X



トップページDIY
1002コメント341KB
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★149
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 16:12:20.10ID:U0pSvpSH
DIYについての質問スレです
質問をされる方は以下の点に気を付けてください

●質問は具体的に用途や目的をきちんと書いてください
●画像や簡単な図などで説明してください
●条件の後出しは嫌われます
●質問者は書き込む前に自分の書いた文章を読み返してください。内容が不明な文章が多いです
●質問者は回答者の善意を無駄にしないようになるべく事後報告してください

※ 次スレは>>980が立ててください

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★146
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1654681264/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★147
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1657035463/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★148
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1659605213/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 18:11:00.09ID:jFwNnRvU
おつなりよ
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 20:03:54.74ID:YBT4roqg
>>1おつ
コロ助おつ
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 22:16:57.12ID:xDiWfw6C
よっしゃ俺が来たから安心して何でも質問してくれ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 22:17:57.81ID:/th9fZIC
>1乙
一体型ダウンライトが2つ付いてて眩しいので一個だけ殺したいんだけど
本体から導線はずしたら、外した導線そのまま天井裏に転がしといていいんかね
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 22:23:30.19ID:ev4dBEW5
前スレからです。
右耳目当てにジャンクで買ったAirPodsの左耳なのですが、
充電端子が削れて青錆が出てしまっているだけで、通電すれば使えるものでした。
そのまままとケースに入れたとき充電端子が届いてないらしく充電できないんです。
接触不良ではあるのですが、汚れやサビが原因ではないようで、
強く押し付けるか無理に回すか、直接端子に触れさせれば充電できるので何かで盛れないものかなと思いまして、
この削れた部分に何かを盛ったりすれば直せるものでしょうか?
※リングの光沢がなくなって茶色くなってる部分です
https://i.imgur.com/gL78dHh.jpg
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 22:33:58.97ID:9uywsuA/
1乙です

前スレ最後のほうの天井にダクトレールの件
間柱探しみたいな感じで野縁に打ち付けてやってみようと思います
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 22:59:40.07ID:xDiWfw6C
>>5
ok
当たり前だけどビニルテープくらいは巻くよな
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 23:18:05.50ID:95086Xn3
>>7
そんな状態だから中も錆びてて断線や接触不良が起きてるかもしれない
だからジャンクなんじゃねの?

そこにハンダ付けするなら分解して端子だけでやらないと熱で本体が壊れるだろうな
もしくは充電器側を改造して端子を伸ばすか
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 23:38:58.51ID:ev4dBEW5
>>10
ありがとうございます。
簡単に盛れたらいいなと思いましたが簡単にはいかなそうですね。。。
確かに中も錆びてそうですし、分解して遊ぶだけにしておきます!
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 05:29:12.14ID:9OngHu+N
いっせーのーで、で差し込みコネクタに同時に挿れればいい
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 17:53:26.58ID:2tSidrhp
https://i.imgur.com/ajAisxq.jpg
こんにちわ。サイド質問です
家の浄化槽なんですが、このようなタイプは合併式だと思いますか?
穴の配置はこんな感じで、マンホールがすべて15cmくらいの大きさなんですよね、、、。
小さいマンホールは管理用だと思うんですが、なぜかでかい蓋がない。



建築は平成10年コロで義務化の少しまえですが、すでにこの時期に合併式が主流でしたかね?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 18:46:43.46ID:WarlKDgM
>>18
たぶん違う
合併槽だと45センチくらいのが3つ並んでる
15センチくらいのだと合流桝だと思う
合併槽でも単独槽でも450か600くらいのマンホールがあるよ
無い?
ブロアは?
下水入ってるんじゃない?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 19:25:52.27ID:EQ4kzgyV
>>18
おそらく上の方も言われているようにただの合流マスか曲がりマスだと思います。
排水が合流するところ、曲がるところに設置が義務付けられてる点検口です。

その先に浄化槽とか地区の下水管とかがあるはずです。

風呂の水を抜いたときにそのマスをあけて、流れてたら合併式か、地区の下水管に行ってます。
思うより臭くないので-ドライバーとかでこじあけて見てみてください。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 22:19:41.21ID:CaOTGJEq
建物買った時の書類に下水の方式書いてあるでしょ
そもそも浄化槽なら定期的な点検と汲み取りしてるんだから点検簿に書いてあるしわからなければその業者に聞けばいい
浄化槽近くにポンプあるしどのマンホールかわからないなんて普通じゃありえないんだが
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 03:25:46.88ID:pddTcj6A
>>7
端子のサビなら丁寧に落とすしかないと思うがな
電子パーツが入ってるからバラさないと無理だけど
端子だけならサンポールにドボンでも結構綺麗になると思うよ
でもサビで充電できないって事もそうそうないだろうから
単に端子がサビで膨らんで刺さらなくなってるだけとかじゃない?
当たる所を丁寧に削ればいけそうだけどなぁ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 15:53:01.59ID:pR9ojE//
>>21
ありがとうございます。
ちと調べてみます。

下水に関しては整備予定済みではありますが、まだ整備されていない地域のハズなんですよね。
でも、前の道路にマンホールがあるということは、、、。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 16:34:03.00ID:PTSg+lMK
>>25
マンホールに何のマークが書いてあるか見ると良い
NTTのもあるし
下水が入ってるのなら道路側に自治体のマーク入りの宅桝があるはず
浄化槽なら50センチくらいのマンホールが絶対に1つはある
なんか下水が入ってるっぽい
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 17:26:00.53ID:pR9ojE//
>>26
ありがとう
自治体のマークのマンホールですね

自治体の提供してる整備地域データが令和2年のもので、令和3年に工事したっぽいです
うちもそのうち接続ってことですね
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 20:02:29.35ID:+KbkT6gE
そのうちって今は住んでないのか?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 23:39:51.87ID:jm/sfrGU
コンクリートの床にウッドデッキが作ってあり、
その一部が腐ってしまったので、
解体しつつ、再設計して作り直そうと思ってます。
その際、コンクリ床に柱を立てたいのだが、
最も一般的な方法(簡単な方法)はなんでしょうか。
振動ドリルで穴開けして、アンカー打って、
4x4用のサポートを取り付けるという方法でしょうか。
よろしくお願いします。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 00:04:21.95ID:NliIHi3p
道具の名前を教えてください
昔革ベルトに丸穴を開ける道具があってキリのような形状で
先端が凹型になっているものなんですが何でしょうか?
003231
垢版 |
2022/09/13(火) 00:05:45.35ID:NliIHi3p
穴あけパンチですね、失礼しました
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 01:09:56.47ID:UfknrmuK
>>30
土間コンに羽子板付き沓石を接着じゃないだろうか
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 07:04:33.60ID:1lKMTuRx
>>28
自治体によるとしか言えないね
うちの自治体は新設の時は宅桝+5mまでは公費
あとで繋ぎに行くような場合は全額自費だから最低でも20万円とかかかるよ
以前は後からでも公費で出たらしいけれど今は無理だって
宅内は自費
条件の良い所だったら良いけれど条件が悪ければ下水を繋ぐだけで100万円とかなるかもね
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 08:19:54.05ID:9KR+DV9g
外径125取付穴20の切断砥石があるんですが、どんな工具で使えるんでしょうか
ディスクグラインダーの125だと22だから合いませんよね?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 08:22:04.51ID:LZZet6jr
>>33
沓石とコンクリートをどうやって固定するですか?
コンクリートを掘るとか大変そう。
モルタルやコンクリートではがっちり固定できない。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 10:45:27.28ID:DKvfTGTD
2mm厚の薄板に120mmの穴をあけるために円切りカッターか自在錐を買おうかなと考えています。
どちらが綺麗に切れそうですか?
自在錐のほうが工具として所有しておきたい気持ちはあるんですが、綺麗に切るの難しそうなら前者にしようと思います
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 11:00:23.06ID:UfknrmuK
>>35
22ミリの刃に1ミリ(直径で2ミリ)程度のスペーサーついてるのを見かけるから20ミリのシャフトの機種もどこかにあるんだろうね
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 18:51:36.54ID:luLA8exU
>>37
ちょっと意味がわからない。
固定の方法を聞いてるんだが、
サポートに4x4を固定する時、
底面に基礎パッキンを噛ませておけといこと?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 19:27:43.14ID:pschh8i1
水性ウレタンニスは2時間で乾燥と記載されてるんですが
塗ってから6時間程度で人が踏んでも問題ないレベルまで乾くものでしょうか?
廊下のため、封鎖できても6時間程度なので
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 19:50:09.37ID:EIqC5zxf
>>42
いつまでもベタベタしてるイメージ
2液の方が早いんじゃないの
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 19:53:08.76ID:UfknrmuK
>>41
土間に直接柱を建てると接地面から朽ちるからそれを防止するために少しでも良いから浮かせろってことじゃないかな
数年後にまたやり直す方が楽なら気にしなくても良いんじゃない
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 00:06:07.95ID:1BeLJj5G
>>47
なるほと、そういうことだとなんとなく思いました。
その場合でも、つまり、柱用の受金具(ベースプレート)
とアンカーボルトを利用するってことなんですよね?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 00:08:38.75ID:1BeLJj5G
>>49
今は柱は立ってないんですよね。
土の地面に沓石で柱を立てるってのはやったことあるが、
コンクリートベースにはやったことなくて。

でも、まあ、調べると、振動ドリルってので穴開けて、アンカーボルトを埋め込んで、そこにベールプレートをつけるというのが、一番一般的なやり方ということがわかってきた
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 00:15:22.84ID:szItJnVn
今まではコンクリの上に柱が乗ってただけだったから腐ってしまった
ってことかな
だとしたら柱にコンクリブロック取り付ける方法がいいかな
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 08:21:35.06ID:1BeLJj5G
>>52
柱にデッキの床を抱き合わせて、
かつ、それをデッキのさくの柱として使いたい。
グランドれべるからだがら高さは1.7mぐらい。
屋根まで伸ばすなら3.6mぐらいいると思う。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 08:25:50.11ID:1BeLJj5G
>>53
今までは、コンクリにブロックを置いて、
ブロックとコンクリはモルタルで固定し、
ブロックに土台(大引き?)を渡して、
そこに床を作ってた。
業者が作ったんだけど、
床下が見えないように幕板で覆ってるんだが、
雨で濡れると乾かないからか、
土台で腐ってるとこがある
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 09:47:42.67ID:WHOTjxG2
基本的には固定しないものなのにどうしてそんなに固定したがるんだろう

ウッドデッキとか言いながらちょっとした台で小さいとか軽くて動くの心配しるのかな?
適当な素人考えで固定したほうがいいと思ってるだけ?

余計なことしないで一般的な方法で作ればいいのに
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 10:11:36.36ID:LeeBFQ/0
>>55
人が倒れかかっても倒れないくらいには強度が必要と思います。
それなら何らかの固定が必要ですね。
でもコンクリートに穴をあけるのがちょっと大変(たぶん密度が高めだから)。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 17:30:19.88ID:szItJnVn
ようやく襖紙届いたけど
なんか和紙にプリントアウトしただけみたいな襖紙なんだけど
最近のは糸とか入っていないのが主流なん?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 19:41:38.60ID:nBOQgb2K
DIYで聞くのはちょっとズレてるかもしれませんが、
12mm厚の防音ジョイントマットってクッション性はどうでしょうか?
上に座布団とかなしで座ると足や尻が痛くなったりしますか?

板の間の上に絨毯をひこうと思ったのですが、
マットにすればそのままあぐらをかいたり寝転んだりできるかなと思った次第です
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 21:21:34.83ID:1BeLJj5G
今日ネジザウルス買って、
舐めちゃったネジ回すことできた。
これすごい。

メカアリゲーターも持ってるから、
俺最強。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 21:39:07.78ID:b03x0b0O
>>65
ウォータサーバー屋に同じようなこと言われた
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 23:06:20.22ID:QudvTm5Y
10mmくらいまでなら振動でもいける
それ以上ならハンマードリルやな
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 07:07:12.52ID:7le87WSM
>>69
ハンマードリル
振動はモルタルにしか開けられない
コンクリートで粗骨材に当たると入って行かない
無理させるとチップが外れて使えなくなる
3ミリくらいの穴でも開かない時は全然開かない
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 08:15:44.79ID:AsFYSL9Z
φじゃね
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 09:49:24.50ID:m49JE0MS
>>70
ありがとう。
ハンマードリルと振動ドリルの違いを理解してなかった。
実はそのドリルは知人に借りる予定で、コンクリートを開けることができると聞いてるので、それがハンマードリルというものなんですね。一応確認してみます。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 12:46:50.16ID:VJKY94Pu
子供のポケカ収納用にW400H700D300棚板5枚の
収納棚をなる安で作ろうと思います
値段ほぼ一緒ならファルカタ集成材か桐集成材どちらを選びますか?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 13:09:44.10ID:JlbhRCwY
>>75
レスありがとう
確かにファルカタは継ぎはぎ部分のギザギザが目立ってました
重さはファルカタの方が重くて密度がありそうでしたが
ネジの効き(効かなそうですがw)やらも同等ですかね?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 18:09:03.71ID:+WheI8d7
70mmのブロックはあるけどホームセンターでは見た記憶ないな
セメントレンガなら60mmの大体どこでも置いてるけど
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 18:50:40.32ID:y2hHaY9K
横レスすみません

車のナンバープレートのボルトを普通のタイプから黒に塗装されたものに変更しようと
近所のホームセンターに行って一般用のボルト買ってきたのですがM6×20とありました
しかし家に帰ってきてからよくみるとピッチが1.09となっていて混乱しています
確かM6はピッチ1.0だったような気が…これって装着できますか?
やはり無理に閉めるとネジ山が馬鹿になってしまいますかね?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 19:09:48.05ID:mPHoR7Mx
>>78
奈良のコーナンプロで70~80mmくらいの厚さのブロックを見た記憶がある。見つけサイズは普通のものと同じで。
うろ覚えです。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 19:18:57.33ID:wh3xm67Y
ハメ殺しみたいなイメージで締め込んでネジ山もろとも潰してしまえばいいのでは、
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 19:39:24.71ID:7le87WSM
>>81
それって強度区分の数字じゃないかな?
M6は細目とかないから1種類しか無いよ
それよりも気になるのは黒いのって普通のボルトじゃない?
それ錆びるんじゃないかな?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 21:35:50.10ID:brjyndBQ
>>81
ホームセンターに売っている標準品ネジでピッチが1.09つてあり得ないが
ネジ込めば普通に入る。
9/100mm大きくてもねじ山はバカにはならない。
寸法から真面目に考えれば入るか入らないかバカになるかならないかは
判断できる。
あんたはそのもう一歩踏み込んだ考えが抜けている。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 22:06:42.57ID:+ZBTQ58b
ロングパス2連投
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 22:11:31.76ID:9YfUfC3B
偶然スレを見つけて1から読んでるとこんなロングパスしちゃう事もよくあるんだわ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 22:24:30.23ID:u3LZMu3l
数日前、たった40レス前ならショートパスだろ・・・
ほかのスレじゃ年単位のパス決めてるからな
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 07:40:03.15ID:nmGMqabW
あー、なんかピッチ違う気がするネジが存在するのは
そういうことなのか・・・どっかに表示してくれればなぁ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 11:07:06.55ID:svCAVJ/J
>>81
そのピッチが10.9って何を根拠に言ってる?
1.09なんてピッチゲージは無いから頭に書いてる数字を見て言ってない?
それなら84が書いてる通り、強度区分の数字だからピッチとは違うよ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 14:28:32.09ID:NEVe7mEX
頭の刻印が10.9なら高強度ボルトだからね。
工作機械とかの組立に使うピッチ0.75は普通に有る。
もう1つ黒いならメッキ処理はされて無いから雨で直ぐ赤く錆びるよ。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 14:37:08.85ID:yfHxSEF0
シューズドクターで靴底補修したいのですが、シューズドクターは摩耗に弱いです
ゴム板を貼り付けるとしたら何ミリがいいでしょうか?
あくまで摩耗防止なので、天然ゴム板1mmで考えています

ソールスワップはさすがにスキルがないのです(´・ω・`)
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 15:09:45.89ID:Au7xDUKH
1日使いたいだけなら1mmで十分
一か月毎日とか一年毎日となったらもっと厚い方がいいの当たり前だし
どれくらい使うかだろ
今まで自分が履いてた靴の状況みて自分に相談するしかない
まともにやろうと思ったらスワップよりも難しいだろうから何も考えずに勢いでテキトーにある板貼るのがいいと思うよ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 15:17:01.37ID:yfHxSEF0
了解です
1mmでいってみます(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況