X



トップページDIY
116コメント40KB
【おもちゃ】「動くもの」DIY3【自動車etc】
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 12:37:06.06ID:0gnryIJ1
>>1
スレ立て乙です!
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 22:04:41.99ID:4ozztRy7
丁度良さげなタイヤで子供用のペダルなし自転車の奴リサイクルショップにでも流れてこないかなと思うけどないのな
本体付きだと良い値段だしオクだと送料かなりかかる
あれはカラーカスタムして余るもんじゃないのか?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 23:26:01.38ID:DBdvuLpj
前スレに誰かが書いていたが、シンセイ ガーデンリヤカーって安いな。
自作には自作のメリットがあるが、あのサイズであの価格なら作る気が失せてくる
ただ、ノーパンクタイヤはクッション性がかなり劣るから、あまり好きじゃない
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 23:33:50.82ID:DBdvuLpj
勘違いしていた。全長1360ってのは引き手も含むのか
やはり小さすぎるな
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 02:29:56.40ID:80bRsWuS
リヤカーをベースにしてキャンピングトレーラーって出来ないのかな?
重量は充分軽いが、法的なものはどうなんだろう?
テールランプとかナンバーとか、強度の基準とか・・・
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 02:32:24.86ID:4Y4bsnx+
それについて考えて見たが、人が寝られるだけの長さを確保するとなると、
普通のリヤカーじゃダメだね。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 00:26:35.73ID:Kqut7Fwm
全自動でそうめんを供給できる流しそうめん装置、
今年こそ作ろうと思っていたが、結局作らなかった。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 02:29:18.62ID:RiNV3AVL
>>9
気持ちは分かるが、いろいろ大変だよ申請とか
動力のない輪タクなら数倍簡単にできる
それでも電動アシストなら楽に運転出来る
走りは遅いけどね
どっちにしろ溶接の技術は必須
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況