388 :名無しさん脚:2006/06/28(水) 01:11:16 ID:+Ek8SAgJ
リサイクルショップのジャンク品で
Sekonic Leader Deluxe-2 model36
が売っていました。
触ってみた感じでは針は動きましたが結構古い物なので
精度は甘いものになってしまってるでしょうか?
古くても単体露出計発見にワクワクしてしまいまして…。
この製品を使っている、いた方など居ましたら助言お願いします。
他のセレン光式のでもいいので参考によろしくお願いします。

http://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/camera/1138164139/388

44 :名無しさん脚:2007/08/28(火) 20:00:07 ID:zkLatBSt
反射光式は被写体の濃度によって値が変わるので、撮影者の脳内で補正しなくてはならない。どちらにしろ露出計は物差しのような道具。測った値と被写体の状態、照明環境に応じて経験と勘で補正する。

https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/camera/1186139817/44

28 :22:2007/08/15(水) 19:07:05 ID:+CgL8YPj
>26
室内で、距離3m先の本棚に向けて反射光測定。
1/30で1.4。
本棚に行って、元の場所に向けて入射光測定。
結果、1/8で1.4。
二段アンダーですがこんなもんですか?
本棚の色は・・様々な色の本がギッシリ詰まっているので
一概に何色、と言えるものではないのですが
ど、どうですかね。

29 :名無しさん脚:2007/08/15(水) 19:19:57 ID:Xj1wrorY
本の背表紙が全体的に白っぽいんじゃない? 反射光は18%グレーとみなすから、
白を浅いグレーに撮りたいという状況なら、2段くらいは下がるかと。

30 :名無しさん脚:2007/08/15(水) 19:20:06 ID:eSfqGqcE
反射で測る対象が18パーセントグレーの明るさでないと意味無いような気がするんですけど、
詳しい人居ない?

https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/camera/1186139817/28-30