X



トップページDIY
409コメント149KB
自分で耐震補強をするスレ
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/09(月) 16:28:23ID:Y+KHG9UR
もうすぐ大地震が来ます。
築20年以上の家は耐震補強をしなければ倒壊するでしょう。

分かっているけどお金が無い。
そんな人達が集まって耐震補強の方法について考えるスレです。

語っていきましょう。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/08(水) 15:12:43.30ID:???
2階に置いてある大きい本棚解体したいんですが簡単に解体できる方法ありますか?
ネジとかでとまってないタイプです。
ちなみに女性です電のこは怖くて使えません><
0263名無しの権兵衛さん
垢版 |
2011/06/09(木) 05:53:30.20ID:jbrA68mr
極端に言えば自分は床下と天井裏マンセー主義だがDIYでこれを補強すれば
一応は安心できると思っているが皆はどうか。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/09(木) 14:00:50.65ID:L4JuBBhC
>>263
比較的施工が簡単だからそう思いたいだけだろ?
優先的な話ならやはり壁筋交が第一だよ
0265 忍法帖【Lv=7,xxxP】
垢版 |
2011/06/09(木) 14:21:32.76ID:???
筋交いを入れたところに応力が集中するからな
むやみやたらに入れればいいってもんじゃないぞ
ちゃんと計算しろ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/10(金) 10:01:33.35ID:???
筋交いは震度6で折れる
最近は震度7に対応させるように
家の4スミと大黒柱にダンパーをい入れる
在来にはダンパーが常識だよ
ダンパーで揺れは半分に抑えられる

構造用合板は2階だと足場いるから ダンパーが主流に
ブレース工法も最近流行しているけど
外見から高齢者住宅として訪問販売の餌食になるので要注意

0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/10(金) 13:28:44.57ID:???
一軒家の場合足場たのむと30万前後
ダンパー1個12000円前後 ダンパー40個で50万もするぞ
土壁に構造用合板貼るだけなら10万で出来る
ダンパーはあくまでオプション

3ずん角の柱を追加するのも91cmの間に入れて合板はれば
昭和30年前後の土壁御殿も大丈夫
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/10(金) 21:03:55.71ID:???
ブレースのはテレビで見たな
見た目はどうでもいいなら良い物だと思うが
もちろんその効果だけを評価するならな
価格が妥当かどうかは知らん
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/10(金) 21:05:37.85ID:Quaz+9t6
ダンパー(笑)
何故そんなゲテモノにみんな騙されるのか?
ダンパーなんて建物が変形しないと効力を発揮しない。
スジカイ、構造用合板は理論上、変形しない。
よって無意味。
って当時東大(現在明治名誉教授)の坂本先生が言ってた。
0273272
垢版 |
2011/06/10(金) 21:56:45.71ID:Quaz+9t6
読み返すとかなり捏造入ってるな。
ホントは伝統工法の耐力とスジカイ耐力を加算するなよ
って事だけど。 根っこは同じだから、ま、いっか。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/11(土) 09:21:37.39ID:???
>>269
さざえさんの家みたいな揺れ方考えてるの?
違うよ、地面が震度7だから、家も震度7になる。
揺れが半分になるって事は、地面の揺れが半分になるって事だぞ。

自分が営業マンの餌食になってるよ、ぷっ。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/11(土) 09:29:27.68ID:???
ダンパー屋とブレース屋来るなよ
ここは、貧乏人は構造用合板を使いましょうって結論がでてるんだよ
ホームセンターでリョービのドリル4000円の充電式じゃない方を買いましょう
ネジも15cm間隔じゃなく10cm間隔で
重要なポイントは、絶対、釘は使わないこと
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/11(土) 09:48:18.50ID:???
>>275
前半は同意だが、ビスは俺的にはあまり勧められないなぁ。
ねばりが無く脆いんだよね。俺的にはやっぱりN50釘だな。
まあ、素人がやる、数を多く打つ、やらないよりやったほうが良い
ってことを考えれば、自己責任で。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/11(土) 10:51:05.17ID:???
安い釘打ち機があれば、いいけど
コンプレッサーと釘打ち機で10万超えちゃうし
ドリルは安いからな
釘も床ならトンカチでやれるけど、壁はキツイっす
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/11(土) 16:13:50.32ID:???
>>257的な部分はどう乗りきるわけ? 床はつらそう。
壁に構造用合板は賛成だけど、コンセント移設とかめんどいよね。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 09:13:52.65ID:???
玄人の建てた家が地震で壊滅し
素人の建てた農機具小屋が被害なしの現実
豚小屋、牛舎鳥、小屋も被害ゼロの現実
素人の知恵には勝てません
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 10:18:01.01ID:???
建築の玄人ではなく焼き畑売り逃げ商売の玄人が陣頭指揮とって
細い材料選んで建てさせた家が震災でつぶれるのは仕方ない。

強いのは素人の知恵ではなく素人ゆえの慎重さと人件費タダの現実。
材料なんて安いんだから「念のため明日あれも取り付けよう」
どうせ休日潰すなら金具や合板1個つけるのも10個つけるのも同じ。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 10:27:35.26ID:???
>>276
ビスは薦められない、というより
ビスはアウト、と言うほうが正解だけどな。


東北で家の修理に回ってた大工さんから聞いた話・・・
構造合板の7mm以下は、合板自体が曲がってしまったり、釘頭が突き抜けて
外れてしまったりして全然ダメだったって。
(5,5mm合板なんかで満足しちゃってる工務店もあるらいしな)
最低でも9mm、出来れば要所には12mmを使うべきだとしみじみと語ってた。

で、ビスは論外w
ビスの弱点でよく言われる「せん断」してるような物件はなかったけど、
頭が少し浮いた状態で曲がってるのはとても多く、増し締めは出来ないし抜くのも
容易じゃない。
釘なら叩き直すなり新たに打ち増しするだけで、簡単に以前と同じ強度に
戻せるので効率が良かったって。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 11:13:49.87ID:???
新規格の構造合板耐力壁用ビスができてからは
釘よりビス
地震の釘の引き抜きで半壊住宅が多数あった
ビスは構造を守っていた

セン断の危険でビスは建築確認出来なかった時代があったけど
モリブデンネジの時代になって評価は激変
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 17:11:18.56ID:4dTGH4Zq
モリブデンネジなんて無茶高いだろ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/13(月) 20:37:15.63ID:gQeAYokT
くだらねーことばっか言ってんな?素人か?
ビスなんてお徳用でいいんだよ
要するに適切なピッチさえ守ってればなんら問題ない
せん断とか笑わせることを言うなよ(笑)
要するに部材同士が横ズレするから折れるわけだろ?
んなことは常識的にさえ施工してたら起こり得ない
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/14(火) 19:27:43.87ID:/e4C7jsF
中国製のビスは金属が悪いから折れますよ
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/14(火) 23:56:27.02ID:dIj+ztS/
弱かったらインパクトドライバーのトルクで切れるよ
実際ビスを揉んでる最中に切れるのは300本中1本くらいなもん
それからお徳用コーススレッドは中国製は逆に珍しいだろ?
台湾製とかだと思うぜ?
たまにねじ山が切ってないのが入ってる
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/15(水) 16:51:54.91ID:???
台湾製ステンのビス、安いから大量に使ってる
1箱250本中に1〜2本インパクトでちょん切れた
それより多いのがプラスの穴の精度が悪くてビットがマトモに入らないのが5〜6本あった
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/19(日) 07:46:22.73ID:???
ルミナスとかのつっぱり棒とか使う場合
やっぱ下の脚には衝撃吸収のゼリーみたいなクッションは挟まないほうがいいのかな?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/19(日) 08:19:06.46ID:???
クッションする理由が分からん。普通しない。

俺ならL字金物で留めて、賃貸出るときクロス張り替えるけど。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/19(日) 16:06:14.64ID:???
ですよね
もしかしたらクッションで吸収する分耐震性が上がるかとも思ったのですが。
ゼリー状のグニグニは突っ張りの妨げですよね
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/20(月) 07:47:37.96ID:???
>>293
ゼリーは前方向への転倒防止。
つっぱりは全方向への転倒防止。重複は無意味だし、もちろん相性悪い。

ルミナスで突っ張ると−は硬くて天井どころか床を傷つける可能性もあるから、
床板→板→ルミナス→板→天井、とするのが王道
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/20(月) 14:16:58.32ID:???
>>298-299
天井は木の何メートルもある板で幅も50センチくらいで大丈夫です
床は木か畳ですけど、脚の方もただの支柱のままじゃなくて
接地面積広げるオプションを使ってるんですが、
こういうの使ってても板を敷いた方がいいですか?

画像の支柱は2.5センチです、円の直径が5.5センチ
耐荷重250kg  円形アジャスター
http://ecx.images-amazon.com/images/I/31o1Ru2oSiL.jpg
http://ec3.images-amazon.com/images/I/31Te8LpIgDL.jpg

耐荷重400-500kg 三角プレート
http://ec2.images-amazon.com/images/I/219W9jdlPdL.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/21ee61T6U1L.jpg

片側ずつ2本の脚のプレートの底を繋ぐように、
プレートより幅のある板を敷けばおkですか?
敷く板の材質とか厚みもお勧めのものあれば教えてください

木に虫が付きそうで心配です。
0301546
垢版 |
2011/06/22(水) 13:51:33.97ID:???
>>300
床はどこの家でも歩ける頑丈さがあるからそのままでも構造上は「大丈夫」
ただ、クッションフロアだと露骨にへこむので賃貸だと大きめの板必須
他でも、柔らかめのフローリングだとそれくらいの接地面積では凹みリスクは
あるよ。
天井は、強度なんて下地見ないとわからない。吊り天井が多いから地震等で
下から突き上げる力には微妙なものが多いし歩かないから基本は板でも薄い。
板に見えても板ふうのクロス張った石膏ボードって事もありうるw
天井の方が構造上大丈夫という判断は難しい。

でも自分なら板で押しても頼りない感じがしなければそのオプションでOK
3×8センチ位の耐震つっぱりvs石膏ボード天井が先日の震災セーフだったから。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/22(水) 14:13:53.30ID:???
家具を天井に固定するツッパリ棒は、RC造のマンション用だろ。
L型金物で、壁と家具の上をビス止めするのが一番安くて早くて信頼できる。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/27(月) 14:25:43.15ID:???
>>302
石膏ボード壁の家だと下地探しとかよくわからず
「プロじゃなきゃ釘が打てない家」と認識したまま天井つっぱりに走りがち。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/28(火) 09:32:38.77ID:???
テレビとかでやればいいんだよ。
石膏ボードだと下地を探さないとこのように崩壊します(派手に壊れる壁の動画w)
下地を探しましょう。
新築する方は背の高い家具を置く部屋はなるべく壁をベニヤにしましょうwって。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/29(金) 14:40:25.57ID:???
震度6を体験して感じたが、土壁が意外と強い。

柱と梁の間の全面にミッチリ詰まってるわけだから筋交いより強いのは
わかっていたが、衝撃をヤンワリと吸収するんだ。
地震後は漆喰が剥れ落ちて大変だったけど、部分部分で直せるので
モルタルやサイディングの壁にヒビが入るよりは補修しやすいかも。

0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/29(金) 18:58:26.77ID:???
>>307
そうなのか

ウチは瀬戸内で築70年超えの土蔵造りの倉庫だけど、阪神大震災と芸予地震の震度4が最大級だわ
もちろん壁の漆喰にはヒビすら入ってないよ
柱は半間おきに入ってるし、土壁+貫が効いてるから耐震性はあまり心配してない
だからリフォームして新居にすることにした
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/03(水) 22:36:34.73ID:8Cywyksv
瀬戸内の土蔵だと壁厚どのくらいあんの
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/20(土) 22:18:11.33ID:???
昔住んでた共同玄関・共同トイレの築40超のボロアパートがちゃんとした土塀だった
ある日、隣の婆さんが火事を起こして隣の部屋と廊下が火の海になったけど
消防が放水作業した後日に、出火した部屋の中を見てみたら壁はもちろん残っていたが
意外なことに柱や床板も燃えずに綺麗に残ってた

そのボロアパートと思っていた建物は堅いクルミの木で作られていたそうで頑丈な造りだったらしい
クルミの木なんて家の建材に使うなんてあのときはじめて切ったな・・

あのアパート、もし取り壊されてなければ311の地震でも大丈夫だったと思われる
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/09(金) 21:01:15.10ID:???
土壁は、裏側が押入れだと見事に割れたな
外壁側など力が均一にかかってる部分はひび割れも無く綺麗なまんまだが、
押入れ挟んでだと強度差が出たのか、真ん中で横一線にぱっくり割れた

後、土壁自体が丈夫すぎて、逆に衝撃を吸収できないのか、柱や梁との間に隙間が開いたりな
壁自体はしっかりしてるんだが、外の光が入って来る
窓などと組み合わせるのには難しいのかも
床の間の壁などの広い一枚の所のには良いんだがなあ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/10(土) 10:13:20.40ID:???
裏側押入れの場合は、たわんだんじゃないのかな。
筋交いも無いだろうし。

梁直下の隙間はウチでもできたけど、揺れで躯体がひし形になったときに
壁が上下に圧縮されたんじゃないかなと思う。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/10(土) 15:26:59.70ID:???
>>325
>壁自体はしっかりしてるんだが、外の光が入って来る

あるあるw
けど土壁だけで外壁までってのはいまどき厳しいんじゃないか?
ウチも土壁の倉庫をリフォームしたけど、外壁は焼杉やガルバ波板を重ね張りしたし
内側も断熱材+石膏ボードを張って、やばそうな壁はシーラー塗って補強してもらった

左官屋さん言ってたけど土壁は湿気を吸収・放出してくれるから結露しない
最近のボードの壁は内側結露でひどい事になってるのが多い だから土壁は理想的なんだよって言ってた
最近は工期と職人の関係で、土壁やる家はほとんどなくなったとも言ってたけど
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/15(木) 10:34:59.65ID:???
展示会で耐震金物のブースがあって、そこで説明していた設計士さんが
「究極は土壁でしょうね」と言ってた。

そこでは芯壁用のダンパー内蔵の筋交いを売ってたんだけど、
筋交いでも十分持つけれども、面で支えるのがいちばん有利。
それもある程度のしなやかさを保ち、やり直すことも出来るとなると
行き着くところは土壁なんだとか。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/17(土) 18:23:03.47ID:???
ウチが頼んだ左官さんは結構安かった

約20mくらいブロックで基礎打ってもらって、土壁の穴やサッシの隙間、床下換気口の周りを埋めてもらって
玄関内外&スロープをコンクリで造ってもらって全面タイル貼り その他段差のステップなど全部込みで30万くらいだった

最初、玄関まわりだけの請求かと思って、「やっぱ結構するんだな」と思ってたら明細見て全部でコレか〜、安いなって思った
もちろん素人のオレで出来るクオリティじゃないし、左官さんっていなくなっちゃうと困るなw
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/22(木) 19:01:18.36ID:???
>>333
はっきり記憶してないけど、たぶん延べ一週間〜10日くらいだと思う
1日フルでやってるときもあれば、午前中だけちょこちょこ直したりといった感じですね
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/27(金) 23:48:09.60ID:???
マンション住みで大きい本棚用に突っ張り棒買ったんだけど効果あるのかな?
テレビで実験してる所放送してたけど、ないよりはマシ程度だったし
I状の物しかなくて買ったけど天井と本棚に接する所が+状のとかありますか?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/31(火) 17:23:31.12ID:???
>>336
正方形に近くて背の高い家具なら+状のものにするか斜めに使ってもよし
ただ背の高い家具はたいてい長方形なので短い辺と平行に使えば大丈夫

ふつうのマンションだと建物の長方形と家具の長方形がクロスしてるから
つっぱり棒を上記通り正しく入れていればほぼ大丈夫
但し角部屋なんかで、建物全体は東西に細長いのに部屋も東西に伸びていて
家具の長方形も東西に長く置いていたりするとこれ死亡フラグ
そんな部屋で寝るな!高い家具置くな!とも言えないのでまあ固定か棒を倍入れろ

東西に長いマンションで南北に長手を向けて置いたうちの家具どもは
東日本大震災でI型つっぱり棒一本(天井がもろいボードなのに)で耐えたよ
天井ボード破れたけどな
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/17(水) 12:04:03.60ID:???
地震の現地調査した俺からいえば、1Fを強化しとけば、とりあえず人命に関わるような壊れ方はしてなかった。
木造で震度7、ダメージ無しは諦めろ。

酷い話をすれば
素人が適当に補強しても、逃がせる場所がなくなってぽっきり逝くだけ。
オヅラの番組で、耐震補強済みのほうが先に倒れて、ゲストもオヅラもぽかーんとしてるシーンが
2chにたまにはられてるだろ。ああいうこと。単純に強度二倍だと倒れにくくなるわけじゃないから
人間が地震のときにいそうなところを潰れないように補強がオススメだよ。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/24(金) 13:08:10.96ID:???
震災で震度7だったが、一応耐えたよ
家の形が四角形なのと、耐力壁を1Fと2Fで連続させてあるのが良かったらしい
でも、内装の石膏ボードはかなりやられた
気密シートが切れたのか、断熱がかなり悪くなった
窯業系外壁、シールが逝ったところ多数、割れが数枚

フレームが逝かなければ、補修はできる
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:???
うちは無料診断どころかパッと見た目で玄関の柱が沈んでてしかも玄関の引き戸が外れない
二階の廊下も下の部材が折れたのか下から突き上げ喰らってて一部盛り上がってる
無料診断やってもムダな気がする、基礎からやられてる感がハンパないから耐震補強・・・は?何ソレ食えるのか状態w
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/02(月) 22:18:53.31ID:???
炭素繊維を平面に貼ればかなり耐震性確保できるだろうな。
それでなきゃ構造用合板をした自在として張るのがいいだろう。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/09(金) 13:35:38.35ID:6c/PKZHA
川崎

川崎

川崎
0348貧乏性
垢版 |
2014/05/15(木) 18:37:45.15ID:+FFbChio
自分で耐震補強なんてできるわけないよね?
下手な補強なんかしたらかえって耐震性落ちるし。
あ、格安で耐震補強案出してくれる業者あるから
それだけ業者に頼んで、あとは自分で壁壊して
耐震補強ボードとか貼ればいか?
しかし補助金とか出るケース多いし、業者に頼むのが
一番だと思うけどな。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/15(木) 18:40:09.35ID:???
先ずは、家具の固定と、持ち出し袋の整備。
水の貯蓄や非常用トイレの準備。

建物が潰れるリスクよりも、それ以外のリスクのほうが大きい。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/15(水) 18:43:26.23ID:4K/FdQxP
とりあえず古い家は火打ち梁のボルトが緩んでるからこいつを締め直すだけでもだいぶ違うと思うよ
オレは一箇所しか締め直してないけどね
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/17(日) 15:29:06.35ID:oPsUkTck
熊本の惨状を見るに耐震等級3をクリアした程度では
安心できない気がするわ
割と新し目の建物も崩れまくってるみたいだし
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/17(日) 16:11:42.40ID:6xTNsQRi
>>346
構造用合板の代わりに空間に炭素繊維貼るのか?
それとも壁の平面に?
どんな状態の炭素繊維?
使い方間違っていないか?
全然役に立たない使い方だな
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/17(日) 18:11:35.68ID:3iJcrbzf
大手EグループのA社が売り出し中の木造新築見に行ったら
将来的に柱が痩せてもホールダウンかのボルト増し締めできるように
内装壁に開口窓設けてる仕様になってたな
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/18(月) 03:14:33.03ID:mCwrx7xm
>>352
熊本地震のためにこのスレがまた上がってきたんだろうけど、
346なんて3年近くも前の書き込みだから、もう今は見ていないでしょう。
私も震源地に比較的近くて少しだけ被害を受けたので、関心はありますが。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/18(月) 10:13:46.13ID:0GdUWb9/
最近、耐震診断受けて補強案だしてもらったから
自分で補強してるけど炭素繊維は基礎じゃないかな?
ケレン清掃後、接着剤で張るやつがある
一般人には買えないと言われたが…
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/20(水) 21:03:07.12ID:/qjcY6gj
なにそれ?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 21:17:55.49ID:8B6KPtj+
>>355
基礎の表面に炭素繊維張っても無いよりは強くなる程度でしょ。
一番は柱のまわりにぐるっと巻き付けて積層させて接着する方法。
既存のコンクリ柱の耐震補強でよくやっている。
正確には炭素繊維よりアラミド繊維(ケプラー)なんだけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況