X



トップページDIY
1002コメント390KB

◎エアコン取り付けDIY◎ Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 21:04:08.96ID:sQgefyT0
この季節、ホームセンターなんかのチラシに激安エアコンが掲載されてる、購入して
自力で取り付けたいと思ったことありませんか?
そんな訳で、エアコン取り付けDIYスレ開始!
※前スレ
◎エアコン取り付けDIY◎
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1345177286/
◎エアコン取り付けDIY◎ Part.2
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1472548366/
◎エアコン取り付けDIY◎ Part.3
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1540384215/
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 00:23:33.78ID:RoIvb4KN
>>778
理科の時間に習ってた気がするけど、確かガスの圧力ってちょっと特殊で
中のガスの圧力とは関係なしに分子が通る隙間があるなら分圧で考える必要がある(代替フロンは水蒸気の阻止には役立たない)から全圧とは無関係に入っていくはずだよ
ヘリウムの入った風船とか見てると分かるけどあれだけパンパンなのにいつの間にか中身の組成が空気に置き換わるみたいな話
圧力高くても空気が入ってしまう
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 00:36:56.73ID:XQtmA2WP
>>779
まあ別にいいんじゃない?
耐久性や真空到達度のスペックを信用できるかどうかの問題と思うけど、
そこまで神経質な高真空でなくても特に不具合は無いと思う。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 12:35:32.04ID:MjWvSeHD
>>779
そんな事は無い
たぶんシングルステージだと思うけどそれでも長時間回してたら良いような気はする
でも安いやつは中国製とかだから壊れるのが早いかもね
3年くらい経って使おうとしたらダメだったとかw
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 01:49:29.79ID:P3lEDP3d
ドシロウトの施工が増えて
「ここで買ったエアコンが動かない。なんとかしてくれ」
みたいな尻拭い相談が増えそうなのもホームセンターの工具レンタルでなかなか扱わない要因かね
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 01:53:53.21ID:P3lEDP3d
安価な真空ポンプを使う場合
一旦真空引きした後ちょっとだけガス通して再度真空引きすれば
不純物はさらに減りそうだけどそういう使い方はしないもんなの?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 07:17:53.67ID:08yfZBtc
>>789
真空引き→真空保持(ゲージのバルブ閉鎖、ポンプ停止)→配管内を正圧にする(2方弁を少し開けて少しずつガスを出し、ゲージが正圧になったら2方弁を閉じる)→コントロールバルブを操作し、サービスポートから取り外す→2方弁と3方弁を全開

これでOk
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 07:21:33.63ID:08yfZBtc
良い真空ポンプを使っても、配管内を正圧にしないでホースを外したら、良い真空ポンプを使う意味ないです。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 12:31:06.77ID:looFQTGe
>>789
今はそう言うのは厳禁だけどR12の時代は施工要領書に書かれてた
自分はそう言うのはやらないけれど仕事柄、窒素のボンベが会社にあるから借りて帰って窒素を通してエアー抜きついでに漏れの確認をやってる
一度だけ漏れた事があってやってて良かったと思った
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 15:40:43.24ID:f5424a6d
>>791
勉強になる。でも、教えてください正圧にしないでコントロールバルブで負圧保持してサービスポートから取り外し2方弁3方弁全開でも
いい気がするけど、その方法との違いはなに?
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 18:01:37.87ID:08yfZBtc
>>797
ムシの動作は、「内圧が高いときは遮断できる」です。
負圧でコントロールバルブを外すとエアを吸う可能性があります。

正圧にしないでコントロールバルブを外した業者に室外機交換をしてもらったことがあります。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 15:29:34.97ID:bncQH7F6
高湿度の空間で冷房回すとルーバーから水が垂れたり飛んでくるんだけど何か良い対処法無いかな?
垂れるのは下にウケでも付けたら最悪何とかなりそうなんだけど、チリの様に飛んでくる水はどうしたもんかなぁと悩んでおります
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 15:50:12.74ID:bncQH7F6
試しにルーバー外してみたけどまだ水飛んできてワロエナイ
ファンから直接飛んできやがる…
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 16:11:37.45ID:7XfQw0UF
軽度のガス漏れでそんな感じになるらしい
放熱板が均等に冷えてるか触ってみる
飲食店なら油汚れで弾いてるのかも
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 17:01:59.59ID:bncQH7F6
ガス漏れしてるんやろか
石鹸水では確認したんだけどなぁ
放熱板というとアルミのフィンかな?
油はこまめ拭いてるけど、ファンの部分は指が入らねー!
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 23:22:39.81ID:7aSyqKNa
>>802
まさにうちのエアコンがそれだった。水が飛んでくる
そのエアコンは軽度かどうかは不明だけどガス漏れ状態
取り外して、分解、洗浄、送風ファンからは結構な汚れが落ちた

その後、別の部屋に据え付けしてガスチャージ、その部屋ではあまり使ってないので直ったかは不明
でも、直ってると思う。そして、その原因はやっぱりガス不足だったのではと考えてる
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 12:18:17.22ID:3UgCGt8E
R32のエアコンが動くんだけど風が全然冷えなくてR32のエアコンに交換しようと思うんだけど既設配管を流用してもいいのかな?
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 12:30:22.45ID:a4pQyIZU
>>813
問題ないよ。
他冷媒で動かない(ポンプダウンできない)場合ななどに問題が出てくるらしい。
同一冷媒なら問題ない。

配管の取り回し、微妙な長さが必要になったりするらしいから同じメーカーの機種が良いらしい。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 19:25:32.99ID:8tnc1CYX
>>813-814
流用出来る場合と出来ないな場合がある

ポンプダウンできたとしても?
圧縮機損傷やコンタミ発生によるオイルの汚れがみられる場合
配管洗浄ないし交換が必要、入替時は必ずオイルの状態を確認すること

不調を理由とした入替時、既存配管流用だと気密試験が必要なケースもある
こと隠蔽配管では配管の途中で破損しているケースもあるから
露出配管の場合、座屈などの問題ないか配管を隈なく確認すること
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 08:56:27.61ID:3zwCYnCg
パナソニックのWN1932Pって裏のアース線つなぐ所につなげは、表のアースターミナルの所だけじゃなくちゃんとコンセントのアース部もつながる仕様なんだよね?

https://i.imgur.com/0OfRcCf.jpg
https://i.imgur.com/YmJoc0S.jpg
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 15:20:19.52ID:yClvmmML
壁から出てきた4分をスリムダクト(SW)に収めるのに90度曲げるのって手曲げ?スプリング?ベンダー?
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 17:48:10.51ID:yClvmmML
身内の家にエアコン買ってつけるのに、2014年の過年度(5万安い)にするか2023年モデルにするか悩んでる
自分の家なら何も考えずに過年度エアコンつけるけど、みなさんならどうする?
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 19:08:39.06ID:FLP49L6y
>>826
9年落ちなんて補修部品すら怪しい年代のエアコンいくら安くてもいらない
>>825
内側用スプリングベンダー届かなかったら外側用で
うまく壁側に2分とドレンを持ってくれば手曲げでもなんとかなる
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 21:12:57.30ID:yClvmmML
>>827,828
アドバイスあざます。2023年機にすることに
そして、建物が鉄骨なことが発覚して壁中で鉄骨避ける可能性も考えて4分機種あきらめて
5.6kwの 2/3 にしました(まだ買ってないけど)
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 11:42:59.73ID:nDF2RxUO
>>825
手で曲げれるよ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 14:02:29.98ID:+JPqIwGa
手曲げかぁ、ヘタレだからやる瞬間ビビるなぁ
今回は回避したけど切れ端貰って練習しておこうかなw
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 18:09:35.64ID:U3SngIq9
車用のR134a‥‥
だめだろうけど、ワンシーズン位なら持たないかね。
アストロプロダクツとかで200g缶が500円位で売っとる。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 23:57:53.97ID:v7NrTMY7
ずっと、1万以下の安い真空ポンプ買おうとオークションチェックしてたけど
なぜか今日、2ステージの新品に入札してみたらそのまま落札できちゃった(2万弱)
久しぶりにオクで得した気分
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 20:27:16.30ID:ffj50swl
ドレンホースって左右付け替えできるけど、本体を水平に付ければ、ドレンパンも水平になるんだよね?
勾配つかなくてもいいの?
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 07:16:05.88ID:hKa+uDc4
説明書にはそう書いてあるからそれで良いんだろうね
水平でも流れるけれど流れにくいから水勾配を付けて取り付ける業者も居るよ
自分も斜めに付けた事があるけど違和感は感じなかった
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 10:37:59.53ID:BH2OwPFS
普通に本体を水平につければエアコンのドレパンは勾配ついてるはずだけど
俺はエアコン止めたときの湿度戻りが嫌だからちょっと傾けた
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 13:41:34.89ID:PSy0WRzc
エアコン内部では勾配無いでしょ
左右どちらかにホースが付く前提だから内部は水平なはず
だから違和感無い範囲で室内機をドレンホース側へ微妙に傾けて取り付ける人もいる
自分も自宅用ならそうする
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 17:41:48.59ID:AVkUKGvK
はい。その2回目の申し込みが終わったようで
半年後まで興味を持ってる自信がないけど頑張ってみますw
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 17:44:42.50ID:FwSDxNdJ
普通に勉強するなら半年くらいあればちょうどいいんじゃない?
もしくは1-3ヶ月前から詰め込みで頑張りまくるか
受験料も材料代も結構高いし受験会場まで2回も行く必要があるから手間だった
落ちると面倒だから真面目に勉強して一発合格が楽だよ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 02:41:36.22ID:K+YaFQvX
SharpのAirestどうなんだろ?
価格コムで評価見てるとシロッコファンに問題があり交換は必要っぽいけど
内部でカビが発生していないとの書き込みがある
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001215270/#25264877
これが本当ならエアコンのカビ取り掃除ってそうとうに面倒だから最強機種になる気がするんだがどうだろ?
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 11:11:49.42ID:LqDSccfR
プラズマクラスターNEXTがカビを抑えるのか。めちゃめちゃ興味深いな
本当なら、各社にプラズマクラスターNEXTをライセンス販売してほしいぐらい
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 14:28:50.99ID:K+YaFQvX
>>852
恐らくだけど、プラズマクラスターではなく、その前にあるSharpの空気清浄機用の高性能フィルターで
空気中のカビや有機物(カビの餌)を除去してるのが大きいんじゃないか?
ただ、かなり前にこのスレで聞いた時には確か不評だった
今だとどんな評価になってるのか気になる
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 19:18:28.01ID:nByqgjbF
エアコンを素人ですが移設しました
ヤフオクで工具をレンタルしました
室内機からの銅管接続部分は室内機の真ん中にありカットしにくかったので無視して
室内機からから出た辺りでカットしてフレア加工しました
職人さんは引っ張って接合部を切り離すと聞きました
漏れていないならする必要はないと思います
どうなんでしょうか?
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 19:31:57.61ID:Y794D+3G
ちょっと何を言いたいのか分からないんだけど室内機の真ん中って事は左出しなのかな?
そこから先が良く分からない
教科書通りだとフレアは1度締めたら加工はやり直し
潰れてガスを止める事になるから1度外すともうダメなんだけどそのままでも漏れない事も多い
漏れてなければどっちでも良いんじゃないの
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 10:53:06.74ID:v+xJBhDi
エアコンのDIYは危険です。
死亡事故が起きる可能性があります。
暮らしのマーケットなどで親切な
業者さんにお願いしましょう
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 14:55:08.52ID:IiTEs/+i
死亡事故リスクを考えるなら
エアコン工事なんかよりも
自動車の運転の方が危ないと思う
まぁ生きていればゼロリスクは無理だな
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 15:06:45.25ID:qyWU393U
ガス漏れ多くて短期間で使えなくなるぐらいならあるあるだけど
死亡事故ってなると真空引きもガスパージも全然知らないレベルでチャレンジしちゃったとかか?

自分の無知を認識できないやつはDIYに限らず何やらせても危険だよな
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 15:14:01.92ID:IiTEs/+i
説明書とYoutubeくらいは見る前提で考えてたわ
ただそういう人はDIY関係なく遅かれ早かれダーウィン賞を受賞すると思う
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 08:19:09.02ID:1p+vz0KT
>>869
危険だな(まぁ実際危ないけど) ジョギングも今年の夏みたいな炎天下だと本当にやばい

ただ、何もかも危険、業者を呼ぼう!
こんな広告文句がすごく流行ってる気がする
ゼロリスク志向の日本人には響きそう

ただ、本当に危険なものもあるし、本当が混じってるから厄介
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 11:55:35.99ID:xAXb57px
室外機を窓付き屋根付きのベランダに設置するつもりなんだけど夏場は窓開けておくからいいとして
冬場はベランダに雪入ってくるのも嫌だから当然窓閉めるんだけどそうすると外に室外機を設置してる場合に比べて結構温度があることになるんだけども特に問題ないのかな?
エアコンについて詳しくないんだけど室外機から外気温を感知して室内機の温度調整をするとかそういうことは別にない感じ?
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 12:56:40.01ID:7+Cs7o6z
>>871
外気温センサーは付いてるけど室温が低ければ動いてくれるからさほど問題じゃない
エコナビ等の制御が若干誤動作で変な制御入るかもしれないってのはある
それよりも閉鎖されてるとこに室外機を付けると
ベランダの温度が下がりすぎて効きが悪かったり霜取り運転が多いとかの不具合が出るよ
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 13:32:57.92ID:TO6Ldvwl
レスありがとうございます
ダイキンの一番安いモデルを付けるつもりですので機能は最低限しかないと思いますが雪が降り出しても少し窓は開けておいたほうが安全ってことですよね?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 14:05:16.82ID:FpG4TExt
>>873
エアコンってヒートポンプだから、外気の熱を取って冷たい風を廃棄する
だから、冷たい空気を再度取り込めば効率がめちゃくちゃ落ちる 夏は逆
だから、しっかりと外気を取り込めないと熱を取り込めいないから電気代がかかりまくるのでエアコンの意味がないと思う
ベランダに窓がついてるってるのはかなり寒い地域?
もしそうなら、ファンヒーターじゃないかな
気密性が良いなら電気でもいいかと
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 14:15:29.64ID:xAXb57px
レスありがとうございます
雪はまあまあ積もる時もあるというくらいの地域です(去年はそんなに積もってなかったかな・・・1〜3月は道路に雪がある時と無い時が半々くらい?)
暖房の話しで少しよくわからないのですが室外機が完全に外にあるのと閉鎖されたベランダにある場合ではやはり外の方が寒いと自分では思うのですが(特に雪が降り始めると)
それとも室外機から出る冷気で閉鎖されたベランダの方が外より寒くなるから良くないと言うことなのでしょうか?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 14:48:25.21ID:7+Cs7o6z
>>875
ざっくり言うと部屋とベランダが同じ広さなら
室内が10℃上がるとベランダは10℃下がる
ベランダが広さ半分なら20℃下がる
室外機が氷点下に近づくと霜が付くので効率は落ちる
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 14:55:22.03ID:FpG4TExt
>>875
数字は物凄く適当ですが、エアコンの動作原理(夏場は逆)は

室外機について0度の空気から熱を奪って-5度を吐き出す
温度差5度分ほど室内の空気があたたまる

密室だと-5度の空気が停滞しているのでそれを吸い込んで-7度を吐き出す
温度差2度分ほど室内の空気があたたまる

次は-7度を吸い込んで-8度を吐き出す
温度差1度分ほどしか室内の空気があたたまらない

同じ電力消費だとこんな感じで効率がどんどん落ちてくるのです
そのため、密室だとその中の空気が冷やされて冷凍庫みたいになり最終的には冷えなくなります

あと、雪国だとエアコンの効率が落ちるので、熱効率を考えると雪がふるまではエアコン
そこから先はファンヒーターも良いんじゃないかと思ったりします(最近の高効率なものは低温でもいけるかも)
ちなみに、うちはもう少し暖かい場所が時期によって併用しています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況