X



トップページDIY
1002コメント305KB
【照明】電気工事42【コンセント】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 18:58:56.32ID:L58stWEi
>>333
小規模の建物で子メーターを付けて電気代を集めてる家主を何人か知ってるけどあれも違法なのかな?
マンションで高圧で受けて管理組合が電気代を集めてる所があるけれど認可を受けたりしてる?
ちょっと調べたんだけどソースが見つけられない

まあ、でも僅かな電気代の為に毎月メーターを見て集金するのなんて現実的じゃないと思う
EVの充電設備完備となればもしかしたら宣伝にはなるかも知れないからその考えは良いと思うけど個別に電気会社と契約させる方が良いだろうな
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 20:03:22.26ID:jLKbdv2E
>>336
本来ならアパートや雑居ビルで電気代を別にしたい場合は戸別受電が必要
昔ながらの安易に一括で低圧を引き込んじゃってたりするからそうなる
その場合はワンルーム同様に電気代込みの家賃設定しないとダメな例

分譲の一括受電マンションでは建物を共同所有しているのがポイント
各戸にメーターつけて使用した分を徴収するのは管理組合内の経理処理だから
法的に可能だったりする
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 12:32:40.99ID:rkc0siAf
>>339
イメージはそんな感じだがタイマーの必要性がわからん
制御は車上充電器側だから通電させりゃ充電開始するわけでもないし
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 18:47:19.44ID:BohZsi5q
関係ないけど今日のYahooニュースにあった記事で「嫌われる中年オジサンの文章」の特徴に無意味なカタカナを使うのがあった
つまり>>343の「センダロナ」が該当する。おめでとう笑

343のオジサンのことなど捨て置くとして、パナソニックが今年10月1日納入分より配線器具を値上げだってさ
ものによっては2.2倍以上の値上げになるらしい
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 20:02:55.24ID:q+kg5ndH
ナニモカモ値上がりするが給料上がらん
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 21:40:51.20ID:HtPJ+oQy
さみしいな・・・・
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 21:48:48.63ID:BohZsi5q
わざわざカタカナで書くなんて中年オジサンの自覚はあるようだな
まあうだつの上がらない電気工事士として頑張ってくれたまえ
給料は上がらないが仕事はあるのだから誇りに思うと良い
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 09:52:07.42ID:G8hqJT3C
>>338
公共施設に行くと自動販売機に子メータを付けている事がある
今日休みで地域の奉仕作業があってそこに地元の公民館の施設長?が来てたからその辺の事を聞いてみた
自動販売機は入札で設置権を販売してて、電気代は子メータを見て集金してるらしい
許認可は必要あるの?と聞いたら自分は知らないと言ってた
最初に設置したって届けがあったのかも知れないけれど少なくとも15年くらいの間には更新とかの手続きはやってないと言ってた
メーターの取り替えはするけど電力会社に書類を出したような記憶はないしそんな書類は見たことないらしい
本庁で一括して出している可能性も0では無いけれど書類の流れからするとそれは無いんじゃないかなと言ってた
子メーターの設置について特に制約はないんじゃない?
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 16:29:53.56ID:lU19zNIy
>>352
それって大元の電気代は施設側が
全部一括で払ってるんだから
許認可も何も要らないんじゃないの?

子メーターは自販機の業者が自販機の
「付帯装置」として自主的に設置してて
自主的に電気代を負担してるんでしょ?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 17:46:49.66ID:gBs6l0pD
>>353
333、334、338で無許可ではできないと書かれてたから気になって
自分でも調べてみたんだけど許認可が必要だと書いてるホームページとか見つけられないんだよね

施設長に電話して聞いてみたらメーターは役所が設置した物らしいよ
計量器の検定?は5年おきとかに施設側の負担でやってるって言ってた
電気代は子メータで負担するという契約になってるんだって

>>354
ここにも料金徴収の手間とかは書かれてるけれど子メーターによる電気の販売が違法だとは書かれてないでしょ
自分がやろうとしてる訳じゃなくて興味があって子メーターは違法か合法なのか知りたいだけ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 19:33:32.31ID:lU19zNIy
EV普及が政策になって子メーター設置者には
国から補助金が出るようになるまで
静観したほうがいいのかも・・・
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 20:28:49.48ID:zYeIfzv6
>>357
国が補助する前に、こういうのは車メーカーが力入れるとこだと思うけどな
自分が車メーカーにいてEV売ってこいって言われたら、まずスマートメーターでの検針と料金の徴収システムを作って賃貸マンションのオーナーや分譲マンションの管理組合に売り込んで回るわ
最初の一台は初期費用無料ってしたら、まあ客寄せにもなるしいいかってスムーズに導入が進むと思うんだけどな
あと、EVとかPHVって駐車場のすぐそばや直上に住んでる人にとっても、騒音や排ガスが無くなっていいんだよね。暖気運転不要だし
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 02:52:12.46ID:Wyb+j2IY
そう言うのって急速充電でしょ
月極だと普通充電でも間に合うよな
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 21:50:18.35ID:orTeKzc+
いまアメリカじゃガソリンがリッター300円だってよ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 23:37:05.00ID:JQYzyPC3
ガソリンが安いからアメ車は燃費が悪いって大昔言ってたよな
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/14(火) 15:32:05.48ID:q+pivwNB
照度式スイッチ、外観からおそらくパナソニックEE8026だと思うんだけど
劣化でまだ明るいのに点いてる事が多くなった
同等品で安くてオススメありますか?調べると各メーカーで値段もピンキリだけどよくわからないです
最大電流とかの違いで値段がかわるのかな?端子付きは無さそうなのでリード線でもいいです
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/14(火) 16:03:17.88ID:GnY8LYzN
>>369
電圧と負荷、あと反応する明るさ
100vで細いこと気にしないのなら東芝の1000円少々のでいいんじゃないの
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/14(火) 16:38:28.50ID:DIjCTV6/
>>356
直電しようにも問い合わせ窓口が分からないし、電話に出た人間も分からないしで大変だったw
結局、メールフォームから問い合わせたら丁寧に対応してくれた
結論は許認可等の手続き等は必要無いとの事
333、334の書いてる事はウソ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/14(火) 17:07:29.65ID:nL9CSUpO
噓つきはこのスレから出て行け!
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/14(火) 20:16:08.32ID:rBcZNWwV
「ネットで真実」とか「ネットで質問」は危険だな
この手の質問は、ネットで聞くより担当に聞くのが確実
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/14(火) 23:19:47.89ID:nL9CSUpO
ガソリンをポリタンで買う層
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 01:27:42.65ID:iQdB5CSZ
ソープランドでセックスフェラチオ代として請求できないから入浴料で請求してるのと同じやろ、充電設備を使った客に電気代として代金を得るのは認可とかを得た事業者しかできないけど、設備利用料としてならお咎めなしって意味だろう
全然違ったらごめんどっちもよく知らん世界だから許して
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 09:15:20.95ID:2CVIxTdC
新しいビジネスには利権がつきもの。
ETCなんかもそうだったろ?

いまは白紙でも将来どうなるか
わからんぞ。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 10:14:31.18ID:243TBEqG
そうじゃなくて電気事業法の2条の2の小売電気事業とは、自社の発電所や発電事業者や電力取引所から電力を調達して消費者に供給する事業のことだよ。小売電気事業者からの電気代を電力量計で按分して利用者に請求するのは小売電気事業じゃないし登録の必要はありません。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 22:36:18.19ID:oN5CTSGh
まあね
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/16(木) 17:50:59.88ID:08yF2s68
マンションの共用部分の電球交換等をするには
第一種か第二種取得後に認定講習が必要です。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/16(木) 18:11:32.36ID:kbuQ6/F8
第二種を取得してなくても第一種の受験は可能だけど免状発行は実務経験が条件なので
それとは関係なく免状発行してくれる第二種がいいですね
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/16(木) 19:14:18.09ID:rwIZNeiD
>>387
電球交換くらいだと工事士は要らないだろ
1種が要るのは高圧受電している建物のみ
低圧で受けてる建物なら2種でいける
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/16(木) 19:22:51.41ID:rwIZNeiD
そういやマンションでも高圧で受けて建物内にある電力会社の変圧器で低圧に変えて送ってる建物があるけどあんなのはどうなるんだろう?
高圧で受けてるのは電力会社の設備だから工事は2種でできるのかな?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/16(木) 19:56:40.18ID:JfRsegFp
試験受かってから免状発行してもらうのに金かかるんだよな
取ってから10年ぐらいしまいっぱなしだがこれどういう時に見せる必要あるんや?
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/16(木) 20:50:23.80ID:6Y8ToPkm
>>392
見せた事は一度もないw
小屋や自宅の契約を変更したり、自動販売機用の引き込みを新規で申請したりした事があるけれど1度も見せた事はない
素人工事だと電力会社の人間が事前に配線の確認や接地抵抗、絶縁抵抗を測りにくるけどその時も出さなかった(準備してたのに)
電材店でも何も言われないし出す機会なんて公共工事にでも関わらない限り無さそう(公共工事でも原本確認までする事は少ないかもね)
たぶん適当な番号を書いてても通用しそうw
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/16(木) 21:40:35.29ID:08yF2s68
最近検問がないから自動車の免許証は家に置いとく?w
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 02:50:10.47ID:GhZdWfej
携帯しろつっても自宅でしか作業せんからな
ポケットに入れててもタンスに入れてても同じじゃないの
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 03:17:30.87ID:Vlfvs7Uq
免状って今も紙製なの?
携帯義務なのになんですぐにボロボロになる紙製なのかとよく言われたよな。
なんでプラ製じゃないのかと、せめてラミネートしてくれって。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 05:22:39.61ID:0TPENQUv
>>392
仕事でやる場合は、特に下請けで入る場合は普通に提出を求められるんじゃね?
自分は電工じゃなくて2種はDIY用に取っただけだら免状を見せたことないけど、本業で使う玉掛等の資格証は普通に見せてる
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 07:22:54.97ID:ZmWFfNqD
>>398
自分は15年くらい前に取ったけど紙にラミネートだった
都道府県知事の発行だから都道府県によって違うんじゃないかな
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 08:18:35.27ID:uQzydiIV
共用部分が低圧受電か高圧受電かでちゃうやろ
50kwのエレベータ、ポンプ、排水処理で共用部分を高圧にしてりゃそうだけど
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 11:59:41.25ID:RdBQNbSX
紙に写真が貼ってあるだけの手作り感あふれる免状だけど
ケースは金文字で電気工事士の文字があって本物っぽかった
のも最初だけ
ずっと引き出しに入れて置きっぱなしのまま動かしもしてないのに
なぜかその金文字が徐々に消えていく謎
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 22:29:33.56ID:CAxDHpXx
2022年度中を目処にプラスチックカード化すると言ってなかったっけ?
手続きの都合なのか交換目的の発行はしないようだけど、紛失したり破損したりしたら再交付でプラスチックになるだろうね
サイズは免許証と同じ
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 22:42:18.69ID:oAZZ8YA+
将来はマイナンバーカードに統合されます
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 01:36:38.59ID:taLKR33c
>>408
5年毎の定期講習修了シール。ペタペタは今後どうなる?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 02:53:54.07ID:8388Xh6n
>>390
一括受電(自家用電気工作物)でも500kW以上なら電気工事二法の効力はない
事業用電気工作物として電気事業法のみ適用される
電気主任技術者(電検)の基であれば電気工事は無資格者でもできる
・第一種:全ての電気工作物
・第二種:170,000V未満の電気工作物
・第三種:50,000V未満の電気工作物(出力5,000kW以上の発電所を除く)
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 10:54:05.98ID:2tFDd3PY
>>415
それは分かるんだけど電力会社がキュービクルを置いてる建物だとそこは外れるんじゃない?
個別の家の電気料金は低圧で払う事になるでしょ
柱上変圧器かキュービクルの違いで電力会社がキュービクルを置いてる場合は低圧になるんじゃない?
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 12:07:04.12ID:EhHf/T5c
マンションの共用部分は認定講習が要るのでは?
自室なら不要
でも電球交換くらいなら資格は要らないと思って大家さんが交換してるのは見たことあるなぁ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 13:29:48.31ID:nr7Smp4l
そうじゃなくて電気工事士法施行令2条1項1号イからヲに電球交換が当てはまらないから資格不要です。
もしイからヌに当てはまると仮定すると、2項により一般用電気工作物にも当てはまることになるから、自室も必要になるけど自室なら不要とすることに論理矛盾するよね。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 13:32:47.73ID:aktqhu4G
電球交換に資格要るって言ってる人にニワカと言われてもな
そんなもん必要なら照明器具交換の方がハードル低くなってしまうわ
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 15:01:39.77ID:LA1CyKjW
マンションの大家が経費をケチって
勝手に非常灯をLED化しようとして大惨事に!
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 16:51:26.26ID:3SoYbYdP
ポン付けLEDに交換してる
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 17:39:47.07ID:8388Xh6n
>>422 >>423
コンセントやソケットなどを介してるものは基本的に資格不要だからね
管球類の交換は照明器具のソケットを介してるからそれに該当する
もし法令上必要なら配線器具のパッケージみたいに?
「この製品の交換には資格が必要です。」とか記載してるだろうし

マンション共用部の電球交換なんか誰でもできるし
大抵は管理会社(の下請)にいる中高年の無資格者が脚立で交換作業してるよ
高所作業車が必要な高さの外灯でもなければ電気工事店に依頼しないし
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 18:00:30.53ID:8388Xh6n
>>417
ようは戸別受電(仮室変電室)か一括受電(変電室)かの違いで
専有部側電気工作物の種類が違うことを言いたいんでしょ
戸別受電=一般用電気工作物(二種で施工可能)
一括受電=自家用電気工作物(二種では施工不可)

共用部に関しては>>402の言うように最大電力によって違う
共用部側のみで50kW以上だと自家用電気工作物になるから施工上制約がある
(自家用電気工作物の低圧回路は一般用電気工作物ではないので)
二種免状のみや一般用のみの登録業者だと施工不可
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 20:25:41.23ID:8388Xh6n
>>418
電気工事二法(電気工事士法、電気工事業法)の適用範囲を知らないの?
・一般用電気工作物
・自家用電気工作物(最大500kW未満に限る)

上記のいずれかに該当しない電気工作物は適用外だよ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 20:44:32.47ID:LA1CyKjW
電球等交換作業は露出している電球は免状なしでOKですが
カバーや本体の着脱作業の必要なものは有資格者でなければ
NGとなります。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 20:48:56.50ID:3SoYbYdP
じゃあ自宅のシーリングは免許いるな
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 20:52:09.16ID:cAXQq7/d
>>431
電源プラグ、電球ソケットが基準だよ
そこで線引きしておかないとプラグの抜き差しまで資格が必要になっちゃうから

インターホンなんかが典型例だが同じ本体でも電源直結は資格が要って、コードをつないでコンセントを経由させるのは資格が要らない
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 21:26:37.87ID:8388Xh6n
>>434
そうだよね、器具の取説上でもセードの着脱には資格不要だし
器具本体の着脱も電源直結式でなければ資格不要だから
プラグや引掛シーリングなどがあれば誰でもできるよね

本来なら工事用のトラフや洗面台用とかだと
別売の純正コードなどを用いれば資格不要になったりする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況