X



トップページDIY
397コメント170KB

★「防音小屋」を立てるスレ★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/30(月) 15:38:05ID:9hic9QzA
 どうも自作工房を建てるスレが、防音だ防音だと言い張って、本来の「自作工房」
を建てる趣旨と異なったスレになっている。スレタイを見て期待した人悪いし、だから
といって、水掛け論で荒れるのを見るのはもっとイヤ。だから、こっちに立てちゃい
ました。これから、防音小屋ってのは、こっちで話しましょう。ね!
 防音小屋であれば、後は工房に使おうが書斎に使おうが、音楽練習に使おうがか
まわないので。

0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/04(土) 01:51:24ID:75NRUTQW
すいませんマンションに住んでる者なんですが、PCのキーボードを打つたびに上の奴
が床をバンバン叩いてくるので困っております。他にも音楽をやっているのでちょっと
音を出すだけでもそいつは異常なまでの反応をしてきます。
そこでそいつの音を防音する為にも部屋の4つ角に同じ高さのタンスを置いてその上に
板を置き、なおかつ天井との隙間を何か物でも置いてみようと思うのですが効果はある
でしょうか?

あとギターも弾くので押入れを完全な防音室にしてみたいと思うのですが、
@ふすまを防音加工した厚い板に変える
A中にコンパネを張り合わしたような簡単な防音室を作る
ではどちらが低予算かつ防音効果があるでしょうか?また他におすすめなアイデア
があったら教えてください。

ただ天井の板を開けてみたら押し入れ部はコンクリになってたので期待したんですが、
ふすまをパタンとしめたらまた反応されましたw
こんな部屋を少しでも防音したいのでよろしくお願いします。一応鉄筋コンクリの
マンションです。
005954
垢版 |
2006/02/04(土) 13:20:09ID:???
確かに引っ越すのが一番ですが・・・
しかしPCのキーボードの音ってそんなに上の階まで伝わるものでしょうか、
試しに部屋で録音してみたところ、確かに軽くドアを閉めた時の音やエレキギター
の生音くらいの音でした。それを天井裏で録音してみたら結構リバーブが掛かって
音がマイルドに響き-10dbくらいになりました。ちょっといい音でしたw
これに上の階の床を足すと-20〜-30dbくらいになると思うんですがこんなものなんで
しょうか、何回か相手に音楽とか聞こえませんか?と言ったんですが別に聞こえないと
返されます。何か個人的な憎悪があるとしか思えません・・・
006154
垢版 |
2006/02/04(土) 13:38:54ID:???
そうですね、ちょっと他にも防音スレあるのでマルチしてきます
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/04(土) 18:11:18ID:???
>>59
いろいろ言いたいことは有ると思うが、結論としては引っ越すしかない。
嫌音厨に当たったのは不運とあきらめよ。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/04(土) 18:17:05ID:OMb35J35
>>62
ちゃんとIP調べてから言えよ。得意なんだろ?
>>63
オレはそっちを荒らしてないんだから、お前も荒らすな。
荒らしている人がいると言うことは、オレ以外にも「自作工房スレ」には
防音嫌いがたくさんいるということだ。
早くそのことに気付け!
どうせ、あのスレで防音にこだわっているのは1〜3人なんだから。

0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/04(土) 18:25:08ID:???
>>65
なにを得意になって言ってるの? そうだよ、オレは1だよ。
書き方見れば誰だって分かるでしょ?
「最近は」、「自作工房スレ」を荒らしてないって言ってんの。
ちゃんと読んでね。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/05(日) 11:40:49ID:bAOYYeQ1
>>59
引っ越せとは言わないけど、ヤマハとかが出している、部屋の中に設置する
防音室とか買った方が賢明だよ。
漏れなんか、電子ピアノ(クラビノーバ)を夜中に練習していたら、そのキーが
カタカタ鳴るのが床を伝わってうるさいと文句言われたことがある。
既存の部屋を加工するのはかなり難しいみたいだね。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/05(日) 14:38:57ID:dOxj7y3W
 スレの本来の趣旨に戻して質問。
 小屋の形にするとしても、防音小屋となると、四方の壁、天井、床など、いろい
ろと気を使うと思います。それらは吸音材を入れるなどして、どうにかなるのですが、
出入りのドア、掃き出し、明かり取りの窓など、防音には適しない要素もあると思います。
そのあたりの良い処理方法をご存知の方は教えて下さい。
「明かりは採るな。人工照明のみ」というのはナシで。
 それと、防音に適したドアは市販されていますが、高いので、その作り方なんかも
ご指導願えるとうれしいですね。「ドアの作り方」というスレがありますが、こちらで
聞いた方が良いかと思いますので。

0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/05(日) 15:45:40ID:???
このスレ本来の趣旨=自作工房を建てるスレを荒らす行いの正当化
その事実の無視は荒らしの加担行為
どうせ嫌防音厨の自作自演だろ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/05(日) 16:23:21ID:???
荒らすもなにも厳然たる事実だろ
このスレの立ったいわれが荒らし目的なのは
それはいくら取り繕おうと消えない
正しい物は正しい、違う物は違う
ただそれだけのことしか言われていない

事実の列記が誰からも罵倒にしか見えないなら
それは言われている側がどうしようもなく低劣だと言う事
このスレに(=嫌防音厨に)残った穏便解決の手段はただ一つ
己の非を認め謝罪の上消え失せるのみ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/05(日) 16:27:37ID:???
>>74
> 己の非を認め謝罪の上消え失せるのみ

きみこそ邪魔だからそうしてくれる? 
そっちの邪魔はしてないでしょ?
そこまでして根絶やしにしたいの? 
君たちは「防音仕様の工房」を自作したいんでしょ? 
思い通りに自分のスレですればいいじゃない。
こっちは、単に「防音小屋」を建てたいだけなんだから。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/05(日) 16:39:28ID:???
おい、↓のコピペを張りまくって荒らすなよ。
コピペ張りは重罪だから、アク禁やプロバイダ晒しとかの処罰を受けるぞ。
このスレを避けるように貼られているところをみれば、
犯人はここの関係者ということは一目瞭然だが。

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/05(日) 16:29:54 ID:dOxj7y3W
自作工房を建てるスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1132370036/

もよろしく
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/05(日) 16:51:34ID:???
このスレが荒らし意図である事実と
このスレに対する肯定意見・一見真面目な質問は
(知らずに迷い込んだ新入りの存在は否定しきれないものの)
ほぼ全て嫌防音厨の自作自演である事実の動かぬ証拠だな
まさに議論を目的としない個人占拠スレ
程度が低いにも程がある
008271
垢版 |
2006/02/05(日) 20:01:47ID:iJkYqJ37
 あの、誰か真面目に防音ドアの作り方とか、教えてくれませんか?
ちなみに、普通のドア(185×75p)なら作ったことあります。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/05(日) 20:17:17ID:???
ここで聞くのが根本的に間違い
何故そうなのかログ読んで理解できないなら
答えは永遠に得られないと知れ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/06(月) 01:30:02ID:???
>>83
嫌防音厨の自演バレバレだって皮肉だったのに通じてねえのなやっぱり
このスレにまともな質問して見せる段階でまともな人間じゃねえ
スレが立った状況把握できないノータリンですと喧伝するようなもの
重複だ他のツッコミ入れる、あるいは
>>1の荒らし行為を非難・批判するのがまともな人間のすること
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/06(月) 02:34:09ID:???
このスレ立てた低脳にヒマっぷりでもレベルの低さでも
かなうものは誰も居ない
まともな人間なら放置はしても肯定は絶対にしないことは
このスレの次元の低さゆえ確実
まともな人間なら行動起こすとなったら否定・批判しかしようがないスレだ
行動を起こさない(放置)と言う選択肢もあるが
少なくとも認定・肯定だけは絶対に無い

同じ理由から非難される事そのものをウザがってるのも当然一人だけ

二次的にウザがってるROM専はそりゃ居るが
その原因はスレが立った事そのものに起因する
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/06(月) 09:23:49ID:???
>>82
一般的なドアの場合、最近だと幅85程度、高さ2m程度の背が高いタイプが主流になってますが、
防音ドアを作る場合、一枚物の寸法で仕上げないと継ぎ目から音が漏れる危険があります。
4x8サイズの大きいベニヤや石膏ボードが手に入る環境なら、そこから希望の寸法を切り出す事が出来ますが
自作なら3x6サイズで作る方が面倒が少なくていいと思います。サイズは182cm×91cm以下と言うことですね。
ちょっと小さく感じるかもしれませんが、開口部は小さい方が有利になります。
防音ドアの場合重要なのは、下部のドア枠である靴摺りを省略しないことが一点。
室内ドアの場合、足を引っかけると面倒なので靴摺りは省略されている場合がほとんどです。
これをしっかり取り付けることで隙間からの音の漏洩をシャットダウンします。
もう一点が、ドアノブです。通常型のドアノブはドアを貫通させて大穴を空けますのでそこから音が漏れます。
穴や隙間の大きさは大小ではなく、開いていたらアウト、極力全くない状態にしないと行けません。
それでも構造体から漏れますから、隙間を徹底的に塞ぐ作りにします。
ドアノブはグレモンハンドルを使って、ロックするとドアが枠に締め上げられる構造に出来れば完璧です。
グレモンハンドルはそれほど高い物ではありません。ホームセンターでたくさんカタログが
置いてあるようなプロ用建材が注文できる店なら、安いのなら1万円程度で手に入ります。
枠は既存の物を使うなら、エプトシーラーという商品名の黒いぶにょっとしたスポンジゴム状の隙間テープを使ってください。
ドアを閉めるとき、全体重をかけてよいしょと引っ張って閉まるぐらいになれば隙間対策はクリアーです。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/06(月) 09:24:58ID:???
長くなりましたので続きです。

ドアの構造は、厚みが木質系ならできれば10cmぐらいになるようにします。
心材はフラッシュドアと同じような太さでいいですが、薄いベニヤではなく、15mm程度の板材を積層します。
コストも考えた俺のお薦めは、心材から近い順に、コンパネ12mm、石膏ボード12mm以上、
汚い音にならないようにするためにランバーコア18mm程度を積層します。
強力に行きたいなら間に高密度パーチクルボード10mm程度を挟みます。
積層することでコインシデンス効果による特定周波数域の透過をなくすのと、厚みを稼ぐことで効果を狙います。

目安としてはライフル銃で撃たれても貫通しない壁の構造体が防音でも効くとイメージしてください。
厚みだけあっても石膏ボードだけではライフルの弾は貫通します。音も同じだと思ってください。
で、これですごい重量のドアになります。裏側は表と全く同じ構造にしなくてもいいですが、
コンパネと石膏ボードぐらいは共振防止で必要でしょう。だいたいこれで重量は軽く50kgを超えてしまいますので、
蝶番が付くところの下地は補強するとともに、3点により支持にするとともに、後の調整の時に簡単にドアが持ち上がらないので
ドライバーで蝶番の調整が可能なちょっと高いですが、そう言うのを選んでください。
心材の枠、板の間には、銀シートと防湿シートを完全にはがしたちくちくした状態の黄色いグラスウールをこれでもかと言うぐらいに充填します。
そこらで手にはいるのはたかだか10kg/m3の低密度物なので、手にはいるなら
24kg/m3を選んでください。厚みは通常5cmですが、板で圧縮して入れることになります。
10kgものなら4cmの厚みの空間に4枚から5枚入れてください。グラスウールは圧縮して密度が高くないと
断熱材としては使えますが防音材としてはダメダメです。

わからない点などありましたらまた書き込みますので参考にしてください。


009172
垢版 |
2006/02/06(月) 09:26:21ID:Td6393Rf
>>89 >>90
ありがとうございました。防音室スレの方にご回答いただきましたので、
こちらに転載させていただきました。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/06(月) 11:26:26ID:???
>>88
>このスレ立てた低脳にヒマっぷりでもレベルの低さでもかなうものは誰も居ない
お前がいるじゃんか。
お前そんなことしか書き込むことないんだろう。
質問に答えたりしてるのか?
スレが2個たったって大騒ぎして読む人間の邪魔して楽しいのか?
精神病院に入院しろよ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/07(火) 00:10:45ID:c5jvMZQ1
期待age
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/07(火) 00:55:25ID:+8baEANO
>>94
人任せにしないの!
009672
垢版 |
2006/02/07(火) 08:45:04ID:CBhTdbn1
 それでは、私自身でドアを作ることにチャレンジしましょう。
しかし、あんまり重いドアは作ったり設置したりするのにも困るので、
ドアはなるべく小さくしようと思います。
グランドピアノが持ち込める最低の大きさにしようかな、と。
 以前、元ドリフで亡くなった荒井注氏が、カラオケルームを作ったのはよいけど、
ドアが小さすぎて、肝心のカラオケ機器が入れられなかったという笑い話も
あるようですから、サイズの決定は慎重にしたいと思います。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/07(火) 22:19:24ID:aycm9PYv
しかし、考えてみると、カラオケボックスのドアって、あまり小さくないし、厚さも
たいしたことないよね。全体がうるさいから目立たないだけで、けっこう、
音は漏れているのかな?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/08(水) 21:54:20ID:Ev/ylAZm
>>100

そうでもないよ。
シダ○クスのドアを製作、施工した事あるけど
アイカの不燃材でセラールってのがあるんだけど、めちゃ硬くて重い
石みたいな素材なのね、それに5.5ミリのラワンベニヤを裏貼りして
中身はロックウールギッチリ詰めたから、一人では到底持ち上がらないような
凄い重量だよ! 
そのドアを普通の平丁番3枚で吊ってるから、丁番は狂ってガタガタしだすし、
枠のほうが参っちゃって擦るしで、メンテナンスは大変!

防音にはそれなりに気を使っているようだし、効果もそれなりにあると思うよ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/08(水) 21:55:04ID:Ev/ylAZm
>>100は間違い。。 >>99に言ったのね。
0103100
垢版 |
2006/02/08(水) 22:05:01ID:Ev/ylAZm
>>102
いや(^_^;) 俺は本当に施工業者。。

カラオケのドアは何の変哲も無い普通のドアに見えるけど、
施工業者はそれなりに苦労して作ってるって言いたかっただけ。

壁にもちゃんと遮音シート貼ってるよ。 クソ!!!!!重い遮音シートw
あれって何で出来てるんだろうね。

0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/08(水) 22:53:33ID:Ev/ylAZm
>>104
いや、単純に防音ネタ書いただけなんだが・・・
気に入らないなら消えるよ。

あ〜ぁオッカナイネ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/08(水) 22:57:15ID:???
>単純に防音ネタ書いただけなんだが・・・
スレ1から読め
このスレでどれだけそれが馬鹿な行いかわかるだろう
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/08(水) 22:58:15ID:???
>>104

お前が防音小屋スレと、このスレマルチで荒らしてるんだろ
煽ってるだけで役に立つコメントなんかなにもしてねーじゃねーの
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/08(水) 23:13:35ID:???
この荒らし目的で立てられたスレの事実指摘に基く存在否定こそ役立つコメント
荒らし擁護なんぞ下の下

大体
>お前が防音小屋スレと、このスレマルチで荒らしてるんだろ
ここが防音小屋スレじゃねえのか?荒らしの嫌防音厨が
自画自賛自演目的に立てた存在自体が荒らし行為でしかないスレの
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/08(水) 23:13:37ID:Ev/ylAZm
良くみたら>>89と重複レスしてたのね(^_^;)

でも>>89の言うようなドアは無理だな。
施工業者の俺が言うのもなんだが無理だ。
見込み100o厚のドアなんて吊る丁番あるのか?w

それにそんなに積層したらマジで50KGなんて軽く超えるし、
ドアは裏表同じ仕上げがセオリー
同仕上げでなければフラッシュドアなんてたちまち反って使い物にならなくなる。

ところどころにでてくる材料の名前はちゃんと知ってるようだから
それなりには知ってるようだが、木工建具業界に居て様々なドアを
作ってきた職人からすれば、チャンチャラおかしくて読んでられない
ようなレスだな。

そのドア支持させる丁番のメーカーと品番キボンヌw
多分すぐ壊れたり、開いて使い物にならなくなるでしょ。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/08(水) 23:22:54ID:Ev/ylAZm
おまえさんの方がムカつくわw

じゃーね。
0113自作工房スレ494
垢版 |
2006/02/09(木) 00:25:51ID:???
>>109
すいません、それ俺が防音室スレに書いたのを、誰かが転載したみたいです。

ドアは裏表同じに作るのはお約束なのは知ってますが、それでは重くなりすぎるので裏側は1枚か2枚材料を省略というスタンスです。
あと、接着剤を塗って圧着というより、表面仕上げ材が強力にモノコック構造になるぐらいな感じですので、
ソリに関しては心配しなくても大丈夫でしたよ。実際に10年以上きちんとしてました。

重さはご指摘の通り相当あるので、3点支持でも枠のほうが心配になります。
普通の2x4材などでは開けっ放しにしておいたら枠がやられるかもしれません。
俺は一回失敗して、樹脂を浸透させた半分プラスチック状態の集成材の枠を使いました。
見込み100mmだとそのままではドア厚で枠にぶつかってまともに閉まらないので、
一般建築の常識では考えられない、ドアも枠も厚み方向で斜めになっています。スタジオの防音ドアでは常識です。

蝶番は金属ドア用ならべつに耐重量は問題ありませんよ。
工作技術があるなら、金属ドアを溶接で作ってみたいなあとは考えたことはありますが。
蝶番はドアを固定するときの合わせにすごく苦労します。ので、3次元的にドライバー回して
調整できるタイプがお勧めですが、3点でも50kg超えると耐久性に問題があるかもしれませんね。
メーカー型番は事務所に行って資料をひっくり返さないと出てこなさそうなので、>>109氏お勧めのを教えてください。

ちなみに俺は建具職人系の人間ではありませんので、非常識な部分は多分にあるかもしれません。


0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/09(木) 00:31:13ID:???
荒らしの片棒担いで迷惑振り撒くデメリットより
自己主張の方が大事か?
自作工房スレで冷淡な態度取られるのも当然だ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/09(木) 00:55:04ID:EGndG7a4
>>114
良い子だから、もう寝ようね、ボク
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/09(木) 00:59:14ID:???
>>113
あなたのように詳しく、かつまた親切な人がいてくれて助かります。
このスレを必死になってつぶそうとしているのは1人だけですから、
無視して書き込んで下さいね。私たち大勢のお願いです。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/09(木) 06:20:18ID:JV3yKPNc
>>113>>116
同一人物じゃないの?

見込み100oドアでテーパーにきっておけば枠には当たらない
だろうが、防音の見地では意味無いと思うけどね。

あと、何回も言うけど、そんないんちき臭いドアはありえない。
白ボンで圧着しようが、速乾で圧着しようが両面同条件が必須。
反るよ。

枠などは枠に効かせようとせず、枠より向うの間柱や軽間に効く様に
長いビス揉めばいいだけ。
丁番は絶対壊れる。Pヒンジなどの軸吊りで無い以外はそんな丁番知らない。
平丁番3枚吊りでは多分無理。

鉄扉(防火扉だってPヒンジ)なみ?
良く知らないなら途中で折れておきなよ。
何でもかんでも、お前さんが詳しくて正しいと思ったらそれは間違いだよ。

だからみんなにひんしゅく買ってるって事を分かった方がいい。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/09(木) 10:11:26ID:mCYnH4hZ
すごい厚いドアを一枚設置するのと、簡単なドアを二枚設置するのでは、
どちらが防音に効果的ですか? スペースは充分にあるという前提で。

0119118
垢版 |
2006/02/09(木) 10:41:10ID:???
ちなみにウチはスペースは充分にあります。
それと、普通のドアならいつでも作れます。経験ありますから。
個人的には、普通のドアを二枚作る方が簡単そうですが……。
しかしまあ、防音性能優先ではあります。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/09(木) 11:03:34ID:???
荒らし目的に立てられた重複スレにまともな話の展開期待する神経が
人として既に終わってる
ほとんど立てた厨の自作自演の塊だってのに
本当に後から来たのならどうしようもない日本語力不足
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/09(木) 11:33:42ID:???
>>121
君も1人でよくやるねえ。

★★ 命名 ★★

 ───── 「人間ハエ取り紙」─────

粘着質だってことね。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/09(木) 12:34:28ID:???
        クソスレ ワッショイ!!
     \\  クソスレ ワッショイ!! //
 +   + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/09(木) 13:18:31ID:???
なんだかんだ言って、結局自作工房スレのヤシが
出張して最悪の荒らし屋になっているってことだね。
お里が知れるね。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/10(金) 01:51:49ID:7fQDBWSi
具体的にどの質問とどのレスが自作自演なのか指摘してもらおうか。
君の得意なIPを添付して証明してくれ。不可能だろうが。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/10(金) 10:20:21ID:???
>>131
IPを抜くのが不可能というのではない。「自作自演」を証明するのが不可能
ということだ。それも分からないのか、バカめ!
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/13(月) 12:29:06ID:QCEAjTnm
ウチの場合、義兄がサッシ職人なので、二重サッシが普通の工務店に頼む場合の
三分の一位で手にはいります。このメリットを生かさない手はない!
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/13(月) 22:58:40ID:???
>>139
いえいえ、自作工房スレには負けますよ。
なにせアソコは、「自作」=「自作自演」。「工房」=「高校生」
のスレですから。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/13(月) 23:41:08ID:???
>自作工房スレには負けますよ。
自作工房スレを荒らすことを唯一至上の目的とし
その隠れ蓑たらんとしたこのゴミスレに糞っぷりで勝てるスレなんぞあるか
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/15(水) 22:42:23ID:Pqq7Go9C
こっちでまともな防音の話をしようとしても、すぐ邪魔が入って困るね。
だれか、自分で音楽練習室とか作った人いない?
少しはまったりと話したいんだが……。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/15(水) 22:53:53ID:???
荒らしの自己正当化に付き合ういわれは無い
このスレに対しするべきことは
その事実の突き付けのみ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/15(水) 23:29:56ID:???
部屋の中に工作用のスペース(多少の防音性能)作ったけど、
これだと「防音室」スレの内容になっちゃうので...
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/16(木) 07:30:46ID:???
何をどう言い繕おうが
>>1が荒らしの正当化のために自演しまくってるゴミスレ
それ以外の何物でも無いここでまともな話など成立しない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況