日本が世界に誇る大人気漫画『ドラゴンボール』に登場する「もうちっとだけ続くんじゃ」という台詞をご存知だろうか。こちらは単行本17巻にて作中キャラクター・亀仙人が放ったものだが、同作はその後も明らかに「もうちっと」の枠に収まらない長期連載を続け、登場巻数の倍以上となる「42巻」にて完結している。

なお以前ツイッター上では、亀仙人の発言に負けず劣らずな「気が長すぎる道路標識」が話題となっていたのだ。

■「通行禁止」の条件がツッコミどころ満載
注目を集めていたのは、グラフィックデザイナー・けんとっとさんが投稿した「びっくり道路選手権」というハッシュタグの付いたツイート。

投稿には「40年たっても、当面の間の規制は継続中」とだけ綴られており、添えられた写真を見ると「通行禁止」の4文字を掲げた道路標識の様子が確認できた。

https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2022/09/sirabee20220908sagamiharashi-1200x800.jpg.webp

標識には「最大幅2.0m以上の車」「区間 牧馬峠附近300m」といった情報が表記されているのだが、注目すべきは「期間」の項目。なんと、そこには「昭和55年8月26日から当分の間」というツッコミどころ満載な情報が記されていたのだった…。

■40年以上の「当分」は規格外すぎる…

昭和55年は西暦にすると1980年。現在もこちらの「通行禁止」が有効だとすれば、じつに42年間もの間設置されていたことになる。「当分」の意味について、改めて考えさせられる光景ではないか…。

件のツイートは投稿からわずか数日で900件近くものRTを記録しており、他のツイッターユーザーからは「当分の間(短いとは言ってない)」「自分が生まれる前から継続してるのか…」といったツッコミの声が続出していた。

なおツイートに使用されていた「びっくり道路選手権」というハッシュタグは以前、8月10日の「道の日」にちなみ、ゼンリン公式ツイッターアカウントが開催した企画と同名のもの。

つづき
https://sirabee.com/2022/09/09/20162934221/