本体代の節約と設置のしやすさ(重量的な意味で)、100Vが使いたいという理由で
10帖の断熱材無しの部屋に6帖タイプを取り付けた
夏は外気温31度、室内26-28度設定なら超余裕で冷えた
冬はファンヒーターが必要になるくらいまでなら霜取り無しで一応使えた
ただ窓が結露を結構するくらい外が寒いと室外機がフル回転になるので冬はあまり使う気になれない
音がすごく壊れるんじゃないかと不安になる あと、霜取りも30分に1回とかになるので問題あり
冬はファンヒーターが必要な地域なら定数小さめのエアコンもありだと思う
こんな感じだった
もし、畳数違いのエアコンをつけようとしている人がいれば参考まで