X



トップページDIY
793コメント776KB

ペンチ語ろうぜ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/03/31 21:42ID:KUIXJBWK
男のロマン。ペンチを語ろうぜ。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 10:42:32.17ID:GkxsAVZl
D1系全機種チョメチョメしてるけど機体の質感は無印が最高。
D1だけはペンタのN*K*Nロゴがエングレーブだしなぁ。
無印は弱点こそ一番多いけどなぜか一番好きだったりする。
カスタムファンクションの暗記勝負も出来るし。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 10:45:53.50ID:GkxsAVZl
NEATIMAGEを掛ければ1600も実用かなぁ。
ノイズパターンが素直だから軽く掛けてもNRが恐ろしく効くよね。
流石にHI-2ではC*N*NのDIGICライクなペタッ絵にはなるけれど。
というか率直に言ってD1+NEATIMAGEの方がDIGIC2よりは断然に素材感が出ると思うのは俺だけっすか?

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 01:33:51 ID:*********
NeatImageは、有効だよね。このチョメチョメにあっている。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 11:52:54.55ID:GkxsAVZl
d1xをRAWで使えばいい。偽10mp出力できるよ。

N*k*nC*pt*r*でできる。
ただ、縦のピクセルは疑似になるらしい。(D1xの素子が縦長だから)
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 03:08:40.11ID:5iHF2Keu
D1確かにすきなんですけど、買って3年経たずにシャッターユニット交換したし
5年で、内蔵電池の交換しないといけないし、(10年持つんじゃないのかよ)
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 03:15:38.46ID:5iHF2Keu
CLOCK点灯は時計用バッテリーチェック。点滅は?ですね。でもカメラの動作には支障がないとの事。
電池寿命は約10年らしいんだけど……

確かD1系の内蔵電池交換はSC対応だったと記憶してます。2万円くらいだったような。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 04:25:02.03ID:5iHF2Keu
コンデンサー(キャパシター)がある程度大きな容量を持っているようで、時刻はダメですけど、メインバッテリーが生きていれば日付は確実に合います。
そのため、使用しないときでもメインバッテリーを装着しておいていただきたいのです。
日付の確認などをすると、合ってるはずです。合っていなければ、コンデンサーもダメになってる、と考えますので、これはどうすることも出 来ませんが、
各種設定が合ってるはずですから、まず、そのようなことは起こらないのではないか、と考えます。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 09:22:56.96ID:qq5RD9CV
EF 100-400mm F4.5-5.6L IS USM
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 16:46:43.70ID:2yc2B+7j
APS-Cでは描写傾向は中間域で良好な解像力。望遠側で低下する傾向にある。開放では甘いので1段・2段は絞る。特に望遠側ではF8まで絞る事でベストな描写を得ることが出来るようだ。フルサイズ機では開放から良好な値を示す。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 18:52:42.82ID:2yc2B+7j
フルサイズだと5D、D3みたいに画面周辺が落ち込むの?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 18:56:23.57ID:2yc2B+7j
フルサイズの周辺減光なんてRAW現像で修正できるのだから
フルだとMFしやすい、ダイナミックレンジ広い高感度に強い、と
メリット多いぞ。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 01:23:42.13ID:WrxIfa1X
PC3-12800(DDR3-1600)
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 02:13:39.21ID:WrxIfa1X
1Ds2・・・背面液晶、その他もろもろが現行とまではいかないまでも実用レベルか未確認でして・・・

1Ds系を使う人って、背面液晶は気にしてないんじゃ?RGBのヒストグラムで露出が判れば充分だよ。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 02:33:47.65ID:WrxIfa1X
動かない風景を、しっかり三脚で固定して、長いシャッター速度で撮る、そんなスタイルの人にCCDは向いているのかもしれない。
反面、ちょっとした瞬間を切り取りたい。子どもの仕草、ペットの躍動感。そういうのを低感度で綺麗に撮ろうと思ったら、明るく重く高級なレンズが必要。
それを、比較的安価なレンズでかなえようとしたら、高感度にも強いチョメチョメをリリースしないといけない。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 03:27:15.39ID:WrxIfa1X
AF VR-NIKKOR 80-400mm 1:4.5-5.6 D
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 03:53:14.69ID:u8MizmXz
1Hはシャープネスが無印に比べてでNC一段程度強め。
ガンマカーブは無印の方が少し真ん中上がりで1Hはその逆。
どちらも決してフラットじゃないよ。
ガンマについては1Hは無印で起きた飛び潰れハイライト黄色被りを嫌った設定にしただけに見えるよ。
ただ両方使っている人は知っていると思うけれど1Hはそもそも黄色被りが殆どないよ。
あと無印で出た紫色の偽色も1Hでは見られなくなってるよ。
ガンマカーブも各々で違うから自前のガンマカーブをNCカメラコントロールで読み込ませればいいよ。
そうすれば無印も1Hもパッと見ではどっちがどっちって判別できなくなるよ。
無印と1Hは兄弟機過ぎ。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 05:09:07.85ID:b4tgsrIv
ad*be c*m*r* r*w
*dobeのr*w現像ソフト
これがPh*t*sh*pにプラグインされていて
Ph*t*sh*pでr*w現像を担当してる。
だからPh*t*sh*pをバージョンアップしなくても
ACRだけ更新していけば、最新のカ*ラに対応出来る。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 07:39:29.43ID:b4tgsrIv
購入理由はメイン機のD1H不満点が改善されていることでした。
CF書き込み速度が早い、CF容量の大きなものが使える、
連射速度が速い、RAW圧縮速度が早い、長時間露光ノイズが少ないなどです。

そして買ってから気付いたのは、
連射時でのAF追従性が良いこと、AWBが安定してること、
そして何よりD1Hとそっくりな絵(色)がRAW微調整で出せることに驚きました。
高感度ノイズはD1Hと丁度1段分程度差が有ったり、
シャッターやAFモータの感触はD1Hが気にいってたりするので、
うまくD1HとD2Hを使い分けて行けそうです。

そこで質問なのですが、
無印D2HのCF書き込み速度はD2Hs(≒D2X)と比べて違うのでしょうか?
今使ってるレキ80倍 2Gでだいたい4.5M/sec(RAW圧縮時間込み)です。
サンのEX3 8G、EX4 8G、トランセンド266 8Gのどれかを購入しようと考えてますが、
情報、お勧めが有りましたら教えて下さい。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 21:20:51.73ID:fFiqcVDf
D1無印は、かの有名な「黄色トビ」が気になって手放したのだが、
あの頃は専らJPEGで使ってました。

RAWで撮ってNCで処理したら、黄色トビはマシになるのでしょうか?
それとも、JPEGと同様なのでしょうか?

先ずD1のJPEGじゃシャープ差が足りない。けどRAWならよくなる。
ノイズも減る。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 21:23:36.45ID:fFiqcVDf
チョメチョメに入れてない方のバッテリーをリフレッシュしてみようと思い
チャージャーに接続し,リフレッシュボタンを押して現在5時間経過しましたが,
いまだにリフレッシュの所の緑ランプが点灯したままです。この後自動でCHARGE,
ENDに移行するのでしょうか。チャージャーの取説は付いてなかったのでよくわかり
ません。

そうです、勝手にCHARGEに変ります。ほっといて良いです。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 21:53:33.50ID:fFiqcVDf
シグマの20mmF1.8、24mmF1.8、28mmF1.8ってのが室内撮りでは
CP高くてよいよ。28mmは絞らないと写りが甘いがそれを逆手にとって一段くらいの
絞りで使うとソフトレンズっぽい仕上がりになるます。他のは割合シャープに映るよ。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 21:55:35.58ID:fFiqcVDf
TAMRON SP AF LD 28-105mm F2.8 176D
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 23:38:15.57ID:fFiqcVDf
ズームリングでピント調整しないといけない。
ピントリングを回しちゃうと何かが噛んで動かなくなる。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 01:22:33.64ID:uSCUNgJ2
コントラストの低い高解像の画像はあります。L**C*のオールドレンズはそんな傾向があると思います。

国産メーカーだとP*NT*Xのフィルム時代のレンズで解像とボケ質のバランスの良いレンズが多かったですが、
今の高画素数デジタル機で使うと解像力が足りなく感じる事も増えてきました。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 07:10:19.97ID:gHiiQWr2
TOKINA AF AT-X 28-70mm F2.8
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 07:50:44.46ID:gHiiQWr2
ズームレンズは大抵は10枚以上のレンズを使っているため反射面が多く、逆光に弱いのが通例である。
しかしこのレンズ、焦点レンジを欲張っておらず、また複合非球面レンズを使用しているため、7群8枚という単焦点並の少ないレンズ枚数で構成されている。
そのためか(レンズ設計も優れていると思うが)、ゴースト・フレア等がほとんど無く逆光でも安心して使える。逆光耐性は明らかに単焦点Ai 50mm F1.2S以上である。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 20:39:52.53ID:U6gtlVhC
D2Hsって確かに高感度でもまぁまぁ使えるんだけど、ISO1600の次がISO3200になってしまう。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 20:54:39.39ID:U6gtlVhC
HsならD40並みの高感度特性だよ。D3を除けば次くらいに高感度ノイズは少ないよ。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 21:41:37.30ID:U6gtlVhC
Hsを売ってD3を買ったけど、出てくる絵はやっぱりD*Hsのほうが好きだったな・・・
なんというかコクと味があるんだよね。
とくにD*Hsの緑や赤茶系はどうやってもD3で出ない。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 20:25:18.53ID:5FuJFIfS
D4*のCCD特有の写りを気に入ってはいるものの、DRがもう少し広いといいなあと思って使ってる。
なのでDRが広いD4*というのは非常にいいね。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 20:30:19.02ID:5FuJFIfS
385: 377 [sage] 2012/07/16(月) 23:39:37.86 ID:ckCZ/lE60

皆さん背中おしてくれてありがとうございます。
さて、レンズをどうしたものかと思案中。
# 手持ちの銀塩はキヤノンなので流用できず、これを機に買わねばならない。
# 将来についてもS6がでなさそうな雰囲気なので、今回購入した玉を今後に流用できない

多くの方で高評価の
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
は性能的には圧倒的に魅力的ですが、
なんといっても値段が高すぎで、重さも・・・


F710での撮影はほとんどズーム無しW端ばかりだったので、
Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D
あたりどうかなと考えてみましたが、
これについての批評があればお願いします。

そんでもって、
望遠が欲しくなったら
AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR
なんてのを考えてみました。
望遠は被写界深度浅いし暗くなるもんだと割り切って、f2.8じゃなくていいや
という考え。
これについてもコメントあればお願いします。
20mmと85mmを足しても値段、重量ともに遥かに17-55mm f/2.8より軽い

--
シグマとかタムロンとかかなり安いですが、
光学性能ほかフォーカスのモーターの速度とか音とかも価格相応なんでしょうか

http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1321609053/385
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 03:31:16.65ID:U75u6die
D4Sあたりは、かつてのCCD時代のように自然な階調が出せる
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 03:35:48.52ID:U75u6die
昔のCCD機はDR低いから白飛びがキツい
RAWでも救済できない事も結構ある
それがCCDの画質がいいといわれるのと関連してるのかもね
DRが狭いと、一見コントラストは映える
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 03:57:11.22ID:U75u6die
中古 D700を買いに行って隣にあったD200を中古α99を見に行ってα350を選ぶ自分は
キ〇〇ンでは唯一少しだけCCDに近い感じがする初代5Dを使ってる
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 04:50:05.57ID:U75u6die
S2と無印D1併用しているけれど、W6位だと鑑賞距離で
見る限りS2には引けを取らないと思ってるけれど…。

W6てーと大体30-20cmくらいで丁度3:2の比率だったよね。
Photoshopで拡大って言うけれど、どうやって指定している?

こんな感じ

Raw → 16bitTIFF現像(輪郭強調無、USM 40,5%,8%、ノイズリダクション3) 
→ Photoshopで整数倍拡大(2000X1312→4000X2624) → Photoshopで仕上げ
レタッチ → Jpeg(または8bitTIFF)で保存

現像時のUSM等パラメーターは好みで調整してくれ。正数倍で拡大するのは、
それが最も奇麗に行く拡大法だから。
最後の仕上げレタッチで、もう一度USMをかけることになるんだけれど、その時は
モニタで見て「ちょっと強め?」って位で仕上げると仕上がりが良いかも知れん。
(ボケの輪郭が強調され、不自然さが出てくる可能性もありますが…)

これでW6で300dpiを少し超えるくらいの画像データが出来上がるはずなんだけれど…
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 05:48:09.41ID:U75u6die
S3Proは相性の良いレンズならjpegで何も困りません。
でも、RAWで撮ってHS-V3現像をすれば、ダイナミックレンジを100〜400%まで変更でき、
すっ飛んだ白から階調が現れますし、2EVぐらいの露出の狂いなんて、簡単に修正可能です。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 06:29:38.00ID:U75u6die
D1のサブとして,S2 PR*を買いますた
D1も,主要被写体が大きくでーんと配置される絵では,問題ないんですが
街路樹が入った風景では,さすがに厳しいんで
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 10:46:53.11ID:U75u6die
デジカメはCMOSになってから糞画質になった
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1348125991/

342: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/10/24(金) 07:09:14 ID:woC0ubC20

ccdはダイナミックレンジが狭くてすぐ白が飛ぶしすぐ黒が潰れるから、パッと見のコントラストは高く見える。

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1348125991/342

343: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/10/24(金) 09:59:00 ID:PHN/OISa0

>>342
つまりキヤノン傾向と。
CMOSでもトーンカーブで左右をぎゅっと狭めると
よく似た感じにはなるね

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1348125991/343
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 11:00:08.73ID:U75u6die
広ければいいというものでもなく、例えばS5 PR*でダイナミックレンジ400%があるのですが、普通に使ったら色やコントラストが弱すぎて全体が眠い写真になってしまう。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 11:41:12.23ID:U75u6die
FUJIFILM FinePix S5Pro Part25
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1321609053/

223: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/02/29(水) 00:10:54.26 ID:pw6YnEeI0

>>218
階調をハイライト側に割いてるかローライト側に割り振ってるかの違いだよ
アンダー気味に撮って持ち上げてみればD3XのDRの広さがわかる。
カメラの癖を掴んで、カメラに合った撮り方しないとダメだっていうイイ例だな。

http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1321609053/223

224: 218 [sage] 2012/02/29(水) 01:41:39.72 ID:3VxmZBoH0

>>223
その方法はD700の頃から言われてたけど
RAW必須でいちいち持ち上げてやっとS5のjpgと同等じゃ
買い換え候補にならない。

あと飛ぶ・飛ばないじゃなくて「飛び方」も付け加えたい。
これは俺がヒマな時にNEXと撮り比べした時のものだけど、
S5はトーンジャンプの出方が違う。スコーンと飛ばない。
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up31596.jpg


http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1321609053/224
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 21:23:02.05ID:YzK8PLIS
○ポジ並にシビアな露出を心がけよう。
○明るいレンズや三脚使おう。
○強い逆光など極端な輝度差のある被写体は気をつけよう。
○飛ばすか潰すかわりきって。
○ISO200を超える感度はオマケと思うこと。
○増感するとノイズが沸くぞ。
○もう一台はD3(s)/D700等高感度に強いボディを持とう。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 18:40:37.39ID:pozzIa2s
人間の髪の毛や草木などが、ベッタリと塗りたっくったような描写になる、というのは、
キヤ〇ンのチョメチョメにはよく見られる傾向ですが、
このチョメチョメも当然ながら、ぐっちょりとして、お世辞にも美しくありません。
色合いも、不自然とまでは言いませんが、自然かと言えば?な気がします。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 20:46:00.13ID:pozzIa2s
F*n*P*x S3 Pr*のシャッターを押すと,どんなに早いシャッターを切っても「シャコン」と歯切れの悪い音がする。
背面液晶は小さく、見る角度により色と明るさが変化する。
データの読み込み、呼び出しには恐ろしく時間がかかる。(再生ボタンを押して3,4秒ごぐらいに背面液晶に写真が再生される。)
というかなり使い勝手の悪いチョメチョメですが、このチョメチョメのCCDハニカムで撮影される写真はどことなく温かみのあり、フィルムのような写りをする
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 23:40:57.15ID:pozzIa2s
最初からD2H比で約2段分低ノイズのD2Hsくらいの高感度特性だったなら、
誰も文句は言わなかったし、D2Xに対しても充分なアドバンテージがあったと、
そしてD2Hの印象が高感度ノイズが改善されたD2Hsの注目度の低さ、ひいては
結果的な不人気につながったのだと思います。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 23:46:02.35ID:pozzIa2s
実際、ISO400以下限定ならD2HもD2Hもなんら問題はないというか、私は
D3よりもD2Xの絵の方に好感を持っており、ISO400を超える高感度の必要が
ない場合はD2Xを使っています。

D3の絵のトーンは、もう一つピンと来ないんですよね
でも、レタッチでなんとかなるので、使えないとは思ってはいませんが
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 00:02:47.52ID:UHa707/T
ちょうどD2XsとD300の間に見えない境目があり、
N*K*Nはここから大きく変化して行き、今の技術の基礎を築くのです。
(C*N*Nに圧倒されるN*K*N、、)

今ではD3はぼんやりした写真という評価を持っていますが、
当時はN*K*Nフルサイズに高評価をしていた人が、
なんとなく違和感を覚えて、N*K*Nがそれに答える形でD2X modeを生んだのでしょう。
またD3&D300には、AFフリーズ問題がありますが、
現在ではどちらもそれ程問題視されていません。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 02:01:26.26ID:UHa707/T
RAWで撮っても、専用ソフトでカメラ内JPEG現像と同様の事ができます。ハイパーユーティリティーなら
フィルムシュミレーションの現像もできます。
JPEGでも素晴らしいのですが、RAWの情報量は半端無く、白飛び黒つぶれに
対しては非常に強いです。これがSRセンサーの最大の特徴だと思います。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 02:42:23.63ID:UHa707/T
D2Hと言えば最近のコントラストのきついN*k*n機とちがって自然な深い赤色が出るのが好きでした。
D2HよりD2Hsの方が少しきつい目だと私は、思いましたがまだまだいい感じの赤ですね。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 03:05:32.22ID:UHa707/T
女子カ〇ラ誌で最近D*Hsが人気があるんだってさ。
設定聞いたら WBを曇り コントラストをlowに設定するって言ってた。
なんか淡ーい感じがフィルムっぽくて女の子カ〇ラ誌で人気だそう。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 20:23:58.72ID:GA/W4Mee
基本的に銀塩兼用レ〇ズだから駄目ということはない。
デジの場合どうしても受光素子の反射が大きいのでコーティングや
内面反射対策が駄目な〇ンズだとフレア等出やすくなるのだが
どうしても眠い写真になるわけではない。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 22:47:37.18ID:GA/W4Mee
D3以前のD2Xの色合いが根強い人気がありました。D3やD300、D700にはD2Xモードをダウンロードしてカメラに登録することが出来ます。でもD3SとD300Sはそれが出来ません。D2Xは独特の色再現でしたのでしたから。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 21:18:57.02ID:s19K1GLY
K-xよりもK-mで撮ったモノのほうが「カッチリ写っている」ように見える。
CCD機のK-mの方が物と物、色と色の境界がハッキリしているように見える。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 00:19:30.83ID:KDc6Wifn
NIKON COOLPIX A DXフォーマット
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 08:18:52.69ID:9SgGTUwM
夜景は三脚据えてスローシャッターが基本。明るい単焦点を絞ってiso上げずにスローシャッター。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 08:28:44.39ID:9SgGTUwM
1ds2はiso1600で結構使いますが、っていうか1600の写り好きなんでたくさん使ってます。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 18:40:19.90ID:302fXVLY
私も以前は20D、5Dを使っておりましたが低感度での発色、階調性、立体感、色のダイナミックレンジの広さに惚れまして1Ds、1D、D60、D30の非DEGIC4機種に替えてしまいました。
今の機種には出せない色に満足しております。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 18:43:05.54ID:302fXVLY
D1系のコッテリ厚塗りからD2系はあっさりしました。
スペックには表記されない、発色で見ると面白いです。

発色は画質とは似てて非になるものかとおもいます。
D1を画質で語れば、当倍では解像感なく不自然2段アップのISO800でひどい縞ノイズ。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 19:02:09.02ID:302fXVLY
1D無印はEOS唯一のCCD搭載機という事で愛用しております。勿論現役機も使用していますがAPS-Cの中で好きなのはD60です。
考えたら2台ともDIGIC未搭載なのですね、発売当時から愛用していまして1D2にモデルチェンジされて、早速予約購入したものの画像をみてがっかりしてすぐに手放しました。
N*K*NもD2Hになって、がっかりした記憶があります。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 20:36:16.31ID:R/ANbyFg
みんな、ハズキルーペを置いて!
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 16:59:40.13ID:5ogKYHqQ
D2Xは撮影者の手ブレに敏感で、そのことに気がついていないユーザーがAF性能が悪いとかチョメチョメに書き込んでいるのを時々見かける。
D2XのAF性能は非常に素晴らしい。D2Xを仕事に使っているプロの皆さんは、例えば三脚に付けても大判〇メラ並みの慎重さでカ〇ラブレに対処しないと、性能が発揮できないと言っている。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 18:15:23.46ID:5ogKYHqQ
D2Xも一時期考えたのですが、実質低感度専用機にしかならない
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 01:19:28.62ID:+shft4ma
フルサイズはそれに合う画質が得られます。これはAPS‐Cのセンサーサイズのチョメチョメに
最高のLレンズをつけても得られない全く別物の画質です。奥行きが全く違う。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 09:44:50.12ID:jGzXgLUJ
1Ds2は、UDMAに対応してないからな。

RAWでサクサク撮りたい時は、1D4を使ってる。
画角以外の画質は、1Ds2とほとんど同じだし。

新しいだけあって、いろいろと便利な機能が満載。
ただ・・・シャッター音だけは1Ds2の圧勝なんだよ。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 10:32:38.06ID:jGzXgLUJ
初代1Dも使ってたが、そもそも動体追尾は使ってなかったなぁ。
何より、あのモアレはキツかったし全然ダメだったな。
俺にとっては、ただただ高速連写のためだけの1Dだった。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 16:45:34.26ID:sVGkQ35M
10年使用していて残念な点としては、ファインダー視野率95%。いくら三脚で入念に構図を決定しても、5%見えないのです。ですから、写真を現像すると意図しない物が映り込んでいることがあります。これはちょっと悲しいです。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 16:53:24.46ID:sVGkQ35M
やはり高感度撮影時のノイズの少なさです。 ISO64**という超高感度でも、それなりの画像に仕上がってしまう。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 17:16:43.29ID:sVGkQ35M
D810の36**万画素はブレがシビア
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 14:01:01.64ID:rsNh0LiL
D905i
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 18:45:53.09ID:pnZzUEmy
S2はパステル調、S3は絵画風のJPEGでどちらも満足してる
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 18:47:51.57ID:pnZzUEmy
S3使いの人に質問。

jpegでのブロックノイズは12Mと6Mでは12Mの方が酷いのでしょうか?

ISO400にして、アンダー気味の画像をトーンカーブで持ち上げた時
12Mで撮った画像はグラデーション部分がマダラになっていて吃驚しました。

借り物なので、その場で返却しましたので良くわかりません。
もしRAWでもグラデーション部分のノイズがマダラ状なら酷い
画質だと思います。

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 17:33:26 ID:*******
>jpegでのブロックノイズは12Mと6Mでは12Mの方が酷いのでしょうか?

うん。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 18:51:17.20ID:pnZzUEmy
S2持ってたんだけどさ、S3のWIDE2とはだいぶDRが違ったんだよね。S3の方が断然粘ってる。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 20:04:08.12ID:pnZzUEmy
結論から言うと、S3proのDRや階調は半端じゃない。
C*N*Nは使ったことあるもなにも、最初に導入したデジは10D、次20Dで、今は5D&1D2使ってる。
5DでさえS3proほど過酷な光とか、込み入ったレタッチには耐えられないよ。
ネガをスキャンして弄った経験ないかもしれないが、ネガの粘りってのは半端じゃない。
で、S3proはそのネガの代わりに使えるぐらいだからな。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 20:07:08.55ID:pnZzUEmy
S2、S3のDRを最大限に引き出そうとおもったら、ACRで現像しないとな。これは10Dにも5Dにも言えること。
カラーバランスを安定させるために、どのメーカーも純正ソフトはハイライトを切り捨てて現像するから、
本来はRAWにもっとデータが残っててもそれが出てこない。
HS-V2とかDPPじゃレンジの広さなんてそこまでわからないよ。

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 14:35:58 ID:*******

でも12Mでの解像感は損なわれますよ>ACR
実質6M機になってしまいます。大伸ばしをしないならいいんですけど。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 20:10:19.01ID:pnZzUEmy
確かにS3pro S2proでマイナス補正はほとんどできないね。
Spro系は実際のISO感度が他機種より低いことをご存知ですか?
他機種と同じ露出で撮影したら、およそ半段程度アンダーな画像が出てきます。
それをプラス補正して使っていくのがS2proの使い方です。
アンダー側に十分なラティテュードを持つように調整してあるんですよ。

つまりハイライトだけに着目して、S2のDR云々を語るのはナンセンス。
S3に関しては言わずもがなですが・・・。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 20:12:04.31ID:pnZzUEmy
S3proを初めて使ったとき、半段アンダーになるので凄く悩んだ。そういう特性だと知らなかったから。
それまで使ってたC*N*Nがほぼ外部メーター出た目で適正だったし。
おまけに、WIDE2にすると、ハイライトに伸びるから、更にアンダーのような見た目になるから、初期不良を疑ったあの頃。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 20:26:52.99ID:pnZzUEmy
ΣもSD14で頑張ってるし。
ベイヤー機冬の時代だからこそ、ハニカムとFoveonに頑張ってホシイな。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 20:44:04.24ID:pnZzUEmy
バッファ待ちがS3pro唯一の癌
D200=縞々の印象が強過ぎるしな

ボディのD200と画質のS3proがケコーンするのは良いが、どちらも大飯喰い、充電器携帯必須なのがちょっと
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 20:55:52.89ID:BbDihqWs
D2Xsにステップアップしたけど、s3proの高感度は結構凄かったんだと今更ながら感心した。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 21:01:12.57ID:BbDihqWs
S3proにSB-600/800を使おうとしても、スピードライトが持っている
豊富な機能の半分も使えないなんて、勿体無い話だよな。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 21:42:47.50ID:Cw4U+Ny4
S3は低照度、低輝度のAFがまずい。
SB-800は使用可。でも、I-TTLは使用不可ということですね。
ポートレイト、商品撮影、スナップ この辺ならバッファ増設したならいけますよね。

S3は連続撮影できず、AFも動体には使い物にならず、
安置シェイクも無くて、Fマウントのまともなレンズはコニミノと比べて軒並み高価で、
ファインダーも小さくて暗い。液晶も小さい。

それでもよければ、S3は階調の伸びもレンジももうハンパじゃないほどあって、
記憶色も美しいから、絵で不満に思うことは無いだろう。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 21:49:06.91ID:Cw4U+Ny4
S3を所有してる人は画質の不満点がないようにみうけられます。 フルサイズ機以外でこのような流れはめずらしいね。
画質はね。カメラ部自体のチャチさにも慣れてしまったので。
ボディのトロさは慣れでカバーできるけれど、ファインダーが見難いのが一番の欠点だと思う。
みんなカメラ覗かせるとこれで離れてくw
銀塩のころは0.7倍台でも駄目ファインダの烙印押されてたのに、
S3はフルサイズ換算するとファインダー倍率0.53倍ぐらいでしょ。ありえない。

絵で1DsMkII使ってるやつを唸らせることもあるからスゴイって言えばスゴイのだけど、
ズームで人の全身撮るときなんてほとんど表情確認できないし
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 22:03:24.31ID:Cw4U+Ny4
ボケ味が大好きなピンボケ廚にはフルサイズ必須だろ。
S3proを購入しようか検討中なんだけど、バッファメモリ増設してないのだとやっぱり撮影中イライラしたりする?
→jpegだとほぼ問題ない、RAWだとイライラっとする、バッファ増設しても、激しく使えばイライラする。

シルキーのHIMAWARIで、ノイズキャンセラ関係のパラメーターをすべて0にして、シャープネス強めで現像すると、12MでもHS-V2より明らかに解像感のある絵になりますよ。
早く製品版出して欲しい。

S3のRAWは先頭部分がそのまんまJPEG、サイズは小さい(1440x960)、だからビューワーによっては見える。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 22:34:41.48ID:Cw4U+Ny4
S3Proは画質のバランスは良いけど、ボディ性能とのバランスが極端に悪い。
S3はバッファ増量してやっと256MB

まだCSやCS2でR画素が無視されるって言ってるやつがいるのか。
どっかで読んだデマをまことしやかに言うなよ。

R画素どころか、CSで露出下げるとHS-V2では飛んでたデータまでひっぱり出してくるから、
実質のレンジはWIDE2+HS-V2現像よりさらに1絞りぐらい広くなる。

ちなみにCSとCS2、どちらもR画素は処理する。

F710いいよこれ。RAWで撮ればS3似だし。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 23:06:35.22ID:k0JKTmBW
5Dでる前は1Dsが比較対象になってたわけだし、ボディのチープさと価格差考えりゃS2もS3も立派なもんだよな。
ボケ量はフルサイズにかなわない。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 00:39:06.35ID:VQug336/
何か、F700のほうが積極的に持ち出そう!という気になれるのと、
F700で撮った画像のほうがヌケがいいような・・・
(恐らくレンズがF700のほうが金がかかってると思います)
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 03:46:03.08ID:VQug336/
風景を撮るならS3proが有利だよ。初夏の豊かな緑色を描写できるデジカメは、
現状ではS3proしかないんじゃないかな。そして立体感や奥行きのある描写力は
さすが富士フイルムのハイエンドカメラだけのことはあると感心します。

DRの設定どうしてる?
解像感はスタンダード>ワイド
階調はワイド>スタンダードだと思う。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 03:49:10.89ID:VQug336/
SB-80DXがD-TTLで、SB-800がi-TTL(D-TTLも可能)。
S3ProはD-TTLだからどちらでもOKだが、
D70がi-TTLでD-TTLが非対応だから、SB-80DXだとTTL不可。
D70にSB-800、S3ProにSB-80DXで普段使ってるが、
S3Proのみしか使わない時に、SB-800で撮ったら変だった。
それ以来、S3ProにはSB-80DXを使ってる。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 03:52:10.25ID:VQug336/
”SB-800で撮ったら変だった”の部分をもう少し
具体的に教えてくださいな。

調光のヒット率が悪かった記憶がある。あと、SB-800の方が暗めだったかな・・・
時間がたって、記憶が曖昧ですまん。

TTLなんて出来るようになったのはS3からだからなぁ。
S2proのストロボ環境はKissDより劣ってたよ。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 14:21:19.94ID:/WsHMUNq
AF ZOOM 80-200mm F2.8G
AF ZOOM 28-70mm F2.8G
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 14:31:27.77ID:/WsHMUNq
フルサイズのAマウント機がもう99IIしかないんだから、これを買うしかない。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 19:05:57.91ID:N4rW8hiO
3way雲台
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 23:48:31.33ID:FYBdAmBH
#指原莉乃卒業公演
東京:4/9(火)24時開演のオールナイト公演(AKB48劇場)
福岡:4/13(土)ガスホール
#HKT48
0397 【大吉】
垢版 |
2019/04/01(月) 00:17:22.95ID:QkMQ0rC5
バッテリーはD2**、D3**、D7** などと共通品だから買い増ししといても損はないよ。
あ、ただ、D1**に付いてきた電池はD1**、D7*しか使えないから注意してね。

MH-18でEN-EL3e充電できるが・・・
じゃなきゃ、EN-EL3交換キャンペーンでEN-EL3eになることはなかったでしょ
MH-18でEN-EL3e充電できるが・・・

饅頭伝にはなんないと言われたぴょん。

今N*K*NのサイトにMH-18見つからないんで、MH-18についてはわからないけど、
D7*Sのページに
>同時にクイックチャージャーMH-18aを新開発。
>従来製品MH-18よりも小型で、しかもそれぞれに互換性を確保しています。
ってあるんで問題は無いかと。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 16:19:52.73ID:HTUGOS02
α30*もいいけどα7Dの重厚感と純粋透明な画が好き
確かにα7Dは良いがISO100が変

α7D、良いですよね。α1**もα2**も好きですけど。

α7Dは何て言うのだろうか、絵がきれいに見えるのですよ。
去年の春先に、持病のスライダー不良と電池フタ折れ


M*N*LT* 3600HS(D)

α1**でCCDの色が好きになってα35*も買いました
ファインダーが見づらい見づらい聞いてたから不安でしたけど微妙な違いなのであまり気になりませんね
AFが思いの外早いのにびっくりしました
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 16:31:29.73ID:HTUGOS02
M*N*LT* HIGH SPEED AF APO TELE 300mm F4
m*n*lt* AF 24-50mm F4
m*n*lt* AF 35-70mm F4
m*n*lt* AF 70-210mm F4

SAL18-55はいいね。300とは相性がいいみたい。
35-105の旧型ピントリングがギザギザのやつなら、神レンズと言われている、写りはかなりいい。
AF35-70mm F4
AF ZOOM 35-105mm F3.5-4.5 New
旧型も持ってるけど
写りは旧型マクロつきの方が評価が高いよ(でかくて重たいけど)
newはコンパクトで使いやすいと思う。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 17:05:55.53ID:HTUGOS02
A38*は電池がディスコンになってるから注意しる

A35*までなら現行のA99m2とも互換性がある電池だから問題ないが
小型化を図ったのにNEXでは再び違う規格の電池に変わった(α7も互換)
進化の狭間に落ち込んだA38*(他にも何種かあったが)が割を食う羽目に。

中古品のα1**はリンケージ破損で、CCD枠ごと上下左右のいずれかに固着してるものばっかりなのに
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 17:08:15.78ID:HTUGOS02
バッテリー蓋くらい自家修理出来ね?


ほとんどの場合プラが継時劣化で割れたり折れたりするからな、
S*NY αになってからは位置の保持は青いツメに任せ、単なる蓋でしかないから
テープで蓋を押さえてても問題ないが、
ミノ〜コニミノは蓋が閉まることで保持してるから
形だけ修理できてもパネで電池が押し出され接点不良を起こす。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 17:29:05.08ID:HTUGOS02
蓑S*NYの最後のペンタプリズムCCDはこれだっけ?
そもそもペンタプリズムが7D,700,9**の3つしかない気もするがw
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 19:03:29.27ID:HTUGOS02
A2**買うならA35*を買った方が幸せなんじゃないかな?

SDとA2**は明らかに違うのは、色。優劣ではなくて、傾向というべきかな。
A2**は明るく撮れ、再現性は高い。悪く言えば現実的でドライ。
SDは現実の色の再現性はやや低いのだけど、親であるα7D譲りのフィルムの発色をできる限り再現した色で、印象的な発色をすることがしばしば。

ファインダーはA2**のほうが良いよ、A35*はライブビュー機能のためファインダーの倍率が小さい

確かにファインダーはA2**だろうね。
発色がA2**とA35*と違うので、α7D/SDに色が近いA35*を押しておいた。
といっても手間かけてRAW現像するならどうとでもなるけど。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 19:13:49.59ID:HTUGOS02
A2**は、本当の意味でのS*NY一眼第一号なんじゃないかな。
A1**に有った、SD譲りの機能が無くなって、
お手軽チョメチョメになっちゃった感じが有るよ。

今9**弄ってて気が付いた。
こいつもDMFが無い?、まぁ親指切り替えが有るから良いとして、

有るよ
マニュアル53ページ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況