X



トップページDIY
793コメント776KB

ペンチ語ろうぜ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/03/31 21:42ID:KUIXJBWK
男のロマン。ペンチを語ろうぜ。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 05:48:09.41ID:U75u6die
S3Proは相性の良いレンズならjpegで何も困りません。
でも、RAWで撮ってHS-V3現像をすれば、ダイナミックレンジを100〜400%まで変更でき、
すっ飛んだ白から階調が現れますし、2EVぐらいの露出の狂いなんて、簡単に修正可能です。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 06:29:38.00ID:U75u6die
D1のサブとして,S2 PR*を買いますた
D1も,主要被写体が大きくでーんと配置される絵では,問題ないんですが
街路樹が入った風景では,さすがに厳しいんで
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 10:46:53.11ID:U75u6die
デジカメはCMOSになってから糞画質になった
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1348125991/

342: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/10/24(金) 07:09:14 ID:woC0ubC20

ccdはダイナミックレンジが狭くてすぐ白が飛ぶしすぐ黒が潰れるから、パッと見のコントラストは高く見える。

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1348125991/342

343: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2014/10/24(金) 09:59:00 ID:PHN/OISa0

>>342
つまりキヤノン傾向と。
CMOSでもトーンカーブで左右をぎゅっと狭めると
よく似た感じにはなるね

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1348125991/343
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 11:00:08.73ID:U75u6die
広ければいいというものでもなく、例えばS5 PR*でダイナミックレンジ400%があるのですが、普通に使ったら色やコントラストが弱すぎて全体が眠い写真になってしまう。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 11:41:12.23ID:U75u6die
FUJIFILM FinePix S5Pro Part25
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1321609053/

223: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/02/29(水) 00:10:54.26 ID:pw6YnEeI0

>>218
階調をハイライト側に割いてるかローライト側に割り振ってるかの違いだよ
アンダー気味に撮って持ち上げてみればD3XのDRの広さがわかる。
カメラの癖を掴んで、カメラに合った撮り方しないとダメだっていうイイ例だな。

http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1321609053/223

224: 218 [sage] 2012/02/29(水) 01:41:39.72 ID:3VxmZBoH0

>>223
その方法はD700の頃から言われてたけど
RAW必須でいちいち持ち上げてやっとS5のjpgと同等じゃ
買い換え候補にならない。

あと飛ぶ・飛ばないじゃなくて「飛び方」も付け加えたい。
これは俺がヒマな時にNEXと撮り比べした時のものだけど、
S5はトーンジャンプの出方が違う。スコーンと飛ばない。
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up31596.jpg


http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1321609053/224
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 21:23:02.05ID:YzK8PLIS
○ポジ並にシビアな露出を心がけよう。
○明るいレンズや三脚使おう。
○強い逆光など極端な輝度差のある被写体は気をつけよう。
○飛ばすか潰すかわりきって。
○ISO200を超える感度はオマケと思うこと。
○増感するとノイズが沸くぞ。
○もう一台はD3(s)/D700等高感度に強いボディを持とう。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 18:40:37.39ID:pozzIa2s
人間の髪の毛や草木などが、ベッタリと塗りたっくったような描写になる、というのは、
キヤ〇ンのチョメチョメにはよく見られる傾向ですが、
このチョメチョメも当然ながら、ぐっちょりとして、お世辞にも美しくありません。
色合いも、不自然とまでは言いませんが、自然かと言えば?な気がします。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 20:46:00.13ID:pozzIa2s
F*n*P*x S3 Pr*のシャッターを押すと,どんなに早いシャッターを切っても「シャコン」と歯切れの悪い音がする。
背面液晶は小さく、見る角度により色と明るさが変化する。
データの読み込み、呼び出しには恐ろしく時間がかかる。(再生ボタンを押して3,4秒ごぐらいに背面液晶に写真が再生される。)
というかなり使い勝手の悪いチョメチョメですが、このチョメチョメのCCDハニカムで撮影される写真はどことなく温かみのあり、フィルムのような写りをする
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 23:40:57.15ID:pozzIa2s
最初からD2H比で約2段分低ノイズのD2Hsくらいの高感度特性だったなら、
誰も文句は言わなかったし、D2Xに対しても充分なアドバンテージがあったと、
そしてD2Hの印象が高感度ノイズが改善されたD2Hsの注目度の低さ、ひいては
結果的な不人気につながったのだと思います。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 23:46:02.35ID:pozzIa2s
実際、ISO400以下限定ならD2HもD2Hもなんら問題はないというか、私は
D3よりもD2Xの絵の方に好感を持っており、ISO400を超える高感度の必要が
ない場合はD2Xを使っています。

D3の絵のトーンは、もう一つピンと来ないんですよね
でも、レタッチでなんとかなるので、使えないとは思ってはいませんが
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 00:02:47.52ID:UHa707/T
ちょうどD2XsとD300の間に見えない境目があり、
N*K*Nはここから大きく変化して行き、今の技術の基礎を築くのです。
(C*N*Nに圧倒されるN*K*N、、)

今ではD3はぼんやりした写真という評価を持っていますが、
当時はN*K*Nフルサイズに高評価をしていた人が、
なんとなく違和感を覚えて、N*K*Nがそれに答える形でD2X modeを生んだのでしょう。
またD3&D300には、AFフリーズ問題がありますが、
現在ではどちらもそれ程問題視されていません。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 02:01:26.26ID:UHa707/T
RAWで撮っても、専用ソフトでカメラ内JPEG現像と同様の事ができます。ハイパーユーティリティーなら
フィルムシュミレーションの現像もできます。
JPEGでも素晴らしいのですが、RAWの情報量は半端無く、白飛び黒つぶれに
対しては非常に強いです。これがSRセンサーの最大の特徴だと思います。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 02:42:23.63ID:UHa707/T
D2Hと言えば最近のコントラストのきついN*k*n機とちがって自然な深い赤色が出るのが好きでした。
D2HよりD2Hsの方が少しきつい目だと私は、思いましたがまだまだいい感じの赤ですね。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 03:05:32.22ID:UHa707/T
女子カ〇ラ誌で最近D*Hsが人気があるんだってさ。
設定聞いたら WBを曇り コントラストをlowに設定するって言ってた。
なんか淡ーい感じがフィルムっぽくて女の子カ〇ラ誌で人気だそう。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 20:23:58.72ID:GA/W4Mee
基本的に銀塩兼用レ〇ズだから駄目ということはない。
デジの場合どうしても受光素子の反射が大きいのでコーティングや
内面反射対策が駄目な〇ンズだとフレア等出やすくなるのだが
どうしても眠い写真になるわけではない。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 22:47:37.18ID:GA/W4Mee
D3以前のD2Xの色合いが根強い人気がありました。D3やD300、D700にはD2Xモードをダウンロードしてカメラに登録することが出来ます。でもD3SとD300Sはそれが出来ません。D2Xは独特の色再現でしたのでしたから。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 21:18:57.02ID:s19K1GLY
K-xよりもK-mで撮ったモノのほうが「カッチリ写っている」ように見える。
CCD機のK-mの方が物と物、色と色の境界がハッキリしているように見える。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 00:19:30.83ID:KDc6Wifn
NIKON COOLPIX A DXフォーマット
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 08:18:52.69ID:9SgGTUwM
夜景は三脚据えてスローシャッターが基本。明るい単焦点を絞ってiso上げずにスローシャッター。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 08:28:44.39ID:9SgGTUwM
1ds2はiso1600で結構使いますが、っていうか1600の写り好きなんでたくさん使ってます。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 18:40:19.90ID:302fXVLY
私も以前は20D、5Dを使っておりましたが低感度での発色、階調性、立体感、色のダイナミックレンジの広さに惚れまして1Ds、1D、D60、D30の非DEGIC4機種に替えてしまいました。
今の機種には出せない色に満足しております。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 18:43:05.54ID:302fXVLY
D1系のコッテリ厚塗りからD2系はあっさりしました。
スペックには表記されない、発色で見ると面白いです。

発色は画質とは似てて非になるものかとおもいます。
D1を画質で語れば、当倍では解像感なく不自然2段アップのISO800でひどい縞ノイズ。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 19:02:09.02ID:302fXVLY
1D無印はEOS唯一のCCD搭載機という事で愛用しております。勿論現役機も使用していますがAPS-Cの中で好きなのはD60です。
考えたら2台ともDIGIC未搭載なのですね、発売当時から愛用していまして1D2にモデルチェンジされて、早速予約購入したものの画像をみてがっかりしてすぐに手放しました。
N*K*NもD2Hになって、がっかりした記憶があります。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 20:36:16.31ID:R/ANbyFg
みんな、ハズキルーペを置いて!
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 16:59:40.13ID:5ogKYHqQ
D2Xは撮影者の手ブレに敏感で、そのことに気がついていないユーザーがAF性能が悪いとかチョメチョメに書き込んでいるのを時々見かける。
D2XのAF性能は非常に素晴らしい。D2Xを仕事に使っているプロの皆さんは、例えば三脚に付けても大判〇メラ並みの慎重さでカ〇ラブレに対処しないと、性能が発揮できないと言っている。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 18:15:23.46ID:5ogKYHqQ
D2Xも一時期考えたのですが、実質低感度専用機にしかならない
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 01:19:28.62ID:+shft4ma
フルサイズはそれに合う画質が得られます。これはAPS‐Cのセンサーサイズのチョメチョメに
最高のLレンズをつけても得られない全く別物の画質です。奥行きが全く違う。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 09:44:50.12ID:jGzXgLUJ
1Ds2は、UDMAに対応してないからな。

RAWでサクサク撮りたい時は、1D4を使ってる。
画角以外の画質は、1Ds2とほとんど同じだし。

新しいだけあって、いろいろと便利な機能が満載。
ただ・・・シャッター音だけは1Ds2の圧勝なんだよ。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 10:32:38.06ID:jGzXgLUJ
初代1Dも使ってたが、そもそも動体追尾は使ってなかったなぁ。
何より、あのモアレはキツかったし全然ダメだったな。
俺にとっては、ただただ高速連写のためだけの1Dだった。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 16:45:34.26ID:sVGkQ35M
10年使用していて残念な点としては、ファインダー視野率95%。いくら三脚で入念に構図を決定しても、5%見えないのです。ですから、写真を現像すると意図しない物が映り込んでいることがあります。これはちょっと悲しいです。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 16:53:24.46ID:sVGkQ35M
やはり高感度撮影時のノイズの少なさです。 ISO64**という超高感度でも、それなりの画像に仕上がってしまう。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 17:16:43.29ID:sVGkQ35M
D810の36**万画素はブレがシビア
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 14:01:01.64ID:rsNh0LiL
D905i
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 18:45:53.09ID:pnZzUEmy
S2はパステル調、S3は絵画風のJPEGでどちらも満足してる
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 18:47:51.57ID:pnZzUEmy
S3使いの人に質問。

jpegでのブロックノイズは12Mと6Mでは12Mの方が酷いのでしょうか?

ISO400にして、アンダー気味の画像をトーンカーブで持ち上げた時
12Mで撮った画像はグラデーション部分がマダラになっていて吃驚しました。

借り物なので、その場で返却しましたので良くわかりません。
もしRAWでもグラデーション部分のノイズがマダラ状なら酷い
画質だと思います。

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 17:33:26 ID:*******
>jpegでのブロックノイズは12Mと6Mでは12Mの方が酷いのでしょうか?

うん。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 18:51:17.20ID:pnZzUEmy
S2持ってたんだけどさ、S3のWIDE2とはだいぶDRが違ったんだよね。S3の方が断然粘ってる。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 20:04:08.12ID:pnZzUEmy
結論から言うと、S3proのDRや階調は半端じゃない。
C*N*Nは使ったことあるもなにも、最初に導入したデジは10D、次20Dで、今は5D&1D2使ってる。
5DでさえS3proほど過酷な光とか、込み入ったレタッチには耐えられないよ。
ネガをスキャンして弄った経験ないかもしれないが、ネガの粘りってのは半端じゃない。
で、S3proはそのネガの代わりに使えるぐらいだからな。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 20:07:08.55ID:pnZzUEmy
S2、S3のDRを最大限に引き出そうとおもったら、ACRで現像しないとな。これは10Dにも5Dにも言えること。
カラーバランスを安定させるために、どのメーカーも純正ソフトはハイライトを切り捨てて現像するから、
本来はRAWにもっとデータが残っててもそれが出てこない。
HS-V2とかDPPじゃレンジの広さなんてそこまでわからないよ。

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 14:35:58 ID:*******

でも12Mでの解像感は損なわれますよ>ACR
実質6M機になってしまいます。大伸ばしをしないならいいんですけど。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 20:10:19.01ID:pnZzUEmy
確かにS3pro S2proでマイナス補正はほとんどできないね。
Spro系は実際のISO感度が他機種より低いことをご存知ですか?
他機種と同じ露出で撮影したら、およそ半段程度アンダーな画像が出てきます。
それをプラス補正して使っていくのがS2proの使い方です。
アンダー側に十分なラティテュードを持つように調整してあるんですよ。

つまりハイライトだけに着目して、S2のDR云々を語るのはナンセンス。
S3に関しては言わずもがなですが・・・。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 20:12:04.31ID:pnZzUEmy
S3proを初めて使ったとき、半段アンダーになるので凄く悩んだ。そういう特性だと知らなかったから。
それまで使ってたC*N*Nがほぼ外部メーター出た目で適正だったし。
おまけに、WIDE2にすると、ハイライトに伸びるから、更にアンダーのような見た目になるから、初期不良を疑ったあの頃。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 20:26:52.99ID:pnZzUEmy
ΣもSD14で頑張ってるし。
ベイヤー機冬の時代だからこそ、ハニカムとFoveonに頑張ってホシイな。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 20:44:04.24ID:pnZzUEmy
バッファ待ちがS3pro唯一の癌
D200=縞々の印象が強過ぎるしな

ボディのD200と画質のS3proがケコーンするのは良いが、どちらも大飯喰い、充電器携帯必須なのがちょっと
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 20:55:52.89ID:BbDihqWs
D2Xsにステップアップしたけど、s3proの高感度は結構凄かったんだと今更ながら感心した。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 21:01:12.57ID:BbDihqWs
S3proにSB-600/800を使おうとしても、スピードライトが持っている
豊富な機能の半分も使えないなんて、勿体無い話だよな。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 21:42:47.50ID:Cw4U+Ny4
S3は低照度、低輝度のAFがまずい。
SB-800は使用可。でも、I-TTLは使用不可ということですね。
ポートレイト、商品撮影、スナップ この辺ならバッファ増設したならいけますよね。

S3は連続撮影できず、AFも動体には使い物にならず、
安置シェイクも無くて、Fマウントのまともなレンズはコニミノと比べて軒並み高価で、
ファインダーも小さくて暗い。液晶も小さい。

それでもよければ、S3は階調の伸びもレンジももうハンパじゃないほどあって、
記憶色も美しいから、絵で不満に思うことは無いだろう。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 21:49:06.91ID:Cw4U+Ny4
S3を所有してる人は画質の不満点がないようにみうけられます。 フルサイズ機以外でこのような流れはめずらしいね。
画質はね。カメラ部自体のチャチさにも慣れてしまったので。
ボディのトロさは慣れでカバーできるけれど、ファインダーが見難いのが一番の欠点だと思う。
みんなカメラ覗かせるとこれで離れてくw
銀塩のころは0.7倍台でも駄目ファインダの烙印押されてたのに、
S3はフルサイズ換算するとファインダー倍率0.53倍ぐらいでしょ。ありえない。

絵で1DsMkII使ってるやつを唸らせることもあるからスゴイって言えばスゴイのだけど、
ズームで人の全身撮るときなんてほとんど表情確認できないし
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 22:03:24.31ID:Cw4U+Ny4
ボケ味が大好きなピンボケ廚にはフルサイズ必須だろ。
S3proを購入しようか検討中なんだけど、バッファメモリ増設してないのだとやっぱり撮影中イライラしたりする?
→jpegだとほぼ問題ない、RAWだとイライラっとする、バッファ増設しても、激しく使えばイライラする。

シルキーのHIMAWARIで、ノイズキャンセラ関係のパラメーターをすべて0にして、シャープネス強めで現像すると、12MでもHS-V2より明らかに解像感のある絵になりますよ。
早く製品版出して欲しい。

S3のRAWは先頭部分がそのまんまJPEG、サイズは小さい(1440x960)、だからビューワーによっては見える。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 22:34:41.48ID:Cw4U+Ny4
S3Proは画質のバランスは良いけど、ボディ性能とのバランスが極端に悪い。
S3はバッファ増量してやっと256MB

まだCSやCS2でR画素が無視されるって言ってるやつがいるのか。
どっかで読んだデマをまことしやかに言うなよ。

R画素どころか、CSで露出下げるとHS-V2では飛んでたデータまでひっぱり出してくるから、
実質のレンジはWIDE2+HS-V2現像よりさらに1絞りぐらい広くなる。

ちなみにCSとCS2、どちらもR画素は処理する。

F710いいよこれ。RAWで撮ればS3似だし。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 23:06:35.22ID:k0JKTmBW
5Dでる前は1Dsが比較対象になってたわけだし、ボディのチープさと価格差考えりゃS2もS3も立派なもんだよな。
ボケ量はフルサイズにかなわない。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 00:39:06.35ID:VQug336/
何か、F700のほうが積極的に持ち出そう!という気になれるのと、
F700で撮った画像のほうがヌケがいいような・・・
(恐らくレンズがF700のほうが金がかかってると思います)
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 03:46:03.08ID:VQug336/
風景を撮るならS3proが有利だよ。初夏の豊かな緑色を描写できるデジカメは、
現状ではS3proしかないんじゃないかな。そして立体感や奥行きのある描写力は
さすが富士フイルムのハイエンドカメラだけのことはあると感心します。

DRの設定どうしてる?
解像感はスタンダード>ワイド
階調はワイド>スタンダードだと思う。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 03:49:10.89ID:VQug336/
SB-80DXがD-TTLで、SB-800がi-TTL(D-TTLも可能)。
S3ProはD-TTLだからどちらでもOKだが、
D70がi-TTLでD-TTLが非対応だから、SB-80DXだとTTL不可。
D70にSB-800、S3ProにSB-80DXで普段使ってるが、
S3Proのみしか使わない時に、SB-800で撮ったら変だった。
それ以来、S3ProにはSB-80DXを使ってる。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 03:52:10.25ID:VQug336/
”SB-800で撮ったら変だった”の部分をもう少し
具体的に教えてくださいな。

調光のヒット率が悪かった記憶がある。あと、SB-800の方が暗めだったかな・・・
時間がたって、記憶が曖昧ですまん。

TTLなんて出来るようになったのはS3からだからなぁ。
S2proのストロボ環境はKissDより劣ってたよ。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 14:21:19.94ID:/WsHMUNq
AF ZOOM 80-200mm F2.8G
AF ZOOM 28-70mm F2.8G
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 14:31:27.77ID:/WsHMUNq
フルサイズのAマウント機がもう99IIしかないんだから、これを買うしかない。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 19:05:57.91ID:N4rW8hiO
3way雲台
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 23:48:31.33ID:FYBdAmBH
#指原莉乃卒業公演
東京:4/9(火)24時開演のオールナイト公演(AKB48劇場)
福岡:4/13(土)ガスホール
#HKT48
0397 【大吉】
垢版 |
2019/04/01(月) 00:17:22.95ID:QkMQ0rC5
バッテリーはD2**、D3**、D7** などと共通品だから買い増ししといても損はないよ。
あ、ただ、D1**に付いてきた電池はD1**、D7*しか使えないから注意してね。

MH-18でEN-EL3e充電できるが・・・
じゃなきゃ、EN-EL3交換キャンペーンでEN-EL3eになることはなかったでしょ
MH-18でEN-EL3e充電できるが・・・

饅頭伝にはなんないと言われたぴょん。

今N*K*NのサイトにMH-18見つからないんで、MH-18についてはわからないけど、
D7*Sのページに
>同時にクイックチャージャーMH-18aを新開発。
>従来製品MH-18よりも小型で、しかもそれぞれに互換性を確保しています。
ってあるんで問題は無いかと。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 16:19:52.73ID:HTUGOS02
α30*もいいけどα7Dの重厚感と純粋透明な画が好き
確かにα7Dは良いがISO100が変

α7D、良いですよね。α1**もα2**も好きですけど。

α7Dは何て言うのだろうか、絵がきれいに見えるのですよ。
去年の春先に、持病のスライダー不良と電池フタ折れ


M*N*LT* 3600HS(D)

α1**でCCDの色が好きになってα35*も買いました
ファインダーが見づらい見づらい聞いてたから不安でしたけど微妙な違いなのであまり気になりませんね
AFが思いの外早いのにびっくりしました
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 16:31:29.73ID:HTUGOS02
M*N*LT* HIGH SPEED AF APO TELE 300mm F4
m*n*lt* AF 24-50mm F4
m*n*lt* AF 35-70mm F4
m*n*lt* AF 70-210mm F4

SAL18-55はいいね。300とは相性がいいみたい。
35-105の旧型ピントリングがギザギザのやつなら、神レンズと言われている、写りはかなりいい。
AF35-70mm F4
AF ZOOM 35-105mm F3.5-4.5 New
旧型も持ってるけど
写りは旧型マクロつきの方が評価が高いよ(でかくて重たいけど)
newはコンパクトで使いやすいと思う。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 17:05:55.53ID:HTUGOS02
A38*は電池がディスコンになってるから注意しる

A35*までなら現行のA99m2とも互換性がある電池だから問題ないが
小型化を図ったのにNEXでは再び違う規格の電池に変わった(α7も互換)
進化の狭間に落ち込んだA38*(他にも何種かあったが)が割を食う羽目に。

中古品のα1**はリンケージ破損で、CCD枠ごと上下左右のいずれかに固着してるものばっかりなのに
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 17:08:15.78ID:HTUGOS02
バッテリー蓋くらい自家修理出来ね?


ほとんどの場合プラが継時劣化で割れたり折れたりするからな、
S*NY αになってからは位置の保持は青いツメに任せ、単なる蓋でしかないから
テープで蓋を押さえてても問題ないが、
ミノ〜コニミノは蓋が閉まることで保持してるから
形だけ修理できてもパネで電池が押し出され接点不良を起こす。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 17:29:05.08ID:HTUGOS02
蓑S*NYの最後のペンタプリズムCCDはこれだっけ?
そもそもペンタプリズムが7D,700,9**の3つしかない気もするがw
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 19:03:29.27ID:HTUGOS02
A2**買うならA35*を買った方が幸せなんじゃないかな?

SDとA2**は明らかに違うのは、色。優劣ではなくて、傾向というべきかな。
A2**は明るく撮れ、再現性は高い。悪く言えば現実的でドライ。
SDは現実の色の再現性はやや低いのだけど、親であるα7D譲りのフィルムの発色をできる限り再現した色で、印象的な発色をすることがしばしば。

ファインダーはA2**のほうが良いよ、A35*はライブビュー機能のためファインダーの倍率が小さい

確かにファインダーはA2**だろうね。
発色がA2**とA35*と違うので、α7D/SDに色が近いA35*を押しておいた。
といっても手間かけてRAW現像するならどうとでもなるけど。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 19:13:49.59ID:HTUGOS02
A2**は、本当の意味でのS*NY一眼第一号なんじゃないかな。
A1**に有った、SD譲りの機能が無くなって、
お手軽チョメチョメになっちゃった感じが有るよ。

今9**弄ってて気が付いた。
こいつもDMFが無い?、まぁ親指切り替えが有るから良いとして、

有るよ
マニュアル53ページ
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 20:30:32.71ID:HTUGOS02
APO300mm F2.8
フィッシュアイ16mm F2.8
85mm F1.4 D-Limited
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 20:45:56.05ID:HTUGOS02
α9**が高感度撮影苦手なのは有名(ただしR*W撮影ソフトのR*W現像なら
多少マシになるが)
α1**のCCDはK1*DやD2**やD8*と同じだがこの3機種にα1**は足回り
画像処理エンジン混みで負けてるしこの4機種は高感度苦手機種

P*NT*XはAF精度とAWBに難があるから気をつけてね。
FA24はあそこのレ〇ズスレで云われるほど悪くないから。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 21:01:32.38ID:HTUGOS02
甘Dは7Dより退化してる点も多く、AWBやAEに頼りきった撮影が出来るかというとそうでもないと思う。
どんぐりの背比べじゃない?
なら、画像数こそ低いもののD8*やK1*Dと同様なペンタプリズムや前後ダイヤルを搭載したα7Dのが良いと思うんだ。
液晶も甘Dよりキレイだし。
実際、甘Dから7Dに乗り換えてるでしょ。

逆にS*NYで良いならα20*。
この世代になるとAWBやAEに頼りきって撮影出来る。
ノイズも安定化してくる。
AFやレリーズタイムラグもかなり高速化。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 07:51:15.74ID:w/Zoju/f
350もDxOで現像すればiso1600まで使える

Ph*t*sh*pやLR4やSilkeyPixでも、最近の現像ソフトならISO1600でもいけるけど、
この辺は本体側でいける今の機種が便利w
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 07:57:06.47ID:w/Zoju/f
ノイズとりを処理回路でやることは色々とチョメチョメでもやってるが、どこまで取るのか、どのくらいが良い感じなのかはチョメチョメも苦慮しながら開発してるんだろうね。
D*Hはその部分をユーザーに任せた的な発想だったんだろうね。
ところが不評が出てHsでは処理回路を入れた・・・

CM*Sはもともとノイズが多いチョメチョメだよ。
チョメチョメも大変なものだと思うよ。N*K*Nに限らず。
除去しすぎたら塗り絵だと叩かれるし、反対だとノイズが多すぎると叩かれる。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 08:27:12.51ID:w/Zoju/f
曇天バックなら飛んで当たり前
そいう天気のときはできるだけ空が入らん構成にするほうがいいよ
それでもどうしてもなら空に露出あわせてストロボ焚いて葉っぱを持ち上げ。

この場合、白とびしてもいいような気がします。白とびするの、当たり前だし。

逆光で、背景をちゃんと写したい場合、単にマイナス補正するだけでは被写体は暗くなります。
ストロボ炊くか、レフ板で光を回しましょう。

現像時に救済する方法もあるにはあるんですが。。。

あまり頭を使わないで後処理(現像)などしないなら何人かの方が言っていますがハーフNDが良いでしょう
角型のハーフNDを斜めに空の部分が暗くなるようにして撮っています
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 08:42:52.75ID:w/Zoju/f
レンズにフィルター用のアダプターリングを付けて、ハーフNDを固定するアダプターを付けて、ハーフNDを綺麗にして装着します。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 16:26:11.86ID:gy8dEKhj
N*kl*r AF 28-70mm f/3.5-4.5D
フー〇 HB-6
〇ース CL-32S
発〇年 92年9月
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 01:34:38.97ID:mVxztaH8
D1**ユーザーになった者です。

しばらく使ってみておおむね満足していますが、シャッターが下りないことがありました。

対象物がはっきりしたものだと大丈夫でしたが、空に浮かぶ雲を撮ろうとした時に
シャッターが下りませんでした。
ダイヤル位置はプログラムオートでした。

自分で答えを書いている様なものだがw

AFでピントが合わないのでシャッターが下りないだけっしょ。
どこか遠景でピントを合うところで合わせてAF-LOCKしてから構図を決めて撮るなり、
MFにして∞にして撮るなり、方法は色々ある。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 01:38:17.11ID:mVxztaH8
D1**の画像を最新のViewNXで見ると、素晴らしく立体感があり、色味が深くて良いんだよなぁ〜
最近のチョメチョメはなんか薄っぺらく感じてしまう。
私も以前からそう感じていたんだが、シズル感ってやつかな。
たぶんこの時代のチョメチョメはノイズ処理が殆ど入ってないので、高感度には弱いが、
逆にそのノイズ感(ゆらぎ)が、リアリティを生み出しているのかもしれない。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 02:31:49.61ID:mVxztaH8
D1**はもともとがエ〇トリー機のF80をベースにした機種なので
シャッターの耐久性が低く、中古で買うには不安が大きい。2〜3万ショット撮れたら
神のお導きみたいなもんだ。
レ〇ズ集めるより先にSB-80DXをなんとしても手に入れるべし。SB-6**より感動できるから。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 03:20:20.79ID:mVxztaH8
D1**と *istDSは綺麗な赤外チョメチョメが撮れるんだ。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 03:54:01.72ID:mVxztaH8
時代的にIRカットフィルターが低性能なので、却って便利。フジのIR80 あたりの赤外光だけ通すフィルターで
撮影すると、驚きの赤外チョメチョメが撮れるところ。この部分はD7*も一緒だが、それ以降の機種ではまともな赤外線チョメチョメは
取れないので、今ではとても貴重なチョメチョメ。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 04:09:33.70ID:mVxztaH8
Kenko フィルターアクセサリー マルチホルダーG 76用アダプターリング 52mm 804520
Kenko フィルターホルダー マルチホルダーG 76 角形フィルター用 76mm幅対応 804025
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 20:00:17.31ID:KqwwU2D+
N*k*nはAF-Sでなくてもよい評価を得ているレ〇ズはいくらでもある(AF 24-85mm F2.8-4Dとか。AF 70-300mm ED F4-5.6Dとか)。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 00:52:55.76ID:CZCG2x2f
紅葉の撮影とかだと、画素数がものを言う場合もあるし。
D1xの1000万画素はあまり期待しないでください。垂直に立っている線の間の分離は素晴らしいのですが、水平線の間の分離は補完+補完なるので、解像力はありません。
具体的には全紙に伸ばすと斜めの線が細かくギザギザになります。
また、解像力が弱いので、遠くの瓦屋根の瓦が全く結像しないで、屋根がのっぺりとした板状の像になることがあります。
解像力、色、ホワイトバランスについてはいずれもD1**、D7*の方が上です。後発機種の方が上ということです。
P*NT*Xで〇ンズに高額な投資続ける決心つくかどうかって点も考慮しておくべき
D1XはまんまAWBは使い物にならないし、白とびする
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 01:11:21.22ID:CZCG2x2f
数は多くても「使える〇レンズは極わずか。
これはP*NT*Xに限らずすべての従来型システムが抱える致命的な弱点だろう。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 01:51:33.66ID:CZCG2x2f
D7*ですがAF使えますよ>AF-S 300/4 と TC-17E II。晴れはもちろん曇りでも。
縦位置で人を撮ると長方画素の影響で髪の描写がくずれるところ。
横位置なら問題ない。
あとはやはりバッテリーの持ちとISO400以上のノイズか。

D2Hsを購入しました。
まだ試用から間がありませんが一つだけ。
高感度ノイズ以外、絵的には変わっていないと感じました。
処理が全機種より明らかにDIGICよりに振られたと断言して良いでしょう。
現段階の印象ではD1H(D1のRAW記録)+ノイズリダクションソフトウェアを色味の幅、
明暗の許容範囲で超えているとは感じられません。
D2Hsも例外無く現行モデルの採用している規範に漏れず、
デフォルトでシャープネスが強く効果されているのでD1系標準設定の描写を超えて見えますが、
撮影後の融通と精鋭度をD1Hほど感じさせてくれないと感じたD2Hsでした。

D2Hsはメーカー標準で極めてシャープでノイズレスな設定にされているカメラ、
悪くも、そう感じました。

分かっていたのですが、D3を待つのが正解なのでしょうか。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 03:07:54.22ID:CZCG2x2f
> D1系で撮ったねーちゃん専門カメコのHP写真見ると人肌の表現がダメ
> のような感じがするのです。デジカメっぽいロウ人形のような肌合い、と

D1X使ってるけど、確かにたまに感じることがある。
特に安いレ〇ズだと気のせいかなお感じる。AF-Sとかはまだしもマシに感じる。
それと妙な立体感。リアルで立体感があるっていうんじゃなくて妙なんだよね。ツルッとしてるというか。

それに比べるとC*N*Nは妙に平板な感じなんだよね。
押し花みたいに妙につぶしてエッジをつけてる感じかな。

D1XのAWBは確かにあんまりよくない。
白色蛍光灯と、昼間の太陽光ではまあまあかもしれないけど(それでも外すことが多い)、仕方がないのでグレーカードを常備してる。
WBの固定は太陽光、曇り、電灯、蛍光灯、日陰、スピードライトで各±3段階7通りあるので自分で固定したんでいいかも。
D60だと、蛍光灯っていたら白色蛍光灯1種類しかないから蛍光灯の色温度があわなかったらおしまいなのを考えると固定モードの豊富さはちょっと便利かも(オートが優秀な方がいいけどね)。

RAWもいいけど、俺はケチなので圧縮RAWにして使っているから1枚15秒は辛いのであんまり使ってない。
無圧縮RAWなら7秒なんだけど。
MDでもあっという間にいっぱいになってしまう。
ここぞというときにはRAWはいいけどね。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 14:00:47.10ID:ecNmPotd
電圧の問題ですので容量は関係ないと思います。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 14:03:10.79ID:ecNmPotd
D100に取り付けた時のデザインがいかにも取って付けたようで不格好だとか、グリップ部のラバーの材質が何故本体のグリップ部と材質が違って触感が違うのか
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 07:52:36.99ID:DnA1T9j4
画質もそうだけどOS側で補正かけてるからね今の
暗いところを明るい風に勝手に判別して補正してくれてる。完全に裸眼で見た感じと印象違う。
フィルム時代のサクラカラーのような塗り絵感。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 07:56:42.43ID:DnA1T9j4
最近α7D買ったんですがD1**の良さを再認識しました。AS以外は見劣りする部分がないです。
RAWならNCが圧倒的に良くできてるし。仕上がりはどちらも味が出ていて甲乙つけがたいですね。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 04:05:51.11ID:2srRcTv3
高感度域ノイズが D3S>D3=D7**で、0.5-1EV D3Sが屋内スポーツに向いています。
あと、D3にはないゴミ取り付いています。
(3機種ともセンサはMPUと同じルネサスエレクトロニクス製とのこと。)
鮮やかなのは良いのですが、D7**は色潰れし易く、使いこなしに気を使うところがあります。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 10:14:38.65ID:2srRcTv3
D2H、D2HsともISO160*までは世評ほど悪くない印象です。
デフォルトの色味がD2HとD2Hsではかなり異なります。
また、高感度のノイズの差はほとんど感じませんが、
D2Hの場合は高感度になると色味が大きく変化。
同じ色温度に設定しても感度設定により色味が異なる傾向あります。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 04:59:23.61ID:lq43QPB5
AF 80-200mm f2.8
ED AF MICRO NIKKOR 70-180mm 1:4.5-5.6 D
NC4だと、ツール -> オプション -> カラーマネジメント で、
「標準RGB色空間」にRGB系のプロファイル(例えばNKsRGB.icm)を指定し、
「埋め込みプロファイルの代わりに使用する」にチェックを入れる(忘れずに)。
これで、次回から何も意識せずにsRGB色空間に変換されるようになるよ。
バッテリが弱ってくると、書き込み中に電圧不足になって真っ黒なコマが記録される。

D1はLPFがD1H/Xより薄いです。
そのため、D1はD1H/Xよりモアレが発生しますが、鮮鋭度においてD1は傑出しています。
D1はモアレが発生しやすかったのでD1H/XではLPFの効果が強められましたが、
最小限の効果のLPFを装着したD1はコダック他のLPFレス機に近い魅力があります。

CCD〜ADコンバータへの転送回路もD1からD1H/Xに移行する際にS/N非が大幅に改善されています。
これはD1とD1Hの高感度ノイズの量に如実に現れていますが、逆にLPFについてはD1HがD1より鮮鋭度を失った感じています。
D1無印のRAWで撮ると確かに空気感が違うような印象を受けて時々はっとすることが
ありますね。jpeg撮って出しだとダメですがw
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 06:07:09.41ID:lq43QPB5
無印、D1X、D1Hを併用していますが、RAWで現像する限りはよく似た画作り
だと思います。違うとすれば無印は(異論あるでしょうが)若干透明感がある、
Xは解像度が高い、Hは高感度ノイズが少ないということでしょう。D1Xお持ち
ならHはXが不得手な室内スポーツなど撮るにはいいと思いますよ。逆にそういう
ジャンルと無縁ならXで十分だと思います。状態の良いHはそもそもあまり見かけ
なくなりましたし。
D1xがすきなのは あのこってりした色と、滑らかな諧調感、
これが表現できるのは使った限りではAPS-Cクラスで600万画素以下の代物。 具体的にはD1xとE-1だけ。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 09:17:58.31ID:jf+juXel
AC-1
レフ機までは余裕のあったC*N*Nは今や迷走中にみえるし、P*NT*Xはお金ないし、S*NYは電子補正ゴリ押しだからなぁ。
E300とかも独特な画質だよね
K*D*K CCD最後4/3の機となったE-400は、微細化に伴ってFFT-CCDではなくなったものの、K*D*Kらしい鮮やかで重厚な発色を持っていた。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 17:08:44.69ID:VxnXiXzB
明暗比のある被写体では慎重に露出補正をしないと”黒潰れ”と”白飛び”の制御が上手く出来ませんでした。
何処にポイントをおいて露出決定すればいいのかコツがいるのはどんな機種でも同じでしょうが、E-300の登場した当時でもE-1に比べてDレンジが狭いことは指摘されていたと記憶してます。
単純に500万画素と800万画素ですから当然と言えば当然ですが。
デジ一の普及が進みより広範囲なユーザーを取り込む過程で低ノイズ化は避けて通れない道だった
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 17:52:14.14ID:VxnXiXzB
K*D*K製CCDはE-1、E-300、E-500と続き、E-500を最後にして、その後のE-330以降は PANAのライブMOS
に変更
K*d*k DCS Pro14n

知る人ぞ知るマウントが、オープン規格であり*lymp*s純正レンズだけでなくシグマやP*N*S*N*Cのレンズが実力を発揮できる
ピクセルマッピングというのは、おそらく全デジタルカメラが出荷時に
やってると思うよ。 *lymp*sのDSLRは全機種ユーザーができるようになってるほど。 これは極めて親切。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 18:01:03.70ID:VxnXiXzB
D3のスタンダードの絵はなんかEOS 1D Mk2Nっぽい感じがする
D2からCMOSになっちゃたからね。 CMOSは解像度はいいけど、
ちょっと色が。 おそらくはカラーフィルターの特性によると思われ。
D2**でもちょっと高画素化でCMOSに近づいちゃったけど。
CMOSで特に気持ち悪いのは 光沢感が消失すること。 風景では
岩肌なんかの艶みたいなものがきれいさっぱり消えてしまう。
人肌も何か違和感。 艶消しのような異様な感じになる。
解像度はあるけれど、どうも質感のない薄っぺらい立体感のない絵だなー
と思うと大抵CMOSなんだなー
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 18:26:04.78ID:VxnXiXzB
D1**は、露出補正をプラスにしたほうがいいみたい、RAWの場合は特に。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 19:03:16.13ID:VxnXiXzB
D1**及びD7*ユーザーですが露出決定が難しい状況ではD1**は確かに暗めの画像になると感じています。
この暗さを調整しているのはメーカーが作ったカーブ情報がこのような設定になって出荷されるためです。
N*k*n Captureでユーザーカーブを自分の好みで作成しそれをD1**に読み込ませるのが解決策です。

N*k*n D1**を手に入れて、多くの人がまず驚くことは、暗く露出アンダーのように写ることです。
D1**は基本的に素材系の絵作りをしていると想定され、このように暗い原因は、絵の明るさの中間値を示すガンマの値が低いことにあります。
私の見たところ、暗く感じてもレベル的にはそれなりに適正露出であります。明るく写そうとプラス側に露出補正を掛けると、ハイライトの部分に白とびが発生することになります。
白とびさせないで明るくするためにはフォトショップ等のトーンカーブでガンマ値を上げることが必要となります。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 23:12:01.01ID:VxnXiXzB
IDE 2.5インチ HDD 外付けケース
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 01:42:09.54ID:Y1+ydSLN
E*S D2*特注仕様だったか、天体撮影用に、IRカットフィルタを装備しないモデルも有ったようですが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況