X



トップページ四国
384コメント109KB
なんで四国って新幹線ないん?
0001名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:22:47.43ID:ykrIGowF
ちきしょう
0176名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 15:23:27.51ID:nsNFHfA+
ID:Ng8DPCPrは吉野川で頭を冷やして、ついでにお花を全て洗い流した方がいいと思う
0177名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 15:26:53.34ID:hSXZctJy
すでに四半世紀はとっくに過ぎてる
今世紀中にできれば良いなとは思うが
その頃、鉄道ってまだ需要があるんだろうか
0178名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 15:42:28.02ID:IYFr35uy
>>171
現在はトンネル工事は切削技術の進歩でものすごく早くできるようになってきてる
むしろ用地買収に時間がかかる平野部より早くつくれる、その技術は日本が世界を
リードしてる
0179名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 16:31:52.59ID:qc8N6hc+
>>17
理想を語るのはいいけど現実は見ような
高松通らない新幹線なんて香川が建設許可出さないから
愛媛と国、JRで松山~伊予三島までは工事出来てもそこから先は無理
それとも長崎みたいなお笑いリレー新幹線でも作るか
0180名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 16:44:12.20ID:1F0vczLj
√上の駅や線路の工事は各県が負担するという決まりがあるからな
西讃しか通らない新幹線の為に香川が金出すわけないわな
高徳√は香川徳島だけの負担で尚且つ高松徳島両県庁所在地も通るのでスムーズに整備新幹線に移行出来る
0181名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 16:47:39.78ID:hSXZctJy
>>180
そうかなあ、最近人気の三豊や観音寺を通るなら
それはそれで価値があると思うけど
高松にこだわる理由も特にないし
0182名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 16:49:53.00ID:hSXZctJy
瀬戸大橋を使用するって時点で香川県には大きなメリットがあると思う
松山新幹線なら観音寺や三豊
高知新幹線なら琴平や善通寺
徳島新幹線なら高松
どれにしても香川県にはメリットがある
0183名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 16:55:18.27ID:LE9lE+vp
中学生か?雑な意見だなぁ
0184名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 16:55:19.27ID:hSXZctJy
だから香川県の立場としては
ゴタゴタ揉めないで、どれでも良いからさっさと作ろうぜって感じ
0185名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 16:56:18.27ID:qc8N6hc+
>>180
だな
目的地が松山市一市の松山ルートより高松市徳島市二市ある徳島ルートの方が旅客収入も多く見込める
徳島が瀬戸支持に回ったのも大きい
松山ルートじゃ徳島に何の意味も無いもんな
0186名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 17:04:00.60ID:hSXZctJy
松山ルートじゃ徳島・高知に何の意味も無いもんな
高知ルートじゃ徳島・松山に何の意味も無いもんな
高知ルートじゃ徳島・松山に何の意味も無いもんな

どのルートでも香川には意味がある
0187名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 17:04:24.41ID:NtFH7ZGk
結局橋持ってる所が強いのよ
香川の匙加減でどうとでも転ぶ
多大な財政負担して高松通りませんじゃお話にならないから高松側を優先するのは当たり前
松山の得にしかならない松山路線の為に香川が金出すと思うか?
0188名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 17:11:15.96ID:qc8N6hc+
>>187
出すわけないわな
ただでさえ仲悪い両県なのに
香川徳島ルートは特に障害も無いから整備新幹線化に一番近い
0189名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 17:57:54.19ID:nsNFHfA+
各岡山発着フル新幹線ルート共通 四国滅亡
高松・徳島ルート 造田〜板野間廃止で東讃滅亡。徳島は北東一強になり、他2地域滅亡
高知ルート(阿波池田経由) 徳島北東・南部との調整が困難
松山ルート 伊予西条以西のルート決定に100年

四国県民が金持ちばかりと思い込んでいる連中って、高速バスと同じ出費で新幹線に乗れると思い込んでいるとしか考えられない
0190名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 19:08:56.19ID:yq92fsat
後藤田が瀬戸大橋って言ったのは、徳島は既に高速バス3千円で大阪へいけるから
クソ高い紀淡を掘っても殆ど需要が無いって事

大阪に高速バスより30分早く着くけど料金は1万円ですでは誰も乗らない

それは高松にもほぼ同じ事が言える
0191名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 19:32:10.51ID:rhUw0WP5
絶望九州・福岡
0192名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 19:41:52.58ID:afty68ii
在来線ですら大赤字なのに新幹線をどうやって維持していくんだよ
黒字になる見込みが0なのに維持費を国庫負担前提な時点で全国民から批判されて四国はまさに孤立無援になる
0193名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 20:07:17.37ID:rhUw0WP5
本当に九州・山陽線が出来ててびっくらこいた
0194名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 20:32:33.62ID:rhUw0WP5
鹿児島中央 と新大阪間を直通で行ける理由を知っている人いたら教えて。
0195名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 20:45:35.94ID:yq92fsat
線路が繋がっているから
0196名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 20:46:31.57ID:SRNkeo5e
徳島が折れて道が少し開けたな
徳島と香川の間の道がよくなってから徳島も四国に興味持ち始めたか
0197名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 20:47:21.95ID:rhUw0WP5
姫路に行ったとき、のぞみやひかり以外の車両に乗って驚いた。
0198名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 21:43:02.25ID:gKMiQAu+
都道府県別GDP

27位 愛媛県
36位 香川県
43位 徳島県
46位 高知県

離島な上に産業も大して発展してない
こんなところに新幹線なんて頭おかしい
0199名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 21:55:03.75ID:d7AVGhld
>>182
香川県民だけどメリットある気はしてない
新幹線できても東京までで40分時短できるかどうか
べつにどうでもいい
0200名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 21:59:55.32ID:d7AVGhld
岡山市内とか松山市内とか高松市内とか自分が生きてる間に用地買収できる気がしない
岡山からじゃなく四国内起点で山にトンネル作って高知まで縦に通す方が簡単な気がする
0201名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 06:12:27.33ID:U+qvi10k
>>198
新幹線は造ることに意義がある
乗る乗らない、採算が合う合わないはどうでもいいんだよ
造れば雇用が生まれ企業と政治家が儲かる
0202名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 06:17:17.94ID:fQiG6uyu
>>198
じゃあ愛媛に新幹線が通ってないのはおかしいな、それ以下の県にもいっぱい
新幹線は通ってる
0204名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 08:25:17.28ID:miY6bZT/
昨日の四国知事会議で新幹線が話題になったからか
みんな、ずいぶん盛り上がってるな
0205名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 09:04:28.70ID:dPOgpWDi
愛媛→広島志向
香川→岡山志向
徳島→神戸志向
高知→東京志向


四国が一致団結したのは奇跡
0206名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 09:12:54.74ID:tndED1W/
後藤田が折れたのは、徳島新幹線とバーターだろな
高徳線が後回しなら徳島にメリットないから
瀬戸大橋ルートは撤回するだろね
徳島では今だ関空新幹線派が根強いから
0207名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 09:44:18.99ID:aZo3rD7A
なら和歌山の知事説得せな
前の徳島知事ならそんなこと言ってまとまらなかったな
とりあえず徳島は徳島道の4車線化の方が先じゃないか
0208名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 10:37:04.77ID:SHNXisS3
高松まで新幹線出来ても瀬戸大橋上で徐行せないかんのやけん、メリットなんてほぼ無いやろ
0209名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 11:49:06.27ID:PG1ASpgl
>>192
四国新幹線は住人の足である在来線救済の為に必要って言ってんだよ
新幹線に乗るのは四国民だけじゃない
国内外の観光客やビジネス客も使う
0210名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 11:50:48.88ID:A6nCdc1B
東海道新幹線であらずんば
新幹線にあらず
0211名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 11:56:28.24ID:uRw81WE3
徳島が岡山ルート反対しだしたら、
徳島通らずに高松高知松山を結んだらええやん。
徳島なんかいらんわ
0212名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 12:50:56.14ID:qdKPI/V/
>>208
今の技術で騒音問題なんとかならんやろか?
0213名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 13:02:54.49ID:jD7UcOI2
技術的な面では、新大阪駅地下に作られる北陸新幹線のホームを利用したほうが、淀川を横断(潜る意味でも)して大阪府最西端・淡路島南部経由で徳島へ乗り入れやすい
というかこの案のみ欺瞞なしにB/Cが1を超える
こちらのほうが四国−関空間需要を取り込みやすいため高利用率となりやすいし、阪和線エクストリームを物理的に阻止できない大阪府も乗りやすい
由良瀬戸は最大水深120m程度だから、青函トンネル部海底と20m程度しか変わらないし、和歌山県にメリットがほとんどないため、大阪府と兵庫県の話でまとまる水深50m付近の海底の下を長く掘った方が早いし若干安い
北陸新幹線保安装置は営業併結運転可能なJR東日本DS-ATCだから、当初計画通りの6両2編成併結運転も可能

新大阪(北陸)−大阪−<西日本/四国会社境界>−りんくうタウン−阪南−南あわじ−福良信号場−徳島−穴吹−阿波池田
阪南−南あわじ間は公営カートレインを走らせる
阿波池田−大豊−高知間は高知県次第
阿波池田−伊予三島間も作るけど、当面はスーパー特急
鴨島−佃間在来線廃止。高知県が加わる場合、大歩危−土佐山田間廃止・それ以外の高知県内全てのJR在来線は土佐くろしお鉄道へ移管

どうして採用されないか?
4県平等ではなく香川県に工事費の多くを負担させたい他3県の思惑
0214名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 13:10:17.57ID:JoRaCWNw
>>188
たいしたメリットもない香川県がかなりの割合を支出することになるけど出すかな??

徳島県にしてみれば西向き(岡山以西)ではメリットあるだろうけど。
0218名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 13:34:23.38ID:+nlxJ/tg
俺の考えた最強の四国新幹線
みたいな計画やな。

ええか?四国新幹線できる頃には四国の人口は200万切ってんの
今の岡山県単体並みの人口になってるんよ。
そんな場所に海底トンネル作って新幹線作る?
B/C1超える訳ないだろ。

いつまでそんな妄想ルート作って俺すげぇぇーってオナニーやってんだよ
恥ずかしくないんか
0219名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 14:28:05.92ID:lA4JZ4c/
>>214
松山の為だけに西讃新幹線敷くより遥かにメリットあるやろ
0220名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 15:59:58.52ID:2YxaIc2Q
>>213
当然だろう
香川は四国の良い部分しか享受してない

・偏西風影響なし
・台風影響なし
・地震津波影響なし
・四国一高低差なし(四国は西日本1、2の山あり)
・雪や北風の影響なし
・吉野川の水を得る

圧倒的な地の利なので四国を代表して新幹線を積極的に引っ張ってくる姿勢が重要
四国の発展は地の利で余裕のある香川にかかっている
0221名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 16:01:39.35ID:7tjUW49J
飛行機ルートで北海道行く計画立ててる
0222名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 18:12:50.71ID:tndED1W/
四国四県、縁を切ったら一番困るのは香川
0223名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 18:23:00.00ID:tndED1W/
>>211
香川用水を止める。キュキュって
0225名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 19:01:09.83ID:XQQm+uOy
高徳ルート・・・高松通る
西讃ルート・・・松山の為のルート

香川がどっち優先させるかなんて考えるまでもないわな
0226名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 20:38:25.33ID:PG1ASpgl
高松を一番に作ってドル箱にならなかったら次の路線が作れなくなるんだよな
まずドル箱確定の松山新幹線を作って四国新幹線の実績をアピールすべき
0227名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 20:41:11.86ID:fQiG6uyu
どっちどっちなんて言ってたらいつまでたってもできない、作りやすいところから
着工してできたところから開通さす、そういった柔軟思考が必要
0228名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 20:47:53.63ID:hqWVbWNp
昨今の長崎新幹線の惨状とか見てたら四国内に新幹線できても宇野から岡山まで在来線で連絡とか平気でありそうなんだよなあ
四国四県の意見が一致しても岡山次第だというところが心許ない
0230名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 23:27:31.98ID:t3WRPuUg
>>220
ならばこそ新幹線はいらんでしょ
特に時短にならんし、知事は推進しても鉄道利用者は快速減便したら反対する
0231名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 23:29:00.25ID:t3WRPuUg
新幹線より岡山姫路間に新快速を通してほしいわ
0232名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 23:32:58.32ID:BKmevi8l
もし今の時点で高松に新幹線通ってたら、大阪名古屋福岡に行くときはほぼ必ず使うし、東京行くときも充分にアリ
同様の人は少なくないとは思う
だから何だとも言えないけど
少なくとも、時短にならないとかメリットがないと言うことは確実にないかな
0233名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 23:42:42.57ID:h4q38l6C
>>231
昔はあったけど、今はもうやらんだろうな
0234名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 06:01:18.29ID:uSQh6MYe
何かの記念だかでマリンライナーが高松~京都間で何日間か運行されてたな
0235名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 08:59:19.53ID:G1iucKcm
快速だけで岡山と香川が行き来できることすらどれだけ重要かわからない餓鬼はさっさと東京へ行って帰ってくるな
0236名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 09:27:34.32ID:G1iucKcm
新大阪−高松間・岡山−高松間は片道1700円程度値上げでたった30分しか短縮されない
そして瀬戸大橋は新幹線区間になるため、6時24時制限が加わって日帰り滞在時間が最短でも48分短縮される

時短すればどこの新幹線沿線でも生じているが、拠点の集約・格下げが行われる
新幹線通勤・通学なんてできるだけの可処分所得がある世帯・企業団体なんてほぼないから、みんな岡山へ引っ越ししてしまう
全て岡山へ吸い取られる香川県にはデメリット以外ない
いい加減整備新幹線の虚構なんか捨てて現実を直視しろ
土建屋の仕事が欲しければ、猪鼻峠と鶴羽山でも全て切り崩して小豆島と陸続きにしろ
0237名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 09:54:42.75ID:/047sK3m
>>236
北陸新幹線はなぜ通した?
4県の知事の合意の方が説得力あるわ
新幹線を橋の上に通すと橋の整備も永続的にされるからいいんじゃね
あと今後車は自動化の道を辿るから車と同じようなスピードの専用線乗り物は必然が下がってくるだろう
0238名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 09:59:57.44ID:G1iucKcm
みんな維新の本質が分かっていない
語弊はあるけど簡潔に表現すれば、大阪で人権屋が台頭したため、それまで大阪経済を牽引してきた土建屋急進派が分離結党したもの
大阪府南部で大規模建設事業ができ、しかも阪和線はそのまま存続できるチャンスを捨てることなんてしない
和歌山経由なんて鍋弦線・ゆいレール・青函トンネル状態になり、所要時間が伸びて工事費が高くなるだけ
0239名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 10:00:41.53ID:GTSwHzI8
2022年 都道府県別転出入超過数
ttps://www.stat.go.jp/data/idou/2022np/jissu/youyaku/index.htm

都道府県別転出超過数ワースト5

1位広島県  -9207
2位愛知県  -7910
3位福島県  -6733
4位新潟県  -5830
5位兵庫県  -5625


転入超過数ベスト5(東京都を除く)

1位神奈川県  +27564
2位埼玉県    +25364
3位千葉県    +8568
4位大阪府    +6539
5位福岡県    +4869
6位滋賀県    +1555
0240名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 10:01:28.83ID:GTSwHzI8
2022年 都市別転出入超過数
ttps://www.stat.go.jp/data/idou/2022np/jissu/youyaku/index.htm

<転入超過>
さいたま市   +9282
大阪市     +9103
札幌市     +8913
横浜市     +8426
福岡市     +6031
千葉市     +3519
仙台市     +2938
川崎市     +2209


<転出超過>
神戸市     -3714
広島市     -2522
岡山市     -2467
京都市     -2228
静岡市     -1379
新潟市      -754
名古屋市    -551
0241名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 10:02:51.62ID:/047sK3m
快速マリンライナーで岡山駅から高松駅まで何分?
車で岡山ICから高松中央ICまで何分?
未来を考えたから答えは出てるんじゃないか
0242名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 10:04:47.03ID:lGcUgZRC
高徳線は新幹線だと15分くらいかね
徳島からストローできる。良かったな
0243名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 10:13:14.21ID:/047sK3m
>>240
島には福岡みたいな明確な停留地が必要
福岡から高松までの直通新幹線も可能
0244名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 10:23:21.80ID:pulp+KPM
>>212
リニアだな
軌道に接触しないから風切り音だけになるはず

それはともかく橋自体は既存だから新たに敷く軌道に対策するってことになけど、この30年の技術進歩ってどのくらいあるんだろう
0245名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 10:35:13.46ID:G1iucKcm
>>237
フル新幹線計画ならまだ鳴門大橋経由のほうがマシなだけ
現状では、土讃線四国縦貫部を除けばこのまましか無理だし、赤字末端路線のバス代行ないしバス転換ができない状況で整備新幹線を作ろうとしても、東海・四国以外の各旅客JR特にJR北海道同様、在来線にしわ寄せがいくだけ

なげー解説してやろうぞ
北陸新幹線は北陸地方中心拠点都市石川県金沢市、そして長野県長野市・同県北佐久郡軽井沢町があるため
そして北陸新幹線は東京直行
人口(2015年。3月に新幹線金沢延伸開業)
石川県金沢市 46.6万(暫定末端。地方中心拠点都市)
長野県長野市 37.8万
富山県富山市 41.9万
(群馬県高崎市 37.1万)

それにひきかえ四国は地方中心拠点都市なんて消滅
昔は四国地方中心拠点都市だった香川県高松市を無理やり使っても、
香川県高松市 42.1万(地方中心拠点都市だった)
徳島県徳島市 25.9万(末端予定)
綾歌郡宇多津町 1.9万
(岡山県岡山市 72.0万)

東京直通の新幹線が不可能ないし将来的に新大阪でリニア新幹線の乗り換えるなら、新大阪駅リニアホームに近い北陸新幹線ホームを使った方がいい
将来も見通せない近視もんには鉄道事業はできない
0246名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 11:27:28.88ID:G1iucKcm
具体的には
フル新幹線起工式までに廃止:牟岐線、鳴門線、予土線愛媛県区間、向井原−伊予長浜−伊予若宮信号場、八幡浜−宇和島
フル新幹線起工式までに3セク移管:予土線高知県区間、須崎−窪川

フル新幹線開業時廃止:伊予寒川−今治、阿波池田−土佐山田、造田−板野
フル新幹線開業時架線撤去:今治−伊予市
フル新幹線開業時旅客営業廃止:児島−宇多津
フル新幹線開業時3セク移管:土佐山田−須崎
火曜日に限り、松山地区在来線車両を多度津工場へ搬出入回送させるため、伊予三島−松山間の最終列車は1時間早くなる

今4県で妄想しているケース3-1の整備新幹線はほとんど国と県のカネで作られるけど、車両基地の設備や車両はJR負担
一番小さなJRであるJR四国にそんな莫大なカネを拠出することは不可能
少なくともフル新幹線車両は実質4県合同三セクからのリース、つまり車両購入費は4県持ちになる
フル新幹線起工式までに、文頭の末端赤字路線の経営分離ないし廃線をすべて行った後でな

フル新幹線推進派はこの現実を受け入れられる?
なし崩し経営分離・3セク化して沿線自治体を苦しめ、県全体の人口流出を加速させる?
0247名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 13:36:42.78ID:6Qr8plTi
車輛はリニアでいらなくなるであろう東海のお下がり貰えばおK
0249名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 14:11:28.74ID:Qvn4iMup
>>245
何で51万の松山をわざわざ外す
0250名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 14:49:51.09ID:Fz4fZDV4
岡山がGOサイン出せば複線スペース既に確保済みの宇多津〜高松は先行開業出来るな
徳島延伸は用地買収や電化等ハードルは多いがまあ問題ないだろい
松山ルートはそれ以降だな
0251名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 14:56:13.62ID:OA2nzm89
実際、新幹線ができる可能性ってどれくらいだろう
20%あるかなぁ
0252名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 16:12:18.45ID:G1iucKcm
東海のお古は全て16両編成だから、四国は入れません

高松市の場所を知らないヤツがこの板にいるとは驚き

四国関係新幹線の複線用地は木見の少し北−宇多津の少し西間しか確保されていない
どうすることもできない場合以外は半径4000m以上必要だから、複線在来線の敷地は半分程度使えない

新幹線建設に参加してその得た資金で関西へ移住する考えの者がどれだけいるか
人口が少ない沿線での整備新幹線建設特にフル規格は焼畑商業
0253名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 16:49:42.58ID:JAd9/j0u
鉄オタってハッタショらしいけどこの超長文君見てると納得
0254名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 17:10:39.30ID:taUibGK4
>>245
誠実さが皆無だからもう書かなくていいぞ
0255名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 17:23:25.50ID:6Qr8plTi
16両が四国に入れんって改造したらええやん
0256名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 19:56:37.79ID:Qvn4iMup
東海道リニアが完成後は東海道新幹線自体重要が減って16両編成でなきゃ乗り入れ
ダメなんてことにはならないと思う
0257名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 21:42:17.99ID:yss6s322
四国の鉄道の最長が8両じゃなかったっけ
半分でも多いかもしれん

いや、宇多津で各地からのを繋いだり分離したりしたらいいのか
0258名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 23:01:53.53ID:VQR+wejx
いつまでも夢を見続けてる人って何も考えなくていいから人生楽しそうだよね
ボケるの早そう
0259名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 23:19:12.11ID:+w1KGunF
夢を実現するのが仕事だ
0260名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 01:10:52.98ID:wHGpoeCw
>>253
ハッタショにも負ける無知無能の言い訳はチラシの裏へどうぞ
0262名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 07:21:48.90ID:AQZuicHl
>>258
何事も否定的で無気力な奴だということがわかる、お前のことだ
0263名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 10:17:40.87ID:2dcp7k4X
今、高知の牧野博士の朝ドラが人気だけど
新幹線の生みの親、新居浜市出身十河信二の朝ドラ化に向けて現在署名活動中です

鉄道ファンの皆様の署名を心よりお待ちしております

ttps://www.city.saijo.ehime.jp/site/sogo-kiku/nhk-sogo.html
0264名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 10:53:41.84ID:YSHsL0hV
後藤田
紀淡新幹線を諦めたわけでない。順番がある
0265名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 11:11:04.89ID:bcrpxi4L
十河さんは
帰宅時に奥さんが玄関で待っていなければ土足で上がっていた事、
関東大震災復興利権の主導権争いとなった復興局疑獄事件に巻き込まれてしまった事、
満鉄時代に満州事変へ積極加担していた事、
などから、朝ドラは不可能
ただ、奥さんは先に亡くなられてしまい、その葬儀の場ではずっと号泣

むしろ島秀雄を朝ドラにしたほうがいいけど
0266名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 11:20:15.64ID:2dcp7k4X
高速鉄道に否定的だった藤井松太郎技師長を更迭して島秀雄を引っ張って来たのが十河信二

十河信二無くして日本に新幹線は産まれなかった
0268名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 12:29:43.57ID:Q/ahwlKI
>>263
国鉄復活と新幹線敷設には凄まじい貢献してるな
1939年から1945年までは何してたのか気になった
0269名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 12:46:04.08ID:bcrpxi4L
「シナに逆らえないNHKだから不可能」と書けば、糖質猫ID:2dcp7k4Xでもわかるかなぁ
0270名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 13:00:56.61ID:2dcp7k4X
スペシャル大河ドラマ坂の上の雲を作った犬HKだそ
本気出せばやってやれない事はない
0271名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 15:46:56.56ID:MveHP4wp
2022年 都道府県別転出入超過数
ttps://www.stat.go.jp/data/idou/2022np/jissu/youyaku/index.htm

都道府県別転出超過数ワースト5

1位広島県  -9207
2位愛知県  -7910
3位福島県  -6733
4位新潟県  -5830
5位兵庫県  -5625


転入超過数ベスト5(東京都を除く)

1位神奈川県  +27564
2位埼玉県    +25364
3位千葉県    +8568
4位大阪府    +6539
5位福岡県    +4869
6位滋賀県    +1555
0272名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 15:47:05.67ID:MveHP4wp
2022年 都市別転出入超過数
ttps://www.stat.go.jp/data/idou/2022np/jissu/youyaku/index.htm

<転入超過>
さいたま市   +9282
大阪市     +9103
札幌市     +8913
横浜市     +8426
福岡市     +6031
千葉市     +3519
仙台市     +2938
川崎市     +2209


<転出超過>
神戸市     -3714
広島市     -2522
岡山市     -2467
京都市     -2228
静岡市     -1379
新潟市      -754
名古屋市    -551
0273名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 19:06:59.33ID:vOuSNij4
日露戦争 1904〜1905
シナ共産党 1921〜
0274名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 11:00:15.26ID:1time89W
徳島に新たに車両基地、整備工場を作って
徳島起点にすればいいよ
0275名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 12:31:58.80ID:wXeguzqA
膨らむ妄想、萎む現実
0276名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 13:01:14.59ID:nSpapt+C
>>274
車両基地、整備工場は鉄道の起点とは別のもの
工場はあくまでも建設できる広い土地を確保できる駅なら途中駅でもかまわない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況