D100とD50を使っているのですが、たしかにD50のデフォルトの画像を見たときはびっく
りしました。

色は派手だし、輪郭補正は強いし、ローパスフィルターが弱いのか偽色をソフトでつぶ
しているみたいだし、あまりにもD100の絵作りと違うのでとまどいました。悪く言うと
コンパクトデジカメ風な画像。これについては、皆さんも書かれているように設定を変
えて自分の好みに合わせました。ちなみに設定は輪郭-1・階調0・カラー1a・彩度0・
色合+3あと露出補正-0.3をふだんいれています。

D50はコンパクトカメラから移行した人や初めて本格的なカメラを使用する人が
多いので、ぱっとした見た目がいいような画作りを目指していると思います
これがD100のようなしっとりとした画作りだと、一般的には喜ばれないんでしょうね

私はD70とD50でJPEGで撮っていますが、
D50は、輪郭強調が効きすぎていて、A4程度のプリントでは
シャープにように見えますが、PCで拡大してみるとギスギス
した写りになります。これは、D50の「一見綺麗」思想の結果の
でじたる処理なんだろうと思っています。設定は、モードIa、カスタマイズで
全て標準に設定しての結果です。

今までのD70とD50のJPEG撮りでの比較では、D70の方が
画像に立体感があるように?感じています。