X



トップページDIY
596コメント165KB
【簡単に作ろう】ミニログハウス6【SPF材など】
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/24(木) 23:18:42.27ID:j7xC9K3X
粘土(どろ)で作った家だな 修理もやり易いだろう
大雨が降ったらどうなるか分からないが
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/25(金) 01:25:44.10ID:3fsXf8pQ
漏る漏らないで言うとこれじゃ漏るのは確実だけど、
葉っぱよりはずいぶんマシというところが大事なんじゃねw

瓦作るんだから一滴も漏らないもの作って当たり前思ってんの?
手間と効果考えて作者的にはこの辺が
効率的な落としどころだったてだけだろう。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/25(金) 02:22:39.95ID:9es0Wn2v
>瓦作るんだから一滴も漏らないもの作って当たり前思ってんの?

このあたりだよな・・
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/25(金) 05:54:17.74ID:Vvt8j+ft
人の動画やうp画像のあらを探してケチ付けることで自尊心を保ってる方が
ほとんどビョーキレベルだと思うけどな
で君はどんなの作ってんの?って言いたくなる
ネットで調べて知識だけは豊富なつもり・・・でも実践ゼロってやつに限って人の作品にケチ付けるからなぁ
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/26(土) 02:01:27.35ID:sX9PHleZ
そもそも瓦というのは、一見全然漏れないような形状のものでも、
風や震動、跳ね、毛細管現象などによって多少は漏る。漏れた分は
自然に乾燥させる。昔はそれを土でやっていたし、今はルーフィングシート
でやっている。
ただ、動画のはかなり原始的(primitiveって書いてあるし)なケース
だから、近代の瓦に比べれば漏れはかなり大きいだろうね。
平板で重なりのないのを探して来た人もいるが、それは雨量の多い
日本では使えないレベル。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/26(土) 03:11:44.40ID:IdrlWPWM
毛細管減少で多少漏るかもしれないけど駄々漏れは無いって話しだったが
それに動画は日本じゃないぞ?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/26(土) 13:20:56.91ID:7fzCAZn/
>>457
「日本では使えないレベル」って書いたら「ダメ」と言われたと
感じたわけ? いいかげん自分中心の視線で考えるクセは治した方が良いよ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/27(日) 20:52:21.69ID:GkV8t8dc
>>426 >>427 >>428

俺も気になったからヤフー知恵袋の住民に聞いたら
コールタールって言ってたよ。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/01(木) 02:56:21.09ID:vFOE7Gq3
知恵袋の回答者ってここよりもレベル低いのが多いね。
マナーはここよりも良いけれど、時々は2ちゃんねるより悪いバカも存在する。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/01(木) 08:39:05.37ID:dvvhdvXk
>>461
お前絶対素人だろっていうのよく見かけるね。
で、質問者も「やっぱりそうだったんですね!」とか真に受けてる。
あれってポイント欲しさにいい加減な答え書くやつ多すぎ。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/05(月) 20:17:05.59ID:haXw+fqO
なんつうか
大草原の小さな家とかの児童向けの本に詳しくミニログが絵で描かれてるから
けっこう参考にしてるわ。

外人が描いた絵な。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/06(火) 12:39:36.26ID:dlYaJRiT
ミニログの多くは角ログかSPFとかだから小さくても丸太を
使ったのは味わいがあって良いと思う。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/06(火) 15:29:23.91ID:zfZReoxW
内側はどうせ内装してしまうので、
ツーバイで作って四角に丸太を割って
貼り付けるだけでもいい気がするw
というか自前で建てること考えたら
そのほうが素人には現実的かなと。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/06(火) 19:26:48.79ID:YzqRjhwI
なんつうか
小さい丸太の輸送は紐の縛り方の本にのってるから案外楽勝だったりする
そういう意味では荒れた杉林の近くは魅力的
杉皮を屋根にも使えるし
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/03(火) 21:14:39.96ID:16skoZK2
昔はログハウスの隙間に苔いれたり
腐りにくい木を使ったりして色々、断熱とか腐食に対して気をつかってたみたいだね
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/04(水) 00:15:55.40ID:WJETK0hE
まあ、それは大きな本格ログハウスの場合かな。
今は加工技術も進歩しているしいろんな樹種も選択可能だから、
そういうのが廃れたんだろうね。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 12:44:35.55ID:HcUdaTxl
桧、3寸5分角材で製作中です。ノッチはスクエア、9.9平米基礎はベタ打ちに独自のかさ上げ方法でも80万以内で出来そうです。グルーピング無し、コーチボルトのみで通しボルトは入れてません。コーキングだけ気を使ってますがノッチ刻むのはかなりしんどかった(汗)
まあ桧、特一を業販で仕入れられたのがラッキーでした。HCの杉より安かった。屋根は在来で床はまだ決めて無いです。塗装は外セトールで中はワトコ。中も塗るの?と言われますが、母屋が無垢板無塗装なので少しダークな感じにしたかった。 因み大工じゃないですよ。
たまたまこちら見つけたので混ぜてもらいにきました。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/08(日) 00:43:37.85ID:lK5kIsQ5
>>471
それはすごいですね。ヒノキが安かったというのもうらやましい。
是非とも途中経過と完成したのをアップして下さい。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/08(日) 08:07:02.96ID:bFrTzE32
http://s-up.info/view/201201/258952.jpg
http://s-up.info/view/201201/258953.jpg
http://s-up.info/view/201201/258954.jpg
取り敢えず現況撮ってみました。自分であんまり撮ってなかったので、そのうち嫁が撮ってた過程あげてみます。
えーと、今は屋根のルーフィングまでです。基本的に週に6時間程度の作業なので、のんびりです。外構周りの作業あるので冬はこのまま作業小屋にして、5月位に中の仕上げやろうかと。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/08(日) 10:52:17.35ID:3gyvbYOx
そのうち隙間風が入りそうだな
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/08(日) 13:54:49.57ID:uWWX/4ca
>>473
グルービング、つまり一本ずつにミゾは切ってないんですか……。
これだけ太さがあるのに通しボルトも入れてないとなると、
狂いで隙間があきそうですね。コーキングしていたとしても……。
0476473
垢版 |
2015/11/08(日) 18:15:30.86ID:pqY1jtA8
普通そう思いますよね。
私もこのやり方教えて貰ったときはそう思いました。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/09(月) 03:46:01.07ID:gGD2zicR
隙間が開いたら埋めればいんじゃね?
なんならベニヤ板でも防湿シートでも張ればいいわけだし。

締め付けるボルトのピッチが十分狭ければ開かないわけだけど。
ボルトピッチは455mmくらい?
どれだけたわむか実物でやってみればいんだね。
0479473
垢版 |
2015/11/09(月) 06:06:20.68ID:eB40Gs2L
コーチボルトは10mmのものを約700ピッチ千鳥で1本目ザグリいれて2本目に効かせてます。たわみ止めにピッチ間にタルキック2本ずつ。沈みは1本辺り7ミリは追従するようにコーチにスプリングかませてます。
グルービングはある経験から逆に信頼してません。
桧は扱いやすいです。曲がり材あっても膝で押しながら通り合わせられます。この小屋は一切人の手借りてないので実際はクランプとベルトで調整します。あ、生コンと搬入は人借りましたよ(笑)
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/09(月) 12:05:43.18ID:klO72ns/
勿論外側に合板を張ろうが 内側に断熱材入れようが 壁紙を張ろうが
それは自由だよね
ただ その為にログハウスであることが判らなくなってしまう事が 残念
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/09(月) 13:09:24.91ID:EjtXqAHp
コーチボルトと通しボルトってどうちがうの?
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/09(月) 13:12:43.53ID:EjtXqAHp
コーチボルトはネットでだいたい分かった。
つまり、下から上まで通したボルトはないけれど、ログ材一本毎に、
上下が離れないようにちゃんとコーチボルトで締め付けてるってこと?
同じ位置で真下に打ち込むと下のボルトに当たるから、交互に、つまり
千鳥に配置していると?
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/09(月) 16:20:11.61ID:zZNMT2RO
>>482
木ねじのおばけみたいなもんだな。
このくらいの材ならいいんじゃないかと思うけどね。
乾燥材ならグルービング切らなくても面の密着である程度は保つでしょ。
毛細管現象とかあるかもしれないけど、横殴りの雨長時間なんてそう無いだろうし、
別にここに住むわけじゃないだろうし
0484473
垢版 |
2015/11/09(月) 18:31:22.20ID:mTfHlqDU
>>483
そうです。更にピッチ間にタルキックという垂木止めのビスを2本入れてるので、実質ピッチは250以下になってます。タルキックでも曲がりの修正力かなりあります。テストで4mで25mm曲がった材の仮止め密着しました。ヒバ材でしたが。

>>484
狙いはそこなんですが、やはりノッチ部分は不安です。突き出しも足りないのでシールも丁寧に打たないとです。
あと因みにコーキングは2列、一列は変性、もう一列はブチルシールというものを入れてます。
0485473
垢版 |
2015/11/09(月) 18:32:34.14ID:mTfHlqDU
アンカー間違えましたm(._.)m
>>482さんと>>483さんでした。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 12:47:07.44ID:ASyBu+Ba
一応一本辺り7mmの沈み込みまで想定してます。それ以上落ちると垂直方向の支持力無くなりますが、同じ工法、材料でやったものは7年で23段積みで落ち込み2cmでした。

それよりも知らずのうちにでかい蜂がうろつき始めました。帰ったら蜂の巣退治です。憂鬱ですorz
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/12(木) 18:06:34.85ID:JAuEuW2L
蜂が巣を作ったの? 小さい蜂なら数メートル先まで届くスプレー専用
スプレーがあるからそれで一発駆除。
スズメバチだったら専門の人にまかせよう。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/12(木) 19:00:41.28ID:+WEhJkdY
蜂といえば草刈機の排気口に巣を作ってたことあったな
いくらやってもエンジンかからなくて燃料入れ替えたりプラグ見たり色々やって最後に気付いた
そういえばエアコンから水漏れしだときも本体を色々見たんだが原因がわからず
最後にドレン管にカナブンが突っ込んでたことに気付いた
虫をあなどってはいけない
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/12(木) 19:48:51.28ID:yMhxy4AI
スズメバチが3〜4匹、軒下開口部から出てきたからもしやと思い。でも探したが巣はなかった。まだ野地板はってから10日とたって無いし時期も時期だしおかしいなとは思ったんだけど。床はまだ下地だしね。近所に巣があるのかなー?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/13(金) 21:41:41.65ID:FHAkHz/g
おしっこ入れてそこらにしゅっとやるの専用スプレー容器では?
さすがに他のと共用はいやだろ?
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/14(土) 02:14:03.09ID:22aU8UYP
蜂、アブ用スプレーってすごいね。性能が良いのは10メートル近くも届く。
普通でも5メートルは余裕。去年、勝手口のそばに蜂が巣を作ったんで数メートル
離れたところからそれを使った。あっという間に死に絶えた。ただ、液の出る量が半端ない
から、1回か2回で使い切る。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/21(月) 01:22:30.70ID:SMx/WC2m
その蜂アブ専用スプレーで、足長蜂が巣作りしているのを退治したことがある。
ところが今度は同じところの軒下部分に、スズメバチが巣作りしていた。
まだ直径は10センチ程度だった。こりゃやばい。そのスプレーはスズメバチ
には使わないでと書いてあったし。
ところが、二日後におそるおそる行ってみると、蜂が一匹もいなかった。
おれという人間が出入りしている近くなので、場所が悪いと思って移動
したのかもしれない。とにかく一安心。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/21(月) 02:10:57.19ID:ucI2kiS0
上がっているから期待して来てみたら・・・
ミニログ作るスレじゃなかったの?
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/14(金) 03:20:52.03ID:dcG5tTbd
好きなスレなんだけどずいぶん過疎ってるね
その後誰も作ってないの? ミニログハウス
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/15(土) 09:01:04.42ID:ikQAeb9a
キットで良ければおそらく全国で1年に何十人、いやそれ以上の人が作ってるだろうな
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/17(月) 11:05:52.04ID:oAV6eY5e
6畳のキットで作ったミニログに住んでるよ
画像upも出来るけど ケチ付け合戦が始まっても困るし
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/17(月) 14:15:56.05ID:cLkmavFg
>>510
品質重視で選んだのでちょっと高めで約100万
でもター氏の小屋でも結局同じ位掛かってるようなので
内容を考えると妥当な額だったかも
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/30(金) 18:06:52.84ID:PpJSrgZe
おお、このスレまだあったんだ。
話題はないけど保守上げしとこう。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 10:58:14.21ID:QQ4zo8zl
ミニログは定期的にキシラとか塗ってやる必要があるよね。
それを覚悟で作らないと。
近くのホムセンでキシラデコール16L缶をたったの6000円で
売っていた。普通なら3万弱もするのに。長期在庫品らしい。
昨日買いに行ったら、もう売り切れていた。残念!
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 23:59:34.27ID:CSmB7fNZ
作ったばかりの時は、SPFの色がきれいだし、塗料もスプルースみたいな
明るい色にしたくなる。けど、ちょっとでも手入れを怠ると、カビで黒っぽくなるから、
濃いめのキシラを塗ることをお勧めします
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 00:01:05.57ID:KLRfMph3
好み次第だが、キシラは屋内には適さないので要注意。
内側は塗装しなくても小屋の寿命が来るまで問題ないよ。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 23:15:33.34ID:7JQfKuO4
自分で建てたいなーと思って調べていたら、7月のログスクールが半額だっていうから申し込むことにした。
まだ若干余裕あるみたい。
ttp://www.loghouse-woodman.co.jp/school.htm
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 02:48:19.57ID:4lkcBnCV
>>519
それに参加したの? レポよろ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 16:04:23.94ID:zoKoLdtt
ログハウスのログ組イベントをやる予定なんだけど(その後ペンキ塗りや内装DIYもある)需要ある?
予定では10月〜11月の日曜
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 15:47:27.69ID:eaAqhWRK
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0524 【大吉】 【81円】
垢版 |
2018/01/03(水) 01:36:18.39ID:WsUB82Tw
新年 age ましておめでとうございます。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 04:23:42.83ID:oTB02Are
誰でもDIYを極めることができる方法は、「根津ヒロキのDIY上達ガイド」というブログで見られるらしいです。検索すると分かるそうです。

HBRO7
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 09:10:21.40ID:M679r8Td
ツリーハウス、ガーデンハウス憧れるな
ttps://www.pinterest.jp/pin/71213237831540299
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 16:36:00.27ID:3p2CU1Q3
見れないんだけど
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 14:25:18.66ID:WtkLcca0
別荘地を売り出しています
高速スマートICから約10分
別荘地までの道のりも動画で案内しており、現地に行った気分になれます。
値下げ交渉も可
https://mabra.me/hiruganokogen-villa/
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 01:31:55.27ID:14kNUYgf
間伐材とか安く手に入るのかな?
SPFが悪いとは言わないが、やはり丸太の方がふぜいがある
チェンソーひとつで作ってみたい
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 01:05:35.31ID:fOn6QUTm
かなり以前、間伐材でDログ作りたくて探したことがある。
林業の盛んな地域に行くとけっこう間伐材はあるけど、現地で希望の形にプレカット
してくれるところはまずない。
となると丸太で仕入れて自分でカットするか、あちこちのプレカット工場をあたって、
可能なところに頼むことになるが、ミニログでも最低3〜4メートルは必要だろうから運賃が大変。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 18:26:43.52ID:VjnXuP+p
在来工法は難しいけど 2x4なら 間伐材で板作って個人でもいけそうなきがする。

電気さえ有れば 電動工具でいけるんちゃう?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 03:41:57.41ID:qmVSfe71
在来工法より簡単ってことはないだろ
それと問題は製材ツールよりも運搬費だ
製材できたとして、生木は乾燥にも時間がかかる
2×4ってなんのことだ? 工法の名前にしてもSPF材のことに
しても内容と矛盾してるぞ
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 08:46:55.79ID:cP5LNEWz
>>542
間伐材を2x4規格に合わせたサイズに製材するのは大掛かりな機械が無いと無理だよ。
個人でやるならログハウスの方がまだ現実的。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 10:00:23.14ID:r/psYAn6
>>542
ツーバイフォー工法にも国に定められた仕様書という物があってそれに則して無いものは全部なんちゃって工法
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 19:03:21.19ID:VOFjxkzG
結局製材品ってのは山から土場、土場から市場、市場から材木屋、そこから一般ユーザーって流通する間にどんどんコストがかかってる訳だ

最寄に林業会社が在れば丸太で建てるのが一番コスパは良い
余程面倒な所に住んで無ければ交渉次第ではタダ同然で運んでくれるよ。

小さな小屋をポスト&ビームで建てれば、棟上まで出来る位の材木なんて4tユニックで一回で運べるんじゃないかなぁ

壁を全部ログで積むとなると材木の使用量は数倍になるよ
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 02:57:35.59ID:tHFW5ZVt
>壁を全部ログで積むとなると材木の使用量は数倍になるよ

わかるけど、ログハウスって元々そういうものだから
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 18:16:16.65ID:Pz0wR/pY
Dログとか2x材そしてコスパの話題が多い感じがしたからだったらポスト&ビームでも良いかと思ってね

俺は今丸太で積んでる

そろそろ4段目終わるとこだけど週末のみの作業だとなかなか進まない

ポスト&ビームならあっと言う間に棟上まで行けるのにと思うのよ

まぁここまで積んだら最後まで積むぜ
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 20:36:54.61ID:lQ07nwa2
P&Bのキットを販売して欲しい
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 01:02:57.16ID:m9D8ByzX
ここはログハウスのスレだが、ミニで簡易なのが対象だから。
ほんと、SPFで作ると比較的簡単にできるよ(作った実感)。丸ログやDログに比べると
風情はイマイチだけど。とはいえ、モノがモノだけに、それでもかなりのスキルと根気が要る。
自信のない人はキットが良いかもね。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 01:43:49.77ID:bjq05Uyx
7年余り前にSPF材で作ったミニログハウス、まだ元気に使えているが、
外側が黒くくすんできた。作った最初とその2年後に塗装したけど、キシラじゃ
ない安い塗料だったんで効果が弱かったようだ。
で、新たにキシラに塗り替えたいんだけど、黒ずんでる部分をどうやったら
良いだろう? 2×4材で平面が多いから、サンダーで削り落とすかな? 
凹んだ部分は削れないんで、カビキラーかけてみようかな、なんて考えてるけど(笑)
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 01:13:26.08ID:k6PI7On4
>>552
551です。その意見、よく分かります。
ただ、元の木がSPFだから、最初に塗った塗料はスプルース色なんです。
濃い色の塗料なら上塗りでもよいですが、出来れば元の色を復活させたいので(^_^;)
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 15:14:00.18ID:aE6KNfHR
田舎の中古ログハウスを購入検討中
敷地が広いので離れとしてミニログハウスも建て放題なんだよな
ポチりたい
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 23:57:05.86ID:VdQUxsKK
>>555
マジで聞いてんの? 分からないとしたら、少し勉強不足だよ。DIY好きなら
ほとんどの人はスレタイを読めば分かるはず。
とりあえず君が初心者だとして解説すると、SPF材はホームセンターなどでも
よく売られている。その中でもっともポピュラーなのが2×4材。28×89ミリの
大きさのものをそう呼んでいる。長さは6フィートが一般的だが、いろんな長さのがある。
そのSPF材をあたかも角ログのように重ねて作ったミニログハウスのこと。
0557556
垢版 |
2020/03/30(月) 00:00:28.50ID:EBiaZWbM
訂正
28×89ミリ ×
38×89ミリ ◯
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 19:42:38.81ID:NowYRTpa
>>556
何だよ、ログハウスもどきじゃん
これでもポストエンドビームの自宅とマシンカット角ログ別荘のオーナーだ
多少ログハウスの知識はあるわ
お前こそログ織りって言葉知ってんのか?
何でログハウスって言うか考えろよ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 00:49:34.80ID:6ZgXhWWu
まあ、どこの世界にも560みたくマウント取りたがるアホはいるよね(笑)
スレタイ読めないようだから教養なくて本当はニートだったりしそうだね
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 12:59:57.43ID:Cwz8DX2A
弱い犬ほどよく吠える(笑)
>>565
君にはこっちが適している。過疎だからいくらでも吠えられるよ

ログハス【ハンドカット&完全セルフビルド】限定
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1060942161/
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 16:00:18.34ID:kIvivh+K
↑ コロナ(567)だ〜!
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 01:45:29.01ID:Mtih7XgO
SPFの2×4材を使っても、うまくすればDログみたいに外側を丸くできるかも。
すごく手間がかかるし、重なる部分の厚さがかなり薄くなるので勧められないが。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 12:36:25.94ID:8eAQXMkR
>>570
それは違うでしょ。例えば、四隅を重ねてあればログハウスと言えるよ。
単に部材が太いか細いかだけの話。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 03:04:05.09ID:egJLXDqY
数年前にSPF材で作ったミニログハウス、安い木部防腐塗料を塗ってあったが、
最近は黒くなって見苦しくなっていた。腐ってはいないけどね。
そこで、それをサンダーで磨こうかと思っていた。が、試しに一部にカビキラーを
かけたら、新品みたいにキレイになった。カビキラーの主成分は塩素系漂白剤。
なので、今度全面に漂白剤を吹き付けようと思う。その後は、今度はちゃんと
キシラデコールの好きな色で塗装したいと思う。
それか、いっそ水性ウレタンニスなどで仕上げるのも良いかも知れない。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 00:59:43.50ID:u/AzSKDq
多少細くても良いから間伐材とか使って本当の丸太小屋って作れないの?
間伐材なんてタダみたいなもんだから安くできそうな気がする
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 01:06:12.12ID:lCq5mqBw
>>573
ごもっともな意見だし、同じように考える人は多いようだね。
ただ、現実にはなかなかそうも行かないようだ。
おれは何ヶ所かの林業地域で間伐材利用を模索している人と会って、実際に
ミニログハウスもいくつか見た。ただ、どれもかなり高いんだよね。
間伐材そのものは体積当たりかなり安い値段でしか取引されない。けれど、
実際に活用するとなると、間伐の費用に加えて運搬費が大きい。また、それを
ログ加工する場合、マシンカットだと、メジャーなサイズじゃないので製材の際に専用の
工作機械を用意する必要がある。手作りならそれは不要だが、加工にはそれなりにスキルが必要。
というわけで、結果的になかなかうまくいかないらしい。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 19:29:42.26ID:NLtC0Wdr
中古で購入した住宅の庭にミニログハウスがあるのですが、
最近、破風板と淀が朽ちてボロボロになって落ちてしまいました。
とりあえず知り合いの業者にみせる予定ですが、
破風板が剥がれた場所は雨に濡らしても大丈夫ですか?
たぶん、剥がれてからかなり時間が経っているとは思うのですが。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 01:30:13.78ID:rH+zqXL9
>>575
樹種が分からないと正確なことは言えませんが、ミニログハウスの多くは
パイン系の木材を使っているので、そのままにしておくとどんどん腐っていくと
思います。すぐに補修して塗装すべきです。
業者に診てもらえば同じようなことを言うと思います。
「淀」については、何のことかわかりません。
576さんが言うように、やはり写真が必要ですね。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 02:59:29.77ID:wZ7mkeZI
ログハウスが欲しいけど実際には所有できないので模型を作れないかと思ってる
それを作るスレかと思ったけど違うんですね
ログ材の太さが鉛筆程度で良いので、ログハウスの模型を作った人
いませんか? 参考になるサイトはないですか?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 01:06:42.60ID:Kf05olM6
建築許可というか確認申請は要らないかな。
けど固定資産税はかかかるよ 微々たるものだけど。
無断でやってもほとんどお咎めはないけど、同じ敷地に
別棟建てたり増築したりする場合、申請すると、その
ミニログハウスが未申請だから撤去しろとか、アタマの
固い役人が言うことがある。事実おれの有人はそれで
6畳のプレハブ小屋を撤去させられた。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 01:58:19.86ID:O6W6b6Ih
572です。ミニログハウスを再塗装したいんだけど、こうも雨続きだと作業出来ない。
少なくとも乾燥のために晴れが3日、塗装のために2日、計5日は続いてくれないと。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 01:21:35.29ID:nAb/eQ0X
同じ梅雨でも今年は異常だね 梅雨の中休みもないし雨量が多すぎる
西日本を中心に災害も起きているし
あー、布団干してえ〜!
0589572
垢版 |
2022/04/09(土) 00:36:32.80ID:EPdm2NJl
約2年ぶりか 黒っぽくなったミニログハウスの漂白、まだやってない。
今年こそはやろうと思う。
ミニログの前にあるウッドデッキでBBQしたのも、もう2年前
今年はまたやろうと思う
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 01:38:01.92ID:+OyBvXTb
今、SPF材がバカ高いですね
私が3畳のミニログハウスをSPFで作ったときは、基礎、鉄筋、屋根材など全ての
材料費を含めても13万円くらいで出来ましたが、今は2倍以上かかりそうです
SPFそのものは、ウッドショック以前に比べると3倍くらいに高騰していますね。
今は国産の杉材とかの方が安いです。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 01:23:54.20ID:23Gscuju
どうせミニログ作るならSPFとか角ログじゃなくて
ちゃんと丸い木材を使いたいな
外側だけ丸になったDログってのもあるの?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 11:11:30.22ID:PCaBDG26
ログ良いね
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 19:07:21.17ID:T04yGInc
ザ!鉄腕!DASH!!★ヨコログ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況