https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/2/9/1360w/img_29186572a1c471bd8ae10206060cd688107574.jpg

誕生から50年で本物を超えた?「カニカマ」はなかなかすごいんです!
食卓に、おつまみに、おなじみの「カニカマ」ですが、実は今年、誕生50周年なんです。誕生直後は様々苦労があったようですが、今は世界で愛されているということ。というわけで、この50年の進化を、取材ました。

■戦後の食品の「三大発明」のひとつ!
まずは世界で初めて「カニカマ」を開発した石川県七尾市のメーカーに伺いました。

――50年も前からあるんですね!

株式会社スギヨ・広報 水越優美さん:
はい、2022年は、カニカマが1972年に誕生してから、ちょうど50周年になります。みなさんびっくりされるんですけど、もうずっと前からある商品です。

――最初から人気商品だったのでしょうか?

株式会社スギヨ・広報 水越優美さん:
いえ、なかなか「カニカマ」っていうジャンルを築くまでは大変でした。「カニのニセモノ」だとか、「インチキな商売をしている」とか言われたこともあります。こちらは、そういうつもりはまったく無いんですけれども。開発もすごい大変なんですけど、出来た後の、知っていただくための工夫も非常に大変だったようです。

――今では世界中で食べられているそうですね!

株式会社スギヨ・広報 水越優美さん:
はい、カニカマは最初は「ニセモノ」と言われてたんですけれど、今では、日本だけではなく、世界中で食べられていて、「インスタントラーメン」「レトルトカレー」と並んで「戦後の食品の三大発明」とも言われています。でも、インスタントラーメンとレトルトカレーは、かなりメジャーで有名なので、ちょっとカニカマも頑張りたいなって思ってます!

世界初のカニカマを作った株式会社スギヨは、かまぼこなど練り物の製造販売の会社。最初のカニカマは「かにあし」という商品で、今のような棒状ではなく、カニの身をほぐしたようなフレーク状のものでした。
『カニの様でカニでない』と言い切るキャッチコピーで、販売したそうですが、『カニかと思ったら、カニじゃないじゃないか!』と抗議が来てしまったとか。世の中に無いモノを生み出すというのは大変なことですね。


■ニセモノは昔の話。今は本物以上?
そして、スギヨでは、発売50年を記念して「カニカマ専用ピック」を開発。


これは、リアルなズワイガニの脚の模型をカニカマに刺して食べると、あたかもホンモノのカニを食べているような気分が味わえるというもの。50年経ったいまは、ホンモノに、あえて寄せる余裕も生まれました!


■実は世界中で食べられている
それにしても、世界中でカニカマが食べられているとは!しかも世界中で製造されているようです。日本かまぼこ協会に聞きました。

――カニカマは世界中で作られているんですか?

日本かまぼこ協会・専務理事の奥野勝さん:
カニカマは、世界で年間50万トンほど、生産されているという報告があります。これは、日本の、カニカマ・板付きかまぼこ・はんぺんなどをあわせたかまぼこの総量と全く同じなんですよね。