X



16bitセンセーション ANOTHER LAYER 2bit
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8a11-ZZzA)
垢版 |
2023/10/07(土) 00:57:29.83ID:br7FiSPo0
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは文頭に「!extend::vvvvv::」の文字列を三行以上重ねてコピペしてください

美少女は、世界を変える。
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:https://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●TV放送情報 2023年10月4日より放送開始!
TOKYO MX 2023年10月4日(水)より毎週水曜24時30分〜
とちぎテレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜24時30分〜
群馬テレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜24時30分〜
BS11 2023年10月4日(水)より毎週水曜24時30分〜
中京テレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜25時37分〜
ABCテレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜26時14分〜
AT-X 2023年10月6日(金)より毎週金曜21時30分〜
※再放送:毎週火曜9時30分〜/木曜15時30分〜
●配信情報
dアニメストア 2023年10月4日(水)毎週水曜25時最速配信
dアニメストア for Prime Video 2023年10月4日(水)毎週水曜25時最速配信
dアニメストア ニコニコ支店 2023年10月4日(水)毎週水曜25時最速配信
他サイト 2023年10月8日(日)毎週日曜12時
●公式サイト:https://16bitsensation-al.com/
●公式twitter:https://twitter.com/16bit_anime
●前スレ
16bitセンセーション ANOTHER LAYER 1bit
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1696282571/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins
0900風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6e63-GTZg)
垢版 |
2023/10/09(月) 18:36:54.85ID:idIfGjiL0
>>897
競馬は売上げの75%を当たりの口数に応じて分配するから配当金は下がる
地方競馬でよくある買った人が一人しかいないので100万馬券は千円買ってたら10万馬券
0901風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ aeab-OOOs)
垢版 |
2023/10/09(月) 18:37:58.03ID:0qZYjXpk0
>>895
バブルは崩壊してたけど景気は悪くなかった1992年に高卒で就職せずに
中途半端な大学に行って4年後に就職した人たちはもろ就職氷河期の荒波をかぶることになるんだよな
三洋証券、山一證券の破綻、北海道拓殖銀行、長期信用銀行、日本債券信用銀行といった銀行の破綻が相次いて不景気真っ只中
で社会に出ることに

1973年生まれを頂点とした第二次ベビーブーム世代が毎年200万人以上いたしな
0903風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 69e2-AlWi)
垢版 |
2023/10/09(月) 18:43:38.09ID:OgHu1GAD0
>>896
エロシーンはないけどレーティングは18禁だよ
YU-NOなんかは18推だったな
0904風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3d29-Obej)
垢版 |
2023/10/09(月) 18:44:19.56ID:dSQi+C900
>>889
当時、実は中の人だったんだけど、
山手線の田町駅の至る所にコンパっキュのポスターが貼られてて、
特に出勤しに階段を上がるときに一段ごとにCOMPAQって書かれてて、
将来に不安を覚えたもんよ。

転職したんで今は知らん。
0905風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ daab-Q1Mk)
垢版 |
2023/10/09(月) 18:45:07.17ID:M86xZytz0
>>891
しかもゆとりでもZでもないというね
日本の凋落はここから始まった
0907風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5a5a-iLfk)
垢版 |
2023/10/09(月) 18:58:32.12ID:DePiv7SV0
1992年は高2の時に初めてパソコンを買ってもらった年だな
親戚のおじさんがこれからの時代はパソコンだーって言って、
うちの親父にめっちゃプッシュしてくれていた

それで買って貰ったのが、PC-9801FX
リボンプリンタと14インチモニタで全部で35万くらいだったかなぁ
0910風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa39-3FXZ)
垢版 |
2023/10/09(月) 19:05:54.54ID:ba0z5rxaa
エプソンって見切り発車で互換機出したんだな
業務提携したのかと思ってた
上新電機が3000台一括買取りして売りさばいたとか知らなかったよ
0913風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 316e-OOOs)
垢版 |
2023/10/09(月) 19:25:39.99ID:u9HDoWsw0
PC98時代のエロゲーのプロテクトがなかなか凝ったものが多かったな。
普通に遊べるのだが、マップのどこを選択しても
ヒロインが誰もいないとか、1,2面遊んだ後にちゃんと買って遊んでねと警告でて終わる奴とか
重要アイテムが変なアイテムに変わっていて先に進めないとか
ヒロインの身長入力しろとかバリエーションに富んでいた。
0914風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3d29-Obej)
垢版 |
2023/10/09(月) 19:29:11.86ID:dSQi+C900
>>906
三田側ではなく田町側ですわ。
今は亡き田町ハイレーン近く。
あの辺りはNの企業城下町だったからね。
0916風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3d29-Obej)
垢版 |
2023/10/09(月) 19:35:22.98ID:dSQi+C900
>>912
合法なのか違法なのか知らんけど、
PC98エミュレータとかあるみたいね。

https://emu-portal.com/pc98.html
0919風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3d29-Obej)
垢版 |
2023/10/09(月) 19:48:04.54ID:dSQi+C900
>>918
まさかこんな世の中になるとはねえ。
一つ残らず全部捨てたわ。
PC-8801のゲームも。
残しとけば良かった。
0924風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e90b-vQFs)
垢版 |
2023/10/09(月) 20:22:53.37ID:LlmCoVmL0
>>912
エミュだとVMwareが良いけど、実はWindows98のドライバーとかはもうアップデートされてない
PC98とWin 98迄のエロゲをやるならdosbox-x
PC98とPC88 X68やPCエンジン・サターンのエロゲを全て一括管理したいと言うならretroarchが良いよ
2005年以降のエロゲ環境も必要となればVMwareにXP入れていこう
0926風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7abd-mCfn)
垢版 |
2023/10/09(月) 20:25:51.83ID:wrW+9cc40
エルフの社長は、えろげに声を当てるのを極端に嫌ってたな
同人業界も大嫌い、コミケとかも
メディアミックス消極的

セガサターン野々村の大成功で前言撤回したが、エルフがおかしくなったのも
ドラゴンナイト開発中止あたりか
0927風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2577-GYY9)
垢版 |
2023/10/09(月) 20:30:49.68ID:gyJ9/G5S0
TADAも最後まで音声否定派だったから
アリスソフトの抜きゲー化が遅れて結果流行の萌えゲー路線はほとんど出せなかったな

おれはアリスソフトのならけんみんとかゆきみとかの絵師で抜きたかったからえらい迷惑だった
結局HIROがパステルチャイムやるまであんまアリスソフトで抜かなかったな
0929風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e90b-vQFs)
垢版 |
2023/10/09(月) 20:36:35.42ID:LlmCoVmL0
>>926
そうか アニメ化とかCD化とか着手が圧倒的に早かったし、エロアニメは一貫してレベルが高かった コンプティークと連動してメディア展開して売上拡大してたしメディアミックスヤリまくってた印象しかない
嫌ってたのは同人だろ
0932風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e9c2-a2eD)
垢版 |
2023/10/09(月) 20:38:25.08ID:3TKG4k/L0
コノハちゃんの瞳のスノーマンが気になりすぎる
0933風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e9c2-a2eD)
垢版 |
2023/10/09(月) 20:40:09.54ID:3TKG4k/L0
コラです
瞳のスノーマン
https://imgur.com/jS9Nmyn.jpeg
0935風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e90b-vQFs)
垢版 |
2023/10/09(月) 20:42:46.33ID:LlmCoVmL0
>>927
フルボイスになったエスカレイヤーがうぐぅエロやったやん
0936風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ aeab-OOOs)
垢版 |
2023/10/09(月) 20:44:07.87ID:0qZYjXpk0
現実としてそのコンパックのがずっと安かったんだよ

コンパックは最下位機で386SXとはいえ25MHzのPCを12万8000円から出した

当時のNECのPC9801FX2は386SX 12MHzで27万8000円でクロック半分以下で倍以上の価格
上位のPC9801FS2になると386SX 20MHzで34万8000円

本来80486は20MHzからしかなかったのに、NECはわざわざPC9801用に486SX 16Mhzなんてスペックが落ちるCPUをインテルに作らせてそれを搭載したPC9801FA2を98最上位として45万8000円で出した

コンパックの486PCは当然80486 20MHzからで16Mhzなんてマシンなかったし、上位は486DX搭載してた,FA2の値段出せばコンパックの486DX搭載機が買えた
0937風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ aeab-OOOs)
垢版 |
2023/10/09(月) 20:50:32.12ID:0qZYjXpk0
>>911
0940風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/10/09(月) 20:55:04.00
>>939
奈良県民は進化することを止めたから時代に取り残されるのは当たり前
0942風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d52b-lQHQ)
垢版 |
2023/10/09(月) 20:56:13.94ID:jQdhaB1d0
>>929
そういや、同じ金字塔クラスの東鳩やkanonと比べて同級生シリーズって同人で人気あった印象ないな
メーカー側で何かしら釘刺したりしてたんだろか
単純に時代的に同人活動やるタイプの人がエロゲやってなかっただけの可能性もありそうだけど

>>935
ダークロウズとか大塚明夫と田中敦子が出てるんだよな
やっぱりアリスは金あったんだろな
0943風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/10/09(月) 20:57:11.66
>>941
歩けば地雷作にあたる地雷原だったから
ソシャゲの比じゃない

延期はするわ
シナリオはゴミだわ
絵はハンコレーターばっかり使うわ

滅びてない方がおかしい
0944風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3168-Obej)
垢版 |
2023/10/09(月) 20:57:49.76ID:fJhlu1Sr0
>>936
だからコンパックはずっと安かったのではなく1990年頃まではPC-98よりずっと高かった

wikipedia 英語版から
1980 年代、キャニオンの指導の下、コンパックはエンジニアリング、研究、品質管理に重点を置き、利益率の高いハイエンドの高性能マシンを生産し、エンジニアリングと次世代テクノロジーへの投資を継続することができました。Compaq は信頼できるブランドとみなされていたため、この戦略は成功しました。一方、他の多くの IBM クローンは信頼性の低さに悩まされ、信頼できませんでした。しかし、80 年代の終わりまでに多くのメーカーが品質を向上させ、コンパックの高価なコンピュータを下回ることができる研究開発費をまったく負担せずに、既製のコンポーネントを使用して安価な PC を生産できるようになりました。[12] Dell、AST Research、Gateway 2000などの低コストのライバルに直面, コンパックは同四半期に7,100万ドルの損失を出し、株価は3分の2以上下落したが、企業としては初の損失となった。
0946風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7dcc-mptn)
垢版 |
2023/10/09(月) 21:01:25.98ID:/HcwkyuB0
>>941
歩けば地雷作にあたる地雷原だったから
ソシャゲの比じゃない

むしろ滅びてない方がおかしい

延期はするわ
シナリオはゴミだわ
絵はハンコ絵師ばっかり使うわ
0952風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e9fb-3GIs)
垢版 |
2023/10/09(月) 21:05:42.12ID:LlmCoVmL0
>>945
VMwareでWin95エロゲ環境をwin 95機を引退させる時に作ってたまに動かしてる
ただVMwareはWin98サポートする気が無いのでそろそろ限界感
今構築するならdosbox-xかな PC98もサポートする様になったのでこのスレで話題になっているソフトが一気通貫で遊べるのは素晴らしい
0953風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7dcc-mptn)
垢版 |
2023/10/09(月) 21:06:55.08ID:/HcwkyuB0
>>949
だってもともとそういう趣旨で始まった作品でしょ?
違うなら今頃コノハはシュタゲのオカリンもびっくりの大冒険をしてるよ
0956風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ aeab-OOOs)
垢版 |
2023/10/09(月) 21:09:43.02ID:0qZYjXpk0
>>944
それはアメリカでのコンパックの話だろ

日本ではNECが性能低いのに価格は高いままの殿様ボッタクリ商法してたから、
そんなコンパックですら日本では激安になったんだよ

アメリカと日本でブランドイメージが違うなんてケースはいっぱいあるだろ

そこでコンパックよりも低コストのライバルとして挙げられてるのGateway 2000なんかコンパックショックのあと日商岩井が輸入販売してたが、
日本ではハイエンドな高性能PCメーカーブランドでコンパックよりも高級という認識だったろ、
フルタワーケースで拡張性高かったからな。
0961風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dae2-ogXp)
垢版 |
2023/10/09(月) 21:17:41.10ID:nA6e4UxH0
わざわざ原作にいない主人公作ってるのに一話時点でひたすら痛々しい所しか描かれてないってのがな
なら会社やめれば?ってBBAに言われたときにゴニョゴニョしてるどうしようもない奴に描いてる辺り意図的なものだとは思うんだが
0962風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オイコラミネオ MM7e-XHJO)
垢版 |
2023/10/09(月) 21:30:56.49ID:aXqzZLC9M
CPU性能だけで価格比べても仕方ないんだけどな
あの頃の日本製PCは半田やコンデンサに至るまで
全て最高級品仕上げで品質がケタ違いだった
海外PCはすぐ壊れるんで有名だったし

とはいえCPU性能の向上が著しいあの時期には
品質や耐久性能高かったところでその前にCPU性能の陳腐化が起こってしまうから
結局ただの過剰品質として支持されず
低品質低価格化にカジ切るしかなくなっていくわけだが
0965風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/10/09(月) 21:34:51.04
>>963
逃げたな>>950
0967風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ aeab-OOOs)
垢版 |
2023/10/09(月) 21:36:00.37ID:0qZYjXpk0
>>960
コンパックは輸入代理店はあったが、日本法人はなかったから一般電気店とかでは買えなかったじゃん
日本の一般市場に参入してきたのはコンパックショックのときで、それまで日本での一般知名度も皆無だったろ

1992年のコンパックショック当時のコンパックとNECの価格書いてるだろ

コンパックは1992年にProlinea 325/ZS(386SX 25MHz) 12万8000円

1992年のNECは
PC-9801FX2(386SX 12MHz) 27万8000円
PC-9801FS2(386SX 20MHz) 34万8000円
PC-9801FA2(486SX 16MHz) 45万8000円

当時のアスキーだったかでとベンチ性能出してたけど
NECはわざわざクロック落とした16MHzの486SXなんか出したから386SX 25MHz差があんまりなかった
0969風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/10/09(月) 21:41:17.53
オッサンが飯食いながら駄弁るスレたのしい
0972風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/10/09(月) 21:50:00.76
966 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d52b-lQHQ)[sage] 投稿日:2023/10/09(月) 21:35:04.98 ID:jQdhaB1d0 [5/5]
>>.963
あいよ
飯食ったらスレ立てるわ

-------------------------------------


(´・ω・`)こんなオッサンにはなりたくねえな
0975風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6abd-GYY9)
垢版 |
2023/10/09(月) 22:00:21.02ID:zLZ5ejtD0
>>919
88のエミュとか1990年代からあったのに・・・
0976風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b606-l504)
垢版 |
2023/10/09(月) 22:08:11.51ID:aYwY8W3W0
Win95が無い時代のDOSV互換機はいくら安くても98用ソフトが動かず一部の好事家以外には存在価値なかったから98とDOSV互換機を比較して熱く語ってるのを見てるとなんかズレてると思う

90年代前半~中頃は山猫9821+86ボードが猛威を振るって流星VALUESTARで燃え尽きるまでが98DOSエロゲ最後の輝きだったな
0977風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6abd-GYY9)
垢版 |
2023/10/09(月) 22:09:28.66ID:zLZ5ejtD0
>>945
VMWare の仮想環境にWindows 98をインストールする場合、CPU速度が一定数以上だとインストール時に
Explorerが強制終了、さらに「SHELL32.DLL ファイルは欠落エクスポート GDI32.DLL:・リンクされてます。」といったエラーが
出て止まる。インストール後も同様のエラーが出てデスクトップが表示されない。

対処として、VMM32.VXDにパッチファイルを当てる必要がある。

【手順】
あらかじめ仮想FDをDLしておく。「patcher9x-0.7.45-boot.ima」
https://github.com/JHRobotics/patcher9x/releases/tag/v0.7.45

以下のリンクを参考にVMWareでWindows98SEを普通にインストール。
https://ameblo.jp/route-miyazaki/entry-12405138106.html

エラーが出て進めなくなったら、仮想FDDに「patcher9x-0.7.45-boot.ima」を指定して再起動する。
FDから起動したら「A:\>」のコマンドプロンプトで「patch9x c:\windows\system」と入れEnter。
つづいて「2: patch files, VMM32.VXD will be patched directly [default]」を選択すると
CドライブのWindows98のシステムファイルにパッチが適用される。

パッチが済んだらFDDを切断して再起動すれば、正常にWindows98が起動する。
0980風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3168-Obej)
垢版 |
2023/10/09(月) 22:19:15.08ID:fJhlu1Sr0
>>967
だからコンパックが安くなったのはその頃からでそれまではずっと98よりコンパックが高く98がずっと高かったわけではないんだよ

98は独自設計でキーボードFD HDDコアチップメモリ筐体ボード類などNEC製だったのだから怪しげなPC互換機より高いのは当たり前だろ
0984風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ aeab-OOOs)
垢版 |
2023/10/09(月) 22:37:33.95ID:0qZYjXpk0
>>980
だからNECはシェア寡占してたことで性能が低いのに高かったって何度も言ってるだろ
性能の上げるのを渋ってぼったくって日本独自の486SX 16MHzの9801FA2とかその象徴だろ
本来80486は20MHzからしかないのに、わざわざインテルに性能低いのを98最上位機の9801FA2用に作らせたんだから

1992年
PC-9801FX2(386SX 12MHz) 27万8000円
PC-9801FS2(386SX 20MHz) 34万8000円
PC-9801FA2(486SX 16MHz) 45万8000円

1992年10月 コンパックショック

1993年1月
PC-9801BX(486SX 20MHz) 21万8000円
PC-9801BA(486DX2 40MHz) 32万8000円

独自設計で高いの当たり前なのに、コンパックショック数ヶ月で半額以下になってしまったんだぜ
Fxシリーズ買った人可哀想すぎるんだぜ
0986風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e91a-a2eD)
垢版 |
2023/10/09(月) 22:45:12.11ID:3TKG4k/L0
>>983
嫁と娘は誘拐した知らない母娘のミイラ化した遺体でした

とかだったら震えが止まらん
0990風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/10/09(月) 22:53:57.67
>>987
スレの大半がおっさんの日本ふかし話だからな
0992風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f516-RM/p)
垢版 |
2023/10/09(月) 23:00:57.63ID:OQX86yrX0
>>975
80年代からあったぞ。
シャープが自社機種でPC98アプリ動かす為に作ってた。。
0993風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ aeab-OOOs)
垢版 |
2023/10/09(月) 23:05:17.74ID:0qZYjXpk0
A MATEは9801でなく新しい9821シリーズだったろ
640x480 256色モードやローカルバス搭載でハイレゾボードサポートや86音源搭載で。

ローカルバスは短命だったし、640x480 256色も対応ゲームはあんまり出なかったけどさ。

9801シリーズ後継はBシリーズのFellow
0997風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f516-RM/p)
垢版 |
2023/10/09(月) 23:14:54.84ID:OQX86yrX0
FA→BXって1年後だし、サウンド機能が無くなってたり拡張スロットが減ってたりで、
安くはなったけど、安いなりの廉価機種って感じだけどな。
高く買ったからと言っても、そこまではダメージは無かったんじゃないか。
新機種で新機能が追加されてソフトが動かなくなったわけでもないしねえ。
88のmk2→SRとかのほうがよっぽどキツかっただろうw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況