X



トップページDIY
1002コメント323KB
総合DIY溶接スレッド13
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 07:18:45.94ID:onG8a250
前スレ
総合DIY溶接スレッド7
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1478180212/
総合DIY溶接スレッド8
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1522453152/
総合DIY溶接スレッド9
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1572048124/
総合DIY溶接スレッド10
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1595164748/
総合DIY溶接スレッド11
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1616644474/
総合DIY溶接スレッド12
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1637066668/

・主要メーカー一覧 (五十音順)
イクラツール 育良精機
 http://ikuratools.com/
キシデン工業
 http://www.kishiden.co.jp/
新ダイワ
 http://www.shindaiwa.co.jp/
スズキッド スター電器製造
 http://www.suzukid.co.jp/
ダイヘン
 http://www.daihen.co.jp/
デンヨー
 http://www.denyo.co.jp/
日動工業
 http://www.nichido-ind.co.jp/
マイト工業
 http://www.might-jp.com/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 13:26:01.52ID:rfuylP0x
何作りたいってわけじゃないけど無性に溶接をマスターしたくて
SUZUKIDのBuddy140のセットをポチった。
今は電源どうするかが悩み。
取り敢えず100V15Aのコンセントで使うつもりだけどMAX使うには200V30Aが必要みたい。200V30Aだとどんな電源プラグ使うのが普通なのかな?それとも端子台にネジ止め?
それとVVF2.6なのか、あるいは5.5sqなのか。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 15:26:27.30ID:onG8a250
>>4
30A用のコンセントあるよ
30AはVVFの2Cなら2.6mm
VVRの2芯なら5.5sq
どちらも気中で
100V15Aだと使い物にならないから急いで200Vの段取りをした方が良い
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 15:46:53.20ID:rfuylP0x
>>5
そう、30Aも色々あるんですよ。
まあプロじゃないし容量があってれば何でもいいのかもしれないけど
一般的にはこれってのあるなら知りたくて。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 18:34:26.20ID:onG8a250
>>6
基本は接地付きと接地無しの2種類になる
溶接機はたぶんアース無しだから接地無しのコンセントで良いと思う
あとは施工方法の違い
ボックスに納めるか露出にするかとか防水かどうかとか
ここで検索できるよ

https://www2.panasonic.biz/jp/densetsu/haisen/switch_concent/high_current_outlet/tool/select.php

大きな電流が流れるからより線を使う時は圧着端子は必須
ちなみに要資格の工事だから気をつけて
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 09:46:03.96ID:rakkWLME
>>7
リンクありがとうございます。
ペーパーですが2種と認定は持ってて、エアコン専用回路とかIH専用回路は引いたことがあります。
圧着関係は38sqまで一通り買ったのでそのへんは大丈夫です。
今回は外壁貫通が一番のチャレンジなのですがスレチなので一人で悩みますw
ってか、いま溶接機が届きました。開封すると本業に支障が出そうなので車に放り込みました。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 22:40:20.97ID:xvDt8yQ5
>>8
調理用オーブンと違って。溶接機は連続使用しないから。
Buddy140だったら、
200V-20Aのブレーカーと
200V-20Aのコンセントでも
たぶん大丈夫だと思うよ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 23:06:51.80ID:xvDt8yQ5
>>8
外壁に貫通穴を開けるのは勇気がいりますね
見た目を気にしないなら。
配電盤から真下にVVFを引っ張って。
床下を通って、基礎の壁に穴を開けて通すと
安心かもしれません。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 20:43:38.97ID:4Psd2B8W
>>11
マジでアホかと
25万もするベビコンとホムセンの3万のサイレントを必死に比較するとか
比較する方法を間違えてるとしか言いようがないわな
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 22:48:41.56ID:dwFt1h2r
静音コンプレッサーは「使い捨ての安物」というイメージがあるんだけど
メーカーが、ピストンリングやOリングなどの、修理用パーツを販売して
長く使える静音コンプレッサーというは有るのだろうか?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 02:39:31.57ID:SXZiX/QB
>>15
アストロのやつはどうなんかな
昔は部品設定あったような気はするが今はマキタやらハイコーキやらぐらいの業務用しかないと思う
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 08:27:54.72ID:oizNqz1A
アストロのはモーターまるごとも売ってるみたいだな
ストレートのも補修パーツちょこちょこ
何年も経ってから壊れたときに補修パーツが買えるかどうか知らんけど
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 09:36:43.72ID:CHwJsEUk
静音コンプレッサは90年代よりTHOMAS社のものが、ポータブルのプラズマ切断機に搭載されている。最近の安い静音コンプレッサは中国のパチ物。アリエクスプレスでシリンダー、パッキン、バルブみんな激安で売っているよ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 09:49:34.02ID:CHwJsEUk
スズキッドもイクラも既に中国製品代理店となっているし。ダイヘン、パナソニック、マキタも中国製造だらけ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 13:00:28.16ID:hQMkHTxA
>>20
先進国では、市販の溶接機を購入すればいいだろう

後進国では、お金がないから。
古いトランスを流用して交流被覆アーク溶接機を自作するのでは?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 13:04:55.53ID:hQMkHTxA
>>19
中国生産でも、
品質にうるさい日本企業からOEM委託をうけているとこは
良いものを作っている。

中国の聞いたこともない、中小メーカーの作ったものは
品質が信用できない。

中国製でも良いものはある。
舐めてかかっていると、日本は追い越されるよ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 21:41:59.02ID:hdEY49zJ
またま〜た!日本企業からOEM委託とかなんとか
マイトが売ってる中国製なんて相当のもんやで
壊れまくり
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 21:46:36.66ID:hdEY49zJ
追い越される?とうに追い越されているのになにを寝ぼけているのか・・
これからどうやって日本が巻き返すか?という問題だろが
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 21:51:34.71ID:hdEY49zJ
ほんとにこの周回遅れをどうにかしてほしいもんだわ
日本はすでに支那に追い越されちゃっているのよ。
どこをどうやったら巻き返せるかって段階なのに
追い越されるよ〜〜なんて言ってるんだから・・能天気って素晴らしいわ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 23:59:51.46ID:p93jhPpI
移民を追い返さないと日本復活は無理だな
議員が外人だからそこから
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 04:21:21.18ID:F2CdYBDf
来月購入予定なのですがヤフオクで出品されているSUPER250PL或いはTIG250PXの選択は正解でしょうか?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 11:13:36.49ID:eKd2dxb2
>>29
ヤフオクは、不良品を売りつけられても
出品者が無視すれば終わり。

amazonで、同じ物が同じような値段で売っているなら
amazonで買うほうが良い。
理由はamazonはサポートが良いから。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 11:15:28.98ID:eKd2dxb2
>>29
もしかして
あなたはヤフオクに出品してる業者で、
「ヤフオクのSUPER250PLとTIG250PX」は良い物だね
という自作自演しようとしてるの?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 11:42:24.99ID:gvcVnRh5
>>30
それは分かってますが値段がかなり違いますよね?
>>31
そういうとり方もありますね。
全く的外れです。
上の方で書かれてましたがジャンク品が出てこないし意外とまともなのかな?と思いまして……
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 14:39:37.13ID:eKd2dxb2
>>32
たしかに値段がかなり違いますね。
悩むところです。

私はSUPER250PLとTIG250PXは使ったことがないので
どちらが良いか判断できないのですが。
もしヤフオクで私が買うとしたら、TIG250PX を選びます。
理由はデジタル表示でメモリーがあって便利そうだから。

SUPER250PLは、VRつまみで細かい設定をするのでやりずらいです。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 15:28:15.00ID:I1ufXWpt
>>33
SUPER250PLはやはり使いづらいですかね?

プラズマカッターは隣の工場で使わせて貰えるのでTIG250PXに傾いております。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 22:12:40.32ID:cxOzLlzK
お!俺のお薦めのSUPER250PLの話になってるやんけ!
TIG250PXも良いのだが電流制御のフィードバックループ内にマイコンが介在してるので改造が難しいのが難点。SUPER250PLの方が改造は簡単。
何のために改造するかというと、そのままでは低電流が出ないから。
直流で最低20A,交流は最低50A出てしまうので薄板がやりづらい。
SUPER250PLなら基板の小さなダイオードを1個はずして、基板の半固定抵抗を回すだけで、直流交流ともに10A近くから出せるようになるよ。
低電流なんてどうでも良いという人にはアークスポットとかMIXTIGが使えて、メモリーも出来るTIG250PXの方が良いかもね。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 02:31:47.33ID:WIlY9Mev
参考になります
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 06:34:24.74ID:LZaXOFR3
>>35
情報ありがとうございます。
改造するほどのスキルは無いのでTIG250PXで行こうと思います。

「アークスポットとかMIXTIGが使えて、メモリーも出来る」
↑来月のことではありますが落札出来たら御指導願います。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 10:29:01.11ID:5gn7nqGL
以上、いつもの自演とCMでした
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 09:40:26.94ID:zmmmfn+S
業者が改造なんてお薦めするわけないやんけ!
だいたい交流で50A以下出せないなんてスペックにないことをバラすはずもないわなw
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 12:28:44.44ID:CCM/gszO
参考になります
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 21:04:40.04ID:FQzLiZv7
>>37
俺は交流はやったことがないので解らないけど。

日立のデジタルTIGで直流で鉄の薄板を溶接したことはある。
0.5mmの薄い鉄板なら50Aまで下がれば十分できるよ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 21:24:38.08ID:z546k61x
0.5mmの鉄板を50Aで溶接とかウソついてんじゃねーよ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 23:36:33.41ID:e50352kg
昔仕事で理研に行ったとき研究室に静音って書いてある見たことないコンプレッサーが置いてあったなぁ
日立製だった
能力はわからないけど
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 16:31:16.42ID:NXvCSD7h
0.5mmを50Aでとか言っちゃうなんて、つまりあんまり溶接やってないってことですね。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 20:49:47.88ID:RM98sJV3
>>43
あなたならどうやって溶接するの?
教えて
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 07:53:51.99ID:Ne1c/4BJ
0.5mmなら20〜30Aだろが、50Aも出してどーすんだよ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 22:07:14.02ID:UpdwQWMu
たしかに、俺はあまり溶接はやってない素人です。
きっとベテランの人からみると、変なのでしょう。

使っているのは(型番は忘れた)日立の古いデジタル表示のTIG溶接機だけど。
0.5mmは50Aで溶接してる。
この電流表示が正しいかどうかは、調べたことがないので解らない。
もしかすると、表示値と実際の値が違うのかもしれない。

目で見て溶け落ちそうになったら、トーチSWを離して。
少し経ったら再びトーチSWを押して 
を繰り返している。
時間を測ったことはないけど、たぶん1秒間隔くらい だと思う。

電極棒は、Φ2.4で先端角度は35度で、トリウム入のタングステン
ガス流量は5L/min

電極棒は研磨機を使って研いでいるので角度の再現性は高い。
電極棒の角度は測定したことがないので正確かどうかは解らない。
もしかすると、表示値と実際の値が違うのかもしれない。


でもさぁ
技能オリンピックに出る人とは話したことないけど。
いろいろな、溶接の職人に会って話を聞いてみると。
人によってやり方が違うよ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 23:00:33.06ID:79LxgGpM
表示と実際の値が違ったらお話にならんわ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 09:13:20.96ID:XtM7VRBT
>>49
そうですね
表示と実際の値が違ったら、あなたとはお話になりませんね

ところで、あなたの溶接機の電流表示は正確なのですか?

高度な溶接を行っている業界のことは、
私はよく知らないのですが。
1年おきに溶接機をメーカーに送って、校正しているのですか?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 09:15:17.55ID:XtM7VRBT
>>48
いわゆる手動のパルス溶接ですね。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 09:46:13.47ID:0HBPCiDM
最近角パイで柵を作ってる。本当はお盆休みにやる予定だったけど時間が作れなくて今にずれ込んでしまった
素人だからか本業が精密な加工をするような業種ではないからか溶接が凄く楽しい
集中力が落ちると途端に溶接が雑になってしまうので一旦止めるようにしてる
集中力を持続できる人は凄いと思う
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 22:06:57.66ID:n5U49xO+
0.5mmの板を点付けだけで溶接するとかいかにも汚いビードになりそう
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 22:08:35.29ID:n5U49xO+
そもそも点付けの連続をビードと呼んでいいものやら?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 00:01:09.82ID:8vmUcfwm
指摘されて必死にググって出てきたワードを並び立てて言い訳までしたんだ、もう許してやれw
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 00:51:36.02ID:/ZOCOe8c
半自動で初めて溶接しました。ブツブツのザクロみたいなビードになりました。
こりゃー、練習せんといけないっすね。奥が深そう、、
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 08:03:31.16ID:n24c8wTB
半自動は機械の性能と電力がものを言う。中華の100vガスレスは最悪のビード
対してTIGは激古のハンドルぐるぐる機でも現行機にひけをとらないビードが引ける
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 08:18:31.00ID:n24c8wTB
さらに半自動はワイヤー径により板厚も変わってくるから1台で薄板から厚板までカバーするのは無理。
自動車板金から厚板までカバーしようとしたら0.6mmの160A機、0.8mmの200A機、1.2mmの350A機をそろえたい。欲を言えば0.4mmのMIGBOYと1.6mmの500Aもあれば言うことなし
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 10:16:51.46ID:86auJbqb
ノンガスの半自動って何がやりたいの?って感じだよね
速度は速いけど汚いしランニングコストも安くはない
大量に溶接しまくるのなら半自動だけどDIYならそこまでやる事ないから手棒で十分じゃないかな
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 12:25:22.45ID:ZPCKjCMp
炭酸ガスMigと較べて、ノンガスMIGはスパッタが非常に汚い。
これが最大の欠点。

ノンガスMIGの半自動の良いところを考えてみた。
炭酸ガスMigと違ってリアクターコイルがなくても溶接できるから。
鉛蓄電池に繋いで、バッテリー式MIG溶接機が簡単に自作できる。
くらいしか思いつかない。

炭酸ガスは、酒屋で5kgタンクを買えば4000円で買える。
炭酸ガスの圧力は50kしかないから。(アルゴンガスは約150k)
中国製の3000円くらいの安いレギュレターで十分たりる。
他にエアーツール用のビニールホースを買えば 準備できる。
全部で10000円もかからない。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 13:32:26.18ID:EOvdCQL4
57ですが、中華の安物はどうかと思い、Buddy80を買いましたが、(エントリーレベルのもので安物ですが)、スパッタは酷いですね。スパッタ付かないスプレー使って、ブラシで擦ればいい感じでしたが。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 13:43:45.92ID:EOvdCQL4
ちなみに、バイクのスタンドの補強の棒?が片方外れたのでくっつけただけです。
板厚と電流値もよくわからなかったので、BUDDY80の設定値を電流、電圧共に2ぐらい(弱め)にしました。
とりあえず溶けてくっついたので良いのですが、人様に見せれるようなものではありません。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 15:44:58.43ID:ZPCKjCMp
>>64
Buddy80は出力設定を最大にしても、電流が少ないから。
出力設定を最大にして溶接するのが良いと思う。
基本的に溶接電流は、溶け落ちるギリギリまで
強くすると丈夫に付く。
本番の溶接をする前に、
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 15:45:26.21ID:ZPCKjCMp
>>64
Buddy80は出力設定を最大にしても、電流が少ないから。
出力設定を最大にして溶接するのが良いと思う。

基本的に溶接電流は、溶け落ちるギリギリまで強くすると丈夫に付く。
溶接電流が少ないと、ボコボコして溶け込んでないビートになる。

バイクの溶接をする前に、
溶接したいところと同じ板厚の鉄板を探してきて、練習してから溶接するといい。
いきなりぶっつけ本番はよくない。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 17:08:12.87ID:IFsSvBTD
やっちまったもんは仕方ない。スパッタカリカリ落として少しグラインダーしてシャーシブラック吹いとけばパッと見はわからん
とにかく練習ですな
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 17:15:52.02ID:/ZOCOe8c
>>66-67
ありがとうございます。
失敗したところはどうせ見えないところなのであまり気にしてはいません。
まずは練習が大事ということですね。

ちなみにBuddyは最大出力にすると30A流れるみたいなことが書いてあったので、うちの15Aコンセントだとまずいかな?と思い、ビビってました。

いろいろありがとうございます。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 17:46:14.76ID:gsXotPUE
15Aコンセントは100Vだろ?
溶接の電圧はたぶんもっと低いから、30A流れても平気
ていうか最大で30Aかよ難しそう
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 18:04:04.30ID:/ZOCOe8c
>>69
そういうことなんですね。
30Aはまずいと思ってましたが、確かに100V MAXはいきません。

ちなみにBuddy80という最下位機種なのでスペックは最低かと、、、
中華より、名のある国内メーカーにしとこうと思いました。
半自動ですし。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 20:45:01.03ID:ZPCKjCMp
>>68
大きな声ではいえないけど
分電盤の100V-20Aブレーカーは
30A流してもすぐには遮断しない。

だから、5秒溶接して5秒休む のペースで溶接すれば、
たぶんブレーカーは遮断しない。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 20:48:11.96ID:n24c8wTB
buddy80って最大出力80Aって意味じゃないの?
半自動で出力電流80Aだと100v入力は15Aでは足りないだろ?
って、スズキッドのページ見てきたら定格24.4Aですと
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 20:50:59.64ID:ZPCKjCMp
>>68
ごまかしのテクニックとして

溶接スパッタをスクレーバーで完全に落として。
溶接ビートの尖ったところをサンダーとタガネで平らに削って、
溶接の黒錆(黒皮)をワイヤーブラシで磨いて
溶接ビートのピンホールや凹んだところをエポキシパテで埋めて
その上から塗装する。

要は、エポキシパテで埋めると綺麗になる ということだ。




ワイヤーブラシで
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 23:45:17.09ID:n24c8wTB
80Aで24.4Aからすると15Aコンセントでは50Aしか出せない。
0.8のワイヤーで50Aでは予熱無しでは1.6mmの鉄板がなんとか溶接できるかどうかレベル
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 15:21:39.96ID:Ik1WrKYO
>>77
2分以内 という規定だけど
実際には1分くらいだな
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 23:22:17.57ID:A1iDTwEm
前スレ753でダイヘンのTIGMINI200Pが壊れて修理トライした者です。
基板回路調べていろいろ苦労しましたがやっと修理完了いたしました。
やはり回路がわかると修理も進みますね。一時はめげそうになりましたが回路のお陰で無事完遂出来ました。苦労してるときに新品基板の値段が12万と聞いた時はくそっダイヘン市ねとおもいましたよ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 04:13:04.55ID:CrzuIiqd
Amazon激安半自動でガレージ立てる動画見たけどちゃんとやればあんなにしっかり溶けるんだな
物干し竿マフラーくらいなら練習すれば作れそう
溶接機欲しくなってきた
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 05:20:17.67ID:WBPFvXtX
またamazonの回し者かいな
能なしほどAmazonに頼る法則
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 06:25:44.28ID:WBPFvXtX
バッテリートラブルじゃね?おそらく致命的な
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 07:35:05.71ID:WBPFvXtX
尼は責任感じて全数回収なんてしたんだろうか?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 09:51:48.96ID:F18JpsgA
>>81
どうせ買うなら
公称出力200A以上のもの(中国製の公称値は信用できないから)
ワイヤー送り装置が金属製で大きいもの(安物はプラスチック製でモーターが小さいので使いにくいから)
が良いよ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 09:52:30.37ID:F18JpsgA
>>80
修理に成功したとはすごいです
どこが壊れていたのですか?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 09:54:00.71ID:F18JpsgA
>>83
あれは外観が小さいから
バッテリーも小さくて
溶接を行うと
バッテリーが直ぐに空になるような気がする
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 11:09:24.91ID:GeQy1bNm
>>87
80です。結局、故障していたのはファンでした。基板ではありませんでした。ファンが壊れたためにアークがアークスポットのように止まってしまうという珍しい故障でした。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 14:50:13.37ID:843DFJEn
amazonの激安機材大好きでいろいろ買っちゃうタイプですが、電気系扱う奴は事故りそうなんで、溶接機はsuzukidにした。そこまで高くないし。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 15:53:30.83ID:F18JpsgA
>>80
ファンが壊れて、アークが止まるとは
よく理解できませんが

なんにしても直って良かったですね。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 16:50:12.47ID:8iVPCO3M
>>91
ありがとうございます。回路図引き出す際にほとんどのIC外してソケット化してあったのでICどんどん新品に替えてみたのですが変わらず、残ったのはPICマイコンのみ。高周波が出てアークが始まるとマイコンがリセットするようなのでプログラムROMに異常出たのかと思ったのです。幸いこの基板のマイコンだけ部品で出るので注文して交換したのですが・・変わらずガックシ。もうだめかとおもいました。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 16:58:09.48ID:8iVPCO3M
気を取り直してデジタルオシロでアークが止まるあたりの色々な信号を観察してるとマイコンのちょうどその時点で電源電圧が5Vから3Vあたりまで低下してリセットがかかっているようなのでマイコンが何かトランジスターアレイに書き込んだところで5V電源がダウンしてると感じ、調べてゆくと24V動作のファンを動かすトランジスターに書き込んでファンを動かすところでそうなってました。ブラシレスファンの故障で大電流が流れるようになってました。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 17:03:07.89ID:8iVPCO3M
基板上のマルチ出力スイッチング電源がマイコンの電源、アナログ回路電源、IGBTドライバー電源、トーチスイッチ電源さらにファンの電源まで作成していたのでファン電源に大電流が流れたためにマイコンの電源電圧がダウンしてマイコンがリセットするという素晴らしい設計に驚いた次第です。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 17:58:15.13ID:WBPFvXtX
そういうpcのファンとかは回転出力信号があるのよ。止まると異常検知するわけ。
しかし、ファンが壊れて大電流流れてあおりを食らってマイコンがリセットするなんてアホ設計
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 20:37:03.45ID:F18JpsgA
>>94
すごいです。
お疲れ様でした。

ブラシレスファンの故障で大電流が流れるなんて
そんなレアなことが本当にあるんですね。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 20:41:09.94ID:F18JpsgA
>>94
その溶接機は、アークを出して無い時はファンが回ってなくて。
トーチSWを押してアークを出すとファンが回る という仕様なんですね。
溶接機の冷却ファンは常に回りっぱなしと思ってました。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 20:44:29.99ID:F18JpsgA
ダイヘンのDM350というMIG溶接機は
内部の温度が上がりすぎると過温度警告が出て止まる。
過温度警告が出たら、冷却ファンのエアフィルターを点検しろ 
と説明書に書いてあった。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 22:01:22.28ID:WBPFvXtX
ファンが壊れたらマイコンを電源電圧落としてリセットさせるなんてアホな安全対策があるわけ無いわ。異常ランプ点滅させて溶接動作は停止が普通
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 01:00:43.42ID:A02n34Ez
いつもの「例の奴」だから、参考になりますか勉強になりますって書いとけばいいのさ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 06:19:01.90ID:v/jXs2FG
そうっすねー
参考になりまーす
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 06:33:23.86ID:uscg+WQV
>>103
なるほど
そうですね。

102さん、参考になります。 
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 07:28:09.67ID:v/jXs2FG
このダイヘンのTIGMINI200P2はもう現行機器落ちしたようで次はデジタルポータブルとなった。
次もMADE IN CHINAじゃないだろうな?

さて、溶接機ではないが知人からの依頼で12v→100v正弦波インバータの修理をした。
2000w、peak4000wで5ー6年前の中華もの。電圧が119vほどに上昇してしまったとかで知人が自分で素人修理トライして壊してしまったもの。テキトーに半固定抵抗廻したら出力0になったようだ。
回路も調べずテキトーやるとこうなるという良い見本。

実は買って早々に壊れて知人の素人修理でS8050,S8550トランジスタテキトー交換で動いたという成功体験のあるいわくつきのインバータ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 07:49:27.49ID:v/jXs2FG
インバータの構成は
昇圧部はトランスが6個、MOSFETはIRF1404が12個、昇圧コントロール基板にはKA3525Aと2個のLM324。
正弦波作成部はMOSFETがIRFP264が8個、正弦波コントロール基板にはPICマイコンが1個、IR2110が2個、LM393が1個。

知人の最初の修理トライで昇圧コントロール基板はずしたときにメイン基板接続のスルーホールを相当に痛めつけたようでパターン剥がれまで生じて、下手くそなジャンパー修理までしてある。

今回、壊したIRFP264の2個はすでに外されている。

昇圧コントロール基板と正弦波コントロール基板を外してパターンを写し取り、回路を調べてから通電して異常箇所を探す。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 12:27:15.49ID:kR663mhG
参考になります
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 17:31:33.29ID:uscg+WQV
>>106
参考になります
写真をみたいです
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 22:07:17.73ID:v/jXs2FG
昇圧コンバータの出力電圧がやけに高い。平滑用のコンデンサの耐圧が250vなのに、昇圧コンバータ出力電圧が230vもある。フォトカプラを介するNFB回路の電圧調整用の半固定抵抗を廻しても変化が無い。

NFB回路の電圧を順に測定してゆくとフォトカプラ後にある100kΩの抵抗の後の電圧がやけに低い。
抵抗値を測定したら100kΩのはずが20メガオーム以上になっていた。抵抗を交換して昇圧コンバータ出力電圧を調整可能になる。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 22:15:08.12ID:v/jXs2FG
正弦波コンバータ部は壊れたと思われるIR2110を外して、PICマイコンがPWM信号を出力していることを確認後、新しいIR2110を取り付け、MOSFETのIRFP264を取り付け100v正弦波出力をオシロスコープで確認し2次側の電圧調整で105vにして修理完了しました。

今回は急いで修理したので写真は撮り忘れていましたのでうp出来ません。悪しからず
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 03:12:30.61ID:iaF9Jird
参考になります。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 17:25:09.47ID:6X51X0Ra
感電したことある人いますか
室内でやる場合、ゴム板敷いてその上に乗ってた方がいいですかね
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 17:32:40.11ID:a2SlZmz2
>>113 元板金加工屋だけど 手にビリビリはある それ以上の事は経験ない
手棒屋内でも母材が濡れてる時だよ 乾燥状態ならまず無い
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 21:16:22.22ID:Dj7RseFd
>>117
そんなの分かってる
12Vなんかで感電するわけ無いじゃんw
この動画、手元にスイッチを付けてるだろ
背中にトランスとバッテリーを背負ってて入れたり切ったりしてる
自動車用の点火コイルでも使ってるんじゃないかな
自分達がやってた頃はバイブレータと言って自動式の昇圧トランスを使ってた
ウソだと思うのなら自動車のバッテリーから電線をバケツに入れて試してみな
何ともないからw
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 01:21:18.96ID:/XeBMI+Q
ああ、またようつべ動画に勝手にだまされる馬鹿がいたな。ちょっと考えればわかることなのに
きっとなーんにも考えられないんだろうな
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 10:06:57.38ID:VMPeCG6y
電圧と電流の違い分からないから12Vで感電なんかしないwwwって笑えるんだなかわいいやっちゃ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 10:32:06.27ID:OgEWIs+W
電流を流すには電圧が必要
人体の抵抗値は濡れた状態で2kΩと言われてる
25mAで痙攣等が始まると言われてるから25mAを流せる電圧を計算してみたら分かる
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 15:17:09.53ID:Ye7LWovf
で?12vで感電するのか?
笑われてるのはどちらなんだかw
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 15:33:52.50ID:Ye7LWovf
ま、どうせ安全ガー、法令ガー、現場猫ガーの無能自演大好き偽物元整備士ジジイが感電感電とわめいているのだろうw
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 16:15:08.92ID:+99OoP67
感電”死”だと「死にボルト」
5Vでも電流と条件次第で死亡例あるみたいだけど


安くて長持ちするフラップディスク知ってる人いたら教えてほしい
ビード削るのに尼で安いやつ買ったらペーパーの粒がすぐ飛んで無くなっていく
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 16:50:36.58ID:OgEWIs+W
>>127
あれは粘膜だし距離が近いからね
車のバッテリーでも手が濡れてて傷があるとチクチクする事はあるよ
でも12V程度なら感電死したり失神するような事はない
115はバッテリーから来た電線をそのまま水に入れたら感電して魚が浮くと思ってるw
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 16:54:14.50ID:zKCgAwAm
フラップディスクでビードを削って何をするのだろう?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 17:48:20.09ID:dl/4QKcF
>>120
あれは銛に絶縁電線がつながっていて、
銛の先端が絶縁してなくて、

銛がマグロに刺さると
発電機→電線→銛の先端→マグロ→海水
の順に電流が流れるのだろう。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 20:42:33.63ID:i/qr+MJG
>>129
盛り上がったところを削って、平らにして
バフがけみたいな平面にしたいのだろう
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 21:37:53.67ID:/XeBMI+Q
そんならディスクグラインダの粒度36くらいの研削砥石で削ってからフラップ掛ければええやん
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 23:00:43.82ID:+99OoP67
>>133
ありがとうございます
研削砥石だと弾かれやすくて削りにくい所などはフラップだけで済ませたりしてるのですが
フラップの持ちが悪すぎて何か良いのはないかなと
昔にホムセンで買った奴は結構長持ちしたけど銘柄覚えてないです…
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 04:30:36.38ID:7XMejhna
尼は不良品と言えば返品出来るとかいう話じゃないのけ?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 11:10:09.12ID:ATFPvh++
純正マフラーは魅せる必要無いから。漏れなきゃいいだけ。上級溶接者は必要ないんだよ。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 11:14:04.74ID:ATFPvh++
純正マフラーなんて如何に安く納品するかと如何に早く作るかが勝負なんだからね
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 18:37:36.38ID:l1ZBJDWC
本気になれば俺にも作れる と言うのは誰にでもできる

実際に作ってUPした人がエライ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 20:50:28.54ID:TBH42u7y
はい!136さん自作ステンレスマフラーupよろしくおながいしまーす
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 23:01:28.72ID:qmnftlM9
キレイに作るのは時間さえあれば誰でも作れる(技術があれば
大量にミスなく安く作るのが難しいんだよ。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 02:12:14.76ID:GWatrpga
時間さえあれば誰でもキレイに出来るそうですよ
はい!136さーんキレイな自作マフラーうpおながーい
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 11:36:19.97ID:7cMYs9BV
これは一般論だけど
たとえ本当に凄い実力があっても、
俺ならもっと良いものができる と言うだけで何もしない人よりも。
70点の出来ばえでも実際に作った人の方がエライ ですよ。

会社でもよくいるでしょ
「そんなの直ぐにやってあげるよ」と言って期待させておいて
「時間がー、 気分がー、 空気がー、 太陽がー」などと言って
いつまでたってもやってくれない。

待ちくたびれて催促すると
「そんな言い方はないだろ、気分が悪いからやらない」と言い訳をするやつ。
「出来もしない事を偉そうに吹くな」と言ってやりたい。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 11:39:36.34ID:7cMYs9BV
バイクのマフラーは外から見えるから、
きれいな溶接ビートじゃないと商品価値がさがるけど。

車のマフラーは見えないから、機能的に問題なければ、溶接ビートは汚くても問題ない。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 11:52:09.19ID:J7DydzBZ
>>145
いないよ

ふつうの会社は仕事にはお金が付くから
(間接要員は除く)
仕事を頼むときには必ずオーダーが必要
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 21:23:55.40ID:GWatrpga
はい!143さーん!
誰でも出来るとかフカしてんじゃねーだそうですよ!145さんが言ってました〜
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 21:28:28.14ID:GWatrpga
会社でもよくいるでしょ


いないよ
ふつうの会社は仕事にはお金が付くから

なにこれ?全然かみ合ってねーよ!
147は日本語が理解出来ねーのか?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 21:31:29.54ID:CFjpTuBL
>>141,142,144
作れるとは言ったけどタイコってどうやって作るんだ?
ただのパイプ繋ぐだけなら作れるんだけどw
うるさいだけのマフラーは意味ないからグラスウールでもパイプの中詰めてバッフル溶接すれば減音するかな?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 22:12:18.29ID:GWatrpga
タイコはタイコ屋で出来合いを買うもの、ジャバラとかパンチングもそういうもの
一から全部を自作する人は超上級者!
なんだ!そんなことすら知らないで出来るとかわめいて恥ずかしくないのけ?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 22:14:40.20ID:GWatrpga
なんだかな・・話を聞いてるだけで、こいつには絶対に出来ないだろうと思えてくるわなw
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 22:45:22.67ID:7cMYs9BV
>>147
あなたの会社は、
同じ会社の同じ部署の同僚に、仕事を頼む時は
オーダー(注文書)を出すのか?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 22:53:22.50ID:7cMYs9BV
もしかして >>147 の「オーダー」は
注文 や 依頼 という意味ではなく。
指示 や 命令 という意味なのか?

つまり、>>147 の会社では、
同僚や部下が困っていても、自分の判断・意思で自主的に助けることはしないで。
上から 指示 や 命令 が無ければ何もしない という会社なのかな?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 01:31:54.19ID:Rp6wJdb9
そもそもこの精度ならなんとかなりそう、って書き込みからじゃあ作ってみろよ!ってのが気狂いだよな
チラ裏発言から必要ない物をわざわざ作る訳ないだろうに
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 03:33:32.36ID:MgcYzQin
チラ裏発言とかなんとか言って、別人のふりをして擁護してますよ
恥ずかしくないんですかね?
まあ三国人にとってはそんなの普通でしたね!
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 04:27:18.25ID:Rp6wJdb9
>>157
俺なら何言われても不要な物わざわざ作らないぞ

ところで要らないもの作らない、に関して別人、本人て関係あるのか?
固定概念でしか見れないからなりすましの擁護に見えるんじゃないの?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 04:50:22.02ID:MgcYzQin
つまりですよ!136=147=155=156と考えれば納得できるんですな!
出来もしなくても口だけは達者で、別人のふりをして擁護に声闘とか
まさに半島人w
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 05:48:46.25ID:MgcYzQin
145さんが、出来もしないことを偉そうに吹くな、と言ったのに対して147さんは
そんな奴は居ない理由は金が関係するから・・というなんとも意味不明な反論をしたわけだが
それに関して追加の詳しい説明が無いね!/(^o^)\

ごまかそうとしてデタラメな反論をしたが、そこを突かれてしまい返答に窮して別人のふりをしてどっちもどっち的にしてしまおうとか・・まさに半島人のよく使う手ですね!
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 06:14:27.92ID:MgcYzQin
5chの半島人をぶちのめすのはスカッとするぜ〜♪
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 06:19:53.31ID:MgcYzQin
だいたいさ〜
俺でも作れそう・・なんて吹かす奴を擁護するなんて・・
本人しかおらんわな!/(^o^)\
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 09:35:03.08ID:G2aH4Dnw
マフラーの話だけどステン巻きパイプがホムセンで売っているが
ステン被膜を剥いだらノンガス軟鋼で溶接出来ますかね
スズキッド100・200兼用の古いアーキュリー150です

ステン用ノンガスワイヤ買ってステンパイプ使った方がいい?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 10:27:03.56ID:XQmlkrvx
ホムセンのその手のパイプは厚さ0.8mmとか1mmだから半自動できれいに溶接するのは難しい。ステンレスをステンレスワイヤーで溶接するのは、ステンレスワイヤーでなければ溶接出来ないという意味ではなく、溶接部分もステンレスとして錆びないようにするという意味である。ステンレスも鉄ワイヤーで溶接は可能なのですよ。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 10:38:16.89ID:XQmlkrvx
というわけでステンレス巻きパイプも鉄ワイヤーで溶接は可能なのだが、ホムセンの巻きパイプというのは本当に巻いてあるだけでステンレスと鉄が溶着してないので溶接するとステンレス層だけ溶けが進んだりしてますます溶接しにくい。マフラー作りたいならsus304の1.5mm厚のパイプを使うほうが良いです。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 15:40:31.61ID:HmAV6o03
>>167
上手くできる人は羨ましいね。
私はいつも
ただくっつけば良い、ブツブツザクロだから。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 16:51:45.70ID:zbWjakCu
ブツブツザクロでお悩みならtig溶接にトライすることをお薦めしますよ!
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 18:16:27.04ID:SO/Kghsh
>>165-166
有り難う御座います参考に致します
マフラーと言っても4ミニバイク(カブ・モンキー)用なので数十センチ
有ればいいんよね
以前市内にあったカット小売り出来る鋼材屋も後継者問題で無くなったし
通販ももったいないような気がしてます

建材用の角パイプやCチャンはホムセンで売っているのに丸はほぼ売っていないんですよねぇ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:02:50.50ID:wSUwQsoq
>>167
これはガスレスMIGですか?
溶接機の出力電流が足りないから
微妙に電圧が足りない様に見えるのでしょう。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:16:24.17ID:MgcYzQin
Tig溶接ほどではないがこれくらいなら上出来の部類でしょう。
やや溶け込みが甘く脚長も短いかもしれないが単管ベースの固定なら十分。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:18:11.59ID:MgcYzQin
使用した機材と電流電圧、棒の種類も記載有ればなおグッドですね。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 00:49:21.47ID:jHiPjFdm
>>171
その辺の建築金物や看板とか作ってるところで端材で余ってたら普通に売ってくれると思う
廃材になりそうな500位の短いパイプはタダで貰った事はあっても買った事はないよ
サイズ選べるけど鋼材屋で切り売りとか随分と割増されたりするしなー
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 20:47:05.96ID:HUarklWP
>>150
youtubeで海外のマフラーを作ってる業者が動画を流してるよ
それでどのくらいの効果があるのか分からないけど参考になるかもね
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 22:10:54.21ID:CxQ8MaRI
そもそも
なんでマフラーを自作したいの?
性能的には純正のマフラーが一番良いだろう。

マフラーを自作する人は、ベストな性能を見つけるまで
何個も試行錯誤してるの?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 12:17:44.40ID:a0SEu+zJ
マフラー自作の動機なんていろいろあるじゃん!古い車で売って無いからとか、タービンに合わせたのとか、人に魅せたいとか、自作自体が動機というのも有るな。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 13:16:58.65ID:Js+48/TK
バイクにターボ付けたいのでサイレンサー以外は自作するしかない俺。バイクはフレームだけ買った。
三年後に動くバイク(願望)
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 03:27:09.08ID:X8QTkbcg
普通は丸車で買ってターボ付けるためのエキマニとインマニをどうするかで悩むだろ?
フレームだけでどうするんだ?足まわりからすべてカスタムすんの?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 19:46:33.73ID:MlQw/xw0
実際切った貼ったの強化カスタムするとしてどの程度フレーム残ってれば登録できるんだろか?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 21:37:52.01ID:X8QTkbcg
車台番号と販売証明・・つまり原付か、原付ターボね!
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 21:41:57.36ID:X8QTkbcg
車種は何だろ?2種原付に200エンジン載せて2stターボとかもエエな!
4stターボじゃありきたりすぐるw
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 22:13:28.32ID:voG30x93
>>193
原付の場合、車体番号付いてるとこだけでもなんとかなったりする。
かつてそのネタで警察と陸運に持ってった人がおる。
というか、法の隙間過ぎてカオスなだけだが…
125から250まではよーわからん。
250以上の車検ありのクラスは完全に車と同じ。
改造申請通せるかどうか。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 01:58:29.20ID:AnjeFP9P
ボアアップ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 06:42:27.02ID:BBKhUcVs
おそらくオブジェになるだけだろうが、燃調のほうはどうすんだろ?
キャブターボか?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 07:09:04.75ID:Utsexb6C
>>201
今考えて(夢想)いるのはグロムのエンジンに燃調はspeeduinoの予定ですが最初はキャブターボかなぁ。
エンジンは近く買うかも。買ったフレームをベンチ代わりにして回してみるのがはじめの一歩かなと考えています。
ホンダの50cc横型と中華125は持っていますが…。

溶接の話題から外れてしまってスマン
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 23:44:09.61ID:f4a8h8/p
押し込み型のキャブターボは技術的に難しい
吸い込み型は混合気をターボ過給するから危険を伴うが易しい
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:57:27.53ID:VbbnADEb
電池タブ用のスポット溶接機だが
育良精機 アークファン IS-H40BF
で代用できんか?
溶接棒クリップで溶接棒を挟むのを、同形状の
銅の棒で代用すれば可能そうだが。
スポット溶接はパワー強すぎもダメみたいだが
ACパワコンでパワー弱にできるか?
スポット溶接機はスポット溶接棒が無いが
ニッケル板そのものが溶けて溶接棒の役割になるのか?

https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1661897925/l50
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 20:28:50.73ID:9mN+T9YQ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1066880370

2マソくらいのものだから中華で買えよ!
電流とか時間とかちょうど良いところを設定できるし
40Aの交流アーク溶接機は不適当だと思いまーす!/(^o^)\
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 21:52:57.37ID:TC/cljk2
以前に車のバッテリーと大容量リレーと足踏みスイッチで作った気がする
電極は2.6mmのVVFを剥いて尖らせたんだったか
どっかにあるかもしれん
一回しか使わないならそんなんでも良いのでは?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 23:01:22.89ID:xZ+Q5z6N
>>207
手間がかかるのでおすすめしないけど
その交流アーク溶接機のトランスの
2次側巻線を全部取り外して、
代わりに22スケの電線を巻けば
スポット溶接機になるよ

スポット溶接機は、一般的には銅の棒を、電極として使う。
メーカー品のスポット溶接機の電極棒は
材質は知らなけど硬い銅でできている。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 00:22:09.09ID:odex++9g
大量の電気流すから胴使うんだよ
んで発熱して効率悪くなるから絶えず冷却水流して冷やしてるてる
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 06:25:08.55ID:CVax9P86
スポットの電極はクロム銅だよそのくらい覚えとけ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 11:38:52.16ID:hzH9PErW
スポット溶接機はスポット溶接棒が無いが
ニッケル板そのものが溶けて溶接棒の役割になるのか?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 13:08:03.77ID:S3wZnOy3
>>217
安いやつだと2〜3千円で買えるし、ニッケル箔も数百円だから今度なんかバッテリーパック死んだらやってみるかな
自転車のバッテリーは振動に耐えられるかどうかが問題やね
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 19:24:34.79ID:XD0X63jY
スポット溶接した電池タブを電池から剥がして
再利用でスポット溶接できないか?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 07:15:22.18ID:Eh/7FZzd
剥がすのは大変なのよ。ドリルでスポットを揉みとるしかねーよ
穴ぽこだらけの電池タブの出来上がり〜♪
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 08:09:38.70ID:aFOhorrF
>>217
のタブを自作するのめんどいな。キレイに剥がすの無理か
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 12:17:07.11ID:0aT9pyLf
スポットで付けた部分は取れないよね
取れるとしたら溶接不良
付けた点だけくり抜く感じで外すしかないよ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 13:52:50.25ID:i6VLC0Cu
残った部分はリューターで修正してる
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 22:30:58.93ID:mPDwcJSt
再利用って、何を再利用?
タブ?電池? それとも殻?
殻ならスポット溶接外さなくていいか
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 18:33:34.41ID:Jx59BHLs
電池タブの4点スポット溶接は手で引っ張って剥がせる溶接だと
電気の流れが悪いのか?
電池タブ再利用するなら、キレイに剥がせるように
弱めに溶接した方が良いわけだが。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 18:40:08.29ID:Jx59BHLs
滅多に使わない電池タブのスポット溶接なら
鉛シールドバッテリーを買うより18650リチウムの方が
コスパ良いよな。3並列の3直列くらいで足りるか。
鉛シールドバッテリーはろくに使わない内に期間切れになって
ゴミになるから逆にコスパ悪い。使用頻度の低い奴は。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 22:07:10.97ID:iRan6ZHX
電子レンジのトランス2個使ったスポット溶接機を作ったんだけど
直列と並列はどっちがパワー出るの?
硬貨くらいはくっ付けたいんだけど?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 22:31:55.28ID:Hu9wELu4
電子レンジのトランスはEIコアを分離してコイルを外しやすい
トランスとして1kw以上の容量がある
スポット溶接は数ボルト出力で1000A以上の電流が必要
ネットにいくらも画像あり
真剣にやるなら銅板を絶縁布巻きしながら巻くくらいしろ
どうせ数ターン〜10数ターンで足りる
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 22:34:11.25ID:Hu9wELu4
トランス2個かよ?
並列にしろ直列にしろ
交流の位相を合わせないと悲惨なことに・・
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 22:35:57.75ID:HYUGO5LU
>>227
硬貨って、1円硬貨のことか?
アルミってスポット溶接できるのか?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 03:00:59.94ID:0eeIrv1+
アルミのスポット溶接は可能。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 12:53:26.41ID:MdL6GZTF
中華の半自動の新品を7500円で買いました。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 13:27:30.02ID:KjynoLYz
12v用スポット溶接基板で電源をパソ用電源500Wくらいの12Vを
何個か並列でイケるか?
ブレーカー落ちるか?電源早死にするか?
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 14:40:16.86ID:MdL6GZTF
昇圧トランス買えば?
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 15:00:02.86ID:KjynoLYz
>>217
のタブだが溶接せずに上下のタブで電池をサンドイッチして
押さえつける機構は無理か?
電池にダイレクトに溶接する事で電力ロスが少ないメリットと
電池を容易に交換できるメリットのハイブリッドになるわけだが。
電池ボックスは接点バネとかの構造的に電力ロスが多いからダメなんだよ。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 15:04:29.94ID:KjynoLYz
>>217
のタブだが溶接せずに上下のタブで電池をサンドイッチして
押さえつける機構は無理か?
事前にタブをポンチで叩いて凸の形状にして電池の電極に
接触するように。
電池にダイレクトにタブを接触する事で電力ロスが少ないメリットと
電池を容易に交換できるメリットのハイブリッドになるわけだが。
電池ボックスは接点バネとかの構造的に電力ロスが多いからダメなんだよ。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 20:59:43.92ID:0eeIrv1+
接触じゃ駄目だろ?抵抗が大きい
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 07:52:28.15ID:lmR98qYz
amazonでANDELIのTIG250PEかTIG250PLを買うのもありだな
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 22:41:33.21ID:lmR98qYz
中身は中華じゃん!なんだかな〜
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 00:32:41.06ID:px+epnbc
>>244
中華ですんません。
純国産と迷いましたが年寄りの趣味にはお高いかと…
まだアルゴンをどうするかで悩んでる状態でまたまた金がいる。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 17:13:20.94ID:1jzrmGZS
スタルゴンの配線図が取説にあるね。中華のテキトーな配線図。インバータの形式はアイマックスとかと同じタイプ。このタイプのインバータが好きなんだろう。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 00:22:19.63ID:49F3mLIy
ヤフオクでアルゴン買えるからそこでアフターも頼めばいいんでないか?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 06:51:57.30ID:fw3Fdf93
>>248
ヤフオクのアルゴンも考えてます。

隣りの工場のお付き合いしてる業者さんに聞いてもらったら最大のボンベのレンタルで保障金5万円(充填は別料金)との事。
アフターを考えると近場の業者さんが良いかなっと傾いてます。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 11:43:16.36ID:bXbEQFCJ
>>249
ガスのレンタルは延滞金を取られないならいいけど
3ヶ月をすぎると、
毎月1000円の延滞金をとる業者もあるので注意です。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 11:44:50.01ID:bXbEQFCJ
スタルゴン は10万円超えか
高いなあ
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 11:48:56.69ID:bXbEQFCJ
>>249
TIGを上手くなりたいなら
タングステンの「電極棒を研磨する治具」を買うか作るのをお勧めします。

ポリテクセンターのTIGの講習会に行った時は
初めに「電極棒の研磨機」を勧められた。
たしかに使ってみると便利。
初心者にはお勧めだと思う。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 14:57:32.02ID:WKEg/njV
>>249
自分が頼んでる所も5万円と言われた
返却期限は1年
充填が8000円だから毎年8000円かかる事になる
ちょうどヤフオク!で7立米のボンベが出てたらから1万円ちょっとで買って使ってる
検査に15000円くらいかかったけどこれで5年使えるから1年で計算したら安いもんだ
練習するのに結構使ったつもりだけど2年使ってもまだ50キロくらい残ってるよ
計算では23時間くらい使える?
長い目で見たら個人で使うのなら買い取りが良いぞ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 16:42:44.82ID:VNT4Im6z
>>250
>>253
ありがとうございます。
悩みどころですが倉庫の片隅で作業するので大きなボンベはどうかな?と思ってて業者さんで半分程の容量のボンベ(中古)を用意するって案もあるみたいなので詳しく聞いてみます。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 16:58:13.54ID:k5Q7zv+1
>>251
スタルゴン 初めてヨドバシで購入しましたが¥136000程…
ポイント13600付きますが財布から出ないポイントは電極棒などですぐ使ってしまう。
上でも言われてるように中身中華ですからスタルゴンが廃れゴンにならないか心配。

>>252
初心者ほど削り機が必要なのですか~?
結構な値段なのでディスクグラインダーでの研磨の仕方ってのが動画にあったので持ってる道具で安く済ませようと思ってます。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 19:56:23.00ID:kTxlTHM9
電極削るのに専用機なんているかいな・・
両頭グラインダでええやろ?
無ければディスクグラインダでも間に合うわ!/(^o^)\
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 20:00:47.80ID:kTxlTHM9
ANDELIのTIG250PLS買ってしまった〜♪AC/DCでCOLD TIGも付いて10万やで〜♪
そのうちレポートするで〜/(^o^)\
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 20:04:02.77ID:87vbRrV5
レベルが上がってくると電極の先端形状にもこだわっていろんな研ぎ方が必要になってくるけど初心者のうちはベンチグラインダーで充分なんではないかな?
キリの集中研削室があるような規模の工場なら当然必要になるけど。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 20:06:40.72ID:2RgpJIEI
>>254
7立米は大きくて重いから動かすのは大変
充填に持ってくにもトラックが無いと運べないしね
3立米くらいのを中古で買う方が良いかも
どこかガス屋と付き合いがあるのならヤフオク!とかで買って持ち込めば良いけど、そう言うのが無ければ近くのガス屋でボンベごと買って付き合いを始めるのが良いと思う
近くだったら引き取り配達してもらえる可能性も高い
充填は7立米の方が割安だけどDIYならそんなに使わないから3立米くらいの方が良いかもね
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 21:15:50.90ID:BzXJL+fr
>>256
>>258
ディスクグラインダーへの後押しありがとうございます。

>>259

やっぱり3立米あたりが理想ですね。
隣の工場でボンベの大きさを見比べて納得の大きさです。
トラックは昇降リアゲート付きが有るので持ち込み充填も可能ですが充填は業者さんが充填済みのボンベと交換、或いは持って帰って充填して持ってきてくれるみたいなので利用させて頂きます。
業者さんに3立米ボンベの新品或いは中古を用意してもらってのお付き合いが現実的かな。

>>257
おめでとうございます。
AC/DCが羨ましいです。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 22:46:00.17ID:+x0M29Lc
>>255
一定の角度にするのが大事です。
グラインダーで研ぐと、初心者は角度が一定にならない。

時間がたくさんあるなら、一定の角度で研ぐ修行をしてもいいですが。
そんな時間はもったない。

Φ2.4の電極なら、6×20の角材にΦ2.5の穴を開けた物を
5000円くらいの安いディスクグラインダーに付けるだけでも実用になる。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 22:56:12.05ID:+x0M29Lc
>>261
ディスクグラインダーで電極棒を研ぐなら
砥石は36番でおもて面(研磨面)が平らなものがお勧めです。

最近は研磨面が凹凸してるのが多くて、平らなものがなかなか見つかりません。
研磨面を凹凸にして目詰まりしにくくしてるのかもしれない。

私はホームセンターを何件も回って、やっと見つけました。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 07:05:13.57ID:2Gb9fK5c
タングステン電極研ぐのに修行なんてたいそうなもんが必要なんか?/(^o^)\
おまいらどんだけ修行好きなん?/(^o^)\
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 07:11:21.27ID:2Gb9fK5c
肝心のtig溶接の修行に入るまでの修行が多すぎて嫌になってしまわんけ?/(^o^)\
アルゴンガスを入手する修行に、液晶面を選択する修行に、タングステンを研ぐ修行に・・
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 07:14:41.29ID:2Gb9fK5c
そんでもって肝心のtig溶接は点付けしかできないとかなんなの?/(^o^)\
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 07:24:26.60ID:2Gb9fK5c
溶接は上手い人に実地指導してもらうのがいちばんやで!
下手くその話を聞いても上手くならんわ〜/(^o^)\
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 13:48:54.42ID:cRj2Yies
正直DIY用の溶接機はプロでも難しい

中級「溶接わからん」
プロ「溶接わからん」
素人Youtuber「溶接のコツ教えます!」

なぜなのか
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 18:46:22.99ID:P6uplCow
>>272
溶接は素人だけど最初の頃は付いてるか付いてないかくらいしか分からなかった
少し上手になってきてきれいか汚いかが分かるようになってきたよ
最初の頃は何が良くて何が悪いのかすら分からないんじゃないのかな
それが少し分かってくると良否が分かるようになってきてうまく行かないと思うようになってきたとか?
自分は土木屋なんだけど、例えば土間コンなんか笑うようなのでもYouTubeで見せてる人が居る
プロからすると笑えるような仕上がりだしむちゃくちゃな事をやってるんだけどそれに真面目にコメントしてる人が居て笑えるよ
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 19:58:11.43ID:2Gb9fK5c
DIYで溶接やってる人にも上手い、下手くそとあるんよ。
つてを頼って上手い人に教えを請え!
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 19:59:18.14ID:MaWYcM5F
昔ネットでやり取りさせてもらった金属加工業の方に溶接のコツから何から教えてもらいました。今も決してうまい溶接ではないですが昔よりは取れなくなったので自分としては満足しているかなぁ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 00:17:22.05ID:YlwjYelr
>>273
よく見るな
プロが素人の動画にガチ説教してるのw
アメリカだと溶接や半田適当でも重箱の隅をつつくようなコメントせずに生暖かい目で見てくれる
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 00:36:35.65ID:aAIxYv2e
動画コメで良くあるのが「眩しい。なんとかしろ」
で、それに配慮する主。
どちらも馬鹿だろ。モニタの白が眩しいのかお前らっていつも思う。

配慮すべきは「点滅する光にご注意下さい」だろう(一部の癲癇患者に発作を誘発する可能性があるらしい。ex.ポケモン事件)
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 18:11:58.16ID:HwiRLWUP
100v,200v両用のTIG溶接機は難しくないぞ〜/(^o^)\
100vだと50〜60Aくらいしか出せないだけだよー
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 17:44:05.45ID:E97YBpVr
最近レーザーの動画をよく見るようになったな
あれが安くなるのはいつだろう
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 20:50:13.04ID:37J8DnyL
うちの工場じゃ、ロボがハイブリッドレーザー溶接ガンガンやってるが、綺麗過ぎてヘドが出るぞ。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 22:12:06.98ID:gJhuqAGM
DIYにはまだまだ縁がない話だ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 02:45:26.16ID:uaMB7esb
新ダイワorデンヨー
買うならどっち?
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 09:01:58.72ID:/E2u5go7
>>291
チラッと検索してみたら、本体だけだと30万くらい?
他にワイヤーフィーダとかその他諸々+送料とかで100万もあれば買えるのか?
死ぬまでに買える日が来るのかな・・・
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 13:43:13.85ID:Pe99gifW
最近じゃプラズマカッター付きもあるし
レーザー錆び取りも出来る溶接機出たら良いな
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 17:52:08.40ID:Ne2FFiSI
新ダイワ、デンヨー?
エンジン溶接機の話か?
どっちもどっちだが、しいて言うなら配線図を公開してる新ダイワかな
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 14:25:09.32ID:lmh4YUxD
ガソリンエンジン溶接機
ヤフオク見たけど中古も値段上がってるね
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 04:07:42.93ID:wi705o1U
逆に、100v半自動とノンガスワイヤーでどこまで出来るのか?
それを試してみたくなるよ。もちろん、とことんチープな機械とワイヤーでね
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 14:56:59.36ID:ScNsaI7f
https://www.youtube.com/watch?v=d4qka7F8znQ
ガスでアルミ盛ってるんだけどこんなことができるのか?
フラックスを使ったロウ付けでもないし、ブラシもろくにかけず、
溶棒はスクラップのキャスト品から作ってる。
何かトリックがあるのか、それともゴッドハンド?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 17:10:47.03ID:ShuwA3ZX
>>306
自分は出来ないけど以前はガスでアルミの熔接をやってたらしいよ
TIGだと溶け込み不足になるのかな?
TIGだとアルゴンでシールドするけどガス熔接だと炎の中には酸素が無いから熔接できるらしい
実際にやった事は無いし見たことも無いけど年配の職人さんが言ってた
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 18:38:48.58ID:5HGIAdza
3000円の溶接面でソーラーのやつがあるんですが
あれは充電する為のバッテリーが入ってるんですか?
それともソーラーだけで稼働してるんですか?
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 21:06:00.27ID:ScNsaI7f
>>307
>>308

知りませんでした。
始めから「アルミはガス雰囲気中じゃないと溶接作業出来ない。」って昔習ったことを信じ込んでました。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 14:41:56.01ID:M9VW5Odo
今時単三くらいきてるだろうにな
資格ガ~言うなら電工ニくらい取れば良いし、それすら取れないならオモチャで遊んでるしかない
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 17:02:38.82ID:PklIjEE7
それくらいなら電気工事だけ頼んじゃいなよぉ!
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 19:11:15.92ID:YYVE1/Vj
画像のような古い溶接機なんですが1次側の電源を入力する
端子が+-しか見当たらなくてアース線端子が見当たらないのですが
どこかに隠れているんでしょうか?
https://imgur.com/a/6Zf83O6
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 19:14:34.60ID:9OOHRn3/
ガリバ鋼板を溶接じゃなくてロウ付けやりたいんだけど何か注意点ある?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 08:38:46.12ID:LxO/xkJQ
>>319
>>320
どこにも「アース」の文字はなかったですが
https://imgur.com/a/oshVQJK
よく見てみたら正面下部のボルトに線のちぎれた圧着端子が残っていました
おそらくここかなと思いますがどうですか?またその場合+-線が後ろにあるので位置としては
真逆の線同士を束ねて200Vの電線に結線することになりそうですがこんなもんなのでしょうか?
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 09:10:52.96ID:LxO/xkJQ
>>322
もうしわけない
おそらく今までもアースなかったと思いますけど
コード新調するので安全のためにつけようかと
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 17:40:21.67ID:UfLCFcYw
>>324 10年ほど前「堺電業」でホルダー側と溶接アース側それぞれ10m端子圧着して¥25kほどだった
直接引き取りで送料無し
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 20:52:58.44ID:LxO/xkJQ
>>325
>>326
ありがとうございます
言葉間違えました
購入しようとしているケーブルが3芯の処理がO端子だったので
プラグにする場合自分でネジ止めすることになるので。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 20:54:42.56ID:LxO/xkJQ
追加で質問なのですが件の交流アーク溶接機、今の所使用してなくて電源につないでいませんが
1次入力が8.0KVAとあるので電源のアンペア容量が8.0KVA÷200V=40A
必要になると思うのですが、あっていますか?
また建物の分電盤が主幹が40Aで分配されてそれぞれ20Aに落ちているんですが
ブレーカーや三相コンセントにつなげちゃまずいのですか?
それとも低出力ブレーカー落ちるライン見極めたりして使えるのでしょうか?
https://imgur.com/a/MThYpTm
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 16:00:19.98ID:56heUQd2
>>330
配電盤で分岐遮断器が20A以下なので
20A以下、出力電流40〜60Aに抑えればつかえませんか?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 21:21:40.70ID:k5zaGj7z
単相三線の40Aのブレーカーの直下につなげばそこそこつかえるが、20Aだとブレーカーが落ちまくるかも。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 20:56:22.94ID:4uA2gMGw
話をぶった切って申し訳ないが

交流アーク溶接機なんて、スパッタが多いから使わない方がいい。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 15:37:43.43ID:J3hGPwgP
>>332
3芯の電源ケーブル買って接続してみたら溶接機うごきました
目的であるL字アングルや薄手の鉄板くらいならいけそうです

>>333
たしかにいつもくっつきにくっついて効率とは縁遠い作業をしています
 いつも最初はうまくいきませんが母材を溶接棒でつつているとそのうちアークがはじまりますが
これはなぜでしょうか?交流溶接機は電源入れてすぐに使えるものですか?内部電圧上がるの待つ必要が
あったりしますか?いつも交流溶接機は使用するとき以外すぐ電源落として使っています
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 19:33:50.13ID:KgGBaBKk
アーク棒はコンクリ床で一回擦って周りの被覆を削ったあと、捨て板でアーク飛ばしてから溶接箇所にもっていく感じかな~
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 19:38:37.22ID:J3hGPwgP
>>336
ファン無いです40年前の溶接機なんです

>>337
溶接棒を加熱するということですか?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 20:51:09.35ID:qoSFY7K6
世界まる見え!危険な旅SP★南スーダン
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 10:01:24.63ID:kMhXnx4+
>>342
レーザーだね
たぶん、本体だけなら数十万で買えるくらいになってきたと思う
ただし日本への送料や必要な周辺装置がどのくらいになるのかは知らん

ただ、趣味で数百万のサーキット走行しか出来ない車やバイクやら、
100マン以上の自転車を買っちゃう人も居るので素人がDIIYで買う云々はなんとも、、、
だってシロウトは「買って何年で償却できるか?」とか考えなくていいから
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 11:52:50.99ID:o4SqounW
>>342
TIGかMIGなのか、判断が難しいけど。
溶接の始まりで少しビートが盛り上がっているから
MIGだと思う

トーチ先端から溶棒が出っ張っているから
レーザーではない。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 11:54:51.97ID:o4SqounW
>>344
10万円以下のレーザーは
プラスチック板や木板を切断する だけだろう。

鉄をレーザー溶接できる機械が10万で売ってるなら教えて下さい。
私は買いたいです
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 13:29:27.89ID:kMhXnx4+
https://www.instagram.com/reel/CjiZMuqDhtx/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

コレもレーザーだけど、レーザー溶接機のトーチの形はこんなの。

逆にこんな2mmも無いビードをキレイにひけるmigがあるなら、オレはそれでいいわ。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 14:55:35.32ID:SOuiQ4GE
urlを記載するとカキコミできないのですが、
ALIエクスプレスのHPで「レーザー溶接機」と入れて検索すると¥100000以下のもいろいろ出てきます。

結局は買ってみて判断するしかないのかな?
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 14:59:09.29ID:o4SqounW
>>348
レーザーのトーチってこんな形をしてるのか。
知らなかったよ

教えてほしいけど
この動画のトーチの先端から飛び出している
細い電極みたいな棒は何なの?
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 15:12:29.45ID:o4SqounW
>>349
aliexpressで検索してみた
説明にはレーザー溶接と書いてあるけど
トーチを見た感じでは、実際はTIGだろう
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 17:48:54.12ID:o4SqounW
348の動画のトーチの先端から飛び出している
細い電極みたいな棒は何なの?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 21:26:34.40ID:E/odozmj
sticky80
ttps://suzukid.co.jp/welder/arc-welder/sticky80/

imax60
ttps://suzukid.co.jp/welder/arc-welder/imax60/

鉄と鉄をくっ付けてみたいレベルの初心者なのですが、予算的に上記の2機種を検討中です
環境は100V15Aですので、フルパワーは期待出来ない感じです

可能であれば、簡単な棚も作ってみたいと思っております
どちらが良いかアドバイスいただけましたら幸いです
よろしくお願い致します
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 22:08:05.94ID:kMhXnx4+
>>349
10万以下のやつは選択肢いくつか無いか?
ワイヤーだけとか、ワイヤー送り装置だけとかに安い値段ついてて、本体は100万オーバーとかの出品あるよ。もしくは「レーザー溶接機」って検索しても勝手にレーザーと溶接機とキーワードを分けてそれぞれの候補を出してきたりする

>>354
実物を見たことないから想像だが、MIGみたいにワイヤー給送装置が付いていて、溶加棒(ワイヤー)が連続で出てくるんじゃないかな。その先端にレーザーを照射して溶かしてるんだと思う
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 10:01:20.38ID:hDRX2Ovr
現在パナのTIG機WX150を使用中で輸入品のフルデジタル制御のヤツを検討中なんだけど、
レーザーの半自動機も検討候補に入ってくるなあ。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 11:53:19.06ID:JvA4PMpB
>>355
被覆アーク溶接棒の溶接は難しいよ。
あえて困難な修行をやりたいなら止めないけど

初心者には直流MIGを勧める
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 21:48:10.39ID:zdqKxE+5
>>362
10万円以下になったら買いたい。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 12:22:19.74ID:orqV/fGg
初心者です。アマゾンの半自動の一万円くらいのはどうなんですか?取り敢えず鉄が溶接出来れば良いくらいに考えてます。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 20:54:09.29ID:HuHbaL27
>>365
1万円くらいで半自動なんかある?
1万円台後半なら見つけたけど
どちらにしてもピンキリのキリのキリだから期待はするな
半自動は手動に比べると複雑だから故障する所も多くなる
半自動と言ってもノンガスだから仕上がりは手動以下
なぜ半自動なんか検討するのか理解に苦しむ
DIYなら200Vの手動を買うのが一番
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 21:51:02.00ID:gtlptZrn
溶接したことないけど、憧れていた
ススキッドのBUDDYを買おうと思う。
正月休みが楽しみだ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 03:06:43.66ID:3/k5d3kx
半田付けだけど、適したスレがないからここで質問させてください。
ナットをボルトの途中の位置で固定したい。電気関係の半田付け経験があるが、
こんなケースは初めて。M12で赤メッキ(クロメート処理? MFZn-C)されたものです。
半田ごても60ワットまでしか持ってない。
そこで、ヒートガンを使おうかと思ってます。1200ワットのヤツ。これは波板を
曲げ加工するために買ったもの。
これでナットとボルトを熱して糸半田を流し込めば半田付け出来ますか?
糸半田はペースト入りです。下処理は、油分を洗い流しておく程度で良いですか?
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 07:55:28.65ID:aEaD//lc
俺も溶接したいけどハンダってやったことあるけど
ナット、ボルト、コテがどうこうじゃなくて
それがどういう場所にどういう向きで付いてるか
の方が実際は問題だと思うよ
ハンダは溶けて冷えればつくよ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 08:16:46.12ID:qNAI+KBD
>>372
クロメートに半田って乗るのかな?
ブリキは相性が良いから付けられるけどクロメートはやった事ない
ブリキでもフラックスが要るから普通の半田だけでは無理じゃないかな?
クロメートに対応した半田とフラックスで無いと無理そうな気がする
あと、火力も問題でヒートガンで半田の融点まで加熱できる?
出てくる風の温度は十分でも棒状の物をそこまで加熱させられるだろうか?
何かで囲うとかしたらどうにかなるかも知れないけれど小型のガスバーナーくらい要るような気がする
一般的に鉄を付けるのならロウ付けだよ
何をやりたいのか分からないけれど、ロックタイトの赤で固定してしまうとか、ダブルナットではダメなのかな?
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 09:42:10.76ID:KBzSVrrs
>>372 ヒートガンで着くよ フラックス使えばベスト
でも前後の位置にも半田流れるよそれの対応考えてる? 接着剤の場合も
ダブルナットがベストと思うが..
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 11:13:55.98ID:dKFyYw0J
>>372
ナットを途中で固定するならシールテープ+ロックナット+ダブルにすればそうそう外れない
なんならボルトのネジ山にハンダ流してかじらせるのも良いかもね
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 15:18:03.93ID:ezjykI79
>>365
あれは交流だから、スパッタが多いから止めたほうがいい

amazonの単相AC200Vで出力200Aの
5万円くらいのMIGを勧める。

手棒溶接は難しいので、初心者にはMIGがいい
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 15:21:31.11ID:ezjykI79
>>372
半田では強度がたりないと思う やったことないけど

もし俺が溶接以外でM12ナットを固定するとしたら
ナットとボルトをまとめて、ナットの横からΦ穴を開けて
Φ3スプリングロールピンを圧入する。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 15:24:32.03ID:ezjykI79
>>372
亜鉛クロメートメッキしてあると
フラックス入り半田(通称ヤニ入りハンダ)
だけでは付かない。

しっかりとハンダ付けするなら。
亜鉛クロメートメッキをヤスリ等で削って
ステンレス用のフラックスを塗ってからハンダ付けする。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 00:41:52.63ID:+sVF3Yyx
372です。
みなさん、ご回答ありがとうございました。
「やってみれば」という人も何人かいました。が、やはり一品しかないもブツで
いきなり試すのはちょっと躊躇するので質問しました。
出来るという人のご意見を頼りにやってみました。但しメッキはかなり削りました。
結果、ちゃんと付きました。ペーストは特に足していません。まさに「案ずるより産むが易し」ですね。
なお、強度についてのご意見もありましたが、固定したナットをスパナで回すことは
あり得ないケースなので、それで充分でした。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 14:59:48.39ID:fN7HYr2I
スズキッドのバディを購入予定ですが
80と140で迷っています
金額は1万円程度の差ですが性能的に
違うものなんでしょうか?
せっかくだから高いほうがいいのか
安い方で充分なのか
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 16:04:30.74ID:Su9xYE0H
>>386
多分、ここでそういう聞き方したら絶対140って言われるだろうけど、俺は初心者で80買って満足してる。
つけたい板厚とかで足りないとかも出てくるんだろうけど、今のところ満足。

訳分からん中華メーカーの安物買うより信用できるし、どっちでも良い選択かと。
0389386
垢版 |
2022/12/19(月) 09:54:08.23ID:NcHZy0FM
後出しで恐縮ですが、我が家は100vしかないのですが
それでも140のほうがいいのでしょうか?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 11:31:20.87ID:rY5YX3Vm
>>389
絶対その140の方が良い
倍ほど違うのなら悩むのも分かるけど1万円くらいなら絶対に200V兼用機の方が良い
万が一売る時も高く売れる
100Vしかない家って今は珍しい
電気のメーターの所を見てみ
線が4本なら100Vしか来てないけれど6本繋がってるのなら切り替えで200Vを出せるよ
そこらも良く見て
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 11:39:42.20ID:NcHZy0FM
>>390
ありがとうございます
140で決めました
早速ポチります
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 14:12:19.56ID:LKj2wcvZ
ほら、140にしろって言われるでしょ?
200V使うならリビングとかのエアコンコンセントについとるような200V増設が必要だからね。
あと、最近の分電盤だと200V切り替えはワンタッチだけど、その配線を敷くのはまた別の話で面倒だからね。
また、この一連の作業は電気工事士じゃないとやっちゃダメだからね。

って考えると面倒で100Vしか使わん気がするが、200V環境あるなら良いと思う。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 15:58:20.31ID:LAl6o0Iq
>>392
80でも定格は24.4A
専用コンセントが要る
そこらにあるコンセントに差して使おうとするとブレーカーが落ちまくるからまともに使えない
結局専用回路を引く事になる
そうなると工事代は100も200もあんまり変わらなくなる
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 16:36:17.98ID:LKj2wcvZ
>>393
そうだね。
それは分かってたから、自分で容量を充足する配線で自分でコンセントつけた。その時は電気自動車用も作る必要があったからついでに。
もちろん免許持ち(こういうことのために取得した素人だけど)
ただ、どうせ薄板しかしないし、出力絞って使ってるから必要無かったなというのが本音。
知らない奴がフルパワーでぶん回してブレーカー落として、壊れてるってクレームも結構あるみたいね。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 02:10:29.35ID:fbD6raOS
定年退職して、少し広い農地を手に入れたので、今度農機具を自作しようと思ってる。
鉄パイプの溶接は必須になるね。このスレ、すごく参考になるよ。ヨロシク!
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 15:54:37.83ID:LTDsm/0s
>>399
マジすか
まぁ30年以上使っていてボロボロだったのでボンベ以外新調する事にしたよ
初めてだったので心臓バクバクした
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 13:44:09.07ID:Y+sBrLxg
オートトランスを使って 100V→200V 昇圧すれば
100V-20Aのコンセントで、「スティッキー140 STK-140」が200Vで使える。
配電盤のブレーカーは反応が遅いから、2秒溶接して2秒休む のペースで溶接すれば落ちない。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 17:51:16.34ID:cGwKnBLQ
>>402
ブレーカーは落ちなけりゃ良いそうですwww
中で配線ドロドロに溶けてるかもなwww
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 00:38:39.18ID:Nu3IXA36
横から失礼
一般的な家庭は単相三線式だから200Vのコンセントを設けるのは簡単。
おれは資格持ってるからリフォーム時にエアコンとIHのコンセントは
全部自分で設置した。配線の見栄えを気にしなければ、電気屋に頼んでも
たいした金額はかからないよ。
その200Vで使える溶接機じゃダメなの?
なんで100Vにこだわるのかな
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 10:49:24.63ID:dbt3O0am
そりゃ工事やら何やら面倒だからじゃない?クイックに使いたいからじゃないか?

俺も資格取っただけのDIY電気工事士。
キッチン下設置の温水器をつけたくて使ってない200Vのエアコンのケーブルと入れ替えた。
お湯がすぐに出て便利。

溶接用を常設したいが、もうブレーカーが空いてない。パネルデカくするか温水器は一回沸かしたらスイッチ切るから、そこからパクるしかないかな‥
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 11:45:10.47ID:7pDVXCMj
新たに配線するなら分電盤のバーから直接引いてって溶接機の設置箇所に30Aの漏電ブレーカーを設置した方が良い
単三引っ張るとなお良い
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 07:21:27.68ID:9+/48exk
何でそんなにコンセント増設に抵抗があるの?
わざわざ変な機器間に入れるとか意味分からん
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 09:43:38.02ID:x6ZWydPo
>>411
この場合の電圧変更はムダ
100V20Aだと2000Wしかない
これを200Vにしても10Aしか流せない
本体で200Vに切り替えるけど結局入力は2000Wで何の意味もない(実際はトランスの分ロスするから100Vをそのまま使う方がマシ)
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 21:43:38.26ID:bwIae13N
>>406
おまえこそ頭でっかちの馬鹿だな
試しにやってみればわかる
VVFが溶ける溶ける前にブレーカーがおちる

ブレーカーは定格の2倍の電流を流してもすぐに遮断しない
VVFは定格の2倍の電流を流してもすぐに溶けない

一般家庭でも、100V-20Aのブレーカーで
うっかり炊飯器と電子レンジを同時につかったりして
20A以上流してブレーカーが落ちるのはよくあるけど。
VVFが溶けるなんてない。


休みながら
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 21:48:43.44ID:bwIae13N
>>411
電源電圧は関係ない
大事なのは溶接機の出力電流です。

仮に 
電源がAC200V-5Aで、出力50Aの溶接機と
電源がAC100V-20Aで、出力100Aの溶接機があるとしたら

電源がAC100V-20Aで、出力100Aの溶接機 の方が溶け込みが大きい。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 21:59:23.85ID:bwIae13N
>>413
たしかにご指摘のとおり
トランスを使って電圧を昇圧するのは、変換ロスが無駄です。

100V電源から40Aを吸い出して
約200Aを出力できる溶接機があれば
トランスは不要だね。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 03:10:57.92ID:VRLR2wHa
来年俺は溶接デビューするぞ。
まずは溶接機を買うのだ。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 05:19:17.08ID:tnsG0Q3M
溶け込みって溶接部分のこと?ケーブルのこと?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 08:20:08.94ID:3R+Jmqaw
>>422
アップトランスを使って昇圧させて使ったの?
そんなバカげた事をやったことないんだけど理論上はどう考えてもマイナスになるのだがw
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 09:59:43.86ID:UHtUr7cJ
>>425
たしかにトランスを使うと損失は増えるけど。
200vのコンセントを追加する工事をしないで、
手軽に200Vの溶接機を使いたいのだろう
毎日溶接するなら 問題がありそうだけど

1年に数回しか溶接しないなら、それもありじゃないかな
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 13:38:42.46ID:gDNenZHh
>>426
この流れって402がおかしな事を書いたのがきっかけ
402は100/200兼用機に昇圧トランスを入れるとか書いてるから笑われた
200V専用機をどうしても100Vで使いたいのなら昇圧トランスを入れるしかないけれどまともに使えそうな気がしないw
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 20:01:26.47ID:6/By+it7
100Vレッドゴー120でトラスコ低電圧用2.0mm棒を使用して
4mm厚程度の物を溶接してるんですが
3秒程度で溶接機の安全装置が働いて連続して溶接できません

電流を40~60Aで試してるんですがすぐ止まります
家のブレーカーはまったく落ちないんですが
この溶接機だとそんな物なのでしょうか?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 21:09:34.73ID:3R+Jmqaw
>>428
説明書を見てみると40Aくらいでも使用率は30%くらいだから内部過熱じゃない?
使い始めは問題なくて使ってるうちにブレーカーが切れるのなら使いすぎ
もっと休ませて冷やしながら使わないといけない
0432428
垢版 |
2022/12/30(金) 12:34:25.22ID:tqJn8+jN
やっぱり休ませても2.0mm棒だと連続3秒ぐらいで止まります
なので点付けっぽくすれば使えるんですが
1.6mm棒だと問題ないから溶接機の能力なんでしょうかね
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 13:35:32.41ID:/T03Kjec
>>432
たぶんそうだろうね
説明書を見た感じだと100V15Aだと1.6ミリまで
2ミリだとブレーカーが切れそうに思うけど切れないんだね
1.6ミリで何層にも付けるしかないだろうけど棒の費用がすごい事になるだろうな
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 13:38:33.13ID:uEpnxjZe
HAIGEのMMA-140D
ダメ元で中古購入
電源は100v(トランスで115v)
デジタルの電流計ではMAX84アンペアを表示
(トランスでのアップ無しでもMAX表示は一緒)

溶接棒は軟鋼用ステンレス用共に低電圧用で1.6Φ2.0Φ2.5Φまで試してみましたがアークも安定してるし使いやすかったです。
3mm厚くらいは溶け込みも良好。
調子にのって長く使うと一旦クールダウンもありましたがスグ回復して使えました。
スズキッドのスターク120ってのも持ってましたがHAIGEの方がシロートの私には使いやすい。

ただアースケーブルとホルダーケーブルが短くて作りがしょぼいので他のケーブルと交換してみようと思ってます。
0436428
垢版 |
2022/12/30(金) 15:49:49.37ID:tqJn8+jN
>>434
そうなんです
2.0棒の方が割安だから、そっちを使いたいんです
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 17:32:51.04ID:4/4DCHvr
>>431
使用率30%って、10分間の内に3分間は連続使用できるって意味だけど、この時期に3秒で内部加熱とか、基盤故障疑ったほうがいいレベル
0438428
垢版 |
2022/12/30(金) 18:09:21.93ID:tqJn8+jN
>>437
ありゃ、壊れてるのかな
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 07:37:42.34ID:jha6urTS
>>435
それはインバーター式の溶接機だから
スイッチングのPWM周波数が高いと
デジタルのクランプ電流計では
正確に測れないのかもしれないよ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 07:43:22.89ID:jha6urTS
>>431
レッドゴー120の安全装置がどんなしくみなのか知らないけど
一般的な安い溶接機は、バイメタル式の温度スイッチがトランスに付いている。

自分の経験では、バイメタル式のサーキットブレーカー(過電流遮断器)は。
故障すると、電流感度が良くなりすぎて定格よりも少ない電流で遮断する事がある。

もしかすると、あなたのレッドゴー120はバイメタル式の温度スイッチが故障しているのかもしれない。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 11:32:05.31ID:VJEcDbg9
>>437
この手の溶接機に制御基板なんか入ってないぞw
バイメタル式の過熱防止装置くらい
1.6ミリだと使えるようだから正常なのかもね
足りない電力で無理に太い棒を使おうとしてるのが問題なのかも
200Vに繋げば改善するかも
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 13:05:48.01ID:KP6WhjaL
>>444
3分も連続でアーク出し続けることなんて無いだろ?
3秒で切れるんじゃなくて、3秒でやめて7秒待つくらいの使い方にした方がいいのかなと。
仮に3分使えたとしても、その後7分待つのはしんどいと思う。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 16:37:08.62ID:5u6Zif1C
>>428 の症状って、屋内の配線に使用電流に耐えられない箇所があり、そこが許容電流オーバーで加熱し、抵抗が増して使用可能電圧下回ってアークが切れる、って可能性もありそう。

その場合、アークが切れれば負荷が減って線の温度も下がる、するとまたアークが飛ぶ。

コンセントに1.6mmのVVF2Cで配線されてたりしたら…

流石に100Vで30A使う勇者なら、配線やり直してるだろうから違ってるとは思いたい。じゃなきゃそのうち火事に…
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 18:49:29.38ID:qMFFZWp9
溶接が必要になる趣味やってる人間なんて、根は低学歴のバカが多いのは事実だから、配線のことまで考えてるとは思んなー。
よって、火事出してから教えてもらって気づくんだろうよ、多分。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 20:02:19.96ID:pD6VDkpV
>>447
VVF1.6で許容電流は16A
実際はかなり余裕を見てるから30Aで短時間なら余裕

>>448
そうそう
だから402みたいなとんちんかんな事を書くw
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 21:18:29.82ID:dmZGZfRw
コンセント渡ってコンセント増設したらシールでも貼っておかないと忘れちゃう。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 22:26:38.46ID:sb19pJWI
溶接は年に何回かする程度だけど家立てるときガレージとEV用の200v配線はVVF2.6にしてもらった。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 22:45:48.04ID:qMFFZWp9
VVVF2.6の意味もわからず200Vガーとかほざいてるバカがいるって話。
電流とか電圧とか抵抗、断面積、低脳底辺層でも電気工事士持ってる奴なら良いが、車整備系で電気の知識もまるで無いアホがやらかすんだよな。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 10:21:06.53ID:k0hj3d1N
>>447
レッドゴー120は単純な可動鉄芯式アーク溶接機 だから、制御回路が無い
だから極端なことを言えば、電源電圧が100V→50Vに下がっても。
溶接機の出力電圧は下がるけど、溶接機の出力はストップしない。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 10:22:28.63ID:k0hj3d1N
>>453
それはいいね
私の家も駐車場に200V30Aのコンセントを付ければよかった。
と後悔してる。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 10:28:57.15ID:k0hj3d1N
レッドゴー120なんて、無負荷電圧が40Vと低いから使いにくいからやめて。
アマゾンで、1万円くらいのAC100V電源で出力が100Aでるインバーターのアーク溶接機を買う方がいい。

http://180.42.73.61/volume/00017/imag/file28242/t010002824125.pdf

アーク溶接機は、無負荷電圧が高いと初期アークが飛びやすくて使いやすい。
アイマックス80は、無負荷電圧が80Vと高いので使いやすいよ。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 13:38:08.23ID:rYlxjKZR
レッドゴー120の取説見たけど、安全装置なんてなんも付いてないね。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 16:51:05.81ID:k0hj3d1N
>>462
電撃防止が付いてないと、大手の建築現場へ持ち込み許可が出ないだけです。
電撃防止が付いてなくても販売できる。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 16:55:40.05ID:k0hj3d1N
>>428 が勘違いしているだけのような気がする
レッドゴー120のどこかが接触不良して、溶接機出力が出なくなっているんじゃない。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 02:59:05.92ID:i+efOXSb
ただ単に手棒溶接が下手で3秒でペタッと棒を母材にくっ付けているだけかも・・
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 03:10:07.01ID:i+efOXSb
そもそも、レッドゴーみたいな前世紀の遺物みたいな溶接機で、100v1.6mm棒で6mm鉄板行きまーす〜、してる時点で何もわかってねード素人じゃんか?ヤレヤレもんも良いとこダゼ。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 03:15:53.90ID:i+efOXSb
おっと!6mm鉄板じゃなくて4mmだったか。
それでも100v1.6mmには無理有りすぎダゼ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 03:24:58.97ID:i+efOXSb
1.6mmならなんとかアークが続くが2mmは3秒で切れるということは、棒が溶けはじめて被覆から引っ込んだあたりでアーク切れるということ。つまり熱量が足りなくて母材も被覆もろくに溶かせず、赤くもならずアーク持続できないだけダゼ
0469428
垢版 |
2023/01/02(月) 11:42:10.89ID:F6VEsbE0
アマゾンの2mm棒のレビューで同じ人がいました
使用率オーバーみたいです
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 12:40:20.39ID:QGknmA1r
>>469
レッドゴー120は定電流出力なんだから
溶接棒に流れる電流は、
棒の太さで決まるのではなく
溶接機の電流設定ダイヤルを回して決まる。

溶接電流(溶接機の出力電流)を40〜60Aに設定してるなら
溶接機の電源電流(コンセントから溶接機へ供給される電流)は15Aくらいだろう。
その程度で使用率がオーバーするとは考えにくい。

溶接機のカバーを外して内部を調べてみたらどうかな。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 13:53:08.60ID:BNJZB7Kk
>>469
未だに使用率理解してないとかはないだろうから、3秒で止まるようになる前に、数分間連続使用してたってことか?
なら全員解散
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 20:57:10.36ID:SL6QEpIP
DIY板で素人とか言われましても
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 00:03:51.42ID:9d9BfniP
>>472
マウントマンは失せろ
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 03:30:50.97ID:P2TMI2bN
おつと!diy板だから素人呼ばわりは不味かったのか?
それじゃあボウヤと呼ばせてもらおうか・・
100v交流アーク溶接機で4mm板を溶接がんばるドンキホーテ殿
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 08:02:25.00ID:9d9BfniP
>>471
電圧や抵抗が測れるテスターをもってないなら。
これを機会に、1000円くらの安物でいいから買っておくといい。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 08:11:52.42ID:9d9BfniP
>>471

溶接機のカバーを外して内部を調べることをまとめてみた
1.バイメタル式の温度スイッチが付いているか
2.カバーを外した状態で電源を入れて、溶接はしないで、溶接機の出力電圧を調べる。
  もしこれが低かったら、巻線が線間ショートしてる可能性が高い。
3.カバーを外した状態で溶接して、出力が停止したら。
  素早くレッドゴー120の内部にテスターを当てて、どこに電気が来てないか調べる。
  内部のトランスの1次側に電気が来ているか。
  内部のトランスの2次側に電気が来ているか。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 09:25:43.94ID:P2TMI2bN
おいおい、ど素人くんにテスターなんて使えないだろ?どこを測定するかさえ分かるわけもなし。
もうね、レッドゴーの仕様ってことにしといてあげようぜ
0481428
垢版 |
2023/01/03(火) 09:35:14.14ID:JYG4RUYu
>>479
おーありがとう
止まる時、復帰する時、カチカチ音がしてるからバイメタルが働いてるのかな
テスターは持ってるのでやってみます
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 13:53:18.44ID:I8N5Q1Q1
バッテリー充電しとこ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 17:12:15.86ID:P2TMI2bN
200vも用意出来ない、アルゴンガスも用意出来ない、でも4mm板を溶接したい。
ならばバッテリー溶接機でええやん?
オクに安いのいっぱい出てるやん!バッテリーだけ替えれば使えるやろ?
100v交流アークなんて早く捨てようぜ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 19:06:17.37ID:W9Qox40O
うるせえなぁ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 21:24:34.57ID:xN487tM1
そんなにリロード連打してももう安価付かないよw
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 21:50:25.81ID:P2TMI2bN
IDコロコロ君が反応するのがたのしいのさ
このマヌケw
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 05:22:38.44ID:kqOZLft8
人の心の闇は深いもんだのぉ‥
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 06:32:46.10ID:/4fE/DXW
インバータ直流も100vコンセント容量で制限されてしまうがな
だからバッテリー溶接機。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 09:59:55.76ID:5tAGBOHs
中古のバッテリーを安く入手できるなら、
バッテリー溶接機もいいね

でもそういうコネが無い人なら、
AC100V電源で100Aが出せる 1万円くらいの中国製のアーク溶接機を
AMAZONで買うのがいいよ。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 15:35:37.00ID:5tAGBOHs
>>494
バッテリー溶接機は12Vのバッテリーが3個必要。
バッテリーは重たいからヤフオクで買うと送料が高そうだな。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 15:38:25.02ID:5tAGBOHs
>>480 は、生半可な知識で他人の揚げ足取りをする
例のマウントマンだな。

他人を貶めても、自分はレベルアップしないのに。
お前はかわいそうなやつだな。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 22:29:18.55ID:/4fE/DXW
100vコンセントから100Aは出せないな。Amazonの1万の中華だと出せると思ってるのかね?マヌケが!
アーク電圧x100Aだとゆうに2000wを超えてしまう。変換効率もあるから、1500wのコンセントからは60Aくらいが限界だね。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 22:34:34.78ID:/4fE/DXW
交直インバータTig使いの俺がかわいそうなのか・・・
だとすると、100vコンセントでレッドゴー120なんて・・なんと言えばいいのかわからんくらいかわいそうだな。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 01:22:49.51ID:JDOzNgDf
乞食に安価付けてまでエサやるから嬉しがるのにまだやるのか?
と思ったらコレ自演なんだなw
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 06:44:21.86ID:PI/8m1MY
http://tek2465.livedoor.blog/archives/9977749.html
この人、S8050がPNPと間違えているけど、そもそも交換したトランジスタがS8550であったことにも気付いてないみたい。こんな生半可な知識の人に貶められちゃうなんてさすがは5chですね。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 07:31:01.16ID:PI/8m1MY
アップトランス使って100v20Aを200v10Aにして使えばモウマンタイしてるのも、このブログの人だろ?
2kVAのトランスの値段なら安くて?そんでもってヤフオクのバッテリーは高いのか?実に恣意的だな。
Amazonの中華押しなのもなにかあるのか?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 16:50:07.59ID:HA+jqwDO
また自演
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 17:36:54.26ID:fTv0+LOv
自分で自分を貶める自演をする人っているの?
よくわからんけど?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 19:37:38.93ID:eWFO5TFW
バレて言い訳みっともないね
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 21:08:45.94ID:PI/8m1MY
つまりブログの人は自演マニアのレス乞食ということか
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 03:53:59.11ID:ZyPX+58P
あれ?IDコロコロ君どこ行った?
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 04:15:00.61ID:ZyPX+58P
つまりだ!自演と決めつけて貶める工作に失敗してトンズラ。
とことんマヌケなIDコロコロ君
0510428
垢版 |
2023/01/06(金) 12:27:46.31ID:ct32EJBX
>>509
お前かなりの暇人だな
仕事でも探したらどうだ?
0512428
垢版 |
2023/01/07(土) 12:27:24.49ID:5S006TZw
レッドゴー120 2mm棒で連続溶接できるようになりました
溶接機のオンオフスイッチの代わりにスイッチ付きタップをかましてたんですが
それの過電流保護装置が働いていたみたいです
お騒がせしました!押忍!
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 16:59:15.67ID:vNcPzc5V
>>512
解決して良かったですね。
0516428
垢版 |
2023/01/07(土) 17:00:34.11ID:5S006TZw
>>514
どこまで電流上げたらブレーカーが切れるかやってみたけど
どういう訳か90Aで2mm棒1本炊いても落ちなかったです
0517428
垢版 |
2023/01/07(土) 17:01:12.88ID:5S006TZw
>>515
はい、ありがとう
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 17:02:32.97ID:p2A56KbX
レーザーの半自動溶接機がどんどん安くなっていってDIY用に買える様なのが普及してくる気がする。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 17:40:34.43ID:vNcPzc5V
>>497
間抜けは、お前だ!


配電盤のブレーカーの、過電流への応答時間のJIS規格を知らんのか?
>>402 が書いてるけど。
ブレーカーの応答時間はかなり遅い。
定格電流の2倍の電流を流しても、遮断するまで普通は1分以上かかる。

VVFに定格の2倍流しても2分では溶けない。
実際に実験してみればわかる。

> 100vコンセントから100Aは出せないな。Amazonの1万の中華だと出せると思ってるのかね?マヌケが!
実際に溶接しながら測定してみると、30秒溶接して30秒休みながら溶接すれば100Aは出る。
>>402 が正しい
プロは1分以上連続して溶接できるけど。
一般人は集中力が続かないので、30秒溶接して30秒休み の溶接で問題ない。

>>497 は、妄想とハッタリと虚勢をはっているけど。
修理や溶接の実務経験が無いのだろう。
だからおかしなことを書いている。
自分ではうまく取り繕っているつもりだろうけど。電気製品の修理や、電気設備の保全の経験が無いのがバレバレだよ。


> アーク電圧x100Aだとゆうに2000wを超えてしまう。変換効率もあるから、1500wのコンセントからは60Aくらいが限界だね。
コンセントの許容電流をWで示すのは何か意味があるの?
電流で示さないと意味無いのではないか?
ブレーカーは、電力じゃなくて電流を検出してるんだよ。
もしかして交流の力率を知らない?

>>497 は引きこもりで暇があるなら、勉強して電験三種を取ってみたらどう?
他人へマウントを取るなら、最低でも電験三種くらい持ってないと恥ずかしいよね。

電気工事士の筆記試験の問題は50問と多いけど。
電験三種の筆記試験は1科目で14問くらいしかないから
運が良ければ、少し勉強しただけで受かるかもしれないよ。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 17:41:56.06ID:vNcPzc5V
>>516
例の人が書いてるけど
ブレーカーは過電流への応答が遅いから
休み休み溶接すれば。ブレーカーは落ちないよ。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 17:43:04.92ID:vNcPzc5V
>>518
レーザーの溶接機が10万円以下になった良いですね
早くそんな時代が来てほしいです。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 18:00:43.28ID:mYiDjD4k
>>520
2倍で2分だったかな?
でもすぐに超えてしまうんだよね
それで一度切れたら次はすぐに切れる
一度切れる所までやっちゃったら冷えるまで待たないといけない
理屈では過熱しない程度に休みながらやれば良いって話だけど実際はそううまくは行かない
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 22:07:19.15ID:02rYrOkN
お!S8050がPNPとかのマヌケブログの人が発狂してるよ!
マヌケ以外の良い子は100vコンセントでアーク溶接100Aなんてやるなよ〜
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 22:17:43.44ID:02rYrOkN
簡単な中華tig200も修理あきらめ。
amazonの中華アークはいじり壊し。
S8050がPNPとか。
こんなレベルのマヌケが説教とか、片腹いたいわ〜w
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 22:35:57.19ID:02rYrOkN
このマヌケ、ちゃんと電源も用意しないでコンセントで30秒溶接30秒休みなんて下手くそ溶接するわ
ブレーカー落とした時にインバータ溶接機にダメージ与えて壊しているんとちゃうの?
良い子は真似せずにちゃんとした電源を用意しましょうね♪
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 22:55:45.64ID:02rYrOkN
インバータが出力中に電源落ちるって、どんだけインバータに危険なのかわかってねーんだな。このマヌケ君!そんな危険なことを人様に薦めるんじゃねーよ!無責任にもほどがあるってもんだ。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 23:17:29.08ID:02rYrOkN
国産インバータtig修理100台以上の俺が、簡単な中華tig200の修理もあきらめるレベルの人にまた貶められちゃった!てへっw
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 23:43:32.12ID:02rYrOkN
そういや、tig200の回路図うpしてやったらこのマヌケ沈黙しちゃってたけど
のど元過ぎれば熱さを忘れるって言うのかね、やっぱりマヌケだわw
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 07:27:16.95ID:nKNLGsqc
こいつ火病を発病してるな
書いてることが支離滅裂で笑える
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 08:37:53.87ID:nKNLGsqc
>>527
> インバータが出力中に電源落ちるって、どんだけインバータに危険なのかわかってねーんだな。このマヌケ君!そんな危険なことを人様に薦めるんじゃねーよ!
インバータが出力中に電源落ちると、基板が燃えたり、爆発したりするの?
どのくらい危険なのか教えてください
なんで危険なのか理由を教えてください
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 08:40:03.73ID:nKNLGsqc
>>529
あれはデタラメな内容で、
小学生が描いたみたいな手書きだからは、
あほらくしくて相手にされてないんだよ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 08:57:10.87ID:nKNLGsqc
>>529

君は、だいぶ前にこの掲示板で大活躍した。

テスターで導通チェックするだけで、基板から回路図をリバースエンジニアできて。
基板の中装パターンが断線していても、こまけー事はどうでも良いと判断して。
チップ部品に印刷された記号だけで、部品名が分かって、
オシロで信号を追いかけるだけで、なんでも修理できる というエスパーだね。

君みたいな、超能力者にはかなわないな。


でもさあ
以前には溶接機の一部の回路図だけUPしたので。
全部の回路図をUPしてと依頼したら、言い訳してUPしなかったよな。
本当は、基板から全部の回路図をリバースエンジニアなんてできないんだろう。
現実にはPCBの内層がショートや断線したら解析は困難。
嘘をつくのをやめて正直になりなさい。

もし本当にできるなら全部の回路図をUPしてみなさい。
海外にサイトにUPされている似たような溶接機の回路図を、コピるのはダメだからな。
もったいぶらないで
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 19:32:44.70ID:udF9K4+i
あほらし、言い訳だらけだな。
まあ、S8050をPNPとか言うくらいのアホに何を言っても仕方無いわな。自分で回路調べて比べればわかるぜ。やる気があればやってみな。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 20:30:08.13ID:nKNLGsqc
どんだけインバーターに危険なのか教えてください
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 20:32:31.59ID:nKNLGsqc
デタラメなこと言ってるから
どんだけインバーターに危険なのか、答えられないんだな
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 20:35:21.29ID:nKNLGsqc
あんたは
息をするように、思い付きのデタラメを言う

説明を求められると、自分に都合の悪いことは無視する
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 22:09:21.43ID:5eT6k+tH
は?そんな事も知らないでインバータをいじってきたのかよ?
インバータの動作中にインバータの制御電源が落ちたらどうなる?
とんでもない大出力を出すように制御されるかもしれんし、
スイッチングしてるパワー素子に貫通電流が流れて破壊するなんて十分にあり得るんだが。
お前、ものほんの土素人だな。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 22:34:24.39ID:5eT6k+tH
0158 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/30(日) 10:53:29.55
>>152
回路図を見たよ
スティッキー80は、昔のIMAX-80に回路が似ている。
IMAX-80を修理する時に、IMAX-80の現物を見て回路図を調べた。
メイントランスの2次側の整流回路がこれと同じで、
OUT+ とOUT-の間に並列に入っているダイオードの意味がわからなかった。
私のブログです
http://tek2465.lived...archives/748789.html


> テキトーな回路図載ってるが間違いあり
どこが間違っているの?  
興味あるから教えてほしい



このダイオードの意味も分からず、回路図の間違いも見出だせず・・
本当にインバータの勉強してきてるのかね?
してねーだろ?これw
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 05:01:37.53ID:f/cFRZUY
こいつが修理あきらめちゃったTIG200Aなんて表面実装でもなし、4層基板でもないただの両面基板だし、ICたった2個!の溶接機だよ!お笑いだよね♪
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 05:31:43.35ID:f/cFRZUY
>>532
ねえねえ、どこがデタラメなのか聞いても答えられなくて沈黙してたじゃん?
うそこいてんじゃねーよ!w
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 07:29:08.16ID:f/cFRZUY
何を言ってるんだ?インバータには高価なスイッチング素子とそれを制御する部分がある。
出力中に制御部分の電源が先に落ちるのは非常にまずい。スイッチング素子を壊しかねない。
出力中にブレーカー落とすということは壊すのをチャレンジしてるようなもの。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 07:37:50.66ID:f/cFRZUY
壊れたら通電しないとか・・ まさにど素人の発想
インバータのことを何もわかってないことがわかります。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 08:40:39.16ID:f/cFRZUY
30秒溶接30秒休みとかでブレーカー落としチャレンジしてインバータ溶接機全損させても
中華1万溶接機ならそれほど痛くもないだろうが、国産のン十万溶接機でそれをやったら痛すぎる。
こいつは無責任にそういうのを他人に薦めるからおそろしい。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 08:44:00.17ID:f/cFRZUY
Amazonで買え買え薦めるのも、そういう危険なブレーカー落としチャレンジして全損させたときに
ねじ込むためなんじゃないかね?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 08:56:35.77ID:2cwV4YSR
>>539
そんなことで壊れるのは設計が悪い。
まともに設計した製品ならそんなことでは壊れない。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 09:08:25.04ID:2cwV4YSR
>>539
あなたは、メーカーがどうやって設計するか知らないのだろう

一流メーカーの製品設計では、ユーザーがとんでもない使い方をしても壊れないように
いろいろな条件を想定して設計する。

使用中に電源SWをいきなりOFFしたり。
使用中に電源コードがコンセントから抜けたり。
使用中にいきなりブレーカーが遮断するなんて 
条件想定の基本です。

そんなありがちなことで壊れては、メーカーの信頼にかかわる。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 09:35:18.61ID:f/cFRZUY
は?ちゃんとしたメーカーなら壊れたときにどんな電源設備で使用してたか聞かれるからね♪
メーカーも電源落ちに対しては回路をいろいろ対策はしているんだが、根本的には無理なのよ。
万全ではないのよ。そんな事も知らないのか・・・
まあ、フォワードコンバータのダイオードの意味も知らないほどの素人じゃあ仕方ないわなw
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 09:43:22.27ID:f/cFRZUY
10kHzのスイッチングのインバータなら、1秒間に1万回、100マイクロ秒以下のON、OFFをスイッチング素子にさせている。制御回路の電源落ちでこれが1秒、いや0.1秒ONになりっぱなしになっただけで全損だよ。
100台以上も国産インバータ溶接機を修理してきた俺が言ってるのにね♪
馬鹿はどうしようもない!w
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 09:49:36.13ID:f/cFRZUY
国産交直インバータTIG溶接機の回路ならいろいろ調べてあるで!
修理するには回路図が必要なんでな。IC40個、4層基板なんてのも調べたぜ。
ICたった2個でめげてるオニーチャンとは違うんだぜw
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 11:28:33.98ID:2cwV4YSR
>>552
電灯線のAC200V電源が、落雷で瞬断することはよくある。
そんなつまらない事で壊れない為に
内部の電源回路には、大容量電解コンデンサを付けるのが設計の基本だろう。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 11:34:08.10ID:2cwV4YSR
>>550

> は?ちゃんとしたメーカーなら壊れたときにどんな電源設備で使用してたか聞かれるからね♪
保証期間内に壊れたら一般ユーザーは、
「普通に使っていたら壊れた、無料で直せ」と言う。

製品の外装に、ぶつける・落とす などの明らか破損の形跡が無ければ。
保証期間内なら無料で直すのが日本での常識です。

そんな面倒なことが頻繁におきたら、
メーカーは大損なのでいろいろな条件を想定して設計するのが常識です。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 11:38:54.86ID:2cwV4YSR
>>550

> メーカーも電源落ちに対しては回路をいろいろ対策はしているんだが、根本的には無理なのよ

対策はかんたんだよ
制御回路の電源線に大容量の電解コンデンサを付けて。
制御回路の電源電圧を監視する電圧低下を監視するICを付けて
制御回路の電源電圧が既定値よりも下がったら、速やかに安全に回路動作を終了する様にプログラムする。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 13:01:31.23ID:lYB8Dbxd
横からどうでもいい事かもしれんがメーカーに使用状況を尋ねられるってどんだけ立派な溶接機だ?
仕事で使ってる数十万程度の奴だと大抵代理店通したりしてていちいちそんな事確認されたことないけど
メーカーも修理の窓口と技術は大抵別で結局現物を送らん事には話にもならないと思うんだけど
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 14:07:27.31ID:f/cFRZUY
大容量の電解コンデンサを制御電源に付ければとかなんとか言ってるが、実際にはそんな事メーカーはやっていないね。デスクトップPCのハードディスクが動作中に停電したらどうなる?w
メーカーはUPSをPCに組み込んで販売してるとでも?w
インバータ溶接機もそこまで対策なんてしてないからね♪
まじで実際を知らないで、あー言えばこうと言う人なんですね。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 14:14:41.63ID:f/cFRZUY
ただのトランスの可動鉄心式とかの溶接機ならともかく
インバータ溶接機は発電機使用にもブレーカー落ちにも弱い
そして修理金額は膨大。
そんなものに、ブレーカー落としチャレンジを薦めるなんて恐ろしい人もいたもんですね!
皆さん気を付けてね!w
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 14:19:08.75ID:f/cFRZUY
まあね、得意なはずの中華溶接機のインバータ回路の重要ダイオードの役目も知らず、
回路図の間違いも見抜けず、たったIC2個の回路も調べられず、S8050トランジスタをPNPと思ってる時点でダメだこりゃですよね!w
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 15:35:31.16ID:f/cFRZUY
あれっ?沈黙か?
まあ、ここまでマヌケっぷりを晒されたら沈黙するのが普通かなぁ〜w
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 15:44:31.14ID:f/cFRZUY
ここまでマヌケっぷりを晒されても、まだまだ、俺は正しい偉いんだブログ見てくれ〜を、出来るのなら・・それはそれですごいもんだとは思うよ!ウヒヒ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 15:56:19.99ID:2cwV4YSR
>>557
そうですよね

きっとあの人の頭のなかでは、
1千万円以上するロボット溶接機(windows OSとHDDが入っている)と、
数万円の溶接機がごちゃごちゃになっているんでしょう
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 16:31:34.17ID:2cwV4YSR
>>558
インバーター制御の溶接機の話をしてるのに、
なんでデスクトップPCに話を飛ばすんだ。
都合が悪くなると話を逸らすのはやめろ。

デスクトップPCは正しい手順のシャットダウンは時間がかかるから、バッテリー内蔵のUPSは必要だけど。
今はインバーター制御の溶接機の話をしてる

インバーター制御の溶接機はシャットダウンに1秒もかからないから
大きなコンデンサを付けるのは、現実的かつ一般的な対応だろう。

こいつは、本当は修理なんてした事が無いのだろう。
電源に付いている電解コンデンサの働きをわかってないに違いない。

コンデンサの働きと重要性をわかってないから、
表面実装のセラミックコンデンサにはマーキングが無くて容量はわからないから修理困難 と言われても、理解できないのだろう。
電源のパスコンなら、容量が違ったり、場合によってはコンデンサがなくても動くことはあるけど。
フィルタやタイミング調整のコンデンサは値を変えたら動かない。

表面実装のTRやFETには、省略した数字とアルファベットのマーキングだけで型番がわからないから修理困難 と言われても、理解できないのだろう。
TRやFETはなんでいろいろな種類があるのか理解できなくて、なんでも同じ と思っているのか

> インバータ溶接機もそこまで対策なんてしてないからね♪
ダイヘンのDM350の説明書にも、中国製の1万円のインバーター溶接機にも
電源をいきなりOFFにしたら壊れる なんて書いてないよ。
>>555 が書いたように、よほどバカなメーカーでなければ対策はしてある。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 16:35:21.33ID:f/cFRZUY

こいつバカw
ロボット溶接機に使われている溶接機部分はパナソニック、ダイヘンの市販されているTIGか半自動溶接機であることも知らないようだ!w
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 16:41:47.28ID:2cwV4YSR
>>565
ダイヘンの市販されているTIGか半自動溶接機
には、電源をいきなりOFFしたら壊れる と書いてあるの?
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 16:41:50.08ID:f/cFRZUY
いんにゃ、さして対策なんてしてないね。ダイヘンは少々は対策してるが、それだってACラインを監視してるのではなく、制御部の直流電源電圧が異常ないかどうかみてインバータの動作を不可にする程度。ほとんど気休め。パナソニック、日立はノー対策だよ!回路調べたからわかるよ!w
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 16:41:57.63ID:2cwV4YSR
>>558
おまえは馬鹿か
いや、日本語が理解できないのか。
言われた言葉の意味を理解できないのか。
言われたことを自分に都合良く脳内補正するのか。

日本語が理解できない人と議論するのは時間の無駄だから、もうやめます。


もしかして
もしかして、
妄想が強い人(心が風邪をひいた人)なのでしょうか。
その様な人は妄想と現実の区別がつかなくて。
周りからなにを言われても、妙な考えに固執する場合もある。

例えば、
自分は天皇家の隠し子だ。とか
アイドルが手を振ったのは、自分に愛のメッセージを送ったのだ。とか
言う人がいるらしい。

現実世界でそういう人と会った時は。
何を言われても俺は「そうですか」「すごいですね」「勉強になります」と言うことにしてます。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 16:47:19.77ID:f/cFRZUY

何かおかしなことをわめきだしたようだ・・・
自分が晒したマヌケ・・ダイオード、回路図間違い見抜けない、たったIC2個も回路調べれん、S8050がPNPとか・・についてよほど触れられたくなさそうだw
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 17:15:32.57ID:rCGcD8tc
溶接工や修理工の皆さんご苦労さまです
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 17:16:47.14ID:f/cFRZUY
モーターのインバータの注意書きにも1次側での頻繁なON、OFFは避けて下さい、故障の原因となりますとあるよ。
どこにも大丈夫ですなんて書いてないよw
アーク出してる最中の電源スイッチでのON、OFFなんて馬鹿な真似はするなよ〜
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 18:29:32.56ID:f/cFRZUY
電源swをoffにするということは、極端な話、非常に大きな電圧変動下にあるということ。
アーク出している最中に電源落ちるということがどれだけまずいことなのか理解できない藤四郎ですた。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 18:56:53.06ID:hKMuexd0
コイツ一体ナニと戦ってるのか知らんが
日本語慣用句としてのDIYというものをもう一度調べてから来たほうがいいな
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 20:53:39.70ID:oIo7wuIU
ここDIY板だよね?
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 00:08:56.73ID:ZBvcX+rp
KIDの140って型番の溶接機買っちゃった。
これから説明書読み始める。
ドキドキソワソワするわ。
個人で溶接初体験、アーク溶接の安全なんたらは受けて証書はもらってある。(まるで無駄)
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 07:07:11.23ID:vG3DxZVT
甘いね!メーカーの説明書には何をやると壊れますなんてことはほとんど書いてないよ。
書くと壊れる機械という印象を与えるからね。tig溶接機で高周波を必要もなく延々と出したらどうなる?そういことは書かないもんなんだよ。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 07:16:47.66ID:vG3DxZVT
あのダイオードの意味もわかんねーほどのインバータど素人が、100Vコンセントで溶接電流100A出してブレーカー落としチャレンジだいじょーぶなんて言ってるのを真に受けて、インバータ溶接機壊したらまるで馬鹿です。ちゃんとしたメーカーは対策してるはずだぁぁあああーとか喚いてたけど、こいつ、メーカーの回路もまともに調べたこともねーのによくもまあそんな無責任なことが言えるよ。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 09:13:24.69ID:t9/cfS1M
修理工、溶接工の方々お疲れさまです。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 12:35:25.67ID:FMU0Awu5
>>575
おめ!
最初はちょこちょこやるんじゃなくて
時間がとれる時に集中して少し長くやったほうが上達早いと思うよ!
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 13:07:25.25ID:zoldJZdj
>>575
それってSUZUKIDの Buddy140 ですか?
おれも初めて溶接機を買ったときはワクワクしたよ。

でも
溶接を始めたら上手くできなく がっかり したけど
初めは上手くできないのは当たり前だから、
あきらめないで練習してください。

ちなに、MIGで出力80Aだと
安心して付くのは厚さ2mmの鉄板がまでだな
厚さ3.2mmだと無理がある。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 15:09:55.64ID:Zm93QvfV
>>583
上手いね
昔はダンプの運ちゃんなんかちょっとしたものならそのダンプのバッテリーでやっちゃうとかあったけど今でもやる人いるんかね
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 15:46:28.81ID:77dm3IWs
おめでとう 自分も三が日は溶接で修繕三昧だったよ、
俺のおやじダンプ乗りだったがバッテリーで溶接は流石にやらなかったよ。ケツバタの修理やボディの鉄板の張替えをやったから普通のエンジンウェルダー使ってた
趣味でオートレースのバイクなどをいじってた人は緩まないボルトをスパナと溶接するのにバッテリー使ってたのは覚えてる

日曜日なんかにつなぎ着てグリスアップや点検してる人を近年は見かけない気がする
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 16:35:22.89ID:heKbpOSn
昔、ラリーの動画でその車のバッテリーで溶接してたけどなぜ溶接棒持ってるんだろって思った
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 17:37:07.13ID:Fqysmpa1
バッテリーでの溶接機自作知ってから作ったことはないが
車のバッテリーの扱いが大分慎重になったw
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 17:52:12.07ID:pnKm43+x
去年1年溶接嵌ってtigも導入してtig溶接機も6台使い比べしたけど既に飽きて半年以上放置してる
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 22:25:54.35ID:vG3DxZVT
TIG6台使い比べとはすごいですね。
どういう機種を使われたんですかね。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 12:03:45.77ID:4sk6R2tg
だからといってヤフオクのなんちゃらPLとかなんちゃらPXみたいなゴミには1円も出さんけどな
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 18:39:58.29ID:/rWhAykL
なんちゃらPLやらPXはゴミだったンすか
私も買おうかと思ってました
どのへんがゴミなンすか?
代わりにお薦めも教えてくらさい。
0600428
垢版 |
2023/01/12(木) 19:26:33.06ID:bq7KADIE
100V溶接なので低電圧用の溶接棒買ってたけど
スズキッドZ3の2mm棒買ってみたけどいいねこれ!
コスパ最高だね
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 22:59:28.98ID:2AePbnMk
なんちゃらPLやらPXは、どこがゴミなのか
私も知りたいよ
おしえてください
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 04:39:47.04ID:KSLazSpt
なんちゃらPXとかPLオクであれだけ人気ですけどゴミなんでしょうか理由知りたいです
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 13:20:45.41ID:q8/Ef2lO
>>579
ありがとう^_^
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 13:26:19.71ID:q8/Ef2lO
>>581
ありがとう^_^
とりあえず説明書読んだら100V使用時のブレーカーは30Aでって買いてあるけど漏電遮断器じゃなくて個別のことだよね?
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 14:09:32.46ID:fg0ECiS1
>>582
ありがとうです^_^
そうSUZUKIDのです。
いずれ200Vを想定してですが当面は100Vの底壁屋外コンセントなんです。
大丈夫なのかな?ちょっと心配で全くスイッチ入れてない笑
練習しながら慌てずなれていきます!
助言ありがとうございますー。
ちょっと溶接できると便利そう。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 14:09:19.94ID:sUkchAtj
シロートがダイヘン ar-sb200購入。
三相200vの工事も終わって使って見ましたが溶接底なし沼にハマりそうです。
楽しい!
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 17:43:37.58ID:E5gdwZtp
>>608
手棒のB-TAC200ですね。いくらしました?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 19:18:52.17ID:Dz+bV5RY
それくらいなら良いね
でもインバーター式って軽いんだね
12キロってw
単相でも使えるみたいだし単相で使って不満が出たら3相でも良かったんじゃない?
使わないのに基本料金がかかるから意外と高くつく
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 20:45:33.08ID:zdUTavub
>>611
>>612
どうもです。
短文での説明は難しいけど会社のスミで使わせて貰ってるのですがホイスト、コンプレッサー等の機材が有り三相200と単相100の2通りと言う環境で単相200は大掛かりな工事になるとの事でやめました。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 20:54:09.66ID:E5gdwZtp
ウヒー
B-TAC200って20万もするじゃん、6万なら激安じゃん
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 21:24:11.24ID:zdUTavub
>>614
ネットの販売価格はそれくらいですね。
未使用なので綺麗な物でしたが1年以上前に購入したとの事で保証は効きませんがtigや半自動のよう複雑な作りではないのでいいかなと。
2次ケーブルや延長ケーブルでトータル10万ほどになりましたけどね^^;
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 22:04:28.28ID:E5gdwZtp
でも、よく考えたらTIG溶接機も手棒出来るから
なんちゃらPLの方がお得な気もする
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 07:56:22.33ID:KP8hd646
手棒で10万って勿体ない気がする
10万出すなら今後tig導入する可能性も考慮して手動もできるtig購入してきた方がいい気がする
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 07:57:13.05ID:KP8hd646
あ、すでに同じ事書いてる人いたわ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 08:32:42.44ID:LYIEKukP
>>616
>>617
615ですが、ごもっともですよね。
実はスズキッドのスタルゴンを購入と上の方で書いた者です。
動画でtigに憧れて購入したものの100vでは溶け込みが厳しいし実際の用途が厚物と薄物、或いは厚物同士の溶接で見栄えはそれほど必要無い。
200vの導入は三相なら簡単で費用もかからない。
そんな理由から現状がありますが、あれこれと金も含めて無駄な事したことには反省しながらも現状満足です。
動作環境、予算、使用用途のバランスですかね。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 12:49:57.69ID:i2MxDxzE
>>619
三相が使えるなら三相使ったほうが一番良い

ちなみに三相があってどうしても単相200の機器をつかいたいなら三相の二本を使い…おっと誰か来たようだ
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:06:38.10ID:Uvnexsgm
>>620
その三相から2本っていうのは調べて知ってましたが、あれこれと問題が出るようなのでやめました。
会社の設備内に個人的な事で面倒かけたくないし…
>>621
ありがとう!
遠回りしての現環境には満足です。
ダイヘンのサービス拠点は車で10分にありますし、この溶接機は大切にしたいと思ってます。
ただアルゴンボンベ2本持ってるのでまたまた間違いを犯さないか心配です^^;
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 20:52:02.41ID:YbkqJoBC
ええっと、スタルゴンとB-TAC200の2台持ちになったつうこと?
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 04:25:02.34ID:VyNDv4Ke
よっしゃ!次はダイヘンの3相のTIG溶接機逝ってみようぜ
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 04:37:53.98ID:VyNDv4Ke
つうか、スタルゴンを3相200v入力に改造すればよかったじゃん
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 05:41:40.26ID:q0qk/gUd
>>628
そういうのは簡単に出来るのですか?
シロート考えでは単相の設計なので火噴いてスタルゴンが焼却炉になりそうですが…
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 06:33:17.67ID:VyNDv4Ke
出来る人には簡単な部類の改造。入力のブリッジダイオードを三相ブリッジダイオードにするだけ。
逆に三相用のtigであるパナソニックのwxとかダイヘンのエレコンを単相で使うことも可能。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 06:53:08.94ID:q0qk/gUd
>>630
私のような電気バカには超難題な部類の改造です。
そうする事でスペック、能力の上下或いは耐久性等に違いは出るのでしょうか?
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 09:16:34.90ID:T2NLKtGw
ブリッジダイオードの容量と平滑コンデンサの容量が問題です。それらによっては出力の制限が必要。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 12:32:35.99ID:q0qk/gUd
言われて見ればそうですね。
無能、情弱で馬鹿でホンマどうしょーもないヤツやって言われてます。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 12:38:55.93ID:q0qk/gUd
>>632
やっぱりそれなりのリスクも有りそうですね。
知識の有る人に改造して貰っても使いこなせそうにありません。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 17:34:41.28ID:GqhPlE1r
よっしゃ!なんちゃらPLいってみよーぜ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 21:26:55.18ID:VyNDv4Ke
はあ?
単相200vをブリッジ整流しようが、三相200vをブリッジ整流しようが
どちらも280vくらいなんだが。またまたど素人がしゃしゃりでてきたの?
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 22:29:39.00ID:5Yimt43D
溶接工、修理工の方々お疲れさまです。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 23:46:32.30ID:uVAC7wKu
溶接機の改造に凝るなんて本末転倒
そんなヒマがあるんなら溶接技術を磨けや
きったねービードじゃどうしようもねえ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 06:28:14.31ID:7mnFarGK
やっぱり、機械が良いとビードも違うよね!手棒や半自動じゃtigにかなわない。
tigも極薄板だと機械の違いがはっきり出るよね。これは腕ではどうしようもない領域。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 06:35:54.82ID:7mnFarGK
あ!そういえばいつものブログの人は中華半自動の改造をひけらかしてたみたいだけど
ビードはやけに汚かったようだ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 07:31:01.90ID:7mnFarGK
今後の課題
「強制リセットSW」を押すのは面倒なので、自動リセット回路を追加したい。


 追記
突然に出力が出なくなった。
電源ラインの24Vと15Vは出ているのに。
KA3525からIGBTを駆動するPWM信号が出ない。
回路図もないし、表面実装部品が多いので、故障解析は難しいので諦めた。
次の溶接機を買うことにする。


↑改造に凝るのは悪いことではないと思いますが、さっさとあきらめてばかりでは何事も上達しないものです。溶接の腕前もそうです。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 07:49:25.83ID:7mnFarGK
o.c. (オーバーカレント)ランプが点灯して停止したものを、原因も取り除かずリセット何度もしてつかいつづけるのもアレだが、自動リセットまでつけようとか、、、完全に壊しにかかってますな。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 10:53:13.74ID:nTqhWdD7
このブログの人の強制リセット回路みてがく然としたわ!制御回路の電源の15vをGNDにショートさせているやん!ありえね〜設計じゃんか。まあ三端子レギュレータの7815はショート保護回路は入っているとはいえ、そんなことやる所はどこにもね〜w
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 11:02:19.22ID:nTqhWdD7
中華のこのての保護回路はインバータの一次電流過大をCTで検出してサイリスタをonにしてo.c.ランプを点灯させるとともに、KA3525のs.s.ソフトスタート端子をGNDに落とすことでインバータを停止している。回路調べりゃすぐにわかるのに・・
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 15:23:37.97ID:DD5duIJB
商用の交流というのは正弦波であり、100vとか200vとかいうのは実効値を示している。実効値が200vの交流の波高値は√2倍の280vです。ブリッジダイオードで整流してそれを平滑化するためにコンデンサに貯めると波高値で止まりそれ以上にならない。そういうわけで280vになるのです。よく覚えておきましょうね。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 21:25:13.94ID:7mnFarGK
ああ、そうだね、馬鹿に付ける薬は無いよね〜
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 21:39:01.44ID:EjTzlkjI
>>653
壊れた電化製品からトランスを集めておいて
LEDを点けるのに使ってるけど
ブリッジ整流ダイオードだけなら
確実に電圧は落ちる
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 21:43:32.02ID:7mnFarGK
うんそうだね。やっぱり、馬鹿に付ける薬は無いよね〜
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 21:48:53.06ID:7mnFarGK
それはそうと、あのブログ主がトンデモねーリセットを平気でやっていることが判明した。
なんと制御回路の電源をショートさせてリセットとしていたのだ!
これは壊れて当然だろう。そんな事、日本はもとより、中華ですらしないわw
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 06:35:09.34ID:OdoOR9v2
回路もろくに調べられない技量なのに、無茶苦茶な改造しまくったあげくにブッ壊して、さっさと修理はあきらめるって・・ただの壊し屋コワシマンじゃん!こんなのの言うこと真に受けて30秒溶接30秒休みブレーカー落としチャレンジなんてやったらエライめに遭うわ〜w
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 06:41:04.80ID:OdoOR9v2
o.c.ランプが点灯する原因も、全部、自分で造っているだけじゃんか〜
マジもンの壊しマンやで〜
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 19:46:02.83ID:OdoOR9v2
あり?ブログの人、沈黙しちゃった?
いつものように、エスパーにいじめられたぁぁぁああ〜って、発狂長文書かないの?
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 00:14:37.00ID:IRCnD7ho
なんかIDが赤いな
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 01:10:18.78ID:tr3QaTt4
赤い理由は何?、
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 05:23:50.42ID:PwRhq+uw
お!こんどはIDコロコロマンじゃん!
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 05:32:35.68ID:PwRhq+uw
ブログの大失態を引き合いに出されては沈黙せざるも得んか・・
反論のしようもないからな〜w

回路もろくに調べられない、デタラメ改造はする、当然こわれる、修理は出来ない、さっさとあきらめて次を買う・・・こいつの言う大丈夫とは何なんだ?
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 06:13:19.94ID:PwRhq+uw
http://tek2465.livedoor.blog/archives/2020-04.html


ZX7-200をいじり壊したあとはAT2000とやらをいじっているが、中華によくある初期故障の故障原因もトランスのせいにされてた!w
TIG200Aの高周波のときもトランスのせいだった!w
どうやら故障原因がよくわからん、回路調べるのめんどくせーときはトランスのせいにしてるようだ!
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 10:57:45.06ID:ud81/ubq
https://livedoor.blogimg.jp/tek2465/imgs/1/9/191bcfc6.png


やべー改造w
いろんなところがやべーんだが、特にやべーのはトーチswで基板の電源を勝手にOn,Offしてるところ。
その先の回路調べてもいねーのによくやるよ。壊したくて仕方無いんだな!w
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 08:05:13.20ID:ygW2ZFNs
自動遮光のメガネが安いみたいですが使ってる人おられますか
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 10:52:46.65ID:PyC25mP3
いえ、日焼けしたいのではなく車の下とかタイヤハウスに頭を突っ込んでtig溶接するのに自動遮光面が邪魔になるので、目出し帽とこのメガネでクリア出来ないかと思ったもので。
誰かやっている人いないかと聞いてみました。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 10:56:53.12ID:PyC25mP3
ついでですが、革製の目だし帽はどこかで売ってませんかね?自作するしかないでしょうか。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 18:47:09.31ID:u1xZV13u
>>669
多分だいぶ前に同じの買ってすぐに反応が悪くなって結局ちゃんとしたやつかった
やめといた方がいい
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 22:15:14.38ID:ygW2ZFNs
>>681
このタイプで自動遮光のをさっそくポチりました
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 22:47:57.92ID:sl+XnemM
>>668
中華なんだろうけど激安だな。スズキッドのやつ買ってもたわ。
中華は信用ならんから突然の故障で目をやられるから怖い!と自分に言い聞かせながらスズキッドつかう。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 22:49:00.25ID:sl+XnemM
>>682
なんか
ではなく「耳をすませば」ですよ。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 10:47:40.73ID:qdxF1U65
自動遮光面は値段なりだ
安物はゴミ
平面だけやるならまだいいけど入り組んだ場所の溶接は絶対無理
パイプ溶接すると見えたり見えなかったりで仕事にならん
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 19:36:24.61ID:EJg8bZIt
自動遮光面も前方にかなり出っ張るから狭いところでは使いにくいし
センサーが隠れて反応しないこともままある
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 19:39:18.93ID:Dj0fCtUs
tig用に去年3Mの9100V(9000シリーズの一番安いやつ)を買ったけど去年の買い物で一番当たりだった。
今まで安い自動遮光面を何回か買ったけどやはり全然違う。
実売¥32000ぐらいしたけど大満足してます。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 21:57:55.59ID:1NwQcOU0
鉄工所で10年以上溶接してたけど手持ち面しか使った事なかったなぁ
溶接専門チームは被り面してたけど
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 22:51:48.88ID:Dj0fCtUs
>>697
よく見えると溶接がますます楽しくなるよね。老眼が始まってるのでオプションの拡大レンズも助かる。
でも使用前に電源をONにするのを忘れて何度かワッとなった。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 22:54:30.21ID:Dj0fCtUs
>>695
趣味だからこそ買える。溶接業でもないのに道具にコストかけても元はとれないでしょ?
溶接の質は確実に上がりますよ。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 01:49:34.01ID:nyAoS+CD
そのブログ主が強制リセットとして回路の電源をショートさせてるのにはビックリした。
しまいには溶接機壊してたけど、このスレでは動作中に電源落としても大丈夫ですと強弁してるんだから頭おかしいわ。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 01:55:43.56ID:nyAoS+CD
お面にライト付けるのは良いとしてそれでそんなにうまくなるかどうか、、
ブログ主の溶接ビードが物語るな。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 02:08:56.44ID:nyAoS+CD
お面と溶接機が一流なのに溶接ビードが三流だったらカッコ悪すぎ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 02:22:03.18ID:Mycwg7tj
道具から入るタイプなので…
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 07:44:40.61ID:nyAoS+CD
また、エスパーだぁぁぁあああ〜って、発狂長文を書いてくれよ
それと、何々だろう〜、何々だろう〜、の何々節もよろすくw
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 07:48:31.16ID:nyAoS+CD
何々節じゃねーや
だろう節だな
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 08:02:07.51ID:nyAoS+CD
表面実装のTRやFETには、省略した数字とアルファベットのマーキングだけで型番がわからないから修理困難 と言われても、理解できないのだろう。
TRやFETはなんでいろいろな種類があるのか理解できなくて、なんでも同じ と思っているのか


これも面白い。まさにブーメラン!S8050をPNPと言ったり、定格のぜんぜん違う2SA1015で代用したりするデタラメ修理野郎に言われるとか笑える。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 08:07:26.67ID:nyAoS+CD
なんたって!制御電源をショートして強制リセットだもんな〜〜最高だぜ、あんたシブイぜ
もう、言うことありましぇーん!w
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 09:42:06.41ID:/u4uEd1z
また糖質湧いてますやん
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 12:06:23.97ID:Kx3m2qkx
この糖質は妄想の世界で、自己陶酔してるから。
自分の間違いを指摘されると耐えられないんだろう

もし近所に住んでいたら怖くてたまらんな
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 19:22:49.77ID:nyAoS+CD
こんなデタラメ改造して溶接機ぶち壊すブログ野郎が5chだと偉そうに出来るんだからすげーよw
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 04:50:59.10ID:EZTI70qg
お、やっと、だろう節の単発きたか!
こいつ自分のブログの大失態をどう考えているんだろ?
人がやらないような改造(大失敗)を発信する俺様スゲー・・とかご満悦なんやろか?
制御電源をショートしてリセットとか・・
ある意味スゲーけどw
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 04:57:38.55ID:EZTI70qg
溶接の腕前も相当なもんやでこれw
ブログ見りゃわかるけど
アルミはできねーし、スパッタまみれのイモ溶接ばっか
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 10:30:06.99ID:DFfUQbbN
DIY板に沸く糖質プロ
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 10:42:46.97ID:tAMmcm6v
下手を見せあうのもDIYの楽しみと言えばそうなんだが・・間違いを指摘して逆ギレされるのはちょっとかんべんして欲しいわwやれやれダゼ
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 11:20:29.50ID:Lv77w6Xq
溶接とは関係ない話はそのくらいにして、TIGでステンレス溶接するときの脱脂はどうやってる?
自分はスチールブラシで擦るだけだけど、そこだけ研磨されたみたいになっていまいち綺麗じゃないんだよね。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 11:33:31.39ID:DFfUQbbN
知識の自己顕示欲が大爆発するとこうなるんだろうといういい見本
リアルでいい子いい子してくれる人はいないのか…
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 12:29:54.75ID:9wn29Xdt
脱脂ならパーツクリーナーとかアセトンでええやん。ワイヤーブラシだとブラシが汚れていると逆効果になる。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 12:35:41.69ID:9wn29Xdt
S8050はPNPじゃなくてNPNだし、opアンプを帰還無しでコンパレータとして使ってon,off制御ですねと指摘すりゃ、そうじゃないと言い張るし・・しまいにゃこちらをエスパーとか糖質扱いするって何なの?
そりゃ、こっちも敵対心湧いてくるわw
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 13:02:16.72ID:Hrh4/vlR
>>719
職業訓練校の講習会では
スコッチブライトで磨いて、表面の酸化皮膜を除去してから溶接すると。
きれいに溶接できると言われた。

スコッチブライトならワイヤーブラシよりも細かいから、傷がつきにくいんじゃないかな

脱脂はアセトンを勧められた。
でも俺は、ホワイトガソリンで脱脂した時と、アセトンで脱脂した時の違いは体感できないなあ。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 13:08:46.67ID:Hrh4/vlR
職業訓練校の講習会では
溶接前に脱脂して、酸化皮膜を取り除いておくと。
溶接ビートが黒くなりにくい と言われた。

それが本当なのか、自分の溶接レベルでは判断できないけどね。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 15:29:50.02ID:5/VcSsyS
>>719
ブラシかけて余計油乗せるなら何もしない方がいいんでない
あまりにも酷く無ければアルミ以外は脱脂してない
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 18:36:49.09ID:DFfUQbbN
>>730
ニダしか頭に入って来ないニダ
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 19:35:15.93ID:AnsZslOu
その人を参考にしたビフォーアフターを見せて欲しい

大事なのはYoutuberの腕前ではなく、お前さんの腕前
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 20:40:19.00ID:EZTI70qg

こういうことを言うからには相当な腕前なんだと思われますが
まず先にその腕前を見せてやってください。宜しくお願いします。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 00:01:29.39ID:i5x7xXbH
>>733
職場で親方からの指導を受けられない我々には、上手い人の溶接を見るのは勉強になりますね。こんな動画をあなたの技術で日本語で解説して配信してください。
https://youtu.be/u1k_SmGiWig
すぐにチャンネル登録します。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 03:03:40.27ID:tnzQjCzU
外野?いったい何に対しての外野なんだろう?
そういう物の考えしか出来ない心の狭い人かな
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 04:43:28.87ID:tnzQjCzU
腕も無いのに、人に対して、大事なのはお前さんの腕前・・とか言うって何かのコントですか?
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 04:47:11.42ID:tnzQjCzU
俺が思うに733は732よりも下手くそでど素人レベル、違ってたらごめんなw
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 06:21:55.88ID:wyNFlfDL
このマウントマンは何にでも難癖をつけるんだなあ
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 06:51:37.93ID:tnzQjCzU
で?実際、腕前はどうなの?そこが問題だろ?
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 06:58:40.50ID:tnzQjCzU
ステンレスの酸化被膜についてだが、裏技として交直両用機のAC/DC(mix)TIGを使う手もある。
機械によってはAC/DCの比率を変えられるからACを少し混ぜて酸化被膜を除きながら溶接する。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 07:04:44.56ID:tnzQjCzU
早く!早く!腕前みせて〜
難癖とかじゃないよ〜w
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 07:10:14.05ID:tnzQjCzU
RBの嘘クソじじいに溶接の腕前なんかあるわけないかw
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 09:11:27.54ID:RAD3xPN/
かなり前に大型犬の檻を溶接で作って売ってた自称プロの作品をこの溶接ヤバすぎじゃない?と画像載せたら

こんなもんだよって皆言ってては?ってなったけど今は皆相当な腕前をお持ちなんですかね
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 09:41:21.10ID:Lkxw9qoW
犬小屋の溶接だからじゃね?そんなものにきれいなビードが必要なわけねーし。それほど強度が必要とも思えんし。早く安くとなるとテキトーなビードになるんでないの?プロは手を抜いていいところは知っているから。俺もドラム缶焼却炉に入れるロストルを鉄筋で作るときはテキトー溶接で済ませるよ。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 09:55:11.12ID:RAD3xPN/
そういうもんかねー職人って仕上がりは絶対手を抜かないと思うけど
溶接位置ズレて斜めになってたし
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 10:32:57.17ID:w/2O1wpx
え?職人は絶対に手を抜かない?坊やかよ?
いい年こいてなことまだ信じているのかよ?
トラックのフレームの溶接なんてかなりいい加減やぞ、ましてや犬小屋w
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 12:00:37.31ID:RAD3xPN/
>>748
頭メルヘンかな?姿勢の問題だわw
腕が良ければ普通に溶接すれば普通の溶接になるだろ
わざわざくっそ下手くそに作る理由はねぇよ
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 12:49:23.76ID:CWYxKLch
個人的な売り物にするならむしろ見た目を気にする。
ちょっとの手間で価格上がるんだし損はない。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 14:54:08.72ID:sxL8QT40
愛犬の為の犬小屋ならともかく、犬の檻の溶接の見た目なんて誰が気にするかいな?ちょっとでも安けりゃいいってなるだけ。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 16:05:33.18ID:YIwCoJcY
職人こそ材料はケチるは手は抜くってもんだよ。DIYだからこそ良い材料使って気が済むまで溶接やり直せるってもん。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 19:33:28.20ID:tnzQjCzU
あほじゃね?検品に通る最低限にするのさ。
どこがわざわざ要求されてもない高級材料なんか使うかよ。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 21:18:14.23ID:YXTnMe+H
溶接工の方々お疲れさまです。
寒いなかの現場は大変ですね
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 22:11:29.72ID:tnzQjCzU
ぼくちゃんの考える職人なんてのは現実にはいねーのよ
知り合いに大工がいるけど旧来の工法なんてまるで使わなくて
エアネイラでパネル打ち付けてくだけだとさ
納期に追われて納得いく仕事とかの話じゃねーとさ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 22:16:00.28ID:tnzQjCzU
おーい!大事なのはお前さんの腕前とか偉そうにしてたおっさーん
早よ、おっさんのスゲー腕前見せろくださいw
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 23:17:59.13ID:MhE99XQ8
ここDIY板だよね、確か。
プロの話はプロ板でどうだろうか。
あるのかは知らんが。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 06:35:21.80ID:z+cbMtrk
DIYに非破壊検査とかw
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 06:52:45.94ID:z+cbMtrk
例のブログ主、何でアルミ溶接しないんだろ?バイク乗ってりゃアルミもやりたくなることもあるだろ
余計なお世話かw
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 07:53:50.04ID:+ZQpT9Xp
確かに余計なお世話だw
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 12:17:51.55ID:twAxly8t
アルミは溶融池出来るまでが大変と思った。池ができたら一気に溶けるしそれも苦手。
ちょっとしかやった事ないけど。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 13:12:57.38ID:fTUvppBj
みんな落ち着け
マウントマンの言うことなんか無視すればいい

マウントマンは
溶接機の修理もプロ級で、溶接の技もプロ級で、
他人に貴重なアドバイスを与える立派な人物 
という脳内妄想のなかで生きているのだろう。

心が疲れている人、まわりにいた経験があればわかるけど
あのような人は、妄想の世界で生活していて、周りの意見を聞かないのだよ。

あまりかまっていると
逆ギレされて、こちらの自宅を突き止めて、放火したら大変です。
相手にするのはやめましょう。

君子危うきに近寄らず です
0773
垢版 |
2023/01/25(水) 13:23:08.12ID:LTojcZue
ほんまもんのマウントマン
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 19:31:09.53ID:UYAXpP1j
>>775
そうですね。
他の方の動画見てたら何だかイメージばかり膨らんでしまって手が出せなくなってしまってました。「まずは手を動かす。」ですね。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 23:49:02.02ID:z+cbMtrk
アルゴン買いにゆくことも出来ないくらいですのに鋼材屋さんに行けるかどうか
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 00:51:12.81ID:ZXhuBB3J
COLD TIGに期待してANDELI のTIG250PLSを買ったのだが、、、スペックに偽りあり。
直流COLD TIGは1msから200msとなっているが実際にはには約10msからだし、最初の2msくらいは始動時電流が60〜300Aもでている。

使い勝手もいまいち洗練されてない

ACのCOLD TIGとDCのCOLD TIGで操作ボタンがぜんぜん別。
COLD TIGのプリフロー調節は出来ない。
COLD TIGの繰り返し設定は1Hz刻みと荒すぎ。


使えなくはないがまだまだ改善の余地ありとみた
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 23:07:43.66ID:C75jGKuJ
溶接に憧れてるけどYOUTUBEで観た100V溶接にガッカリし
でも趣味で200V契約するのもなんだかなあ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 07:06:28.40ID:bO5Sou2P
https://youtu.be/tSMTnC6KZzw

アルミをガスで溶接する達人
日本でこれをやる人いるかな?
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 08:43:51.41ID:ELqP8NBv
きたな
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 10:22:23.98ID:zob8o5El
>>783
「難しい」であって、「出来ない」ではないんだね。ずっとTIGじゃないと「出来ない」んだと信じ込んでた。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 14:20:24.97ID:kfuQrzIn
>>783
80過ぎたじいさんの溶接工はやってたと言ってる
実際にやってるのを見たことは無いけど、出来る?って聞いたらたぶんできると言ってた
でもTIGはつかえないらしい
出来る職人さんは探せば居ると思うけど実際にやってる所はかなり少なそう
TIGが無くてどうしてもアルミを付けたいとかじゃないとやらないだろうな
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 18:57:21.78ID:zob8o5El
たいして下地処理もしていないし、溶棒はアルミスクラップ溶かして延ばしただけだし、何かトリックがあるのかと思ってしまう。神技なのかな?
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 19:26:11.98ID:bO5Sou2P
手棒の芯でコツコツとアルミのフラックスを入れながらやってるみたい。
TIGほど溶融池が高温にならないから境界部にブローホールが出来にくいのかも
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 09:11:41.34ID:QWJpcZJe
>>783
溶加棒にフラックスが入っていてるのだと思う
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 10:29:53.70ID:Y8qFjHxa
>>789
同じ人の動画でスクラップ溶かしてアルミの溶棒を作っているのがあって、とてもフラックスが入っている様な上等な物ではなさそうです。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 12:05:52.64ID:RRrW7gyx
DIYでアイアンシェルフとか作ろうと思って溶接始めるかと思ってるのですがおすすめの溶接機教えて下さい

作業小屋改装するので単相200か100どちらでも
用途は~4ミリくらいまでの鉄の溶接
昔工業高校で溶接棒つかったくらいなのですがノンガス半自動が楽そうでいいかなと思ってます
スパッタ多いと聞きますがグラインダーかけて塗装する場合材料がしっかりひっついてくれれば気にするほどでもないんでしょうか?
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 13:10:01.27ID:QWJpcZJe
>>790
そうなんですか!
なんでそんな棒で溶接できるのか謎だ

もしかして、
自作した溶棒に密かにフラックスを塗っているのかも
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 13:12:29.16ID:QWJpcZJe
>>791
もしかして釣りですか?

すこし前にも同じ様な質問があったけど
親切な人が回答したら
例のマウントマンが発狂して荒らしたので
だれも回答しないだろう。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 19:43:49.71ID:CUlVbchC
>>795
これのtig買ったけど普通にお気に入り
ようつべの無理矢理宣伝感あったけど値段にしてはいいと思う
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 20:43:40.18ID:QWJpcZJe
>>791
ヤフオクで
「特注品★新品★MIG160 複合 ハイスペック インバーター 半自動溶接機 MIG TIG 」
と検索すると出てくる溶接機は、即決が35,000円
実物をみてないのでどんな物かはわからないけど。
カタログスペックでは AC110V電源で160A出る と書いある
もしそれが本当なら悪くなさそう。 
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 21:20:17.92ID:QWJpcZJe
>>800
君子危うきに近寄らず だよ
マウントマンなんか無視しておきなさい
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 21:23:47.98ID:RRrW7gyx
>>798
他の同じ商品にメーカーがWUERUDOTOOLとあったので調べてみたんですが同型のものが見当たらないんでなんか怪しい気もしますねこれ…
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 22:34:11.20ID:JZGsn9WF
マウントマンは実生活では溶接工か修理工とかの
職人さんってことですか
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 06:41:08.86ID:IzbNx3Tw
DIYで聞くのもなんですがインバーターとそうでないのの違いはなんですか
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 07:47:51.82ID:lS3GU1qj
>>800
ノンガスの半自動ってDIYだとメリットはほとんど無いんだよね
半自動のメリットって速度やコストなんだけどノンガスはコストは高いし仕上がりも汚いし良いこと無し
手棒の方がよほど良い
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 08:06:23.89ID:vSTWia4T
僕コマツで責任ある溶接してたんだマン現る
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 12:59:04.08ID:vGoh6NZN
>>800,806,809 例え話をそれがガチって決めつけるアホども
どの業界でも孫請、更にその下請け内職ってことも有るそれが日本の下請けってもの
勝手な妄想膨らませて アホチャネラーの典型 草
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 15:21:13.86ID:vSTWia4T
効きすぎて草
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 15:52:59.03ID:sOZlHnZ9
なんつうかレベル低いね
ここ。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 17:32:05.46ID:vSTWia4T
DIYでマウント取りたくてしょうがないマン現る
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 18:57:30.64ID:DgqgQZtV
まぁマウント取りたいんならコマツをも唸らせる溶接の画像をアップしてしてDIYの素人共を黙らせればいいんですよ
おじいちゃん分かった?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 20:44:56.78ID:IzbNx3Tw
重機のコマツマンでないの?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 20:49:40.40ID:3xeyVeG5
ここはプロの溶接じゃなくて、 素人のDIY溶接の場所ですよ。
プロの溶接者からみたら、レベルが低くて一言いいたいかもしれないけど
だれでも初めは上手くできないのが当たり前なんだから
上から目線で罵倒しないで
今は上手に溶接できる人も、自分が初心者の時を思い出して、初心者にアドバイスしてはどうでしょうか。

それに、プロの溶接者だっていろいろな分野があってキリがない。
微小な溶接で金型の修正をする職人と
ガスタンクや船の厚板溶接をする職人と 
美しい溶接だけど作業が遅い職人と
強度は十分だが美しくない溶接を、早くできる職人 とを
どちらが偉いかを争うのは意味がない。

しかし
「修理と薄板溶接と厚板溶接と電子回路理論の全て完璧」という
糖質の脳内妄想のマウントマンには何を言っても無駄ですね。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 21:16:32.40ID:3xeyVeG5
>>807
例のマウントマンが出てきそうで
あまり書きたくないのだが

インバーター溶接機の利点
溶接機本体が軽い。
一流メーカーの溶接機なら電源電圧が少し変動しても。出力の電流と電圧は一定である。
一流メーカーのデジタル制御のTIGは、アーク長が変化しても電流は最適状態を保つのできれいな溶接ができる。
一流メーカーのデジタル制御のMIGは、スパッタが少なくて、溶け込みが深い良い溶接ができる。

インバーター溶接機の欠点
購入価格が高い
壊れたら修理費が高い。
壊れたら素人には修理が難しい。
三流メーカーの溶接機は壊れやすい。一流メーカーの溶接機は壊れにくいのは言うまでもありません。


トランス式の利点
値段が安い。しかし最近は安いインバーター溶接機が出回ったので、価格の優位性は減っている。
壊れにくい。
壊れても素人には修理がやさしい。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 05:09:39.46ID:CTGLEukf
>>827
日本の三流メーカーはどこですか?
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 05:40:50.68ID:qtpm7/uu
>>827
デジタルって壊れやすそうなイメージと壊れたら高額修理になりそうで怖い
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 07:57:29.89ID:CTGLEukf
設計製造が中華といえばマイトイクラスズキッドか
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:01:16.53ID:CTGLEukf
>>830
ダイヘンのフルデジタル壊れて修理で20万かかったby知人
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 11:15:06.48ID:qtpm7/uu
>>832
そこそこの溶接機一台買えるね
一昔前の機種の方が物も良さそう
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 14:02:26.94ID:fMPFbOT9
フルデジタルでないパナのWX200の3型壊れて18万かかったby別の知人
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 14:21:28.69ID:qnu3L41F
電流表示だけデジタルの中華製造ダイヘンTIG MINI 200P U メイン基板壊れて基板代金見積り12万オーバーby私
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 15:12:23.78ID:9mBVfnyI
この流れで愚痴る
ダイヘンa350pスタート失火が続くのでメーカー呼んだが解りませんだって 次はパナにする
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 19:53:29.64ID:CTGLEukf
一流メーカーは修理代金も一流なんやで
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 19:55:11.19ID:CTGLEukf
中華は使い捨てでええやん
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 20:12:58.27ID:CTGLEukf
例のブログ主さまも中華を使い捨てしてるでしょ。
デタラメ改造したあげくにぶっ壊れて治せずに次のを買ってたよ
あれこそが正しい中華の使い方というものだ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 20:48:48.98ID:CTGLEukf
コマツ爺さん〜すんばらしい溶接ビードの画像うpよろ
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 06:47:48.34ID:WlgSdFgL
口だけじゃなくて
お手本になる綺麗な溶接を早くアップして
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 06:50:31.67ID:WlgSdFgL
久しぶりにマウントマン登場したね
無益なかきこみ
よろしく
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 06:59:01.91ID:KjIIr8bW
ほんじゃ、有益な書き込みとやらを見せてもらおうではないかw
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 07:19:17.82ID:KjIIr8bW
https://youtu.be/h9wKz5xgj-4


ガス溶接でアルミヘッドを肉盛り

ヘッドをTIGで溶接肉盛りして面研してもなかなかこうならない
境界部にできる気泡とのいたちごっこになる
ガス溶接だと気泡が出来にくいようだ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 07:24:25.41ID:KjIIr8bW
ガスコンロで下からも加熱してるね
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 07:37:47.41ID:KjIIr8bW
あ、ごめんごめん!アルミヘッド修理とかぜんぜん無縁な話だったね君たちには・・
また無益な書き込みしちゃったテヘw
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 08:50:51.86ID:yXtJtetI
DIYよりで進行たのむす。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 09:53:37.11ID:mpbneFr1
>>849
昔の職人さんに聞いたらやはり出来る所は限られていたそうです。フラックスがとても重要だそうなんだけど、動画では使っているようには見えないし大事なところだから編集で見せない様にしてる?
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 10:09:23.01ID:mpbneFr1
>>851
いえいえ、私もDIYだけど興味深く見てますよ。アセチレンでアルミが付けられるなんて知らなかったし、もちろんホームセンターで売ってるカセットトーチで使えるアルミロウ付けにも挑戦して玉砕したくちです。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 10:20:32.07ID:6q3Day07
カセットトーチでは熱量不足だわな
動画ではプロパンと酸素でやってるみたいだけど、やっぱり酸素アセチレンは最強だは
狙ったところを集中的に加熱できるから
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 10:25:06.96ID:4Y4pJ2A3
TIGなんか町工場になかった時代はアセチレンで普通にガス溶接してたよ
フラックスはスライム作る硼砂 鋳物溶接や銅、真鍮ロウ付けも硼砂でやってた
ついでに、鍛接も硼砂
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 10:30:30.32ID:6q3Day07
6mmのフラットバーなら幅50mmくらいならでかいバイスにはさんでデカハンマーで頑張って曲げることも可能だが、なかなか思うようにはシャープに曲がらん。
アセチレン使えば100mm幅でも手でシャープに飴かキャラメルのように曲げられる
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 11:08:16.10ID:4Y4pJ2A3
だから強力な機械の無い昔から鍛冶屋ってのが有るんだよね
成形も穴も簡単に開けられるしカットも簡単
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 16:14:45.76ID:mpbneFr1
>>859
100vあるあるですね。
この程度のCyclesの板ならハンディトーチで炙って予熱かけておくと改善されると思います。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 17:46:09.52ID:KjIIr8bW
ここで100v手棒溶接なんて出すか?
重機のコマツさんが調子こいちゃうぞ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 20:25:18.06ID:KjIIr8bW
コマツさんは口だけで自分じゃ溶接なんてしたこともないんじゃね?
なんとなく
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 03:24:25.26ID:PVj4i7iW
このスレ、マウントマンだらけ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 20:53:09.49ID:PVj4i7iW
中華にいろいろあるじゃん。1台3役のたぐい。
半自動と手棒とリフトtigできるやつ。3万くらいだから使い捨てでええやろ。
例のブログ主みたいに改造する手間もいらんし、デタラメ改造でもないから
すぐには壊れんやろ?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 21:18:13.32ID:PVj4i7iW
コマツ爺さん!出番が来たぞw
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 21:46:06.87ID:PVj4i7iW
なんミリの板をどんな機械でどんな条件でやってる
くらいは書きましょう…
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 23:23:41.55ID:tu4+qctV
ゴミに金出すのは社会勉強になるんやで
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 04:29:51.47ID:IeP0m4U9
アルミってパルスMIGでないとできんの?また、馬鹿の知ったか?
交流とかパルス出せる方がやり易いというだけで
パルスなんて無い普通のMIGでもアルミは溶接できるんだが・・
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 04:40:32.40ID:IeP0m4U9
知ったかマウントマンかよ
スズキッドなんてパルスついてねえ半自動でなんでアルミワイヤー売ってるのかも知らんのか・・
こいつ実は溶接したことないやろ?w
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 04:45:42.47ID:IeP0m4U9
あ、こいつがコマツの威を借る老害マウントマンか?
実は溶接したことなくてビードうぷもできないというw
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 04:50:31.50ID:IeP0m4U9
>>874
パナソニックもダイヘンもパルス無い機種でアルミ出来ますしてますが・・
アホなんすか?知ったか失敗しちゃったの?
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 04:54:25.59ID:IeP0m4U9
コマツは社会勉強の前に溶接をもっと勉強した方がええでw
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 05:15:26.40ID:IeP0m4U9

はい、コマツさんご登場w
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 05:22:01.67ID:IeP0m4U9
知ったか失敗してるアホを叩くのはたのピーのでやめられまへん
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 07:30:25.06ID:QvWKA4OA
ネット弁慶でストレス解消してるのかわいそう
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 09:16:22.38ID:oPu93mbd
え?5chってストレス解消の場でないの?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 09:20:40.69ID:oPu93mbd
パルスMIGの記載は無いのに「アルミ出来ます!」には苦笑いしかない


こんなマヌケなこと言って馬鹿にされたから
なんとか貶めようと必死なんですね?
わかりますよw
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 14:24:10.11ID:SXCMCtao
>>869
持ち方と体の置き方が大事だっておらの師匠が言ってた
棒やトーチの保持、溶融池に対する体の位置取りでガラッと変わるよ。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 15:03:09.47ID:UvdEHXb+
>>890
動画で手棒でしきりにコツコツやってる時にフラックスを入れていると思われ、酸化アルミは皮膜になって浮くと思われ、コツコツは皮膜を破る意味合いも有りそう。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 16:07:21.54ID:nFu9LVJ6
TIGはフラックス入れないからいったん水素?を巻き込んでしまうと何度も溶かしなおしても抜けなくて気泡ブクブクになってしまう。そうなったらグラインダーで削り落として溶接し直すしかない。ひょっとしてTIGもフラックス入れると改善されるのか?
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 17:19:11.52ID:akP6Ql/b
アルミのTIGでは試した事がないけれど、ブロンズのTIGロウ付けでフラックス試したら温度が上がりすぎて一発でフラックスが焼けて焦げ焦げになり泣きながら清掃やり直すハメになった。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 18:26:56.48ID:zKjtduP6
調べていたらフラックス入りのTIG溶加棒あった。ステンレス用だけど。

https://www.santec-wel.jp/product/3136
0896!omikuji
垢版 |
2023/02/03(金) 18:44:32.25ID:aYc0gW7m
ヘェー、フラックス入りあるんだ?!
昔からTIGステンレスフラックスなんか使ったことないわ
かえって変色とかカス付いたりしないのかね
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 22:15:53.44ID:/K5wdpN9
アルミのロウ付けすらトーチで炙る内に一気に溶け落ちてしまうトラウマ
熱の周りが速すぎる
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 18:36:35.35ID:f1MLSP2U

あれ?これ、この前だれか貼ってたやつじゃね?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 02:14:01.93ID:1bA73ZNy
>>900
ちょっと前に見たね。
途中でブラシかけてるけど始めは塗装大した清掃もせず、塗装すら剥がさず、フラックスを塗っでいる様子もない。溶棒を替えながらやっているのがポイントなのかな?とにかくかなりの達人かと。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 06:30:26.59ID:lgJWQuZh
マヌケのコマツ爺さん〜でてきて笑わせて〜ヨロピク〜
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 06:38:32.29ID:888MNq2e
うちの車庫、もう40年は放置されてたんだけど錆も酷くて画像のように腐って来てる
錆取りしてペンキ塗ってもう一度綺麗にしたいと思ってるんだけどこういう穴ってどうやって塞げば良いですか?
https://i.imgur.com/BYllh8v.jpg
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 06:51:07.73ID:LtNDwf0l
板切ってふさぐか、丸棒でもつっこんでふさぐか。
でもほぼ腐りきってて錆び取りしたら取れそうだけどw
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 07:11:11.32ID:lgJWQuZh
ここまで腐ったら、新しく作り直す方がええ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 07:14:14.70ID:lgJWQuZh
つか、これ、車庫なの?車庫と呼んでいいものなの?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 07:17:58.23ID:lgJWQuZh
パイプの骨組みにネットをかぶせてあるだけだよね?
鳥よけの何かかと思たw
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 07:18:36.84ID:vU9QZ3UF
どこのスラム街だよこれ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 07:23:09.53ID:lgJWQuZh
車庫の中身を見てみたいですw
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 07:29:58.74ID:lgJWQuZh
屋根材は青いネットで錆び錆びパイプの骨組みに耐候性低い白タイラップ留め
白いパイプはイレクターかな?
どういう思想で造られた車庫なのか興味あります!ぜひ解説を
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 07:35:46.12ID:7HQixUfd
>>904
手遅れです。
何なら塞いで水が他の穴から貯まり、更に加速的に錆びて
倒壊して車にダメージ、まで見える。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 07:37:36.69ID:lgJWQuZh
ま、まさかとは思うが、これが、コマツ様の車庫とかなんてはずないですよね?
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 07:45:31.64ID:lgJWQuZh
一時的な車庫なら、単管をクランプで組んで、ブルーシート屋根というのもありだが・・
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 07:51:00.04ID:lgJWQuZh
車庫のDIYというのも
とんでもないものができあがることがあるんですね
皆さん気をつけましょう
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 12:24:15.70ID:6iQ0jv7s
>918
現場の仮設屋根で足場パイプの骨組みに木の横桟渡してタキロン葺いてるのよく見かけるが造りに気を使えば10年十分保つの建てられると思う
見た目を気にしないなら十分だろう
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 13:37:36.10ID:I48li0ZZ
904です
元々じいちゃんが生きてる時に作ったらしくて、以前は遮光シートを張り巡らせてその上から波板を付けてたらしいんだけど台風や経年劣化で吹っ飛んでってそのまま放置してたらしい
じいちゃんも俺が2~3歳の頃に死んでるしそれから男手が居なかったのもあってこんな現状に

修復というより作り替えが確かにいいですよね
どうしても料金の問題が出てくるからすぐに作り替えは出来ないので、とりあえずこれ以上酷くならないように錆予防にペンキは塗っておきます

あざっす
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 14:06:02.14ID:I48li0ZZ
>>926
車の屋根の茶色いのは貰い錆じゃなくて譲り受けた時からこうなってました
日焼け?かなんからしいです

壊すって言っても1人じゃ中々ですね
家とくっつけてる箇所もあるんで慎重に考えます
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 18:37:05.45ID:vU9QZ3UF
スラム育ちに何言っても無理
行動力すら皆無なんだから
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 20:50:39.32ID:tMBT/4uq
錆止めで延命できる段階をとうの昔に過ぎてるから、みんな親切心で撤去しとけって言ってるんだろうに

パイプが落下して車の屋根が凹んだら、今度は板金スレにでも行くんかな
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 21:16:58.36ID:lgJWQuZh
こんなの撤去するの半日もかからんやろ。
撤去する道具も腕前も経験も無いのだろう
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 22:39:46.45ID:lgJWQuZh
200vならね。100vじゃ無理
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 08:20:30.57ID:uw0V9B9N
>>932
興味あり
くわしく教えてください
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 00:03:09.29ID:gVETE2f7
>>934
ガウジングでググれ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 08:04:12.73ID:xEXUSCwI
こういう時のためのプラズマ切断だろが
なんちゃらSUPER250PLにも付いてる
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 19:51:15.18ID:xEXUSCwI
https://youtu.be/kVPurcTzkZE

なんちゃらSUPER250
そこそこ使えてるじゃん
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 22:13:42.82ID:ZJax6Lc2
使えるとかはどうでもいいわ
重要なのは耐久性だろ
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 07:38:36.66ID:NbtqDjq3
え?耐久性だけで使えない溶接機が欲しいの?
じゃあトランス式とかサイリスタ式のくそ重い溶接機がヤフオクにたくさん出てるよ!
誰も買わないけどねw
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 09:46:26.38ID:0IyeqQ0b
今日も手棒の練習してますが母材の厚さ、棒の選択、電流の設定諸々と難しいって言うか溶接のセンスが無い?
ミミズが痙攣起こしながら這ってる(笑
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 10:52:50.34ID:LWDgVgxX
ゴミみたいな値段なんだから買えばいいだろ
いつまで宣伝してんだよクソ業者
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 11:30:00.94ID:YlMlguKj
>>946
新品から一瞬使えるのはお決まりじゃん
それが同じ状態で何日使えるのかって話だよ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 22:14:15.94ID:+apLzWjt
DIY板の溶接スレの人にも、下記の記事を読んで欲しい
記事URLが規制中で●を入れていて、直リンできてないから開くの面倒だと思うけど
是非、読んでみて欲しい
こういう深刻な問題があるという事実を知って欲しい
ちなみに一枚目の記事は創●公●板で内容は事実だというお墨付き貰ってます

創価学会の実態はカ〇トでテ〇組織
2023年2月5日
https://note.com/yamiw●oterasu/n/n2f955589964a

創〇学〇がクーデターを起こす危険性
2023年1月20日
https://note.com/yamiw●oterasu/n/n0f210c08c15d

※記事のURLが規制対象の為、●を入れて回避しています
閲覧時には●を除去して下さい
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 22:29:54.32ID:NbtqDjq3
andeliのCT520 ACDCもいいよね、交流直流両用でプラズマもついてるよ
ヤフオクのも高くなったからアリエクスプレスで買うのもありだねw
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 23:00:58.82ID:NbtqDjq3
>>949
TIG220PLもう2年近く使ってるけどまだ動いてるよ
これは奇跡なんでしょうかね
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 17:54:41.19ID:qgg4eWtk
>>953
2年でガス何本使ったのかわからんから
耐久性はわからんな
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 21:09:13.19ID:UBY3zHtK
ヤフオクであれだけ売れているのにジャンクが出てこないということは
あまり壊れない?
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 01:00:04.30ID:QsgIPngI
アレ買うレベルのヤツは俺も含めて
たまにしか使わないだろ
半年投げてることもあるし
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 04:12:40.08ID:ahzspMQf
それでもあれだけ売れてジャンクも出てこないのは
壊れないと考えられる
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 07:02:59.94ID:1xtICWd9
>>957
たし🦀
とりあえずDIYで入るには安値なので金額安心して勉強代として払えるレベルよね
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 07:34:48.21ID:ahzspMQf
ヤフオクのなんちゃらPLも最近高くなってるからアリエクスプレスで買える人はANDELIの方がより良いかも。ANDELIは電流値はスペックどおり直流も交流も10Aから出る。なんちゃらはそこが問題
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 07:51:15.51ID:ahzspMQf
amazonでANDELIのTIG250PLSが約10万
プラズマはついてねえけど交直両用でCOLD TIGが付いててトーチも大小2個にフットスイッチも付いてて
100v200v両用。スタルゴン買うのが馬鹿に見えるほど
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 13:57:59.72ID:09H8j9TZ
>>957
自演で価格釣り上げてるから、目標金額に達しないと自分で落札して、
実際に出回ってる数は少ないのかもしれん
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 16:26:56.33ID:4Y40DOdF
自分で落札した場合ヤフオクに手数料払うのが無駄になるやん。そんなことわからないでしょっちゅう自分で落札してんの?自分で落札しないように上手くやるでしょ。まあ、新規に吊り上げさせて自分で落札したら落札者都合で再出品とかやってる悪質なところも有ることはたしかです。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 23:19:40.11ID:yj+NIDvg
>>960
マイナーチェンジ前のをAliで買ったけど4Tモードがなくてちょっと残念だったんだよな
コイツは4TあるしAmazonで買えるのは嬉しいね
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 23:02:26.45ID:YSX9zQdB
ほらほら!いつの間にか中華TIGで腕を上げてる人が増えてるよ
いつまでもノンガス半自動でツブツブザクロみたいなビードひいて遊んでる場合じゃないよw
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 07:36:15.19ID:emp7TPp0
それにしても、ケチだけはちゃんとつけるコマツ爺さんの腕前とやらを拝見したいものだw
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 19:55:34.52ID:emp7TPp0
コマツ=949=954=956=961
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 20:47:25.06ID:emp7TPp0
コマツは中華溶接機が嫌いなようだ
特になんちゃらPL
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 21:56:11.80ID:emp7TPp0
コマツって最悪の老害だね
人には大事なのはお前さんの腕前とか言うくせに
なにかっていうと大メーカーの名前でドヤ顔するだけで
自分の溶接の腕前は決してみせない
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 22:00:28.13ID:N2LH32jc
車凹ませたんでスタッド溶接で引っ張り出して直してみようかと思うけど
すごい高いのしかないけど
アマゾンの商品だと安すぎてレビュー見てもくっつかないみたいなのがあって
素人がお試しに家庭用電源100Vで使えるようなスタッド溶接の機械ってありますかね?
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 07:16:48.69ID:MmbaJOeK
ホットメルトで凹みを引き出せる車って、、、ブリキ缶かよ?
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 21:33:07.01ID:ZaCiyyz1
ワッチョイ有りでスレ立てようかとしたけどエラーで立てられなかった
誰か変わりに立ててハート
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 23:12:07.11ID:b/6dcf5M
俺もダメだった
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 11:09:18.78ID:2u/ZDn3F
>>980
つけて引っ張る力に耐えられないらしいんですが
単純にくっつかないというレビューもありました
まさか地金出さないでつけたわけじゃないだろうし。。。
中古のヤフオク出品も多いし
ちょっと不安です
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 18:21:46.30ID:WTt3Rz/R
ほんまにコマツはどうしようもない
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 18:30:44.40ID:WTt3Rz/R
>>987
昔からあるDIY用の板金用のスポット溶接機。
業務用の物ほどのパワーはないがそこそこ使えたよ。付かないのは金属むき出しにしてないとか、延長ケーブル使ってるとかだろう。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 173日 12時間 11分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況