トップページDIY
684コメント235KB
【究極の】自宅新築をセルフビルドで5【DIY】 [転載禁止]©2ch.net
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/27(月) 13:48:45.32ID:ZHvXpnex
総二階30坪の家を500万円で建てるというスレはここでつか
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/05(水) 00:29:38.46ID:QWF04wXR
この秋から自宅を増築するんだけど、その時にガルバ屋根と窯業系
サイディング使うつもり。来年以降、28坪の家をセルフビルドする
んで、その小手調べっていうか練習台にしたい。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/05(水) 02:10:18.78ID:Lt27uMJ2
架橋ポリエチレンの水道管を初めて使おうと思うんだけど、
ホームセンターに行ったらお湯用と水用があった。
これ、性能が違うの? 価格はどちらも同じだった。
包んでいるウレタン?みたいなのの色が違うだけみたいだけど、
お湯用を水用に使っても良いんだよね?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/06(木) 02:01:53.19ID:kY/YwzXo
俺の方が固い!
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/07(金) 00:05:20.12ID:qpuvGHuE
嵌合式のガルバの屋根材って、価格的にはどれくらいが相場ですか?
つまり平米当たりで。業者に聞けば良いんだろうけど、まだ発注は
かなり先になるし、自分でやるから業者には頼まないんで聞きにくい。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/07(金) 20:08:32.50ID:jW3la9+P
相場は知らんがうちの見積はタテヒラで平米5千円だった。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/09(日) 01:54:01.81ID:20+IJwK5
その手の屋根材は、各地の板金製造メーカーから工務店なんかが直接買う。
普通、建材店では扱わない。取り次ぎはできるが間に店を挟むだけ面倒で
マージンを取られるだけ。かといって、素人が直接買いに行くと、売って
はくれるが割高になる。結果的に、価格には大別して3通りあることになる。
1、工務店が直接メーカーから買う価格。
2、素人が直接メーカーから買う価格。
3、素人が工務店に(工事ごと)見積もってもらった時の材料価格。

1はどれくらいなんだろう?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/11(火) 02:29:55.82ID:BvUQ/ypT
セルフビルドしたいんだが、問題はやはり基礎だな。
ユンボで掘らないといけないし、鉄筋の数や組み方もちゃんと
覚えないといけない。それでいて、短時間でやらないとコンクリは
固まるし・・・
上面は、どの程度、平らにすれば良いんだろう・・・
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/11(火) 22:32:49.45ID:9hpsQhmF
基礎でもう一つわからないのが、その基礎から出てるアンカーボルト。
どうやって位置を厳密に出すんだろう。鉄筋組んだ中に立てても
平気で何ミリとかヘタするとセンチ単位でズレると思うんだけど。
それとも、一番下に置く角材は、ボルトの位置を現合で合わせて
穴開けしているのかな?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/11(火) 22:35:07.20ID:UZGv0ie+
左右の型枠に棒を渡して、そこにアンカーボルトを緊結してぶら下げてる。

適当にするなら、コンクリートを打った後に差し込む。俗に田植えと言われてる。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/11(火) 22:47:49.32ID:9hpsQhmF
>>25-26 レスありがとう。
ああなるほど。型枠に棒を渡して緊結すれば誤差は最小限にできる。
けど、やはり穴開けは現合で開けるのが普通、ってことで良いですか?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/11(火) 23:10:59.96ID:mqQ5AWCC
>>27
穴空けって木材の方ね?

それでも最悪はいいけど、普通は設計で決まってる。
アンカーの設置位置にも意味があるから。
位置の微調整は、現物合わせでOK。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/11(火) 23:21:31.87ID:UZGv0ie+
アンカーボルトは、設計では大した決め方はしていない。
適当な間隔であれば問題ない。ホールダウンは計算が必要だけど。
むしろ、土台の継手や、筋違の取り付く柱近辺など、木造軸組を理解しておくべき。
まあセルフビルドだったら、パーフェクトに理解してるだろうけど。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/12(水) 00:23:50.34ID:8NYXunqg
セルフビルドの住宅のベタ基礎のコンクリ打設したいんだけど、
バイブレータがない。手持ちの電動工具で代用とか改造とか出来ないかな?
安いから買って使ってオクで転売って手もあるけど・・・
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/12(水) 00:44:19.37ID:u39on8m2
アンカーボルトは土台敷くときにあわせて穴あけする
先に土台の位置を墨出しするから、そこから位置を測ってあける
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/12(水) 09:33:10.08ID:M8hu0LCh
>>30
いや、テキトーでイイってなると、柱や筋交いの真下や土台の継ぎ部分、
柱からかなり離れた場所とかにアンカー勝手に作るかもしれないでしょ?
そのくらいの意味はあるってこと。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/12(水) 09:47:07.63ID:LxFjQ0CC
木造軸組を理解した上で、一定間隔以下に配置するということのどこがテキトーなんだかわからないが、、、
ホールダウンの配置と違って計算も不要だから、素人でもできる。設計の人間じゃなきゃできないというものでもない。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/12(水) 17:34:28.60ID:Wi2j220X
>>31
オービタルサンダーを細長い板に固定して即席バイブに 
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/13(木) 01:23:54.93ID:yZKltMlD
ベタ部分のことだけを言っているのかもね。たしかに使わないし。
立ち上げ部分では必須だよね。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/13(木) 06:24:47.85ID:ilphsxnN
基礎の立ち上げくらいだったら型枠叩けばなんとかなる気がしないでもない。
借りても安いけど
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/13(木) 17:37:41.89ID:csXdzUD2
>>37
電マをバイブ代わり、いいと思うよ。

RCのカウンターテーブル作るときにやった。
ビニールかぶせてよく効いたと思う。
アワポコポコw

住宅基礎には々か知らんが、基本は多分いける。
チンコアタッチメントがあるんだからさ、
DIY用のながーい建築用アタッチメントもあっていいのにねw
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/13(木) 20:59:27.75ID:EoAcQ1xr
単三電池一本で動くバイブ持ってるけど、これじゃ弱い?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/14(金) 00:03:26.53ID:dMm9/8bH
充分強いよ。女にはね。
でもコンクリには弱いだろうな。どんなバイブか知らないが、俺は
長さ15センチくらいで見た目ただの棒みたいなバイブ持ってる。単3で動く奴。
それを動きっぱなしにして、棒の先に付けて使ったら多少は
役に立つかも。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/14(金) 06:28:43.24ID:U+NGvkTQ
さん木で上から突ついたらええやん。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/14(金) 08:53:19.29ID:PUmR6xNi
アマゾンにもあるがレビューが一切無いのが怖いな
電動鉄筋カッターの中華製はそこそこ使えたみたいだが
当たり外れが激しいから博打買いは怖い
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/14(金) 10:04:21.25ID:SY250TnJ
電気ドリルでも安いのは3000円くらいである。
構造的にはシンプルなんだから1万円でも充分作れるはず。
ただドリルに比べると需要は圧倒的に少ないだろうから
相場は高いんじゃないかな?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/14(金) 12:58:58.89ID:UZFUAXZ/
DIY板の住人ならみんな知ってることを聞かれてもいないのにドヤ顔でレスしちゃう人って結構いるよね
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/14(金) 20:41:11.11ID:omskQ8IK
と自分に言い聞かせている55であった。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/15(土) 03:21:03.39ID:Urg1kaYl
コンクリ用のバイブレータはたまにしか使わないから、
オクで買って使ったらまたオクで売るのが得策。
おれ中古で0.95マソで買ったのが使用後に1.52マソ
で売れたよ。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/15(土) 05:56:05.00ID:pQr4MOkF
家一軒なら突ついたらええやん
鉄筋だけなら丸ノコの刃だけ買えばええやん。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/15(土) 10:14:20.06ID:ID1RxVQ5
>>58
つ 能率
特に夏場なんてすぐにコンクリが固くなるから手でやってたら
大変なことになる

2行目は意味不明
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/16(日) 02:28:04.65ID:I5xf1vQf
>>58
日本語で解説pls
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/16(日) 06:45:42.04ID:+0eQd6Gq
基礎に使う鉄筋を切る程度なら
丸ノコで使える鉄切り用の刃だけ買った方が安上がり。だろ?
人気に嫉妬。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/16(日) 14:38:48.83ID:7kdT7S3t
皆さんは建築確認申請の際は知り合いとかの建築士に頼んで簡素化したりしてます?
それとも自分で図面全部書きますか?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/21(金) 03:06:35.97ID:u5COtIbU
角ノミはオクによく出てるがホゾギリはたまにしか出てないね。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/22(土) 06:55:37.74ID:Au2GNy9p
基礎はブロックではダメなの?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/22(土) 08:58:32.55ID:tnMs4tG5
スズキハウスくらいならブロックで良いと思うよ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/22(土) 21:21:50.71ID:rWyRIMuN
物置だろうと、建物の平米の如何を問わず更地に新規で建物を建てる場合は、市街化区域及び開発許可済の市街化調整区域及び非線引き区域ならば確認申請が必要。

都市計画区域外(無指定)区域での建築は原則的に建築基準法準拠で家を建てなければならないが確認申請が不要。
確認がないので、ブロック基礎だろうとなんだろうと実際は問われないし接道要件も無い。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/23(日) 02:05:45.37ID:/NhFRs4j
>>75-76
確認申請しないとか誰も言ってないのになんだよこいつら
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/24(月) 00:02:58.39ID:8+RHOZ3e
現実はザル法なんだけどな
全国に展開するコンテナ多数を並べたり、積み上げてる倉庫業者は
せいぜいブロック基礎仕様なのに貸し倉庫業として
広告もして公然と営業してるよね
役所に、「これがなぜ適法なのか」と問い合わせしたら
担当者はみんな困って逃げ出すよ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/24(月) 00:10:25.47ID:TP29HboF
最初の質問は70で、「基礎はブロックではダメなの?」とだけ
聞いている。それが家屋だとか住居だとかいう情報はなにもない。
なのに75とか76のレスはないよね。そういうときは逆に、「なんの基礎に
使うの?」とか確認してから言うべき。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/24(月) 01:08:37.03ID:PVdx125Z
>>80
物置や倉庫は建築物じゃないから基礎は不要と国交省住宅局建築指導課長が全国の自治体の建築課や土木事務所などに通達出したから。

国住指 第4544号
平成27年2月27日

上記でググれば出てくるが。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/24(月) 04:44:27.96ID:jOcW/xJp
ごめんなさい。
自宅新築スレだから必要無いと思ったです。
答えて頂いてありがとうございました。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/26(水) 13:12:21.36ID:H1MIu63k
母屋は建ったから今度は二階バルコニーとガレージと外構だ。
やる事あり過ぎて進んでる感ゼロなんだが家も建てれたからなんとかなるだろう。

ちなみにこちらには二階バルコニー作った人いる?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/27(木) 01:31:36.79ID:2hJuTPto
7坪程度のワンルームで10畳+トイレの小屋建てようと思ってる。

この位の極狭住居なので基礎から自分でやりたいんだけど、無謀かね。ちなみに要確認申請地域です。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/27(木) 11:53:07.97ID:j6T9nKLL
>>90
いやいや、これはすごいわ。ついに本物を建てた人が現れましたね。
二階バルコニーというのは、どこに? 写真の左の部分にかな?
二階からは直接行けない形? 下は車庫にするとか?
とにくか夢が膨らんで良いですね〜!
009286
垢版 |
2015/08/27(木) 12:22:21.18ID:EGP9woVh
>>91
ありがとうございます。
二階バルコニーはぴょこっと飛び出してる出窓みたいのが写ってるんだけど
ここにつながるベランダを考えちゅう。
で、下にはキャンピングトレーラーでも置こうかと。
あるていどスパンがあるから&外部なので鉄骨造にして〜とかぐだぐだ考え中。

全部設計したからどこになにが埋まってるとか、構造を把握出来てるのはやっぱり
いろいろ好都合ですね。
外構はジャリのままなんで、とりあえずそこから手を付けようかと思ったら
ガレージやバルコニーの絡みもあるから、結局全部まとめて設計中です。
009486
垢版 |
2015/08/27(木) 12:54:22.04ID:EGP9woVh
>>93
あ、そうかも。以前に階段やら木製のサッシやらうpした者です。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/27(木) 13:02:59.50ID:acf4p+dH
セルフビルドじゃないけど、ベランダは防水補修とかめんどくさいので撤去してしまいたいけど建屋と一体になってるので悩んでる俺w
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/27(木) 13:15:05.64ID:WyiTIfp3
>>90
外壁はなんなの? 一階はつなぎ目がないから木造モルタル? 
二階は木材に見えるけれど、どんな処理してんの?
あと、梁の端を外壁の外まで出しているのは何のため?
009786
垢版 |
2015/08/27(木) 13:22:59.24ID:EGP9woVh
>>95
あー、建屋と一体のベランダは大変そうだね。FRP防水はやったとこないけどチクチクしそうだから出来るだけ手は出したくないなぁ。
>>96
二階は杉の赤身無塗装、一階は石灰系の左官壁です。
数年後には木部は綺麗な銀色になる、、、と思う。
梁の端っこは渡り顎で組んであるからどうしても飛び出す格好になっちゃう。
外見がごちゃごちゃするから好き嫌いがあるかもね。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/27(木) 19:49:23.59ID:MF1WtIvd
梁が外壁から飛び出してる家は戦前の家ならたまに見られるような? そんなに古くないかな
合理性や機能性は知らんがなんか強そうで格好いい
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/28(金) 00:26:32.14ID:+vU7Rz6W
>>96
>二階は杉の赤身無塗装

それって、長持ちするんですか? 二階だけにしたのは、軒に近く雨が
あまりかからないから?
実は、古い我が家の外壁を落ち着いた感じでリフォームしたいんだけど、
それにも応用できますかね? 一階ですが、軒は90センチくらい出ています。
二階はうちも杉板でやっているらしく、日の当たらない北側は銀色っぽくなって
いて、南側は赤茶に近い渋い色です。これはベンガラを塗ったからかな?
出来れば色の統一感を出したいです。但し、一階の現在の古い外壁は塗り壁で、上の
方が白壁で、下の方が濃い青灰色です。築60年は越えていて、あちこちがヒビ
割れているので修復したいんです。
010086
垢版 |
2015/08/28(金) 02:31:30.63ID:tQ1rVE8l
>>99
長持ちするといいんですけど、こればっかりは分かりません。
駄目になったらまた自分で張り替えればいいので、あまり深く考えてないw

うちは北側と西側の壁は銀のガルバリウムを貼りました。
母屋を作る前に小さな小屋を作ったんだけど、北側と西側は南面と東面に比べて壁の色の変わり方が違いました。
恐らく北面と西面は環境的に厳しいから色落ちや変色具合も違ってくると思う。

このあたりの木の特性や耐久性の捉え方は本職でも統一されてないっていうか人それぞれ
なんで、結局は自分で試してみるしかないと思う。
010199
垢版 |
2015/09/01(火) 02:50:50.11ID:tm3vuEbb
>>100
レスありがとう。ともかく、赤身の杉が長持ちしそうなのは分かったんで、
材木業者と相談して決めるよ。地面に近いところはタイル、その上に赤身の杉板。
それより上は白壁しっくいにしようかと思ってる。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/02(水) 03:48:43.87ID:RNw9ijfM
自宅新築をDIYする場合、角ノミとホゾギリを自前で揃えるのと、
プレカット工場に出すのと、どちらが得策かな? 手間、コスト、
アマならではの失敗とかいろいろ考慮して。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/02(水) 13:20:23.88ID:SRYHW6VL
>>104
どちらがそのものに掛かる金額安く済むか、なんて話なら中古の機械なりレンタルなりするのが安く済むだろうけど
労力や時間、場所なんての考えたらどっちが得策かなんて自分で考えるしかないし、それを自分で考えられない人がやれる作業でもない
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/02(水) 13:59:04.59ID:ryeXJB4g
コスト度外視でも刻みたいってくらいじゃないと無理だと思うよ。
プレカットなんて大き過ぎなければ50万とかそれ以下。やっすいもんだ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/02(水) 20:02:30.58ID:Oy2gVy+r
プロがみんなプレカットにしてる理由を考えればわかる
自社の作業場で加工、運搬する手間
プレカットなら加工から現場へ運搬までやってくれる
どうしても自分でやりたい!ってのでなければ頼んだほうがいいと思う
手刻みと違ってプレカットは精度もいいしね
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/03(木) 14:48:03.02ID:GthF8LK+
楽しみはもちろんだが、家一軒建てるとなると、せいぜいあっても
一生に1回。しかも費用も莫大。損得勘定も欠かせないよ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/04(金) 00:30:40.83ID:+JpTP1Yq
俺だったらホゾギリと角ノミ買って自分でやるかな。作る楽しみもあるが、
失敗してもその場で修正が利くし。あと、いろんな継ぎ方も実践してみたいし。
プレカット代は大したことないが、その金額で中古の電動工具買っておつりが来る。
使い終わったらオクで売れば良いし。
ただ、自分でやるなら30坪どまりだな(あくまでも個人的意見)
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/04(金) 04:03:04.24ID:hhQcTts3
一級建築士と建築大工一級技能士の俺が通ります。
プレカットもある程度在来工法に対する知識があったほうが良いけどね。
たとえば300mmの台輪に120mmのつなぎを下端揃えで入れる場合など大工
なら横ホゾで納めるんだけど、プレカットのお姉ちゃんは上からアリで
入れちゃうんだ、そうすると300mmの断面欠損が大きくなりなんだろうなー
って事になる。そういうのをプレカット図面から読み取り仕口の変更などを
指示するにはある程度の知識が必要になる。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/04(金) 13:20:19.17ID:/L2P7nWW
>>118
>プレカットのお姉ちゃんは

オペレーターは女性がやったりしてるわけか。
プロでないと分からん世界だな。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/04(金) 19:56:35.76ID:xtA1a97R
機械を使って刻みましたってのとプレカット、そんな大きな差が有るように感じない。
手のことノミで刻みましたってのなら全然話は違うけど
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/04(金) 20:45:36.58ID:xtA1a97R
どっちも金で手間省略だからなあ。
五十歩百歩。目くそ鼻くそ。どんぐりの背比べ
やりたい方でやりゃあいいさ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/05(土) 04:43:24.92ID:FwMssjLO
突っ込むって、どの穴にですか?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/05(土) 19:07:43.26ID:eaJEd4YZ
>>118ですが
今日も若いお姉ちゃんのプレカットCADオペレーターと打ち合わせ
「したらー」「したらー」が口癖ww。最初意味がわかりませんでしたが
「そうしたら」って事のようです。そんなにしたいの?と一度突っ込みを
入れてみたいww。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/08(火) 01:53:02.01ID:jX5NxcF5
熱気球に乗るのが仕事ですからwww
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/09(水) 01:50:30.63ID:YsoWrvop
20坪くらいの別棟をセルフで建てたいんだけど、
今やってる古い我が家のDIYがうまく行ったらそれから考える
ことにした。ハードル高いし経験積まないと自信ないし。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/10(木) 03:24:39.86ID:QJB/G5B0
>>134
ええこっちゃww
ハーフビルドって呼び方がイヤでないなら、
プロと共同の方がはるかに良い。コストは少し高いが
出来映えとスピードで3倍差が付く
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/10(木) 22:55:38.87ID:2yY8gZzJ
>>136
1人が2人になるだけで2倍。相手はプロだからトータルで3倍にはなるよ。
品質もプロとアマじゃ比べものにならない。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/11(金) 13:00:22.68ID:SAC8l6hn
>>140
君、また出てきたの?

>>141
考え方次第だよ。一戸建てを全部アマチュアだけで建てる醍醐味を
味わうのが目的なら大工ナシでやれば良い。
おれの場合、セルフビルドの目的は、ちゃんとした家を建てること、安く建てることだな。
自分で作る喜びもあるが、それは時間を掛ければいずれは出来ることだから、
そこにあまり比重を置く気にはなれないんだ。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/12(土) 01:14:36.66ID:FaEqaR19
>>141
大丈夫、素人設計の作り物なんてプロにとっては全然当たり前じゃないから。
そんなイレギュラーな仕事を受けてくれるだけでも有難いと思わないと。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/13(日) 02:05:15.81ID:2XuRIDoZ
俺がセルフビルドする事になった一因は

うちの実家が3回フルリフォームして様々な工務店、外構屋、内装屋、塗装屋を見てきたが。

「これがプロか?」と思う事が物凄いあった訳。地元の古い工務店ですら、施工が雑でサッシの建てつけガタ。内装クロス屋も施工が汚い。

要は建築職人全てとは言わないが、いい加減な連中が多すぎ。俺がDIYで家いじりをした動機だわ。
下手な建築屋頼むより自分で丁寧に施工した方が上手に仕上がる。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/13(日) 12:38:24.75ID:VeGdBBuc
どうせ安いだけが売りのクソ業者に頼んだんだろ
そういうとこは早く仕上げなきゃ儲けが出ないから、仕上がりなんか気にせずにとにかく早く形にするだけだぞ
地元の古い工務店?大手の下請けなんかもせずに、自分のとこだけでやってきたところは新しい工法なんかも知らないから適当な仕事も多いよ
見えない部分なんて当たり前に手抜きされてるよ。
田舎ほどそういうところは多い。田舎じゃ細かいこと気にする人が少ないからな。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/13(日) 13:29:21.84ID:NxPSgpC5
都会の業者がものすごく立派な仕事するかのような言い方だなw
こういうやつ自分の仕事にケチ付けられたら工賃が安いからだとか言い出しそう
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/13(日) 15:39:06.89ID:yXGPTMQ+
個人レベルでは性格、会社レベルでは社風だよ
大手の下請けだから大丈夫と言うのも違うね、多くは考えなくても出来る手間請けだけだから
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/13(日) 15:43:09.50ID:g5+Tthse
基礎に鉛筆刺さるぐらいのヒビ入ってんのに補修してそのまま家が建ったりな
それで業界2位とか言ってんだからビビるわ
015186
垢版 |
2015/09/14(月) 10:25:13.32ID:YbCR1Hgy
ガレージと二階バルコニーをS造で、とか思ってたけど結局木造の方がコスト安
でスッキリ建つのが分かったので総木造に予定変更。
昨日は独立基礎のくい打ちを始めました。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/14(月) 12:15:40.69ID:8E26ax5m
ハーフビルドしたいけど、現金が足りない。
みなさんローン組まずに自己資金でやった、もしくはやってるの?
015386
垢版 |
2015/09/14(月) 14:01:43.81ID:YbCR1Hgy
>>152
自分は自分でやる部分は自己資金、作ってもらう所は銀行ローンだったよ。
全部現金なんてとても無理だった。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/14(月) 21:22:36.08ID:AoAhhcVF
>>153
レスありがとう。
自分もローン組みたいんだけど、不動産屋に土地買ってハーフビルドしたいって言ったら変な顔された。
どこに相談したらいいんだろうか。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/14(月) 22:57:13.17ID:TAmJhBUn
ハーフビルドの場合は、工務店の協力次第だろうな。
そこが出入りの営業に話を付けてくれるなら早い
融資は信用だから。
015786
垢版 |
2015/09/14(月) 23:07:49.29ID:X4wp6h4E
>>154
相談するところは地元の小さな工務店でいい、というか小さい工務店じゃないと話聞いてくれないw
建築家に相談っても俺の所には建築家なんてたいそうな人はいなかった。

協力してもらうにはかなり具体的なプランを練らなきゃだめ。
とにかく全部自分で設計してみて、確認申請も通してここからここまでを委託したい、
自分のパートはここからここまでっていうボーダーをはっきりさせる。

相手もプロで商売やってるから最低限完了検査までやって合格する建物を作らなきゃならん。
なので、それが可能だと思わせるくらいの説得力のあるプランを練って相談すると良いよ!
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/15(火) 23:27:19.63ID:TJGRpqrM
>>155
>>156
>>157

レスありがとう。
建築家か小さな工務店ね。
ちょっと話だけでも聞いてくる。

1000万ぐらい自己資金があればなー。
土地をローンで買って好きなように立てられるのに。
計画としては30坪の平屋を上棟までやってもらって、屋根から自分でやりたい。
構造材はプレカットで。
仕事が増改築の自営だから道具は持ってる。

何か進展あったら報告します。
015986
垢版 |
2015/09/16(水) 12:12:56.62ID:oGnrohZa
>>158
頑張ってください〜。
平屋なら建てやすそうだね。それでも30坪あるなら基礎も大きいし屋根もかなり大きいね。
銀行ローンはその形態だと組むのは難しいかも。
資金繰りさえなんとかなればいいね。本職だしかなり早く出来るんじゃないかな〜。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/16(水) 22:27:05.16ID:CcFn15N9
>>158
俺実行中
土地は自己資金で購入して、毎月の収入だけで建築中
ローン無しで、現在18ヶ月位、6割強の完成度
全部自分で出来るよ、頑張れ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/17(木) 21:06:21.21ID:SNJGrkC4
>>159
ありがとうごさいます。
ローンが組めなければとても実現は無理なので頑張って年収上げ、貯金に励みます。

>>160
自己資金でやられているんですか。
凄いですね。
ちなみに土地はおいくらぐらいしたんですか?
私は愛知県なんですけど激安の土地を探し回ってます。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/22(火) 20:27:04.73ID:QNujwHAs
>>161
とりあえず500万円あれば、上物は住めるものが建つよ。
あとは、資金の追加に応じてグレードアップすればよろし。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/25(金) 09:09:27.31ID:RZBhO4Q0
>>167
>>169

基礎170万ですか。
坪5万で150万くらいはかかるかなと思ってましたが。
資金が貯まったら見積りしてもらいます。
上棟手間が30万ぐらいなら200万で収まりますね。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/25(金) 09:56:24.57ID:xtmc0zHU
>>170
プレカット代と構造の材料費もかかるね。キソパッキン使うならそれと金物も5〜15万はかかると思う。
耐力壁が出来たら中間検査もあるし、思ってるよりもいろいろ経費がかかるじゃないかな?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/25(金) 10:03:59.94ID:RZBhO4Q0
>>171

レスありがとうございます。
詳しいですね。
プロの方ですか?

基礎パッキンは使いたいです。
プレカット代と構造材はおおよその金額も分からないので、追々調べます。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/25(金) 13:39:08.88ID:xtmc0zHU
>>172
一度ハーフビルドの経験があるよ。一応値段はこのくらいじゃないかって程度で書いてるけど、当たらずしも遠からずだと思うw

自分のは総二階で42坪だったけど構造材は150万かからないくらいだった。
平屋30坪だと大体同じくらいになるんじゃないかな。
4寸柱じゃなければもう少し安くなる。

自分で刻んだけどプレカットに出したら60万くらいって工務店が言ってたよ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/26(土) 18:36:01.73ID:o0o3P1ez
>>174
前か前々のスレあたりには書いた。
もう探すのはめんどいw

+200はざっくりオーダーだからまあそんな感じで。
元々の材料費等は500の中に入っているわけで、追加の差額分なわけだし。
屋根が結構高いんだよね。
最初にできあがる「仕上げ材」だしなあ。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/26(土) 21:20:54.29ID:cX3kju16
>>173
経験者ですか。
凄いですね。

基礎170、構造材150、プレカット60、建前30、金物15で425万ですか。
水道引き込みと電気工事も外注しないといけませんよね。
浄化槽は補助がでそうです。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/26(土) 22:30:08.21ID:si9gtuN+
>164
>とりあえず500万円あれば、上物は住めるものが建つよ。

骨組だけで425万かかったら、のこり75万で住める状態にしなくてはならない。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/26(土) 23:37:34.65ID:RVRdCEYS
基礎100構造材80プレカット30屋根40防水30サッシ100
サイディング60その他50弱で本体分
内装と設備は別 30坪平屋のセルフビルド原価
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/27(日) 13:02:14.30ID:OPpqYlyA
>>183
妄想値です。
そもそも30坪平屋ってもいろいろありすぎるだろ。
それもわからんで適当な金額レスするのは失礼極まりないよ。
実績あるんならどんな建築物かも書いたらどうよ。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/28(月) 00:15:41.12ID:lcEbEk8B
基本自分でやったので手間は入ってない
30坪平屋だと基礎が100m2
ベタ基礎でやると生コンだけでも30万じゃ無理
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/28(月) 02:07:47.89ID:AzKTSf7j
作業小屋作ったとき生コン立米単価8500円くらいだったんだけど
立米いくらで何立米使えば生コンで30万超えるの?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/28(月) 09:09:26.68ID:Imk/XZX7
>>188
配達してもらって買うといくらなんでもうちの近所じゃ8500円なんて無理だわ。
おれは立米12000位だったと思う。
専門的になんて言うか知らんけどベタの部分だけで15立米は必要だから立ち上がりや捨てコン、地中梁?あわせれば30立米以上は必要だよ。
そう考えるとベタで作ると30万じゃ追いつかないな。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/28(月) 09:36:55.81ID:lcEbEk8B
どんだけ詳細を説明しなきゃ信用しないのかね
まあいいけど、地域・時期にもよるけど、強度24スランプ18で
リューベ14000から15000位、ベース平均200から250厚
最終的に27リューベ立ち上がり3リューベ、ポンプ車2回で7万
その他天端レベラーとか諸々の値段
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/28(月) 18:13:44.13ID:F2gZaLSJ
>>190
ほぼそんな感じだよね
一番妥当な数字

生コン8500円なんて聞いたことない
何十年前だっつーのw

つか、自分はミキサーかって自分でこねたけれども、
その時の材料費だけの原価で8000円くらいだよ?
砂利は再生砕石使ってるのにさ
8500円て、、、、
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/28(月) 18:38:20.23ID:AzKTSf7j
>>194
実際そんな値段の時にしか使ったこと無かったらそういう認識になるもんじゃないの?
安かった期間ってそれほど短い間でもわけでもないみたいだし、値上げしてからまだ2年だし。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/28(月) 18:56:11.14ID:8sdN/e8N
自分が建てる地域の生コン屋の値段を参考にすればいい
他の地域のブログの破格値を引っ張りだして、高い安いを言ってもしかたがないだろう。

妄想ならほかでやった方がいいぞ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/02(金) 23:42:48.44ID:k7LARGBL
セルフビルドしたいんでオクで工具を買いそろえています。
角のみとホゾギリ、どちらが重宝しますか? やっは角のみが優先かな?
ホゾギリは、能率悪いの覚悟なら丸のこで出来そうだし。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/03(土) 15:40:13.99ID:FYrMxQAY
>>198
どっちかどうしても一個って言うなら角ノミだけど、両方あったほうが良いよ。
ホゾキリだってオクで買えば大して高くないしね。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/07(水) 17:12:36.12ID:epRVKN7k
しかし、建材の価格はかなり変わるのね。特に市況に左右されるのは。

>>194
基礎、ほぼ全部ミキサーでこねたの?
キチンと配合して作業状況を把握してれば生コンから自作出来るのかな。
参考になるから気が向いたら、書いて頂けると助かります。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/07(水) 17:47:05.10ID:NccZHfz6
>>201
ミキサーで自分でこねたよ。
配合は、水、セメント、砂、砂利で、1-2-4-8 か 1-2-6-12 くらいだったと思うので、
自分はセメント多めの前者でやったけども。

住宅が基礎の施工不良が原因で倒壊したり問題になったりすることはほぼ無いから、
普通に作れば問題なくできると思うよ。
一般の施工マニュアルでも、基礎はオーパースペック目になってるから。
バイブだけはしっかりかけておいた方がいいけど。

基礎で気をつけるのは、次の2点かな。

・鉄筋曲げて設置するのが単調でつまらなさすぎ
・型枠の強度が不足しないように

コンクリート作業は、一度やると病みつきになって、あとからいろいろ作れるし楽しいよw
土間コンなんて、ムダにカナゴテ仕上げの練習たくさんしてみたりしてwww
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/07(水) 23:25:09.20ID:0IhCjQ9S
>>202
すごいね。おれもやってみたいんだけど、気になるのは、少しずつしか
練れないと思うんで、コールドジョイントなどの問題はないのかな、
ということ。アドバイスあったらお願いします。
基礎は16坪程度のベタ基礎の予定です。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/08(木) 00:51:55.26ID:wr1pr20B
能率的にも価格的にも生コン車を頼んだ方がずっと得だと思うけどな。
ミキサー車が入らないような場所なら別だが。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/08(木) 10:25:06.79ID:FCesziAF
>>204
ミキサーは、プロ用かどうかわからないけど、容量が小さすぎると意味ないので、
0.3?の一番安いヤツ買った。
5年前で35000円だったかな。

>>203
見た目はジャンカとかは無いけどどうなんかね?
中身は知る由もないし。

上にも書いたけど、ミキサー買って自分で原材料調達すると、
原材料費が、約 8500円/m3 くらい。
生コン呼ぶとポンプ等無しで 14000円/m3 くらい。
要は、約2倍かかるということ。

5〜10m3打っても数万円くらいしか違わない、と考えれば、
生コン呼んだ方がいいと思うよ。
早いし確実。

自分は、そのあと駐車場とか、テラスとか、庭のいろいろとかで
絶対に生コン作業は必要だと思ったし、
その際に手ごねは絶対にしたくないからミキサーを買った。
(手ごねは、一度知り合いの建築手伝ったときにやって、
 舟一つで死にそうだったため。腰痛持ちだしw)

で、今回の建築では限界までコストダウンすることが目的だったから
そのミキサーでやったけど、普通は生コン呼んだ方がいいかもね。
でも、型枠が割れたりしたらまた呼ばなきゃ行けないし、いろいろ大変だけど。
(余った生コンの捨て場所も必要)

土間コンは、ミキサーでまったく問題なし。

どうしてもミキサーでやりたければ、ミキサー買って基礎の下の捨てコンでも
自分でやってみては?
それで、1日どのくらいの量打てそうか?どのくらいの体力が必要か?
わかると思う。

ミキサー代は、土間コン+α打てば元は取れると思うし。
(自分でやるんだったら、砂利や砂置き場も必要だよ。
 トラックで運んで、ざーっと落としていく場所が。)
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/08(木) 15:01:34.13ID:4S4UKA8q
そうなんだ、おれも自分で練るのを考えたことがある。
ミキサー車が入りにくいところなんで。
しかし、材料費だけで生コンと同等だったので断念した。
規模が小さかったから材料が割高になったのかも。
仕方なく人夫2人雇って生コン2立米をピストン輸送したよ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/09(金) 17:14:43.74ID:Zt35enuR
小さな2階建てを建てたいんだが、今は通し柱は必ずしも
要らないらしいね。逆に通し柱は強度が劣るとも・・・
本当のとこはどうなんだろ?
アマが簡単に使えるCADで、設計図から耐震性とかが
簡単に診断できるのがあるといいな
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/09(金) 17:56:28.85ID:nTCDTDEN
>>209
通し柱は今どきはあってもなくても構わないよ。無い場合は金物で緊結してある事って条件があるだけ。
どっちにしても耐力壁作ると金物必要なんで、通し柱自体は重要視されてない。

ほんとに設計して建てたいのなら耐震設計はそんなに難しくないから勉強すればいいと思う。
何軒も建てるわけじゃないんだから専用ソフトなんていらないよ。ちなみにJWは図面書くだけのソフト。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/09(金) 18:35:34.59ID:ADZcA6d8
金物はどうも信用出来ない。
昔のグリーン材を使ってる家では緩んでるし。
乾燥材であっても、長期的に期待できるかどうか。

大黒柱というなら1尺角はほしいね。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/10(土) 00:59:02.41ID:2lvluGvq
ちゃんと構造計算すれば通し柱も大黒柱も要らないって。
ましてや今時1尺角の木材を使うとかあり得ない。
金物は便利。毛嫌いするのは食わず嫌いでは?
時代は進んでる。DIYerも頭を柔軟にしたいね。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/10(土) 16:40:04.30ID:/EksYaCZ
>>214
鉄筋コンクリートと比較すること自体がナンセンス。
木と鉄が相性悪いなんていうのは君の誤解。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 04:08:48.69ID:bHKe2Qsh
>>216
そのとおり。通し柱がないとダメとかいうアタマの古い人もいるけど、
計算してみるとメリットはほとんどない。
だれかさんが言ってるみたいに1尺角の太い通し柱で、ホゾ穴を作っても
充分な断面積が残るというなら別だが。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/15(木) 11:00:39.47ID:9fTVOGCV
なんか最近、わずかな期間に大きく下がってるスレがたくさんあるな。
このスレもそのひとつ。なんでだろう? これより下位だったスレの
多くがageで書き込まれない限り、本来はありえないはずなんだが・・・
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/16(金) 23:04:23.54ID:l9UT3W9k
強固な地盤までパイルが届いてなかったから下がったんでしょwww
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/17(土) 01:09:53.63ID:snpnyVw7
セルフビルドはあこがれるが、コンクリの基礎打ち以外は全部
一人でやりたい。重い梁とか持ち上げるのはやはり一人では無理が
あるかな? 時間は気にしない。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/17(土) 03:08:34.26ID:Z3A75FMx
>>231
ものによる。
片側を持ち上げられれば、片方ずつ少しずつ上へ乗っけていけばいいから
限界としては1人でもできる。

でも棟上げの時は、やっぱり2人はいた方が良いね。
固定しない柱をちょっと持ってて! みたいなときがあるから。

あと、重い梁はつり下げウィンチがあると尚良いかも。
1万円台くらいかあるし、これがあれば1人でも確実に可能。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/17(土) 08:15:29.29ID:snFmAo3e
>>231
平屋なら可能
二階建てだと梁を重くしないといけないのでむずい
とりあえず図面を確定させて木材の重さを確定させよう
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/17(土) 09:41:46.67ID:udvbqhDh
>>231
柱を1本立てて、滑車をいくつか使えば一人でも何とかなるんじゃないの?

オレは納屋に中二階作ろうと思って、二間の110角を一人で上げてるけど、
これ以上太かったり、長かったり、高かったりしたらもう無理。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/17(土) 12:52:52.10ID:U1Za3mNS
>>231
5坪くらいの小屋から実験で作ったら良いよ。
普通の平屋だったら使う材木なんてほぼ一緒だし自分の扱える限界の材料が良く分かる。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/18(日) 22:03:54.37ID:4TrCacdr
>>233-236 いろいろとありがとう。
231だけど、大工と外壁塗装業の友人とおれの3人で飲んだ時に、唯一アマの
おれが、「時間掛けても良いなら一人でもできるはず」、と言ってしまった。
しかも2階建てでね。ちょっと意地があるんで、出来るならやってみたいと思ってる。
3坪くらいの小屋なら一人で建てた経験が2回ある。
>>233-236
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/18(日) 22:05:02.86ID:4TrCacdr
ごめん、>>232氏もありがとう。
ウインチ使用はおれも想定してる。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/19(月) 00:27:25.63ID:Hw8+YzZZ
ウィンチを使っても高いところまで上げるのはけっこう大変だぞ。
一階の梁は重いが低い。二階の梁は軽いが高い。どっちも大変。
そこはやはり2人以上いた方がずっと効率が良い。
0241秩父
垢版 |
2015/10/20(火) 10:52:27.70ID:XTlZoBi3
久しぶりです。秩父で家作ってるものです。
だいぶ進んで、この冬には完成しそう。
みなさまも、怪我に気をつけて頑張ってください。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/20(火) 16:35:27.82ID:0Voay3aP
どんな感じになったんでしょうか?
天井とか凝ってた記憶がありますが、気になりますねー。

よかったら写真よろしく!
0246秩父
垢版 |
2015/10/20(火) 17:03:16.80ID:XTlZoBi3
あー、うちのブログ
はってもらって、ありがとうございます。

たまには覗きに来ますので、
質問とかあったら、どうぞです。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/21(水) 01:08:49.85ID:BNNqczXN
>>246
お言葉に甘えて質問です。床の9センチの角材は金物で留めてますね。
ビスはどんなの使ってます? 私は「モドトラス」というタイプの
いわゆる「シンプソン金具用」を使うのですが、写真のは違うようですね。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/21(水) 15:43:25.98ID:sLt7fFkl
まだ作ってたんですか!
とっくに完成はしてて、ブログの更新が追いついてないのかと思ってた。
今見たら更新されてた!ワクワクします。後で読もう。
0250秩父
垢版 |
2015/10/21(水) 21:17:06.86ID:gU/ZaHOm
秩父です。
まだ作ってました(笑)
地鎮祭から5年6ヶ月。
ちょっと、遅れ気味ですね。
本当は長くて5年と思っていたのですが・・・
4年目あたりで気持ちが、ちょっとダレました。
なんとか、この冬に引っ越したいと思います。

ブログも、怠けてましたが、また頑張ります。

>247
カネシンの大引受け金物をとめるのは、
本来はZN65の釘ですが、
我が家では、施工が面倒だったので、
長さ65mm径3.8mmの木工用ビスを使いました。

在来工法用の金物は、箱買いだと
一個あたりが安いので、家一軒建てるならオススメです。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/22(木) 00:17:15.05ID:dd+i77ZL
まだ作ってたのかなんて言ってゴメン。セルフビルドなんだから、マイペースで頑張って下さい。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/22(木) 00:50:15.11ID:xRbZpnu8
>>250
247です。ご回答ありがとうございます。それって、普通のコーススレッドですか?
たしかにコーススレッドはシンプソン用のビスに比べて大幅に安いですね。
ただ、私の近くの2つのHC(県内では大きさでは一番と二番)には、頭の形状が皿の
ものしかないのです。せめてトラスとかナベがあれば良いのですが。
秩父さんがお使いのものは、頭の形状は何ですか? もしかして皿のものをそのまま
使っていますか? 実用上、大きな差はないとは思いますが、金具に平たく密着するもの
の方が強度的に強いような気がしますが。
シンプソン用のものはバカ高いですが、通販で買うとけっこう安いので千本単位
でまとめ買いして利用しています。しかし、65ミリとはかなり長いですね。
私の使っているモドトラスのは40ミリもないです。
0255秩父
垢版 |
2015/10/22(木) 10:09:48.19ID:XmniNCwr
>>251
お気になさらずに(笑)
友人、親戚、仕事関係、会うたびに言われてますから。
次に年賀状で、引っ越し報告したいですね。

>>252
コーススレッドより細い木工用ネジです。
スリムビスとか細ビスなんかの商品名でHCで売ってます。
コーススレッドだと、この金具には軸が太いので。
ネジの頭は皿です。
見えるところでもないし、引き抜き方向に強い力がかかるわけでもないので、
これにしました。
柱や筋交いの接合金物には、四角穴の専用ネジを使ってます。
長さは、いちおう指定のzn65釘に合わせました。
もっと短くても問題なかったと思います。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/22(木) 12:39:15.14ID:zXIPfZn9
仕事しながら家建ててるんだもの
十分凄いことをしてますよ

秩父は良いところですね
嫁の実家が秩父なので年に何度かお邪魔してます

陰ながら作業が無事に出来るよう願ってますよ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/22(木) 22:40:12.71ID:h7niKONj
>>256
なんで?
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/22(木) 23:39:18.34ID:kZUfLSfr
>>259
俺も良いビスが手元になくて皿のコーススレッドで代用したことは
あるな。でもそれは物置みたいな仮の小屋で、材料も全部あり合わせ
だったからそれで良かった。自分が住む家なら、ちゃんとしたビスを使いたい。
具体的な数値は分からないが、やはり、トラスなどのネジだと金物が
木に密着するし、強度は違ってくると思う。
0261秩父
垢版 |
2015/10/23(金) 19:43:32.63ID:qsxJOrsu
ネジ頭で盛り上がってますね。

今回の大引取り付けの件ですが、
手元にある「フラット35仕様書」では、
いくつかの仕様が載ってますが、その中で一番ランクが下そうなのが
「土台側面に受け材を取り付け、その上に大引を乗せて、75mmの釘2本斜め打ち」
となってます。

それよりは、受け金物プラス65mmビス10本の我が家の方が、ましかな?
と考えております。

うちも柱や梁、筋交いなどの構造材につける金物は、
正規のビスを使ってますが、
大引には、それほど大きな力はかからないし、
最悪壊れたとしても、床が抜けるだけとの判断です。
推奨してるわけではないので、皆さん各自でご判断ください。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/23(金) 21:55:05.38ID:z8jsctgp
>>256
ホームセンターなどで売られている金物、穴が座グリ加工されている物もあるけど
その場合も含めての話?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/23(金) 23:01:21.28ID:QuGrtnfV
座ぐり加工されていればよいけど、写真の金物は厚さ1ミリ以下だし事実
されてない。この厚さだとされてるのはないはず。シンプソン金物などだと、
座繰りの代わりにプレス加工されてるのがあるね。それなら皿でもOK。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/23(金) 23:38:50.19ID:2jJg/LFi
秩父さんは頑張っていて応援したいけど、大引きはそれなりに
大きな力がかかるし、そんなところで安いビス使って手抜きとか
して欲しくないな。正規のビスを使っても何千円も変わらないと思うし。
自分が住む家なんでしょ? 自己責任といえばそれまでだけど、
あなたのファンはたくさんいるし、模範となるような建て方を
してほしいな。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/23(金) 23:54:55.05ID:dXD+b4vs
>>265
バカじゃね?
大きなお世話。
やり方、手の抜き方、こだわり方は人それぞれ。

それを言うんだったら、おまえが>>265みたいな小学校の学級会レベルの
幼稚な倫理振り回さない、「模範となるようなレス」をまずしろやボケ。

なんでこんなバカがいるんだろうねえ、、、
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/24(土) 08:40:43.72ID:OETTCQNF
頑張って2chに出てきたら色々ケチ付けられて、秩父さんのメンタルが心配
俺みたいな何言われても気にしないクズならいいんだけど、なんかいい人そうだし

まあ一理ある指摘などもなくはないので、適度に参考にしたりスルーしたりしながら駆け抜けて欲しい
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/24(土) 12:30:23.84ID:01zbEPTE
265だけど、266=273のしつこさときたら(笑)
誰も義務とか書いてないし。ここでは希望を述べることも出来ないのかね。
>>270
一晩中起きて自演できる君みたいにヒマじゃないんで(笑)
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/24(土) 13:32:47.79ID:S+9Dau/G
構造材じゃないし金物でも問題ないんじゃね?
下は束で受けてるから釘頭が影響するとも思えないよ
仮に仕口にしても材の1/2-1/3に削るからね
ただ排水管の吊り下げ支持は天井内で使われる手法でビックリした
気になる点は床から出る架橋ポリの付きだし長さ、引っ張れば出るんだろうか衛生器具の承認図を確認した方が良いかも
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/24(土) 13:40:19.84ID:D129gHbz
秩父さんは手探りでやってる、いわば「素人」
その試行錯誤ぶりを見るのもひとつの参考に
なるのでは? 間違い探しみたいでおもしろいし
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/24(土) 13:54:31.76ID:S+9Dau/G
まあ世間に出てるxx万円で建てる家ってのはセミプロの人が多いから
完全素人本を出せば買うかも
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/24(土) 19:18:02.95ID:2ZJe84qA
1つ言えるのはこのスレで何もしない、するつもりだけで的外れな批判しかしない人よりは尊敬できるよ
0282秩父
垢版 |
2015/10/25(日) 00:17:56.58ID:eInHtDLm
いや私の話で、もりあがってしまい、
すんません。

同じ金物でもメーカによっていろいろあり、
ネジ穴にザグリ風の受けを作って、指定ネジが皿頭のものもありますが、
今回話題の金物は、指定がn65釘なので、当然ねじ穴周辺は平らなままです。
そこに、皿頭のビスを使うのは、セオリーに反しますね。

使ってて思ったのは、皿頭だと、ネジ穴の中心に正確にネジを打てないと、
最後の最後で、皿部分がネジ穴に干渉して金物が微妙にズレるんですよね。
ってことで、強度もそうでしょうが、やっぱり使わない方が良いです。

ただ、負け惜しみではないですが、すでに床板まで完成し、
その上をどたどたして思うのは、
この先、n65釘でなく、65スリムビスを使ったことが原因で
この床が崩壊することは、まあ無いだろうなってことです。

推奨はしませんし、威張っていうことでもないですが、
結果としてこうなったってことでご勘弁ください。

ただいま、私はユニットバスと給湯器の施工で頭がいっぱいです。
一昨日発注して、来週末に届くらしいんだが、
頼んだはいいが、どうやって施工するか???

人大の浴槽に50mmの穴をあけるには、やっぱり高価なホールソーを買うしかないですかね???
あと、土台下のパッキンが通気タイプなんだが、断熱を考えるとふさぐべきですかね???
悩んでおります。

>>276
引っ張っても出なかった。。。
あそこ、苦労しました。
その後、何とかなってます。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/25(日) 00:48:04.23ID:Zm/R3zys
完成後に一冊の本にしたらいいよ。
その手の本は最近いくつも出ているけど、
多少は売れると思う。
頑張って!
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/25(日) 01:01:00.52ID:fiPofkFw
>>282
ユニットバスと給湯器は付属の工事説明書通りで良いんじゃね?
先にメーカーサイトで落とせるかも
ただユニットバスの浴槽、フロアパンは重たいから大人二人以上は欲しい気がする
周囲のフロアは無い方が作業しやすいよ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/25(日) 01:12:11.38ID:fiPofkFw
フロアパンを決めたら後は比較的簡単かも?
パンは窓から寄りを決め(離れすぎてると窓サッシに額縁が届かない)、床仕上げ高さと入り口の見切りが合うように脚を調整して納める
微調整は水平器を使う
換気扇穴の壁開口は110有ればアルミフレキが通るよ、高さが分かれば先に開けといても良いが後の方が確実かな
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/25(日) 01:22:42.94ID:1DBUAOsq
基礎も自分でやるか、そのやり方が細かく述べられていると
良いんだけどね。ずっと前に出た「日曜大工で我が家を建てた」
も同じで、その部分はプロに頼んでいた。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/25(日) 01:26:01.78ID:fiPofkFw
人工大理石の物が解らないが樹脂なら殆どの種類のホールソーで空くんじゃね
1つだけだからバイメタルで行けると思う
追い焚き金具で隠れるならドリル小穴の連続で丸くするのも有りかも
基礎の連結部は水切り板を着けるんだろうが寒冷地は内部をどうするのかは知らない、暖地はそのままだよ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/25(日) 01:32:33.38ID:fiPofkFw
給湯器のリモコン取り付け穴も同じく
壁パネルの窓開口以外はバス完成後の方が失敗が少ない来はするよ
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/25(日) 05:45:23.24ID:QJaHQXtX
>>279
そんなの誰でもアタリマエ。

2chの書き込みを模範的にして欲しいとか、バカすぎでしょうw
最近は便所のラクガキ書くのも、ラクじゃ無さそうで、、、w
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/25(日) 11:28:01.41ID:I1s8UG+x
>>264
関係ないけど厚さ1mm以下の金具ってなんかペラペラで信用できない。
最低でも2mm以上の物使う。
0293秩父
垢版 |
2015/10/25(日) 18:14:51.85ID:vDCHDSz6
ユニットバス情報、ありがとうございます。
昨日、メーカーのサイトから施工説明書ダウンロードしました。

セルフビルドは、初めての作業が続くので、
下調べに時間がかかります。
うまくなる頃には、その作業は終了なんですよね。

やはりフロアパンの水平出しが大事なようですね。
友人を呼んだので、頑張りたいと思います。
終わったら報告します。

ホールソーは、この一回しか使わないので、
287さんを信じて安いバイメタルのを買ってきます。
土台下の通気パッキンも、そのままにしました。
あと、どこの穴も、じっくり説明書読んでから
あけるようにします!!
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/25(日) 18:36:08.55ID:OBVITmSF
後の注意点はホールソーでの穴空けはドリルドライバー、クラッチ付きドリルが向いてる
インパクトしか持ってないと予想するが、その場合は簡単に引っ掛かりカリカリして回転しないから
カリカリしないようにジックリ刃を充てると良いかと、しかしジックリしすぎてセンター穴が拡大するときれいな穴が空かない
センター穴が可笑しくならない限りは上手く行くと思うよ
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/25(日) 18:44:33.96ID:OBVITmSF
まあ経験の無い作業の前には端材でためし空けして感覚を掴めば良いかと
特に高価な部材の場合は
木材の粘りと樹脂のそれとは違うが感じは掴めるかと
住設関係の説明書は良くできていているが、それぞれの関連性はあるから事前に目を通した方が戻り作業や失敗が少ないよ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/25(日) 18:49:47.04ID:OBVITmSF
ユニットバスとキッチン周りは重量と幅があるから搬入路の計画は必要かも
よくある失敗はサッシやドアに当てて変形、傷とかフロアに傷などは予想できるよ
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/26(月) 00:30:48.15ID:i6vLu+2s
>>290
いつまでもコドモでいられる君がうらやましいよwww
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/26(月) 00:37:53.40ID:Lf4aQ0Qi
>>292
そう思う気持ちも分かるが、要は用途次第だと思う。プロが使う金物にも
1ミリかそれ以下の金物はいくらでもある。シンプソン金具なんてほとん
どが1ミリかそれ以下。つまり、それで充分に役に立つから普及している。
今回の秩父氏の大引きを支えるようなケースでは、主として下向きの引っ
張り強度があれば良いわけだから、1ミリで充分だと思う。
一方、耐震補強用とか筋交いの固定には厚いものが使われるね。あれは
その金具そのものの剛性が強度に直結するから厚さが必要になる。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/26(月) 01:41:56.05ID:rLmg5co7
ユニットバスだけど、「カラリ床」とか「ソフトな床」とか「暖かい床」
とか、すべての機能を満たしたのってあるの?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/27(火) 02:36:09.51ID:yAZAZbtv
292氏はSPF材を金物使って組みたてたこととかないんだろうな
ペラペラの薄い金物で充分強いよ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/27(火) 03:42:11.87ID:HResMPpd
秩父頑張れ、俺は応援してるぞ!!
ブログ見たけどもう少しで完成しそうじゃねえか
0305秩父
垢版 |
2015/10/27(火) 12:32:28.27ID:lvWY/B/z
応援ありがとうございます!!
今年中の引越し目指して頑張ります。

明後日、風呂の搬入です。
心配だなー・・・

作業は9割がた、私が頑張ってますよ(笑)
ただなかなか、自分で自分の写真を撮るのが面倒なんですよね。
一応プロなんですが・・・
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/28(水) 00:58:54.19ID:Bej8Yvzr
秩父さん、サイトを拝見しました。外壁に使っている杉の板、色合いが
良いですね。私は古い我が家のリフォームのために、外壁は杉板の表面を
焼こうと思っていましたが、バーナーでやるのはけっこうムラになりやすい
ので悩んでいました。しかも、希望の色よりも黒っぽくなるし。
その塗料、メーカー名とか教えてくれませんか?
あと、ネイラーで打っている釘はステンレスですか?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/28(水) 01:13:52.95ID:Bej8Yvzr
あ、わずかなヒントから検索したら、
「ウッディーカラーズプロテクト」らしいですね。
色はなんですか?
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/28(水) 02:06:13.92ID:oe+LMnkC
スレの趣旨と違うかも知れないけどちょっと相談です。
DIY新築に際し、自分の書斎が欲しいと思いますが予算と面積の制限で妻から却下されました。
妻は家事スペースと称して書斎みたいなのがあります。二人の子供にはそれぞれ個室を与える予定。
なのになんで亭主の部屋がないの?
妻を説得する方法はないですかね? 床面積や予算を増やさないでという条件付きですが
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/28(水) 08:28:56.68ID:uBtbq0Ql
>>309
屋根裏部屋作れば?
秘密基地みたいで格好良い
0312秩父
垢版 |
2015/10/28(水) 10:04:09.28ID:82YD6sDd
>>307
外壁用の塗料は、ご指摘の通り
カインズが出している「ウッディーカラープロテクト」です。
キシラデコールと同系で、近所で入手しやすく、安いのが理由です。
性能は不明ですが、今のところ問題ありません。

色名は「パリサンダ」です。
この色は、キシラデコールなどにもあります。

塗り方は、ボロ布を使った「雑巾掛け塗り」です。
古民家風の落ち着いた色合いで、けっこう気に入ってます。

>>309
311さんも書いてますが、ロフトでいいんじゃないですか?
もしくはウォークインクローゼット風の収納部屋をつくって
その一角に机を置き本棚などで囲い、書斎風にするとか。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/28(水) 11:39:48.57ID:+75rzs7v
たぶん、夏にロフトで熱中症で死ぬよw
書斎持たせないって言われる人は
・個人の机があるのに結局LDで作業する
・物を片付けない
・照明とエアコン大好き、年中つけっぱなし
の、どれかだと思うけど、違うなら堂々と作ろう!
書斎って言い方だから馬鹿にされるんだよ
仕事と個人の物をまとめて収納したいからスペース欲しいって言えば良かったのに
そこに作業台と椅子があれば、自分の基地だよ
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/28(水) 11:53:44.12ID:D4lV/+q7
庭のスペースと建ぺい率に余裕持たせといて3坪小屋を増築すればいいんじゃない?
作業小屋って建前で粗末なの作ってからじわじわ充実させていけばいいのさ
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/28(水) 15:51:00.74ID:S7ds1v/r
>>317
そこは工夫でどうとでもなるんじゃないの?
新築をDIYでおkって嫁なんだからかなり理解があると思うよ。
>313のように作って欲しくない理由があるんだろ。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/28(水) 19:02:16.03ID:v/USKv6M
309です。たくさんの意見をありがとう。
別に313みたいな理由はないですよ。単に敷地が狭いだけです。LDKは12.5畳、
2つの子供部屋は8畳弱を上下のベッドで仕切っただけだし、妻の家事スペースも2畳です。
やはり屋根裏部屋かな……。でも安くするために片流れガルバで設計しているんで、
天井裏もあまりスペースがないんです。WICをなくすわけにも行かないし……
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 01:42:52.80ID:eVChWBLE
子供部屋なんてひとつで良いじゃん
それを6畳にすれば君の書斎ができる、2畳だけどww
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 01:54:58.72ID:vXJ5TuXw
秩父氏の家って屋根はアスファルトシングルなんだね。
まあ、実用にはなるかもしれないが、耐久性が心配。
昭和40〜50年代くらいに盛んに使われたが、今では
コテージや東屋くらいにしか使われない。
やはり何か問題があるんだと思う。
0326秩父
垢版 |
2015/10/29(木) 08:47:58.33ID:Q3N6SH/m
安っぽいって言わないで(笑)

アスファルトシングルは、やっぱり安いですよ。
屋根は面積が広いから、値段は大切な要素のひとつです。

ただ、私の本業の方でセルフビルドの家を何件も訪ねてますが、
屋根材は、圧倒的にアスファルトシングルが人気です。

これの理由ですが、皆さんいうのが、
軽いということ。
屋根の施工で一番苦労するのが、屋根材を屋根に上げる作業です。
特にセルフビルドの場合、少人数で慣れない高所作業になるので、
アスファルトシングルの軽さは、非常に大きな利点だと思います。

もう一つのメリットが、柔軟性です。
我が家もそうですが、素人施工の屋根の下地は、
垂木や野地板が、完全に平らには施工できてないことが多いです。
そんな時、硬質な屋根材だと貼り付けるのが難しいのですが、
柔軟性があるアスファルトシングルだと、馴染んでくれるんですね。

もちろんプロから見れば、バカみたいな理由ですが、
素人施工のセルフビルドでは、けっこう助かります。

耐用年数ですが、20年と言われてますね。
20年後、還暦オーバーか・・・
屋根リフォーム、セルフでできるかしら???
がんばります。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 09:54:36.53ID:dhtz82FL
アスファルトシングルって漏れたとこ交換もできるし、
痛みが激しくなったら古いのそのまま上からかぶせて貼り直してもいいらしいね。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 22:04:38.80ID:/oIB84gA
>>326
軽いっていうのは利点ですよ。
地震の横揺れでも家が倒壊し難いという利点ある。
瓦なんか家の屋根に軽自動車一台乗せている状態だからそれ考えると
恐ろしいです。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 22:06:34.91ID:nFwXqr4O
ミニログハウスを建てたときに使ったな、アスファルトシングル。
施工が簡単だしきれいに仕上がる。ただし、炎天下で上を歩いちゃダメ。
アスファルトがグニャっと溶けてしまう。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/30(金) 00:47:35.39ID:iLsdY/tM
嫁さんは家族のことで何か気づいて欲しいことがあるんじゃないか?
何かを求めてるときに書斎にこもるのが許せないとか
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/30(金) 01:50:53.13ID:PTobg6DE
ずいぶん深読みをする人がいるんだねwww
向精神薬でも処方してもらったら?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/30(金) 13:00:52.80ID:AKcHaJDW
今は書斎がないから作りたいんでしょ?
だったら書斎にこもるクセがあるなんて分かりっこない。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/31(土) 00:56:13.50ID:tBZZxTO4
秩父氏に質問です。その塗料、女の子が持っているのは4L缶のようですが、
それだけで足りましたか? 
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/31(土) 21:42:45.58ID:L3GDiU4r
4Lで6000円近いから、そんなに安くないよね。
キシラよりは安いけど。
0345秩父
垢版 |
2015/10/31(土) 21:49:36.17ID:VB8pnXzr
外壁を塗るのに使った塗料の量は、
4L缶が4本弱でした。
建坪は34坪の平屋です。
参考になれば幸いです。

木曜に風呂が来ました。
木金で3人掛かりでがんばりましたが、
まだ完成せず。苦戦しております。

今日は別件で休み。明日がんばります。
完成したら報告します。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/01(日) 13:18:55.36ID:/A4Oveg6
秩父さん、外壁の杉板を打ち付けてるのはステンレスの釘ですか?
釘の頭の色が違って目立ったりとかしませんか?
あと、杉板を縦向きに張ってますが、雨水が染みこんだりしないんですか?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/02(月) 00:12:58.33ID:Mr4nJHWC
アスファルトシングル、>>322 のサイトには書いてないけど、
以前調べたところ、アメリカなんかだと

1 アスファルトシングルで屋根作る
2 ボロボロになってきたら、そのままその上にまたアスファルトシングルを葺く
3 1〜2を5回くらい繰り返す
4 6回目くらいになったら、全部外して1から再スタート

というのが、実際には多いらしいよ。
だから、現実の耐用年数はもっと長いんじゃないかな。
メンテナンス、というか再屋根葺き込みだけども。

最近じゃ、日本でも既存の瓦屋根やもちろんアスファルトシングルの上に、
直に金属サイディングをまた葺く方法も流行ってるよね。

だから、大概はまあ大丈夫かと。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/02(月) 01:43:29.32ID:MsTlTWnp
ん? 348は秩父氏かな?

アスファルトシングルはそうやって上に重ねるらしいが、専用の釘は
長さが20数ミリしかなく、その先が木材に刺さっていないと極端に
固定強度が落ちるから要注意。せいぜい三回重ね張りまでが限度かな。
このサイトに釘のサイズを測った写真が出てる。
http://diy-ie.com/npo-monooki/mono-yane.html
長い釘もあるから、理論的にはまだまだ重ね張りも可能ではあるが。
0350秩父
垢版 |
2015/11/02(月) 10:15:59.54ID:pnQbu+Md
>>348
釘は普通の鉄釘です。
頭が錆びるので、木の色に馴染んで良い感じになります。

縦張りで、隙間だらけなので雨水は裏側に入る可能性が大きいですが、
中の透湿防水シートで防水すると割り切ってます。
逆に乾燥も早いので、気にしてません。

>>349
私ではないです。
ただ、私も重ね貼りの予定でおります。
1回15年として、3回で45年もつと考えれば、十分かなと思ってます。

風呂はいまだ完成せずです。頑張ります。
0351347
垢版 |
2015/11/02(月) 18:55:14.61ID:O2+diLD9
>>350
ご回答ありがとうございます。

>頭が錆びるので、木の色に馴染んで良い感じになります。

良い発想ですね、プラス思考で。私なんかは錆びて汚くなるなんて
思ってしまいます。が、事実我が家も60年も前に打ち付けた釘が
まだボロボロになりながらも外壁板を支えていますね(笑)
しかも杉板も縦貼りです。染みこむのはわずかなんでしょうね。
が、そろそろいい加減に張り替えの時期を迎えています。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/02(月) 20:37:53.32ID:Mr4nJHWC
アスファルトシングルの話は、以前、秩父さんへも書いたような気が?w

お風呂はたいへんそうですねー
自分はユニット使わずにやったけど、次回はお風呂場だけは
別構造にするのがイイと、心底思ったわ
防湿を考えると、別構造でブロック塀で囲ったら、なんとラクだったことかと。
防湿ほとんど考えなくっていいもんね。

これから作る人はぜひ参考に。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/02(月) 22:16:38.41ID:AzGwB+8c
秩父邸はユニットバスの搬入時期が遅いから苦労してるんだろね
もしかして柱とったり壁面開口してるかもわからん
排水管の追加の可能性もある
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/03(火) 01:38:43.82ID:PNlPuREX
>>353
ユニットは一番初めに入れるものだからなぁ。
かくいう俺も二階風呂でハーフユニットなんて凝ったものやっちまったから
数十年後の取り換え時に途方に暮れるだろうなw
風呂交換だけで二ヶ月かかる自信がある。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/03(火) 01:46:38.70ID:ML9GIh0p
>>354
マンションリフォーム用ユニットバスがあるよ
既存を切り刻んで撤去して、パンが分割してるのを入れるらしい
恐らく入口回りの直しで良いと思う
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/04(水) 00:13:33.24ID:xKwipnhl
>>353-355
どうかな…… 新築なんだから、いくらなんでもそんなドジはしてないと
思いたいが。しかし、外壁とか先に作っちゃってるくらいだから、ありうるかw
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/04(水) 00:57:39.96ID:DG8++0AL
外壁は先でも問題ないが、写真から見るとトイレの隣にバスが有ると思えるんだよね
それなら開口が入口面しかない
パンの据え付けはロープで吊るしか無い気もする
床下点検口も見えないからなあ
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/04(水) 19:07:44.60ID:3y+Ipy9A
配管が全部終わってる前提なら後からでもできる
ユニットバスなら窓さえつけてあれば外壁終わってても問題ない
ユニット側を窓にあわせて切り抜いて、窓枠をはめ込むだけ
入り口がある一面の壁だけあけておけばどうにでもなる
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/04(水) 19:59:04.71ID:tVsl0MJE
ユニットバスって開口部以外の内外装ほとんど手を付けずに全取っ替えとかできちゃうから凄いよな
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/04(水) 23:41:40.57ID:TQC6pmoX
その一面を確保しているかどうかだよね。幅だけでなくて高さも
必要。むろん、分割形なら小さな開口部でも出来るが、そうなると
種類が限られてくる。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/05(木) 00:01:49.76ID:6TtvSjpy
素人だから一面は難しいよ
クソ重たいのに奥の人が逃げる隙間が無いから
二面有れば対角に持てば良いからね
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/06(金) 02:50:03.70ID:NX5mNuvC
もしかして面白いことを言ったつもり?
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/06(金) 11:02:01.06ID:txh+YY8j
新築なら一面開放とか二面開放とか言わずに、骨格だけの段階で
搬入すべきでしょ。搬入しやすさだけでなく、配管/配線その他も
やりやすさが全然違う。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/06(金) 17:02:33.32ID:lyw5sMzm
おいおい、うち外壁できてからユニット入れたけど普通だぞ
家の中の壁だけまだ張ってない状態だったな
玄関ドアから普通に搬入できるぞ、風呂のサイズは1616だがでかいとできないのか?
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/06(金) 18:08:10.52ID:w8sXxJ/G
それが普通、断熱いれてボード貼ってからユニットバスを壁近くに設置する
ユニットバスを先に作ると断熱入れたりボード貼れない
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 15:05:53.58ID:akbxQhoz
ヤフオクとかに出てるユニットバスはマンション展示用だから窓が無いのが
殆どだけど戸建にも使えるの?
戸建でユニットバスの置く床はコンパネとかの木質系で大丈夫ですか?
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 15:36:19.09ID:CKo/bhzE
>>374
一般的に窓は外壁開口に合わせて組み立て時に開けるよ
説明書に範囲が書いてるはず
樹脂製の窓の額縁もそれに合わせて加工する
マンションとか戸建てとかあまり区別はなく、高さが違うんじゃね
戸建ての多くは土間置きで長い足が付いてるか必要
2階置きやマンション用は高さと足が短く入口を跨いで入る
可能なら説明書を見て先行配管など据え付けのイメージトレーニングした方が良い
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 15:37:10.06ID:lWMi5BMr
>>374
窓がなくても問題ないならいいんじゃない?
ユニットバス自体は完全防水だから木質系でもおk。根太の補強は必須よ。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 15:37:48.86ID:CKo/bhzE
基本的に水漏れしないからコンパネでも良い
ハウスメーカーでも防水性の無い材料の上に設置してる
0378秩父
垢版 |
2015/11/07(土) 19:08:21.35ID:rVkvePeb
報告が遅くなってしまい、申し訳ないです。
ユニットバス工事のその後を、ご連絡します。

皆様の懸念の通り、内壁が邪魔でした。
ブログをご覧になってる方は、わかると思うのですが、
手が洗いたくて、隣の洗面所を先行して作ってしまい、
風呂と洗面所の間の壁を作ったのはまずかったです。

ただブログに出てくるトイレは、別のトイレです。
なぜか我が家は、玄関側にもトイレがあるので。
風呂横のトイレも、このとき一緒に作りたかったのですが、
我慢して正解でした。この面だけでも開いていたのは、かなりよかったです。

フロアパンは2分割のタイプだったのですが、
入れて水平と、建物に対しての直角平行を出すのが難しかったです。
洗面所側の壁がなければ、もっと楽だったでしょうね。

次に苦労したのが、部品探しでした。
これで、かなりの時間を浪費しています。
大きな部品は良いのですが、まとめて入っている小さい部品の中から、
目当ての部品を探し出すのに苦労しました。

とにかく、説明書が一見の素人が作ることを想定してないんですね、当たり前ですが。
だからイラストも不親切だし、部品の小袋のラベルも分かりづらい。
おそらく、もう一度やれば、だいぶ違うでしょうね。
かなり速くなってると思います。もうしたくないですけど(笑)
あと窓の開口が厳しかった。あそこまで大きくパネルを切るとは・・・

とりあえず、皆様のアドバイスのおかげで、
なんとか形になりました。
湯船の穴あけもバッチリできました。ありがとうございました。
0380374
垢版 |
2015/11/07(土) 22:16:06.04ID:suK3vEwQ
いろいろ教えてもらいありがとうね。
また何かあれば宜しくお願いします。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/09(月) 09:09:27.68ID:sUfgLMDz
秩父さん風呂付けれたのか。すげー。
俺はユニット屋さんにやってもらったんだよな。職人が丸一日かかってたわ。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/09(月) 17:06:25.41ID:pLEypT8V
>>378
フロアパンは2分割?マンションの施工管理してきたけど1成形ですね。
戸建の経験はないですけど、簡単に組み立てしてました。
戸建とマンションでは条件が違うせいもあるかも。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/13(金) 02:14:48.65ID:eGp4bR/b
我が家の敷地内に30坪くらいの別棟を建てたい。以前は農家で納屋が
建っていたところ。許認可は楽観していたが、どうやら居住目的の建築
はむずかしいらしい。なんせ市街化調整区域なんで。
近所で同じようにしてる人は、かならず一階を倉庫や農業用の作業場とか
にしていて、二階に若夫婦の居住できる部屋を設けてる。
そうしないといけないのか? 
まあ、市役所に聞くのが手っ取り早くて確実なんだけどね。
おれの使用目的は、副業の作業場プラス事務所。で、将来の隠居部屋にも
なるようにしたい。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/14(土) 06:00:09.00ID:wtAntjpR
秩父さんの換気口外側の丸いやつ

あれと同じようなものが俺の家ではキッチンの換気扇の出口にあって
台風のときにそこから雨が入ってきて何度もキッチンが水浸しになった
で、これを覆う大きなカバーを上からつけた

みんなそんなことない?
0390386
垢版 |
2015/11/16(月) 12:41:28.15ID:A7i2k9xy
>>387
水勾配ってことはレンジフードから上がった天井裏のところよりも
塩ビ管の室外への出口(換気口)の方が下がってるのが普通?

工事中は見てないが排気が出にくい気もするけど
そうなのか
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/16(月) 15:31:28.37ID:02htp3w5
雨だけじゃなく、お風呂などはダクト内の結露や湿気が逆流してはいけないから、外向きが正解。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/16(月) 16:44:20.32ID:QC4KAGR8
>>390
台風の時なんてどうやっても水が入ってくるから、入っても勝手に出て行くように
取り付けてあるはずだよ。
0393386
垢版 |
2015/11/16(月) 22:51:16.67ID:5LbXrKDZ
なるほど
工事ミスだなorz
あのLIXILの代理店め
何回も台風のときにひどい目に遭った
オマイらありがとう
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 13:31:57.51ID:1t9Fvii0
風呂用換気扇にはダクトの中で結露した時の水が
ちゃんと排水されるように勾配付けなさいと注意書きあったな。
0397386
垢版 |
2015/11/23(月) 01:17:30.53ID:oYEeLCUg
>>394-396

うちは中華料理屋ではないが
とにかく水勾配つけてない工事屋がええがんだったということですね
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/25(水) 02:45:31.94ID:AU6SZ93I
おれはセルフビルドじゃないが、来年からDIYでフルリフォームの予定。
まっ先に台所をやるから、その話すごく参考になる。
あと、エコキュート、IHクッキングヒーター、食洗機を含めた電気工事、
IT時代に対応したケーブル用配管などもここで見られたら参考にしたい。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/25(水) 10:40:56.17ID:Qt5v0hT3
マジレスするとダクト型換気扇の殆どに逆流防止のシャッターが本体近くに着いてる
施工不良で引っ掛かってる可能性がある、その場合は風圧でファンが逆転
正常でも古くなるとパタパタ音がする
壁面のベントキャップ側に隣家や樹木など障害物があれば風害もそれほどではない
何もなく二階など高所は吹け上がりで影響が出るかも
キッチン回りの計画は住設メーカーの資料を事前にダウンロードすれば良いよ
配管、電源、収まりの感覚かわかる
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/07(木) 02:42:01.78ID:myvJn4UT
わ、もう40日以上もレスがないんだ。
大好きなスレなのに。保守上げしとくね。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/07(木) 11:53:34.62ID:HOo6Kiwd
もっとみんな家建てようぜ
金払って業者にやらせるより、仕事休んで自分でやった方がQOL高いぞ
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/07(木) 17:23:38.93ID:ETwEz7qg
>>395
なぜか原発でも火事が起きるよなww
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/11(月) 04:32:48.34ID:KLlKeeTu
45坪の家を800万円で建てるのがおれの目標
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/11(月) 09:47:31.97ID:XM3VQnNW
ギリギリだと思うけど、その価格でも高品質な家は可能だと思います。
もちろん上物だけで人件費はタダ。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/14(日) 01:43:10.13ID:1M/rLmW5
30坪平屋で、現在完成度7・8割で材料費1000万
ちなみにシステムキッチン定価は250くらい
安く入れてるけどね

参考になることがあれば、答えるよ。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/06(日) 16:52:09.74ID:Tsp6BTwW
10から15坪の平屋、ハーフビルドを考えているのですが、基礎工事の費用はどれくらいでしょうか?別荘として利用です。

また、基礎工事はどこまで含まれるのでしょうか?

今勉強中で「自分でわが家を作る本」と「350万円で自分の家をつくる」を読んでるところですが他にオススメの本があれば教えて下さい。
半年以内に取りかかりたいと考えています。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/09(水) 09:36:19.93ID:vyN7rzsI
>>416
時間はたっぷりあるのですが、女で幼児がいる為基礎工事から棟上げまで業者に頼んだ方がいいのかな?とか思ってますが、
費用がどの位かかるものか知りたいです。

自宅の内装DIYや簡単なDIYはした事はあるのですが、大きい物は初めてです。
家のセルフビルド前には小さい倉庫辺りを作って練習してみたいですが。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/09(水) 11:35:30.21ID:6iA+2LfN
>>417
棟上げまで業者で、その後はDIYのハーフビルドが良いのかもね。
どうしても重量物もあるし、体力的な面や子供がいると危険だったりするしね。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/09(水) 15:11:29.45ID:vyN7rzsI
子供は実母が見てくれるのですが、人手が夫が休みに手伝ってくれる程度と思います。
女手なので体力面は不安ですね。

棟上げまでの費用、どの位かご存知ないですか?
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/09(水) 21:07:02.31ID:vyN7rzsI
>>421
すいません、まだ勉強中なので確定では無いですがベタ基礎か布基礎で在来工法で建てたいと考えています。

>>420
自分で我が家を作るの著者は値切って100万と書かれていましたかね。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/09(水) 21:33:45.14ID:W+f3MxGd
ここで聞いても「100万から200万、もしくは300万〜400万」みたいな意味のない情報しか出ないぞ。
ある程度計画を具体化して、3社ぐらいに見積りしてもらうべき。
わからないことだらけで不安が大きいだろうが覚悟してとにかく動き出さないと何も実現しないぞ。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/10(木) 01:39:00.48ID:MSVWH/lG
>>422
着工まで後半年しかないのではかなり厳しいんじゃないかな。。
建てる予定地は建築確認が必要な地域?地盤調査はやった?具体的な図面はどの程度書けてる?
総工事費用はどの程度で自己資金のみで建てるの?

いろいろ考えなきゃいけない事が山ほどあるよ。半年じゃ今からすぐに準備しても
ぎりぎりじゃない?
自分は業者に説明する詳細図書くだけでも3ヶ月かかった。時間は多めに見ておいたほうがよいと思う。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/10(木) 12:33:03.27ID:kPfb72PR
>>424
時間は沢山あり、建築は半年以内と思っていましたが、準備にも時間がかかりそうですね。時期はずれても問題ありません。

棟上げまで外注だと平屋12坪位で予算は350万以内は甘いですかね?
一部二階にもしてみたいですが、素人が欲出し過ぎでしょうか。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/10(木) 16:28:16.05ID:7cXFnsCd
>>428
恐らく貴方に必要なのはそれぞれの業種に発注をかける事が出来る工務店のような存在だと思う。
ご自分で具体的な図面を書いていないなら、お任せで書いてもらうしかないし、プレカットの図面もしかり。
でもそれじゃハーフといえどもセルフビルドのうま味が無さ過ぎる気がするな。

350万あれば上棟まで行ける気がするけど、まー、見てもいないのでなんとも言えないか。。
12坪くらいならなんとかなりそうだからがんばって!
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/10(木) 19:48:46.01ID:kPfb72PR
>>430
有難うございます。
貴方はどの様に発注をかけたのですか?

建設予定地に比較的近い地域に木材店があるみたいでネット注文で全国発送してるらしいです。

出来るか分かりませんがあと100万抑えたいですね。

引き続き、スレ等参考にさせてもらいます。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/10(木) 20:38:51.30ID:G+cXr+yD
複雑な形でなければいけ、平面図・立面図・断面図をフリーソフトでも
いいから制作すれば、プレカット図面は業者が作ってくれます。

平屋でプレカットなら素人でも建て方出来るよ
一人くらい、収まりわかる人がいればね
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/10(木) 21:49:36.45ID:MSVWH/lG
>>431
430だけど、自分の場合は材木店兼工務店のところで材木買って手刻み。二年くらい
刻んでたら顔なじみになって良くしてくれるようになった。
確認申請は自分でやって各部屋の展開図、納まり図も出来たタイミングでそのまま相談して一緒に作ってもらったって感じ。

床面積が42坪あったからとても一人じゃ無理だった。なので工務店にお願いしたけど12坪なら全部やったなぁ。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/12(土) 07:55:47.83ID:H6rXlULc
>>433
どんな工法で建てられたのですか?

素人は2×4が向いてるのかなーとも思いますが、屋根作るまでにかなり時間要しそうです…

更地で自宅から1時間で宿泊出来る場所が無いのが痛いです。まず小屋を作ってそこに寝泊まりしながら建築し、いずれ母屋と合体なんて難しいですかね。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/14(月) 11:46:57.72ID:R3Y+vqwd
>>434
遅レスすみません。在来で建てました。
建て方〜外壁、屋根は専門にお願いしましたが、本職2人が毎日やっても足場外れるまで2ヶ月要しました。
在来工法の場合とりあえず屋根がかかるまで1週間あればいいのでその後はのんきにやれるところが良いね。

現場が離れてるのは大変だけど小屋作るのも結構大変ですよ。12坪程度の別荘なら小屋とあんまり変わらないかも。
母屋の半分の規模の小屋ならすぐに建てられると思ったら大間違いで、形がおなじなら
小さくてもかかる時間はあまり変わらない。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/15(火) 21:43:24.10ID:C79JIcKR
>>435
コストを抑えたいと言う気持ちもありますが、自分でやれる自信も無い…と言う感じですが、外壁から内装はやってみたいですね。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/16(水) 00:37:17.95ID:O9FQeLMZ
セルフビルドでも職人の日当しか節約できない気がするよ
高所や難しいところ、残材の処分に困る所、頻度の少ない特殊工具が必要な所はプロに依頼した方が楽でいいと思う
作業を楽しむ人は別だけどね
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/16(水) 08:18:27.09ID:36lohMBP
そういう考えでいくとどんどん自分でできる所が少なくなる
やるならそういう難所のうち難しい方の半分はプロ任せ、あとの半分は自力でやると良いと思う
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/17(木) 01:44:20.48ID:KGIAXYvU
>>437
>セルフビルドでも職人の日当しか節約できない気がするよ

その通りだと思う。だが、その日当が大きいのかも知れない。
新築じゃなくてフルリフォームの例だが、兄が知り合いの工務店関係者
などと一緒に娘の嫁ぎ先の家をフルリフォームした。
業者見積2200万円だったのがちょうど半額の1100万円でできた。
出来はもちろんプロと変わらず、仕様は業者が出していたものよりも
ワンランク上だった。
この価格差は人件費だけではないような気がする。資材も業者価格で
かなり格安だったようだし。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/18(金) 04:45:57.62ID:9zMItXuk
どこまでプロに任せるか、それは重要なポイントだけど、プロに頼まなくて
も良い設計をすることも重要。屋根が不得手ならパラペットにする手もある。
基礎をプロに頼まずにできる技術があるなら、その他は全部できると思う。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/18(金) 08:49:31.31ID:jRovQzJ8
電気は是非自分でやるべき。資格簡単に取れるから。
ただ年に1回しか受験できないから早めに準備始めておくべき。
0443440
垢版 |
2016/03/18(金) 12:57:17.85ID:qo5m6rOU
>>442
パラペットはほぼ水平なので、高所作業が不得手な人には
お勧めかな、という意味で書きました。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/18(金) 16:13:00.87ID:kk58wOv2
>>443
なるほど、そういう意味では大変じゃないね。
俺個人は1.5寸勾配以下はやらないなぁ。雨漏りとの戦いになるのやだからね。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/18(金) 22:06:59.22ID:68GFn421
436ですが、在来工法の本を読んでいましたが、2×4で素人でも建てられる本等オススメあったら教えて下さい。

屋根が問題ですが、素人には2×4の方がいいのでしょうかね?

氏家さんがHPで紹介している本も読む予定です。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/20(日) 12:48:27.09ID:gux4P+FV
1.5寸勾配以下の場合は、棟から軒先まで、縦に一枚で葺くのがいいね。
今設計中の拡張キッチンの屋根は1寸勾配だからそれにした。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/21(月) 19:42:47.34ID:8Ob8fZh7
ヘーベルハウスを立てた先祖の恥のやつ。

朝鮮の芳雄
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/21(月) 19:43:51.60ID:8Ob8fZh7
芳雄という名前は朝鮮の婿さんという暗号なんだよ。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/23(水) 17:09:34.70ID:jNa62jZ3
斎藤という苗字は朝鮮系に多い。
おれは偏見はないが、近所に引っ越して来た斎藤さんは、
そば屋をやっているが、みんなから嫌われている。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/23(水) 17:17:13.85ID:jNa62jZ3
朝鮮人に対する偏見のためではなく、すごく性格が悪いから。
自治会費を徴収に行くと拒否するし、盆踊りに寄付すると名言したのに
実際はしなかったし、ミーティングを勝手にすっぽかしたりするからね。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/24(木) 02:08:48.83ID:8wgUAlWC
>>451
どこまでってことはないけど、一寸勾配は余裕でOK。
一枚物なら雨漏りも問題ないし。
途中でつなぐ場合でも、一寸勾配は充分実用範囲内。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/28(月) 16:56:54.93ID:RxSSB/yW
>>452
一寸なんてのろいから一枚ものの板金でもやめた方がいい。素人なら尚更2寸は欲しい。
一寸とかは下地が悪けりゃ水たまりが出来るレベルだって事は覚えておいても損は無いよ。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/01(金) 11:29:27.32ID:ymkNS8cC
そうかい? 一寸勾配は余裕だよ。
水が入りやすいのは、上端の処理が悪い場合のみと言って良いかな。
これも水切り金物とかコーキングとかちゃんとやれば問題ない。
我が家は今度ガルバでそれを作るんだけど、現行の屋根はカラートタンで
もう40年以上使っていて、防水に関しては無問題。
拡張して天井を高くするから作り換えるけどね。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/01(金) 14:47:15.88ID:7ZZSsZyD
ガルバ屋根板を工場に直接頼みたいけど、頼み方が分からない。
端の処理や形状は注文通りに出来るのかな? 電話して聞いてみたが、
窓口担当がそっけない。こっちがアマだと思って突き放してて感じ悪い。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/01(金) 15:36:47.64ID:teEweBZ1
>>456
端の形状とかって葺き方によって決まってるよね?何葺きでやるの?
素人なら尚更電話じゃ相手にしてもらえないよ思うよ。事務所に言って話したほうが良いよ。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/01(金) 22:00:19.68ID:mUSulLNb
建てたい家を描いてみました。
http://tateiwa.michikusa.jp/ie.jpg
 
平屋で100平米そこそこ

家族は、自分と高齢両親(+1)
(父は寝たきりで要介護5、母は要支援2)

Her Room は、将来、もし嫁さん貰った時の部屋w

批評していただけるとありがたいです。
 
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/01(金) 22:09:24.19ID:f48BanvX
嫁さん(仮)用の部屋にするなら行き来できるようにドアつけときなよw

しかし高齢両親って自分は何歳なん?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 12:15:36.25ID:XmBa494k
>>458
これだと尺が全然わからんね。。各部屋の名前と何畳とか坪数あると無駄に広い、狭いが分かるんだけど。
でもこうやって絵を描いてる時は楽しいよね〜。
個人的にはバスがすごく広いと思う。結構寒いけど介護で必要なのかな。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 13:52:48.26ID:/4hgibHT
> Her Room は、将来、もし嫁さん貰った時の部屋w

ってのを56のおっさんがお絵かきしてるところを想像したら泣けてきた
幸あれ…
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 14:28:30.04ID:e2m07c7N
おれは還暦になったばかりだが、まだ結婚の夢は捨ててないよ。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 18:04:59.01ID:is2KwqDj
>>465
> >>458
> 個人的にはバスがすごく広いと思う。結構寒いけど介護で必要なのかな。

今は、通ってるデイで、週3回風呂に入れてもらっているんですけど、
できれば自宅でも風呂に入れるような余地のある作りにしたいと思っています。
 
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 18:40:48.20ID:XmBa494k
>>468
やっぱりそうなんだ。キッチンはえらい質素なのにやたら広いね。まだまだ考えたほうが良くなると思うよ。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 19:18:06.61ID:g5+wCAna
>>458
図面はアクセス禁止だって

>>468
自宅で介護老人お風呂に入れるってしんどいよ。
親孝行にはなるかもしれないけど自分と将来の嫁さんの負担大きいよ。
それがわかると来る嫁さんも来なくなると思う。
それわかっている?
将来のことを考えたらデイで入れてもらう方にしなよ。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 19:21:14.19ID:is2KwqDj
基本はデイで入れてもらいます。
でも、最近は入浴器具も進んできているし、
「余地」は残しておきたいなーと。
 
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 21:10:44.61ID:g5+wCAna
>>472
今は458でちゃんと見られた。
逆に472のアドレスだと変なの出る。
気になったのはトイレかな?
病院の介護部門があるトイレとか駅の身障者用などを参考に見に行ったらどうかな?
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 21:38:39.75ID:is2KwqDj
ご助言どうもありがとうございます。

トイレは、あんなに広くするつもりはなかったのですが、
なんか広くなりすぎてしまって・・・。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 21:45:29.89ID:Ft7zQvmv
車椅子まで考えると広すぎって事も無いと思うけどね
介護者にとって使いづらいトイレは本当に苦痛だろうし
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 21:57:07.09ID:uOBGkQ/8
間取り見ると凄く親孝行な人なんだなって思うよ。がんばって!
本人は多分思いたくないんだろうけど、いつか二人がいなくなった時に改装しやすいように
考えておいたほうがいいと思う。
介護に一生懸命なのはなかなか出来る事じゃなくて素晴らしいけど、より長く済むのは貴方だからね。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/03(日) 10:22:41.53ID:JSaxp6jL
>>474
便器の方向悪いような?
手すりとかの位置と介護する人間も入ること考えるともっと広くしないと駄目かなって?
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/03(日) 11:14:42.87ID:3RtUDxjq
>>478
ご助言ありがとうございます。
トイレは、もう少し考える必要があると思います。

今はポータブルトイレで父の排泄はさせているので、
とりあえずは必要はないのですけど、
先で、母親の方が車椅子になるかもしれませんし。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/07(木) 10:22:39.51ID:tQYW7I+u
>>480
アクリルはばりばりに割れるし、塩ビは黄ばんでくる。
住宅に使うにはアクリルだろうけど、すっけすけの家って良いものなの?
0483秩父
垢版 |
2016/04/07(木) 10:22:46.37ID:ptugkZcA
お久しぶりです。
秩父でセルフビルドしてるものです。

なんとか今月の初めに引っ越しました。
まだできてないところもあるけどね。
ここまで6年、思ってたよりバタバタで、感動する間もない
引越しでした。

皆様も頑張ってください!!

何か質問がありましたら、わかる範囲でお答えできると思います。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/07(木) 12:29:43.30ID:RxDIEXL6
秩父のあの人ね。黙っていてもブログにアップしてくれるでしょう。
0487秩父
垢版 |
2016/04/07(木) 22:06:40.55ID:XNPnTfVc
ブログ遅れまくってます。すんません。

金額は、大雑把ですが、
建築確認、基礎工事、電気工事を外注、
その他の材料、設備代と外注費を合わせて、700万弱ってとこです。

建築確認は約40万
基礎工事と浄化槽で150万ちょっと
電気工事と照明器具代で50万
外注がこんなとこです。

あとでかいのが、
ユニットバス40万
給湯器20万
キッチン40万
窓サッシ、網戸40万
これらは、馴染みの材木屋さん水道屋さん経由です。
もちろん設置工事は自分でやったのでタダです。

で、のこりの300万で材木やら屋根材やらですか。。。
当初予算の500万からはだいぶ膨れましたね。
やっぱり設備と内装で結構いきました。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/08(金) 03:34:29.00ID:ehAGlawa
すごいですね。その一部始終を本にして出版すればいいのに。
最近ではその手の本はいくつか出ているけれど、それなりに
売れるとは思いますよ。どんなに多くても2万部止まりでしょうが。
その手の本で要求されるのは、ずばり「こまかな実践的部分の解説」です。
それを網羅すれば、需要は充分にあると思います。一冊の価格は
無理してでも2千円未満にしましょう。2500円とかを超えると
買わずに立ち読みだけという人が増えます。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/08(金) 07:32:46.68ID:wQ61nUFl
2級建築士に頼まないといけないのが、けっこう金がかかると読みましたが、
最近、東京に通信教育で受験資格が取れる学校ができているのが、
ググって分かりました。まず、2級建築士受験資格をめざします。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/08(金) 10:20:53.32ID:p4gfxW9I
>>487
自分で取り付けるならネットで買えば半分以下で手に入るのに・・・
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/08(金) 10:36:12.12ID:YkOqh7lV
少しある外注の際の「お付き合い注文」もあるんじゃね?
DIYだと逆にこう言った面も大事だと思う。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/08(金) 14:08:13.19ID:8KrLQxE1
でもこのご時世で700万に収まってるのはすごいよな。俺はハーフビルドにしたせいか1000万以上した。
その代わり半年で完成したけど。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/08(金) 14:52:15.47ID:JvW8aknp
>>493
490には悪いけど、本当に作った経験がない人だと思う。
工務店も送料とか考えるとネットとほぼ変わらん。
多少割高かもしれんが、さっさと仕事にかかるには手配してもらったほうが良い時がほとんど。
0498秩父
垢版 |
2016/04/08(金) 17:07:43.77ID:aD3pZc5+
設備は、やはりネットでも調べました。
ただ、他の方が書いているように、
セルフビルドと田舎暮らしをするなら、お付き合いは大事ですね。

あと施工中に壊してしまったり、将来、何かトラブルがあったとき、
交換部品を発注することもあると思うのですが、
地元の業者さん経由で買ってると、
そういったときに助かりそうっていうかんがえもありました。

ちなみに料金ですが、例えばキッチンの場合
諸々の機器、送料こみで
ネット通販で30万前半
材木屋さんで30万後半でした。

キッチン、サッシ、風呂とも
材木屋水道屋経由だと、メーカーの営業マンが下見に来てくれて、
寸法のチェックや施工アドバイスもしてくれたし、
配送の日時も細かく指定できたので、
やはりこれが正解だったかなと思います。

あと内装の見えるところに使う木材、
床、天井、ドアの材料、その他もろもろ、高いです。。。

私の本業は、雑誌のカメラマンなので、
今回の経験は、本にまとめたいなとは思っております。
今のご時世、なかなか一冊の本を出すのは難しいですが
頑張ろうと思います。
皆様も、怪我に気をつけてセルフビルド頑張ってください!!
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/08(金) 17:21:22.29ID:YkOqh7lV
暮らすなら「地元にお金を落とす」って大事だよね。
何でもネット!安いからネット!他から買うのは馬鹿らしい!
ってやっちゃイカンよね。
地元の本屋が続々閉店するのを思い出したよ。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/08(金) 18:30:01.20ID:8KrLQxE1
本業カメラマンなら家の写真がうまく撮れたりするのかな。
私も趣味でカメラを使いますが人物撮りメインなせいかイマイチ家がうまく撮れません。
特に室内は構図も照明も難しい。なんかコツとかありますかね?あったらいい機材とか。
0502秩父
垢版 |
2016/04/08(金) 19:40:03.42ID:aD3pZc5+
広く撮れるレンズと
手動で明るさ(露出)が調整できるカメラ、
そして三脚ですね。

撮影するコツは、
薄暗いくらいの曇りの日の昼間に
部屋中の電灯をつけて、
三脚を使って明るめに撮影すると良いですよ。

このとき、例えば南に窓がある部屋なら、
北西か北東の角から、
斜め南向きに窓を入れて撮影すると綺麗です。

またカメラを上下に傾けないで
水平に構えると、
柱や窓の縦線が、垂直に揃うので、綺麗です。

試してみてください。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/08(金) 22:10:42.48ID:wQ61nUFl
>>504
あれは受験資格をすでに持ってて、
試験に受かる実力がない者のためだろう。

通信制の建築科は、受験資格を得るためのもの。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/08(金) 22:52:48.79ID:8nPGTav9
>>502
アドバイスありがとうございます。三脚は持ってるので、面倒がらずに使いこなせるようにならなくては。
カメラを水平に、確かにそうですね。柱や壁がまっすぐに撮れないが多いのはこれが原因かも。気を付けます。
いつか上手くなって雑誌に載ってるような写真を撮ってみたいです。
0507秩父
垢版 |
2016/04/08(金) 23:30:42.40ID:aD3pZc5+
>506
上記は建築撮影の基本中の基本です。
ここから応用が広がるので、
ご検討をお祈りいたします。

>503
京都と愛知は、私も昔、調べました。
どちらも、通信制学部のある大学ですが、
建築学部で通信性は、非常に珍しく貴重だと思います。

ただ、理工系の学部を通信制で卒業するのは
大変な時間と努力とお金が必要なため、
私は諦めてしまいました。

セルフビルドを始めて、より建築の知識を勉強したくなり
これら大学を調べましたが、
正直、建築確認申請を通すためだけなら、
費用対効果は少ないと思います。

2級の受験資格を得るのに、
最低4年かかるでしょうが、
実際に自分が受けるとすれば、8年-10年以上かかると思いました。
もちろん努力次第でしょうが。。。

東京にできる学校のカリュキュラムは知らないので
なんとも言えません。
しかし2級建築士の受験資格はなかなか難しいです。

学問として建築の知識を追求されるなら、私ごときが言うことはないですが、
セルフビルドが目的でしたら、
木工技術を学べる学校の方が
より楽しいし、実用的かと考えます。
おせっかいですみません。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/09(土) 07:48:06.57ID:lW058qbc
通信大学の建築科行くって話なのか。
それは結構大きなコストかかりそうだけど自分の家建てるためだけにってのはすごいなあ
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/09(土) 19:46:06.50ID:ebF1nFcg
>>508
たしか、建築士受験資格は、最短2年で取れたと思う。
それに、俺は土木系の学部にいた(卒業はしていない)こともあるから、
そこで取った単位(構造力学etc.)も、いくらか認められる可能性がある。

自分の家を建てるのに使いたいって言うのも、もちろんあるけど、
とくに、高齢者のための家や介護施設などの設計にも、かなり興味がある。
建築学自体、楽しいし。
 
 
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/10(日) 12:53:54.67ID:yP4OyXBm
規制緩和のおかげで、大学だけでなく、
専門学校も通信制の建築学科を作れることになったからできたようです。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/14(木) 21:22:07.58ID:fxI/8HIg
東大は年間の学費が54万円だってね。けっこう安いんだ。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/19(火) 20:19:44.15ID:6ene6w0M
          【UFOいない】     防衛大臣   対   ロシア首相     【UFOいるよ】


中谷防衛相 UFOの発見事例ない

以前、空自の元空将が、自衛隊機の戦闘機が何度もUFOに遭遇していると書いたことがある。
それ以来、まともな雑誌や新聞のコメントは同氏のインタビューを掲載しなくなった。以前から、色々と問題のある空将だった。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_3604.html


竹下雅敏 「どうも日本人のレベルの低さというのは、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」

メドヴェージェフ

宇宙人側からの申し入れは、とにかく核の利用と戦争をやめなさい、もう一つは宇宙人の存在を公表しなさい。
つけ足したのが、60年の猶予を与えましよう、2014年には発表しなければならなかったんですね、宇宙人の存在を。
ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKetUkq8


テレパシーによる世界演説は英国BBCが放送

マイト★レーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行しています。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
14歳以上のすべての人々はマイト★レーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk

UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。

2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」 / りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/19(火) 20:24:27.09ID:o1TCCQBw
第2種電気工事士は、マジおすすめ。
電気関連が苦手でなければ、資格取得も実作業も大変難しくはないので、コスパが良いと思う。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 17:29:57.89ID:Wjf5e/qj
あと、もっと以前に、構造計算とかどーしてんの?
自宅でも役所の認可とかどんなんがあるの?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/30(土) 17:09:47.51ID:dUVR+j1v
4号建築の場合は、構造計算(許容応力度計算)はしなくてもよい代わりに、
壁量計算、壁配置バランス、柱頭・柱脚金物の選択、の3つを検討して、
建物が構造上安全であることを確認します。

そしてその3つの検討結果については、確認申請時に提出は求められません。
もちろん、完了検査時にもその点のチェックはありません。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/30(土) 17:11:00.20ID:dUVR+j1v
4号建築物(4号建物)とは建築基準法第6条による分類。
例えば、木造2階建てで延べ面積が500m2以下のものは4号建築物(4号建物)と呼ばれる。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/30(土) 17:17:15.02ID:dUVR+j1v
4号特例

「認定を受けた型式に適合する建築材料を用いる建築物」と「4号建築物で建築士の設計した建築物」については、
建築確認申請の審査を簡略化して構わないというもの。これにより、必要な申請書類は少なくなり、また審査期間は短くなる。

逆に言うと、建築士以外が設計した4号建築物は審査の特例を受けられず、申請書類の量が多くなる。
なお、建築士法により、小規模の建築物であれば建築士の資格が無くとも設計が可能である。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/30(土) 17:22:35.97ID:Bq2AX2C/
>>524
俺の地域では壁量計算書は提出が必要だったよ。中間検査ではもちろんチェックが入った。
壁の中の金物も隠れるところは写真に撮って検査の人に渡したくらい。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/01(日) 03:42:39.53ID:HNtw9N1E
4号特例の適用を受けるためには、
建築士に頼むか、もしくは、自分が建築士の資格を取得するか。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/02(月) 15:10:37.11ID:4jdNWiRf
住宅は中間検査を必須にしてる都道府県も多い。
中間検査があるなら筋違計算提出必須。
ただ、普通は貸保険に入るから、そこが基礎の配筋と筋違と防水の検査をする。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 16:49:52.72ID:44KcqqF7
玄関が異常に狭いね。階段の位置も見なおしたほうがいいと思う。
二階の床梁がぐちゃぐちゃ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 18:15:05.61ID:Aw7SFkus
>>534
> 玄関が異常に狭いね。

キッチンを広げたら、そのしわ寄せが来ました。

> 二階の床梁がぐちゃぐちゃ

やっぱり、そうですかね。
 
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/04(土) 04:12:56.99ID:pvZU91vE
Windowsのペイントで書けるなんて凄いなー。父の介護用ベッドってあるけど介護して仕事としてだったら作業の時間あるんですか?
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/08(水) 12:06:30.89ID:woJ7zFNX
>>541
税金無駄に食いつぶすゴミはぶち殺してくれないか?
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/11(土) 12:05:33.97ID:cjRGq+6l
柱状改良でセメントぶっこんだ人いますか?
更地にする際に撤去費用が莫大にかかるみたいです。
砕石パイルに変更した方とかいますか?
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 12:13:01.83ID:zByCDCZx
>>533
玄関開けたらダイニングまで一直線は丸見えじゃないかな?
外気が直通する。匂い、冷気、熱気、汚い空気。
そしてキッチンのシンク横に壁一枚隔てて便座というのもちょっと。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 23:28:34.75ID:RAizEbYE
大工でも階段が作れないのがいるよね、廻り階段とかもう全然。。
同じ大工でもピンキリ・・
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 15:46:11.71ID:+++KGVID
トイレは、父親のポータブルトイレから運ぶ必要があるのと、
母親が頻尿かつ足が悪いので、その位置になりました。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/12(月) 12:15:47.24ID:8Q4ZyZU/
>>551
あ、その人以前からここで独り言言ってるだけだからかまっちゃ駄目よ。
意見しても全然聞かない人の典型だから。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 17:11:05.39ID:zkeLywG4
なんでこんなに過疎なの!
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 14:19:49.03ID:4wSQexP3
県境の砦跡って結構手付かずのやつが多いから、その土地買い取って復元してそこに住んでみたい
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 13:04:07.30ID:A0RxF/0c
似たような土地が競売になってた事もあり、買い手なしだったので地元自治体の遺跡担当に問合せたら
誰か寄付して貰えれば役所が(歴史資料として)活用出来るんですが。。。と言った感じだったね
郭(くるわ)跡、現況は荒地の所々盛土有りって感じ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 21:09:35.59ID:xsaUuSns
セルフビルドの人らはお風呂はユニットにしてるの?
半値で買っても安くても本体のみで30、40万はしちゃうね
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 00:54:26.14ID:J5fcyW3L
アメリカには「セルフビルディングスクール」なんてのがあって、そこに入って
1〜2ヶ月も学ぶと、素人でもちょっとした家が建てられるようになるんだそうだ。
日本ではそういうのってないのかな?
建築士の講座とかはあるようだが、それで資格を取っても自分で建てる技術が
身につくわけじゃないし。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 00:55:26.19ID:J5fcyW3L
あ、検索したらログハウスのそういうのはあるようだけど、
ログハウスを建てるつもりはないんで。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 21:13:41.57ID:VqF4Onr/
家屋の解体自分でした方いますか?
この秋けろに60m2の古家予定しています。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 01:06:00.48ID:VnhPT1sy
>>576
おれの友人の父親が解体してたな。もともと鉄筋工やっていて現場作業には慣れていたから。
おれの場合は、解体業者の友人がいて、元々安いのが更に安くなるから彼に頼んでる。
60平米はさほど大きくないが、二階屋なら個人でやるのはお勧めしない。危険だし。
それと、その後の法律的な手続きとかがあるから、その辺りをちゃんと理解できてから
やること。ヘタすると、跡地に他の建物を建てるときに問題になるよ。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 12:28:50.88ID:6kpaIEM4
外壁と屋根の張り替えを自前でやりたいが肝心の知識も技能も足りない
業者に頼むとざっと280万かかるし、ああいう業者って手抜き工事しそう
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 21:16:33.32ID:TJzfDNTk
誰でもDIYを極めることができる方法は、「根津ヒロキのDIY上達ガイド」というブログで見られるらしいです。検索すると分かるそうです。

2IU2M
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 00:46:14.60ID:ARAFRxlu
>>578
楽しめばいい!
出来ないから面白いんだよ!!
YOUもドキドキしちゃいなよ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 12:34:11.24ID:O7j+QuKI
セルフビルド、流行りそうで流行らんな。
既婚男性板のスレも落ちちゃった。
若い人がDIYに興味持たなくなった&DIY好きのおっさんは高齢化、という印象だけどどうなの
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 05:43:28.45ID:4XcmT0ij
何でこんなに過疎ってるの
自分の家DIYしてる奴おらんのか?
0586秩父のものです
垢版 |
2018/11/29(木) 21:42:37.93ID:489d7mlo
かなり前に、セルフビルド板でお世話になってた、
秩父でセルフビルドしてたものです。
その節はお世話になりました。

2年半前に家は完成し、楽しく快適に暮らしております。

で、宣伝させてください。すんません。
明日、11月30日に我が家を建築した顛末を書いた
「家をセルフでビルドしたい」という本が発売になります。
よかったら、読んでみてください。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 12:33:26.92ID:BBLcyku7
お、ブログは更新されてないみたいなのでしばらく追ってませんでしたが、本ですか!
チェックさせていただきます。ていうか多分買います。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 12:56:46.38ID:NeXPlsch
>587
ありがとうございます!!
版元は文藝春秋です。
本の原稿を書き始めたので、ブログまで手が回りませんでした。
今回の本は、ハウツー本でなく建築の日々を描いたエッセイですので、
工事の参考になるかどうかはわかりませんが、楽しんでいただければ嬉しいです。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 06:28:43.89ID:UgK+uhFR
「家をセルフでビルドしたい」週末で一気に読みました。いやー面白かった!
作り方の解説ではなく楽しそうな様子を伝える読み物になっているので、
セルフビルドに興味を持つ人が増えるきっかけになるといいですね。
ブログと併せて読んでも面白い。
あとやはり娘さんかわいすぎです。できていく家と一緒に成長していて素晴らしいですね。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 17:53:41.11ID:w4Lia1v4
>>578
安いなあ外壁屋根をはがして処分してやり直して280って
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 22:58:14.92ID:AwK0Ltgm
訳アリ人の駆け込み寺に出てた リフォーム会社の竹内
あれ見てたら 下手でも自分でやる方がいいなと思った

やっぱり業者は信用できないな
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 08:37:59.00ID:01ILZ3IK
俺も本書けるぐらいの家建ててみたい
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 16:50:14.42ID:Vm7VKVro
>>593
アスベスト入ってる頃のカラーベストだね
最終処分行きだから処分費用も高いよw
合板も腰がなくなって水差してるだろうから垂木から屋根替えだ
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 06:33:07.71ID:LQ5nfXIX
住人十色見て、家をセルフでビルドしたい本買って、ここにたどり着きました
ここでは、秩父さんがリアルタイムで書き込んでいたのですね、面白かったです
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 20:39:18.88ID:F5Hrdm2T
ポツンと一軒家 愛媛県で発見!!★3
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 23:10:48.87ID:vM1qJcmv
2☓4で40畳くらいの平屋のガレージハウスを作ろうと考えてます。
何かいい資料というかサイトとか本とかありますか
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 09:17:19.89ID:Th8a8Lyn
>>601
おれは在来で作ったけど、ガレージみたいな大空間欲しいなら2バイがいいかもね。
ここは過疎ってるからレス付くの待つより書店にでも行った方が早いんじゃない?
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 09:17:37.47ID:WR1tLsZD
土地代百万くらいのトータル五百万くらいで考えてます。基礎も業者に任せたいと....
ガレージ+床付き十畳くらいの部屋でトイレとシャワールームがあれば十分かなと考えています

近所の本屋だと小屋の作り方しか書いてなかったのでどういった本が参考になるかなと思いまして....
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 01:11:01.01ID:mOBvtrDD
>>605
本体400万だとかなり質素に作らないと収まらないと思う。
予算の使い方は本人次第だけど、セルフビルド始めると色々凝っちゃって400万なんてあっというまに無くなるからなぁ。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 07:57:09.93ID:Zu6Ih4kP
>>607
小規模の建物って割高になるしね
ある程度になるとプレカットに出せるけれど小さいと運賃の方が高くなって手で刻む方が安くなる
DIYと言っても限界があるから建前や屋根と壁はプロに頼むしかなくなるしそれなりの費用はかかる
うちで車と仕事道具を入れるのに60平米くらいの小屋を作った時は建前と屋根と壁だけで200万円くらいかかったよ
基礎と足場と水と電気はこっちでやってそれ
建前も自分の所のユニックを持ってきたりしてかなり節約してそんなだった
普通に頼まれてやったら倍くらいにはなるんじゃないかな?
内仕込みは自分でやるからって何もない状態で置いといてもらったけど仕事が忙しくなって5年放置したままw
まだ電気工事も終わってない
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 18:34:27.16ID:/R5vJoAZ
アテは無いです...
車触るのが趣味で更に設備とかも揃えたくなったので触れる場所+寝床があれば良いかなぁと
ガレージ賃貸みたいなのは月十万くらいだしそれなら建てたほうが広くて周り気にしなくていいなぁって感じです。

一度アマゾンで本読んで知識をつけてから自分で出来るか考えてみます
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 20:12:19.77ID:ncnphaO6
労働者は自分ひとりかい?
仕事しながら合間でやるのか?
材料はどこに保管するのか
どれくらいの工期をかんがえてんのか
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 20:59:04.44ID:/R5vJoAZ
僕一人で仕事の合間にしようと思っています。
ツーバイフォーだと必要量ホームセンターで都度購入すればいいかと思っています
工期は特に決めてません。社寮で格安で住めますし特に時間にも追われてませんし
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 21:19:24.39ID:Zu6Ih4kP
ホワイトウッドだろ
チマチマ工事をして屋根ができるまでは雨ざらしw
ゴミになるだけだからやめとけ
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 07:54:20.80ID:VgTrYqOZ
>>611
仕事に余裕があって休みが取りやすくて転勤無しならいいね。
土地に余裕があれば工期中の駐車や資材仮置きもそこで。
シャワーとか水道引くなら下水接続もありか。雨水が流せる溝も。
隣接がどうなってるかわかんないけど、近所の空き地で変なこと始めたヤツが居るって思われないようにちゃんとお付き合いしましょう。
大変だけど頑張って。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 13:01:00.20ID:EtyyOaTL
>>611
セルフビルドはすごく楽しいけど、たぶん想像してる工期の10倍くらいかかるよw
車いじりなんて同時にしていられないくらい頑張らないと余裕で5~6年は過ぎる。
その時間を楽しむのも込みなんだけどね。

生活をする事が前提なら衛生設備なんかは業者に頼まなきゃならんし
確認申請も必要だし経験的にも金銭的にもハードルはかなり高いけど好きならやって良かったってなるから、がんばってね。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 15:56:55.61ID:Ci+pZS47
2×4なら自分だけでも出来る。
在来だと柱から梁乗せるのは一人では危険。
ただ屋根が後回しにになるから合板の雨対策
がいる。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 23:49:12.80ID:WfZWtDOH
こんど田舎の家を建て替えるけど、解体する家の廃材の一部を残しておいて、
後から6帖一間のハナレでも作れないものかと妄想中です。
工法や間取りにもよるけど、
どういう部材がどれほどいるというデータがあるといいなと思うんですが、
そういうものないんですかね。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 09:38:16.69ID:ZbCX6gnF
>>617
建て替えを発注する業者さんに相談されてはどうでしょうか
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 12:37:50.95ID:hCb8CI9t
>>618
>工法や間取りにもよるけど、
>どういう部材がどれほどいるというデータ
コレを聞けって言ってるんだよ。
廃材で作ってくださいって相談じゃないっての。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 13:31:12.75ID:ZbCX6gnF
>>620
補足ありがとうございます

セルフビルド前提でのお話でしたので
書き込んだ内容が 当然のように伝わると思いこんでしまい 大変失礼な事をしてしまいました

理解力や読解力など人により大きな違いがあり 苦手な人もいるという事を念頭に
コメントの回答や返信の際は注意していこうと思います

この度は大変失礼なコメントをしてしまい 質問者様には申し訳ありませんでした
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 13:26:47.82ID:9Td0LsNP
>>617
再利用する事を前提に解体すると余計な手間がかかるし、解体業者もその分工賃上乗せしなきゃならん。
もったいないと思うかも知れんが、実際解体で出た廃材はほぼ使えないものばかりだよ。

尺を超えるような柱や一本ものの大梁があるようなら、歴史的な価値を見出して再利用する事も考えられるけど
離れ作るなら普通に材木店で調達するのが良いと思う。

本当にセルフビルドするなら構造材がどれくらい必要で、ってくらいは勉強して材料拾うくらい出来ないと上手く行かないよ。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 14:07:24.37ID:d1Y0gDNv
解体もDIYなら、活用するかもしれないことを多少意識して作業して、結果、使えそうな物だけを拾ってもいいと思うけど、出た廃材を使うことを前提にした設計は止めた方がいいよ、設計ベースに使えそうなものを拾うだけにする
6帖くらいならホームセンターで買える材木だけだろうから、大した節約にならないし、寸法も合わなくなってる物が殆どで加工の手間もかかるよ
時間が有り余ってるなら、廃材を有効活用して建てた充実感は味わえるからいいと思うけと、実利を考えるならオススメしない
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 17:38:59.38ID:dxmNd9bk
建築基準法と建築確認どうしてる?
小屋建てるだけでも必要で個人じゃとても通らないから
建築士に依頼するしかないけど、40万で立つ小屋に40万で代行頼むってアホらし
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 18:16:01.61ID:ZVkWL7rb
>>625
友達や親戚に建築士が1人くらい居るんじゃないの?
その人に頼んで図面にサインもらえばOKです。
自分は書類関係は全部自分でやったよ。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 21:06:10.52ID:yZzANU2a
>>627
その土地に後から合法的な建築物を建つ予定があるとか
人にその土地を売るとかでなければ建てても実害は無いと思うけどな。

上記のような予定がある場合は違法建築物全部撤去しないとどうしようもなくなるよ。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 21:58:55.36ID:jrc4KsXA
取り壊されたり、逮捕されたりしないかが心配で
居住権・財産権>建築基準法ってやつですか
その土地には小屋以外建てないから勝手に立てて住むことにします(´・ω・`)
しかし、何で小さな平屋の小屋にまででかい建造物と同じ基準を適用するんだろうね
お役所仕事ってやつか
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 09:24:00.90ID:GrNkYf5n
>>629
まぁ違法なバラック小屋が建ち並ぶと治安も美観もあったもんじゃないってのは理解出来るから
今の法制度にもおれはある程度の理解があるよ。

でも建築士の資格が無いと書類が4倍くらいになるのはほんとやめて欲しいわ。
ただの小屋に必要な書類とはとても思えないからな。

ま、強行するのは良いけどあまり派手にやらん事だよ。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 12:20:08.00ID:P6V2LDtk
資格取るために並行して電気工事士の教本読んでるんですが、実務的なことで書いてないことも結構あって…
試験に受かる為の本ではなくて実際の配線工事に役に立つオススメの本ありませんか?
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 23:08:53.32ID:XMD0ak5u
宅内引込みの部分は業者なんだろうけど、配電盤というか漏電遮断器とかつける所は認定業者なのかな
そこらは幾ら掛ったのだろうか
配電盤から先の屋内配線は自分でやったんでしょ
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 08:19:43.94ID:uL2ZndjW
分電盤の取付けもDIYだよ
外のメーターボックスを取付けてそこから配線出す所までDIY
メーターと分電盤内のメインブレーカーは東電が付けてくれる、東電への申請は電気屋がやってくれた
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 18:15:24.14ID:ElWtrSMq
セルフビルドする人おらんのかなあ
日本が貧しくなってやる人増えるかと思ってたけど、むしろその方が元気なくなってやる気なくなるのかも知れんな
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 16:29:47.42ID:eXeHe7CZ
例えば
屋根付きコンテナ型の躯体ユニットを安価に販売する業者が現れなければ無理ポ
基礎も一定の既成サイズなら、プレキャストコンクリートで低価格でやりますよとね
それでDIYは内装だけやればいいならチャレンジャーも増えよう
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 13:16:40.66ID:1OSefq1s
>>642
自分は7年前くらいに終わってますが、セルフビルドにはとにかく時間が必要ですよね。
お金の節約っても結局自分が働いた分しか節約出来ないから
実質的なメリット云々よりも、ただ「好きだからやる」ってバカが少ないだけだと思う。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 18:49:34.01ID:hXzJsNgQ
うーむなるほど
俺は好きだからってよりはお金を節約したくてやったけど、それでも当初考えていた予算はオーバーしてしまったからな
かかる時間もあるしむちゃくちゃ安くはならないよね
まあそれでも当時はお金がなかったのでやるしかなかった&やってよかったとは思うけど
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 23:14:32.85ID:afIZwCZ5
関東で増殖中のコンテナホテルあるけど、あれ内外装+風呂、エアコンなら200、300万で出来そうだよね

自社施工なんだろうけど自前なら、そこまで安くできるけど、客に販売となると〜500万とかになっちゃうんだろうね
大量に安く売る業者のいない日本はそんなもんだろう…そこら辺は米、中のが多様な感じ
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 09:15:16.84ID:9svaKGXK
>>646
考え方それぞれだけど、自分ならコンテナに住むくらいならもうモーターホームで良いわ。
モーターホームに住みながらセルフビルドで家作って、家が出来たらモーターホームを売っ払う。
仮設みたいな建築に手間掛けるくらいなら自宅に注力する。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 09:19:38.36ID:9svaKGXK
>>645
動機はそれぞれ違うけど、終わってみればやって良かったと思うよね。
この経験で建築に必要な知識は素人としては完璧になったと思う。
メンテナンスが必要な場所も方法も理解出来るし、ランニングコストは大幅に減ると思ってるよ。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 13:32:29.94ID:qrq46cRQ
教えてください

https://kyoutan.jpn.org/uts/car/garage/foundation.html

の基礎工事の項で100ミリ幅のコンパネを壁としてコンクリートを流し込んでいます
100ミリ板の面いっぱいまで流して均しているようですがそもそも土の部分が水平でないとコンクリートの面が段違いになると思うのですが、土の部分の水平ってどのようにとるのでしょうか?
記事ではスコップで適当に高低の無い様に均した程度なのですが?

詳しい方教えてください
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 21:12:10.77ID:BWYOqT7j
>>651
土の部分は大体水平にならしてコンクリを打設します。遣り方や地業と言われてる作業で水糸張って土を水平にならしています。
打設するコンクリートは耳たぶみたいな軟らかさなので、下地の土がぼこぼこでも天端自体には影響は出ませんよ。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 05:43:53.96ID:3rzEfFmK
整地→砕石→捨てコン→耐圧→立上がりの順にやるもんかと思っていたけど
調べたら必ずしもこの通りでなくてもいいみたいだな、上記の例は配筋も省略してるみたいだし
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 11:28:17.88ID:ULqTVN9L
セルフビルドで高気密高断熱住宅目指すのは流石に厳しいかな。
時間はたっぷりあるので節約というより、趣味として、あと自分が納得行くように建てたくて、セルフビルドしてみたい。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 13:29:42.58ID:UX14wO4Y
>>654
セルフビルドなら充填断熱も外貼りで断熱も自由だし、工法も全く難しいものじゃないよ。
手間や時間を無視すれば全てDIYで出来る。やるか、やらないかだけだと思う。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 16:30:38.82ID:vyM19zBU
基礎って業者に頼むならまるまる全部頼まないとだめなのかな
型枠組んだり配筋したりは自分でマイペースにやって時間制限があるようなコンクリート流し込んだりバイブレータ掛けたりする部分だけお願いするとかって普通はやってくれない?
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 17:40:07.96ID:CS1SOcTl
>>656
面倒くさいからやだって言うと思う。
素人のお遊びに付きあうプロはいないと思った方が良いよ。

っていうか枠まで出来たならほぼ完成の気がするけど。。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 23:28:43.34ID:tqqMtzEn
何かあった時の保証とかはなくていいから、迷惑かけないから
とか言って説得して信用されれば、忙しくなければやってくれる所はあるかも
コンクリだけ業者に頼むってのは理に適ってると思う
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 20:48:32.11ID:o+8FrnMZ
土間コンにどうにかしてフェンス建てたいんですが台風多い地域だと手軽には難しいでしょうか?
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 00:06:09.80ID:YfMHf3cm
>>659
どの程度のフェンスかにもよると思うけどな。
土間コンにアンカー打って鉄骨なり建てるか、土間コンに刺し筋して基礎作るか。
どっちにしても土間の丈夫さも分らんからアドバイスのしようが無いな。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 08:52:23.94ID:pkYNwtFI
>>659
コンクリートは一面?
控え(頬杖)はどう
振動ドリルで穴あけてアンカーをハンマーで叩き込む
木のフェンスならL字プレートを介して木へコーチボルトかボルトで縫う

うちは6mmだったかな?
控えを兼ねコの字型にしたツーバイ材をフレームにして作ったけど

まあ素人なんでどうかわからんが
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 17:47:41.86ID:o57if5a1
>>662
そのレベルの建物が欲しいなら全部集成材だし、わざわざ手間ひま掛けてセルフビルドする意味あるの?って思うよ。
プレカットに出せば驚くほど安いしね。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 18:25:13.85ID:OoE/WqIk
駐車場のコンクリートだけ、ミキサー車よんで、配筋とか型枠自分でやってる人いるから、自分でやろうと思えばできるんじゃないのかな。
ただ、型枠に相当の重さかかるらしいので、そのへんのノウハウないと難しそう
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 18:08:08.20ID:IB2/Pa32
セルフビルドのブログみてるとどうやって建築士さん見つけてるのか気になるが、先人の方にお聞きしたい。
流石に設計や、基礎の工事のお願いや木材の調達は個人で探すには限界を感じてきた…
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 18:29:53.43ID:1j5f2jP6
>>665
僕の場合は親戚が2級の免許持っていたので、自分で設計してサインだけ貰い確認申請は自分でやりましたよ。
工事はハーフビルドにして材木屋さんと親しくなり、その流れで工事を手伝ってもらいました。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 19:47:01.82ID:OY8JXVx8
俺は建築士紹介サイトを利用した
登録すると質問が書き込めるようになって、書き込むと複数の先生から反応があった
0668665
垢版 |
2022/09/14(水) 19:32:38.00ID:oIijVxlF
レス2件もあるとは。ありがとうございます。

>>666
身内に有識者がいらっしゃるとはなんと羨ましい。自分もハーフビルドにしようか迷ってはいるけど時間だけはあるから悩みどころ。
何かしら工事おまかせしてそこから繋がり作るのがベストですよね

>>667
建築家紹介サイト拝見しました。結構セルフビルドの案件も多いですね。
とりあえずサイトに書いてどの程度までアドバイスしてもらえるか確認してみようかな
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 07:35:30.41ID:gctvlhfs
>>669
地方都市に土地だけあるだけで、その他は全くの構想段階です。
金銭的に余裕もあり時間も余裕があるので趣味も兼ねてやりたいなと、文献とネットで勉強していて行き詰まってたところです
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 08:15:33.14ID:SiUOUVES
>>670
合法的にやるなら建築確認は必ず必要になるとおもう。
自分で全部出来ない事もないけど免許持ちでないと書類が4倍くらいになりそう。。

ある程度の広さからは工事やるにも工事届が必要だし、いろいろハードル高いよね。どこまで自分でやるか決めなきゃ何も始まらないと思いますよ。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 06:50:51.70ID:0QH1wLsx
>>671
その通りですね。設計、基礎はお願いして資材調達関係もアドバイスいただきたいとは思ってますが、そのへんを文書にしてはっきりさせて紹介サイトで探そうかと思います。
ありがとうございます
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 09:14:22.64ID:7dyLCXnP
>>672
現実的なところだと頼りになる地元の小さな工務店を探した方が良いと思います。
設計士探すのも良いのですが、設計士は結局設計の事しか分からず、実際の現場仕事の割り振りなどは工務店に丸投げ、みたいな事が多いです。
ハーフビルドは設計よりも現場仕事をどうやりくりするかの方が実務としての経験が多く必要で、工務店業のほうが相談するのに向いていると思いますね。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 01:49:18.89ID:iqg+PKMg
https://i.imgur.com/OQBtzcc.jpg
https://i.imgur.com/x0267mP.jpg
https://i.imgur.com/QFfBhKh.jpg
https://i.imgur.com/kPZcgNN.jpg
https://i.imgur.com/db9HDXC.jpg
https://i.imgur.com/6NaWTvf.jpg
https://i.imgur.com/etByYgU.jpg
https://i.imgur.com/kSECCKN.jpg
https://i.imgur.com/JYzh6jA.jpg
https://i.imgur.com/5mtkkM4.jpg
https://i.imgur.com/dYY57VC.jpg
https://i.imgur.com/8GegpFs.jpg
https://i.imgur.com/Q0TkWYG.jpg
https://i.imgur.com/x3OHcLp.jpg
https://i.imgur.com/KnbIJWH.jpg
https://i.imgur.com/bKDYnHr.jpg
https://i.imgur.com/eRUOltZ.jpg
https://i.imgur.com/W2hum0N.jpg
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 15:16:54.24ID:VK0jA0a6
このスレ見始めてもうすぐ10年になるな

最近は職人不足でなかなか家が建てられないらしいからセルフでやる人増えたりしないかな
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 15:56:15.05ID:TKkeLHg/
飲めない川の水を浄水場で浄化して水道水として流通させているように
自分の井戸水を浄化すれば良いだけでは?そのまま飲めるに越したことはないが。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:06:15.72ID:U3QVWx1l
>>679
細菌は塩素添加して汚れは濾過できるけど、それだけで飲用に適していることにはならないよ。
水質検査して飲用にできるか判断しないと。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 12:22:15.81ID:CSMcjPZy
>>130
その時代はそれが通じたかもしれんが
今はセクハラ認定されるそ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 15:36:12.66ID:nUAsoDTv
高流動コンクリートとかいうの使って立ち上がり部分と2回に分けて打ち込めばバイブレータとかかけないでミキサー車からドサーっとぶちまけてもらって一人で適当に均すだけでベタ基礎できたりする?
甘く見すぎかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況