X



トップページDIY
1002コメント368KB

【土地から】DIYで小屋を作ろう!23【内装まで】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 14:24:49.15ID:RZE/j8nw
>>299
農機具盗難事件とかの被害者が全員YouTuberとでも?
その小屋が立ってる地域の外人共や不良な日本人がウロウロしてて目をつけられたら終わり。
とくに今は生活に困窮してるやつ多いからな(自業自得な競馬やパチンコ、投資ですったやつも多い)
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 14:26:28.79ID:RZE/j8nw
そして警察に相談してもなかなか見つからないんだよな。
結局被害者がヤフオクやメルカリで偶然盗まれたものを見つけて発見するとかクソ面倒くさいことをしてやっと警察が動いてくれるって感じ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 14:32:30.07ID:RZE/j8nw
まあその小屋が住宅密集地帯で人が多いとこならまだ大丈夫だけど、ここでDIY小屋作り目指す層ってだいたい集落から離れた森を格安で買って小屋を立てて趣味を楽しむみたいなのが多いだろうし防犯対策は大変だな。
まあ自分の住んでる場所から近い場所で毎日小屋に通えるのならええのだけど。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 14:35:01.23ID:BVPSzS4I
俺は人感センサー付きの防犯カメラ付けてる。
3月になったら活動する予定です。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 15:04:36.94ID:RZE/j8nw
俺の場合は実家暮らししてたんだが若気の至りで古民家を20年前に買ってしまって現在は秘密基地的に使ってる。
毎年台風の季節になると屋根大丈夫かな?とか水害きてないかな?とか泥棒入らないかな?とかとても心配になるわ。
いい加減に手放したいが、市街化調整区域なので買い手が付くかどうか。
(その地域に昔から住んでる人しか建て替えが無理な区域なので)
でも唯一の救いは住宅密集地なので常に近所の人の目があるおかげで空き巣に入られないのと、実家から10km程度なので原付でも通える距離なので経済的な負担はまだ軽い方ってことかな?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 17:25:42.91ID:SIXGUib6
地域差は国保とか微々たる差。今後、過疎地は様々値上げ来るぞ。特に宅配系、過疎地は離島並み運賃や割増。運送業の法規制で人手不足が更に深刻。
高額療養費制度も国から市町村に投げるって言ってるから過疎地は保険料上がりそう
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 22:44:02.10ID:RZE/j8nw
田舎とか燃料値上げで詰むからな。
あと自動車部品も高騰したら定期的な車検とかでもまたお金が消えていく。
田舎でも買い物が便利なとことか公共交通が発達したとこ選ばないとえらい目に合う。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 22:56:44.20ID:kfwweMzF
田舎は再エネ自家発電がいいよ。

北朝鮮やシリア紛争地やアフリカの土人の村でも太陽光パネルが普及してるからな

田舎ほど効果的。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 23:33:36.85ID:BVPSzS4I
何でも前向きに考えないと何も出来んよ。
燃料が高ければ田舎とかマキにする枝とかいくらでも拾えるだろ。車検が高いならユーザー車検。
少しは考えろよ。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 05:17:01.10ID:bbF3TOVK
バビロンと戦う選手たちよ。
共に戦おう。
負けるな
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 10:09:30.77ID:EoJdAcw1
>>309
リスクも検討しないと貧困ジジババみたいに困るのは自分だぜ
貧乏金なしは下手に動くより生活保護がよい生活できる
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 13:07:19.94ID:PCIuPNIp
>>314
自賠責や自動車税を払わんと自動車は車検に合格しないシステムになってるが?
つまりこっそり無車検でええってこと?
俺の知り合いも無車検で乗ってたやついたけどさ。
キチガイみたいな乞食
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 14:23:21.09ID:hh8/ycdW
自動車関連の税金高すぎる。2重課税駄目なのに燃料はいまだ2重課税、更に走行距離税とか酷い
トヨタがこのままなら本社を海外移す言い出すしマジ笑えね
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 15:23:40.96ID:PCIuPNIp
これからの時代は田舎はきついだろうな。
自動車の維持費で。
まあ車検もなく燃費が良い原付きって手もあるけど今の季節は寒いしな。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 15:37:50.48ID:m8OmDCQ2
低賃金、長時間労働、直ぐ切符切られて人材不足が懸念される都心は?ゴミゴミしすぎて自動運転も実現不可かも
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 16:29:26.55ID:Nq2Iwg7N
トヨタが見捨てたら税収が30兆40兆減り雇用も数百万人失業、かなりダメージ大。消費税なんか30%超えるかもよ
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 16:35:49.44ID:PCIuPNIp
>>323
もうすでに大半の自動車は海外へ行ってるし、日本国内で作るメリットが無くなってきてるな。
日本人向けの250ccでコムス程度の大きさでドア付きの貧困向け自動車でも国民車として作れって感じ。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 17:14:11.43ID:64JqSngR
何故かクルマ関係だけが値上がりする世界線を想定してるようだが、実際には公共交通機関も含めて都市部の生活費用も値上がりするから安心しろ。

いずれ限界集落を超えて消滅する街が出てくるのは想定内の話だが、田舎を捨てたら安く生きれるかと言ったらそんな事はない。
病院や学校とかは街の方に集約されるだろうけどね。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 17:41:38.08ID:S0R6ezX2
まあベンツやポルシェが走り回ってるの見たら安部友モリカケ中抜き売国党の一味になりさえすれば甘い汁を吸いまくれるのはわかるよね
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 17:43:05.94ID:hh8/ycdW
トヨタが訴えている事を政府もマスコミもスルーしてるから、温暖化でエンジン規制又は廃止予定を国は変えない。日本で作れないから海外に行くEVはトータルコストと性能から今の段階でエンジンの変わりにならない。
ノルウェーだったかな?EV化したら今、電気代が月10万超えて大変な事になってる。

もう候補地がタイやアメリカ等いくつか
トヨタが出ていけば雇用減と税収減で相当厳しくなる
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 19:13:32.07ID:PCIuPNIp
>>328
そんなの自宅に置いてたらお金ありますよって強盗犯人に知らせてるようなものだな。
そして骨を折られて指を切られて痛々しく殺されるんだよね?
これが日本の未来の姿だよ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 22:47:29.49ID:5IcJSrfl
少子化万歳
人類は滅亡すべし
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 00:23:37.86ID:Z/NtzWOu
寒いし、怪我したら?、ガソリン高いし、だから小屋とか作らないんだろ。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 07:17:19.47ID:ypkPd8//
寒いと作業進まないよね
床材たった1.5平米張るだけなのに昨日は切り出しだけでやめてしまった
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 08:49:13.72ID:BqrcX6dZ
>>296
移動を損失と考えるか、切り替えの時間、(公共交通なら)切り替えの時間と考えるか
結局、金がないやつは負担、損失と感じるんだろう
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 09:56:11.98ID:Bxb8B3Xw
自動車は寝室と移動カプセルとして、洗濯機、風呂、トイレ、台所のある小屋だけがその土地に完備されてるとかどうかな?
ついでに自動車の下回りを点検するための地下ピットか地上にタイヤ幅で乗り上げられる施設も作っておく。
自動車なら夏は土地の日陰へ移動させたり、冬は日が当たる場所へ移動させたりもできるしね。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 10:30:17.45ID:Bxb8B3Xw
>>344
無駄だからやらないんだよね。
俺の場合は今住んでいる家が震災等で大破したら廃材を集めてやろうかと妄想してるだけやし。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 12:12:28.83ID:l7i06R5s
懲りずに小屋やらない馬鹿って学習能力ゼロやるにしても違法やってリスク追うやつはマジ馬鹿よ
ならやらずに犯罪侵さず生活保護がマシ
生活保護に頼らず暮らす手段、候補の1つが小屋やトラキャン暮らし
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 12:12:29.48ID:SJtMqvWB
物価高騰が止まらなきゃナマポからコスパ生活を選び、その中に小屋も検討ってだけだぞ。毎回バカの1つ覚えでやらないとかマジバカですか懲りないね?
小屋よりモバイルハウスや車中泊が良いならそっちに流れる但しDIYはするし底辺生活を見るだけ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 15:43:58.12ID:+GIYBEmZ
やるやらカスまだ居たんだね、もう病院池よ

ここは暮らしじゃねえし、DIYで小屋立てるスレ

庭に物置代わりや書斎、トラック荷台迄様々
内装迄やるスレ
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 18:27:37.80ID:62bYPmDQ
日本て車の税金は高いけど、車自体は安いよね。アメリカと比べたら同じ車種でも割高だけど、アメリカ以外の国と比べたらかなり新車が安く買える国だよ。
しかも中古も程度良くて安いのたくさんあるし、EVも東京なら国と都の補助金あるし。アメリカは税金は安いけど保険はクソ高いしな。

最悪金がなければ軽自動車の安いグレード買って長く乗ることもできるし。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 19:42:23.97ID:Z/NtzWOu
今の時勢でドアの防犯性を上げる後付けのキットみたいな物とか特許とればいいな。
今でもサブ鍵とか出てるけど気休め程度しかない、バールとかでいくらでもこじ開けられる。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 20:21:06.85ID:ZrJp6BWy
アメリカは利益主義だから仕方ないね。日本で保険料上げたら乗る人かなり減る
特定原付でますます車は減るだろう
車の要らない都心生活は金持ちしかできないかと言って過疎地は車バイクないと厳しい
宅配値上げに運送業規制始まるわ過疎地は物価上がるか企業撤退加速すれば生活コスト上がりまくりそう
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 20:33:15.22ID:62bYPmDQ
>>353
いや、原付きで車は減らんでしょ、電動アシスト自転車とかとは競合するけど。都市部はEV増えるだろうけど全部EVにはならないだろうね。
今ハイブリッドとEVあるが、電気代高くなったけどそれでも、同じクラスのガソリン車と比べたら同じ距離走っても電気代は1/5位だもん、安くていいよ。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 20:36:11.60ID:xLtVtzVy
そもそも田舎で都会みたいな生活出来る今が異常ってだけ。
水源は自主管理、プロパンと太陽光でご勝手にが本来の在り方。
公道含めたライフラインは贅沢品。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 20:39:07.03ID:xLtVtzVy
>>354
田舎こそEVまったなしだろ。今後もわざわざガソリン運んでくれるわけないし。
クルマも1人1台から一家に1台プラス原付になるだろう。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 20:39:23.38ID:WxiihnXe
免許不要、税金無し時速20kmで電動でバイクの予定じゃね?あれの三輪や屋根付き可能なら車イラネってワイも増えると

団塊世代が年金突入で車手放す増える気がする
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 20:49:13.11ID:HHd/fE+k
>>353
<無保険者率 州別順位>

1位  Florida:26.7%
2位  Mississippi:23.7%
3位  New Mexico:20.8%    
4位  Michigan:20.3%
5位  Tennessee:20.0%
6位  Alabama:18.4%
7位  Washington:17.4%
8位  Indiana:16.7%
9位  Arkansas:$16.6%
10位 DC:15.6%
11位 Alaska:$116
12位 California:15.4%
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 20:50:06.63ID:ZrJp6BWy
>>354
中国やノルウェー見てみ。中国は遠方に行くのにガソリン車の4倍時間が掛りノルウェーはEV約8割にしたら電気代が月13万超え
今更ながらTOYOTAの戦略が正しくBMWもEVから方向転換してる
日本でEVメインなら中国ノルウェー並になる


>>357
それ、時速20km迄の電動車限定のバイク
保険が自転車保険並の保険料で近場しか乗らない又は車1台残して後売却増えるんじゃない
車の維持費高杉で国民カツカツじゃん
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 20:51:40.46ID:HHd/fE+k
>>356
これから荒廃していく地方や田舎は、電動バイクや電動自転車を違法改造したサイドカーが実用的になり増えてくると思う
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 20:53:15.34ID:5Tp9ZZGM
車の維持費でカツカツなんじゃない
なぜか定期的に新車を買うからカツカツなんだ

おれは買い換えるときは中古だし不要な買い替えしないから高くない
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 20:54:48.17ID:HHd/fE+k
>>361
中国やノルウェーはEV普及しまくってるよ。
電気代増えてもガソリン代が減って結果節約になってるからね。

BMWもEVに全力。




>>157
 
独BMW、欧中米に「車載電池工場」6カ所新設の狙い

中国CATL、EVEと総額1兆4000億円超の調達契約
2022/09/28
https://toyokeizai.net/articles/-/619732

ドイツ自動車大手のBMWグループは9月9日、車載電池のグローバルな調達体制を構築するため、電池メーカーと共同で世界に6カ所の工場を新設すると発表した。
年間生産能力20GWhの工場をヨーロッパに2カ所、中国に2カ所、北アメリカに2カ所、それぞれ設ける計画だ。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 20:57:06.19ID:HHd/fE+k
>>361
「環境意識の高さでは説明できない」ノルウェーで電気自動車が急速に普及した本当の理由
新車販売の6割以上がEVに…
https://president.jp/articles/-/53685

ランニングコストの面からも、電気代の安さがEV普及の追い風になっている。
ノルウェーは電力のほとんどを豊富な水力から得ている。発電コストが安い分、最終的な電力価格も安くなる。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:00:22.41ID:62bYPmDQ
>>356
まあ田舎の方が家庭用充電器は設置するスペースあるから、EVの走行距離が伸びれば増えるかもね。
原付き50cc は無くなる方向だから増えないと思うよ。電動バイクが増えるかな?

ハイブリッド都内運転でこの位の燃費だけど、EVの方が圧倒的にガソリンより安いから、
電気代が今の5倍くらいにならないとガソリンとの差は無くならないからEVのランニングコストは圧倒的だよ。
https://i.imgur.com/JxwjkFx.jpg
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:00:42.66ID:WxiihnXe
>>364
それもう古いよ今EU圏は見直し入ってる
BMWはトヨタの水素にも力入れ始めたよ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/14272/

他EV車オーナーアンケートでも次は乗らない否定が約5割

トヨタが言うようにトータルコストと環境考えたらEVは逆に悪化だった
世界が気が付き始めたのとトヨタが技術提供で潮目が変わった
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:05:10.77ID:5Tp9ZZGM
ガソリンよりEVの方が安いなんてのはステレオタイプだ
実際は電力単価を落とす設備(つまり電気温水器、蓄熱暖房、エコキュートのいずれか)がなければ普通の電力契約の3段階目になるから相当高くなる。

田舎は軽、もはやハイブリッドでなくともリッター20近いから。下駄として普通自動車と比較した欠点は乗員が1人少ないことだけだ。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:07:50.06ID:ZrJp6BWy
>>364

>>361普及しまくったお陰で遠方はガソリン車の4倍時間がかり、ノルウェーは月13万の電気代で国が補助だす始末。完全に失敗してる
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:11:25.40ID:5Tp9ZZGM
電気代が高いのは政府の失敗だから補助が出ているのでEVが失敗したわけではない。輸出電力の分を輸入電力に回してるから他国に比べてかなりマシな料金だろう。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:12:23.61ID:WxiihnXe
日本でもEV車は寒い北海道や冬場蓄電池の性能が落ちて走行距離が3割から5割減る
そんで手放す時は買い叩かれリセール悪い
テスラなんか3年持たなかったとか
今テスラセールしても売れない在庫の山
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:14:06.18ID:5Tp9ZZGM
テスラがだめなわけじゃないしevがだめなわけじゃない。ガソリンだって値上がりしたら「ガソリンはもうだめだ」と同じように言われるだけさ。ガソリンにはすげぇ補助金出てたから気が付かなかったのさ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:15:59.79ID:62bYPmDQ
>>368
そうなったらEVからハイブリッドとかその時、ランニグコストの安いタイプの車に買い替えれば良いだけだぞ。
車なんて定期的に買い替えるんだからその時ベストなの選べば良いだけだぞ。
まあ純粋なガソリン車も楽しいけどね。俺は4月に発売のハイブリッド契約した、納車は14ヶ月後の見積もりだけどね。EVは維持するがハイブリッドは新しいシステムのにするから楽しみ。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:17:37.59ID:+GIYBEmZ
>>373
テスラだけじゃなくてEV全体が未完成、寒さに弱く本来走行距離より気温次第で走れる距離が5割変わるとか終わってる

エンジンはここまで変わらないガソリン軽油とも
だからトラックやバスタクシーでEVは極わずかしか使われず、使われても短命で終る
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:19:42.67ID:5Tp9ZZGM
ガソリンが無くなるまでそう言ってりゃいい。テスラはそういう人が買ってるんじゃなくて、ポルシェやフェラーリと比べて買われてるんだから。着眼点が違うもの。
でも俺は下駄だからスズキの普通のワゴンR
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:20:28.01ID:WxiihnXe
>>375
その前に知識情報仕入れて手は出さない
手出ししてからでは損失だし遅い
今の段階で世界の認識は使えない
現に中国人はガソリンに戻ってる
補助金だしても在庫履けないし爆発するし走る爆発車じゃんか
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:24:47.00ID:62bYPmDQ
>>378
別に損失ではないだろ無理に乗れとは言わないけど、EVはガソリン車にはない乗り味あって楽しいよ。
バイクでも車でも色々なタイプ買うけど、色々試すのが楽しいしそれは損失ではないよ。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:31:30.34ID:WxiihnXe
>>379
売却時の価格、残価率見れば損失大
https://kuruma-news.jp/post/444459

しかもバッテリーの劣化具合で走れる距離が減るから益々売りにくい
バッテリー交換は高額出し3年後残価率7割超えは大損失

買うときも高く、これならガソリン車買ったほうがコスパいい
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:34:42.28ID:ZrJp6BWy
日産リーフの中古車見れば売る時、大損失じゃん
同じ年式、比較対象と比べたらリーフは激安だよ

残価設定みてごらん中古で値段つかないから割高だった販売店も辞めたほうがいいと
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:38:27.78ID:62bYPmDQ
>>381
だからなんで金銭的な面だけで損失なの?て言ってるんだよ分かる?しかも3年で残価7割って超お得だろw残価の意味分かってる?
あとコスパって何を基準にするかでかわるからね。パフォーマンスの意味によってコスパなんて考え方変わるでしょ。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:40:30.84ID:+GIYBEmZ
比較記事一部抜粋

https://kuruma-news.jp/post/444459

実際に、5年落ち、走行距離約5万kmのリーフの中古車価格を見ると、30kWhのバッテリーを搭載した「G」が100万円前後の価格で販売されていることがわかります。このグレードの新車価格が400万円程度であるため、販売価格で約25%となっています。

 リーフと比較されることの多い「ノート」の場合、5年落ちかつ走行距離約5万kmのガソリン車の中古車価格は、グレードにもよりますが50万円から70万円前後のものが多くなっています。

 当時の新車価格は150万円から180万円程度であり。30%から40%程度の残価が残っていることから、リーフよりもリセールバリューが高いことがわかります。

これ見たら400万のEV車が中古100万
差額300万損失
ガソリン150万から180万が50万から70万
差額100万から110万損失

ガソリン代と電気代比較してもガソリン選ぶ人が大多数でしょ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:46:39.34ID:ZrJp6BWy
>>383
400万から500万のEV車が中古市場で80万から100万
残価率25や20%

比較対象車が150万から180万の中古市場が60万から80万
残価率40%前後

差額と残価率見たらEVは差額、大損失300万以上そんする。ガソリンなら売却差額は100万で済む
だからEVは選ばれない
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:49:04.15ID:62bYPmDQ
>>385
その記事は古すぎです。そもそもリーフに30kwなんて今はありませんよ。今は40リーフと62リーフだけです。
しかも東京だと80万以上の補助あって値引きも大きく、そこにあるような値段では買ってませんよ。そこにあるリーフは10年以上の前の例だよ。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:50:32.38ID:WxiihnXe
>>384
これも立派な事前準備。土地選びは慎重に行く

建物は後で良い。やり始めでも晒さないし
小銭のためにリスク負わない
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:53:05.18ID:62bYPmDQ
>>386
逆に中古が安くて良いじゃないかw
俺はガソリン車でもハイブリッドでも車の中古は買わないけど、元が高くて新しい中古が安いならEVや外車は好きならお得だよ。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:56:17.34ID:WxiihnXe
>>387
中古車屋も嫌がってたぞ補助金無きゃ売れないし買取安いし、下がり方が一年で3割位さがり記事と似たような割合
3年後には7割減って言うしリセールかなり低い
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 22:00:53.42ID:ZrJp6BWy
>>390
そう思ってリーフ買った奴は後悔してた
自宅工事は30万以上掛かり充電スタンドは少なく先客がいると30分待機から30分充電
一部有料使うしかなかったり遠方は複数回充電必要
坂道は弱く箱根や熱海時ヒヤヒヤだって
バッテリー交換は高く後悔してた
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 22:05:18.39ID:62bYPmDQ
>>392
一部有料?日産はZESP2と3だから無料なんてないが?
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 22:07:56.27ID:+GIYBEmZ
>>387
君の持ってるEVも売る頃には記事と同じ状況でしょ
確かに走行距離は伸びたけど季節や登り坂アップ・ダウン多いと走行距離がガクッと落ちるから走る人はハイブリッドへ
電池の性能が格段に良くなり同等ガソリン車並の価格にならないと厳しい
テスラなんか今年に入って値下げしてもさばけてない
株価が下り始めてる
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 22:11:07.57ID:WxiihnXe
>>393
https://www.aeon.jp/sc/urawamisono/info/detail/info_52823.html#:~:text=2020%E5%B9%B43%E6%9C%883,%E3%81%9C%E3%81%B2%E3%81%94%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%80%82&text=%E6%80%A5%E9%80%9F%E5%85%85%E9%9B%BB%EF%BC%9A30%E5%88%86300,%E3%81%AE%E4%B8%8A%E3%80%81%E3%81%94%E5%88%A9%E7%94%A8%E4%B8%8B%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82

知らなかったの?だから一部有料って書いてあるよ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 22:14:47.10ID:IHzn/LKq
なんのスレだよ
自動車の話は他所でやってくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています