時半から
午後5時15分まで受け付けています。

01/31 18:05