X



トップページDIY
1002コメント368KB

【土地から】DIYで小屋を作ろう!23【内装まで】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 22:05:49.58ID:GXr7qiqP
>>821
良い加減、「風圧力」とか言うの辞めろ
構造の話をしている時に「採光」とか連呼するし

風荷重、開口部な

そして風荷重はアホでも少し検索すれば計算方法が分かるから、地震力の質問をしてるんだろ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 22:15:28.69ID:UZkWyAim
まぁいいや。
早くお前の模範回答を教えてくれや。
それ次第でお前を先生と呼ぶかもしれんぞ。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 22:17:13.63ID:GXr7qiqP
>>825
固有周期の影響が出るのは、基本的に高層建築なんだよ
1次振動モードしかない小さな小屋で出てくる事自体がおかしい
2次、3次の時刻暦応答解析をやるような話でもない。

基本的に固有周期は地盤係数を設定するために使いはするが、固有周期云々で地震力を検討する必要がないという飛躍には全く結びつかない
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 22:25:36.28ID:UZkWyAim
>>830
そんな一年生みたいな話程度か?
だから俺の回答は極端に階高が高い場合を無視と書いてるだろ。
お前さ、今の構造計算知らないだろ。
しっかり地震と建物の固有周期を検討したるんだぞ。
高層ビルなんかまだ経験したことが無いのはわかった。
まだまだヒヨッコだと自覚してな一生懸命勉強しろよ。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 22:27:51.81ID:fk2Jewg8
素人2×4キチが無知を晒してイキってる?
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 22:30:35.63ID:GXr7qiqP
>>831
あのな
今話したのは、第1種から第3種どの地盤でも係数は1になり、軽減、緩和を見込むことが出来ないという話なんだ。

地震力算定の必要性の有無に固有周期を出すのは、無意味と言っているんだけど、ここまで噛み砕いて説明してもバカには分からないんだろ?
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 22:37:40.79ID:UZkWyAim
>>834
だからお前は建築構造計算の今を知らないのさ。
建物の形状規模によっては固有周期の計算をしている。
パソコンにやらしてるからわからないのだろうな。
さっきの風荷重でないが固有周期の計算と言う項目は構造計算書には出てこないからな。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 22:44:26.98ID:UZkWyAim
それから

> 許容応力度計算を行う際の地震力は10㎡の小屋を作る際、どの程度に設定するか。

これの模範回答はまだ?
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 22:48:32.53ID:tF6kwzVf
>>835
あのな
固有周期って建築物の高さだけで算出されるわけ。
形状は関係ないの。

T=0.03H(s)

ここで話す小屋って申請不要なんだろ?
ならばの軒高が最高でも9mだから、最長でも0.27秒というとても短い周期なんだよ。
緩和が出てくるのは0.4以上

小屋という小さな建物におけるケースにおいて地震力を無視して良いと判断づける理由に「固有周期」はなりえないと言ってるんだよ。

まだ、分からないか?
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 22:51:25.33ID:tF6kwzVf
建物の形状で計算って、どうやって算出してるのかぜひ教えてくれよ
日本全国どの構造設計者でも高さから算出してるというのに
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 23:07:18.11ID:pSsj3d/i
もう寝るから答えな

せん断力係数は0.2
(地域係数1 ,振動特性係数1,高さ係数1,せん断係数0.2)
荷重は多めに見込んで1500kgあれば良い

1500kgfx0.2で300kgf(2950N)

これだけだよ
アホらしい

こんなことのために固有周期云々、計算する必要ない!とか、バカじゃねーの
エセ建築士はクソして寝ろ
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 23:19:29.61ID:UZkWyAim
略算な、それ。建築士試験の参考書でも見て書いてるのがよくわかるわ。
固有周期は構造で変わるんだ。
どう建物をモデル化するかでも当然変わるんだ。

でさ、お前の

許容応力度計算を行う際の地震力は10㎡の小屋を作る際、どの程度に設定するか。

どこに建築基準法の軒高の制限があるんだ。
100mの小屋も考えられるから無視と書いたんだろうが
周期はこの場合無視した事にお前は
「周期について理解がでたらめって」と絡んで来たんだろ
だからどう言う事か聞いてんだよ。
お前が周期の検討をしろと言ってるようなものじゃねぇか。
ほら、俺の周期の回答で何処がでたらめか書けよ。

あと模範回答もな。
俺が添削するかもしれんからな。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 23:19:53.77ID:pSsj3d/i
また分からない部分で騒ぎそうだから書いておくけど、「許容応力度計算で」と質問文に入れたのは、標準せん断係数を0.2と設定するために必要だから。
保有水平耐力計算だったら、この値は1で計算する

補足終わり
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 23:25:13.53ID:UZkWyAim
>>839
俺と同じだろう。不親切なだけで。
でさ、20%の根拠は?
俺も20%と書いたが突っ込まれるとしたらここだと思ってたからな。だからお前に聞く。

あと、継ぎ手の許容応力はどうなってるんだ?
木造が前提だろ。
算出方法は?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 23:28:37.19ID:ZUALHe8M
本質と関係ないことに長々と絡むねぇ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 23:31:58.74ID:UZkWyAim
>>843
じゃ小屋の定義を教えてくれや。
建築基準法 施工令 通達 条例 どこにある?
一般常識と言うなよ。
お前が10平米の建物の許容応力計算なんて言ってる時点で一般常識からずれてるからな。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 23:36:51.65ID:UZkWyAim
>>842
そんな一年生話はいらないわ。
しっかり俺の質問に答えてくれ

固有周期は高さだけで決まるとか
他人にでたらめと言い切ってる割には何も分かってないのがお前だろ。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 23:46:26.91ID:r8wlWSnN
>>849
お前がこうやって算定するんだという具体的なものを出せばよくね?
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 23:50:38.56ID:r8wlWSnN
>>851
どこ?
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 23:53:44.81ID:r8wlWSnN
>>853
それはもう1人が書いたことでだよね
君は>>841で他の計算方法があると言っているんだから、その計算方法を書けば解決でしょ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 23:57:45.07ID:r8wlWSnN
>>854
>固有周期は構造で変わるんだ。
>どう建物をモデル化するかでも当然変わるんだ。

適当に実例を出して、高さで計算する場合とこんなに違うといえば終わる話じゃないか
ひたすら誤魔化してるのはお前だよな
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 00:01:08.25ID:gvHRtBiq
>>855
よくわからない。

他の計算方法があるってどこに書いてあるのか?
もう一人って誰でどう書いたのか?

853は837について書いたものだが。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 00:11:51.07ID:0DIEFqlR
>>857

>固有周期は構造で変わるんだ。
>どう建物をモデル化するかでも当然変わるんだ。

と言っているよね
だから「木造でこの形なら固有周期は何秒になる」と示したら終わりじゃないか
10平方メートルなんて形状なんでそこまで複雑にならないでしょう?

屁理屈を並べて逃げてるだけにしか見えないよ
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 00:15:18.63ID:gvHRtBiq
>>856
お前が何言ってるか分からんが建築基準法では

T=h(0.02+0.01α)

の式を採用している。
αは木造又は鉄骨造である階の高さの合計の、hに対する比
つまり構造で変わる。

実際の建物は形状により高さが同じで無い場合もありどうモデル化するかで変わってくる。

何か問題ある?

あと、
> ひたすら誤魔化してるのはお前だよな

どこが誤魔化してるか書いてくれや。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 00:18:30.91ID:gvHRtBiq
>>858
下の式で計算しろ。
あと、この建物は固有周期を無視すると言ってるだろ。
それのどこが誤魔化してるか?
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 00:18:50.44ID:0DIEFqlR
>>859
結局高さに比例するなら、お前がなんで違うと叫んでいるのか分からない。
木造だから、0.03にしているだけでしょ?
お前はRCの話を前提にしていたの?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 00:25:14.36ID:0DIEFqlR
>>859
だから「高さ100m」なんていうバカみたいな数字を出していたのか
くだらねー
ただの屁理屈だわ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 00:28:10.00ID:0DIEFqlR
>>847のあたりがやばいよな

>じゃ小屋の定義を教えてくれや。
>建築基準法 施工令 通達 条例 どこにある?


小学生の「何時何分何秒、地球が何回まわった時」と同等の煽りだよな。
恥ずかしくならないの?
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 00:28:45.03ID:gvHRtBiq
>>861
お前の理想の小屋について書いてると勝手に思うな。

> 許容応力度計算を行う際の地震力は10㎡の小屋を作る際、どの程度に設定するか。

この質問について書いてるのだ。

前の方で書かれてんだろ
平面図か矩計図を出せと。
それが無いのになんでお前に回答できる。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 00:29:43.21ID:qyVsCl6c
すげースレ伸びてんな
全スルーだが
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 00:35:15.94ID:0DIEFqlR
>>865
普通は6畳サイズ1.5間x2間とかじゃねーの?
小屋なら2.5mとか3mくらいの高さ

お前だと間口0.1m x 奥行き100m 高さ100mとか言い出しそうだけど
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 00:39:22.71ID:gvHRtBiq
>>861
お前の頭で理解出来ないんだろ。
小屋の話をしてるので無い。
周期についてでたらめと言う件について話している。
お前は口出すな。
読解力を身に付けてから又来い。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 00:43:34.31ID:0DIEFqlR
>>870
自分で想像して笑ったが
0.1x100x100って自立すらできない壁だな
正方形でも10平方メートルで高さ100mって自立できないだろ

頭悪すぎぃ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 00:45:31.89ID:gvHRtBiq
>>869
おいバカ
俺は791の質問について話しているだけだ。
あの質問では面積だけで高さが不明だ。
だから極端な高さは無視と書いてんだろ。
何か問題か?
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 00:50:49.80ID:0DIEFqlR
841 名無しさん@お腹いっぱい。[age] 2023/02/20(月) 23:19:29.61 ID:UZkWyAim
>どこに建築基準法の軒高の制限があるんだ。
>100mの小屋も考えられるから無視と書いたんだろうが
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 00:51:14.27ID:tDvO6frh
くだらんことで長々とようやるわ
バカなんだろうけど
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 00:53:06.49ID:0DIEFqlR
841 名無しさん@お腹いっぱい。[age] 2023/02/20(月) 23:19:29.61 ID:UZkWyAim
>どこに建築基準法の軒高の制限があるんだ。
>100mの小屋も考えられるから無視と書いたんだろうが



考えられんだろ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 00:54:54.96ID:nQSTdNqF
このスレっていつも荒れてばかりだな
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 00:59:03.46ID:gvHRtBiq
>>879
計算上の話だ。
考えられるがそれは現実でないから無視すると書いたが
それに文句あるならお前の言い分と同じなのだから自分をみつめて自分を笑え。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 01:01:07.42ID:0DIEFqlR
>>881
明らかに自立できない数字を出す方が頭おかしいよ
ほんとくだらねー
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 01:06:45.64ID:gvHRtBiq
>>882
質問が未熟だから仮定をしたけど。
その仮定の一つが極端に階高がある場合でそれを無視すると書いてんだろ。
何か問題か?理解力ないのな
バカは粘着するな。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 01:10:45.55ID:gvHRtBiq
>>882
明らかに自立出来ないかどうか、わからんぞ。
基礎と材料によっては計算上
自立する設計があるかもしれんぞ。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 01:33:42.44ID:xINe3+Dr
だからど素人の知ったかブリはやめとけよ。
計算?糞でも漫画図面書いてから物言え!
数値だけでビビるとかまさか思ってねーよな。
小屋も立たないし股間も勃たないからダメですか?
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 06:37:36.60ID:ngAQvpB7
おまえらどんぐりの背比べだからどちらも作ったものをうpしろ。おれが勝敗を決めてやるわ。
それすら出来ないならもう黙ってろ。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 08:57:40.93ID:+67PuIFA
マダラボケのジジイの戯言ばかり。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 10:28:31.74ID:L5YpDp4U
ほんとに黙ってしまったってことはやはり何一つ作ったこと無い連中だったか。
作ったことない脳内上級者は名前欄に「白帯」とか書いてくれ。
1級建築士でも作ったことない奴は白帯だからなw
おれは家まで作ったから師範だは。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 11:12:22.19ID:+67PuIFA
知ったかブリの老害ばかり
ハズイから穴でも掘ってろ
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 11:54:58.12ID:gvHRtBiq
>>891
おれは、木造も鉄骨もRCもなんでもつくったからな。
お前の師匠だな。
現場所長も現場代理人も元方安全衛生管理者も統括安全衛生責任者も
設計も何でもやってるからな。

お前にはわからん単語だろ、初段者。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 12:04:47.82ID:+67PuIFA
>>893
俺は偉いんだよ、凄いんだよ、普通は言わない、
言うだけならナンボで言えるわ。
恥ず!
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 13:12:03.15ID:L5YpDp4U
>>893
おう、じゃあその作った作品うpしてくれ。
それが出来なきゃ黙っとけよ?
まさか人にやらせて自分で作ったとか言わないでくれよ?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 13:23:57.00ID:+67PuIFA
>>893
ゼネコンで資格取らないとヒラ社員で終わり、50歳のジジイが年下の上司から叱責されたしてんな。
それが元方安全責任者とか言われてた。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 13:43:27.07ID:gvHRtBiq
やっぱ、お前ら素人だわ。
レベルが低いわ。
だいたい、現場がわからない。当然だが。
そんなクズの集まりのスレがここだな。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 14:05:42.82ID:7g1quQZ1
1000人以上働く建築現場w
それ自慢になる話なの?
底辺の作業員が1000人集まったところでマンパワー以外ないでしょうにww
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 14:08:35.28ID:+67PuIFA
>>902
元方安全衛生責任者な、資格も無しで講習だけだろ。
定年近いジジイがいたな。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 14:18:40.40ID:gvHRtBiq
>>906
そういう大現場を少し経験すれば世界観がかわるんだよ。
底辺の作業員だけでないぞ、天才のようなのも何人もいるぞ。
国立の院卒も何人もいるぞ。
お前は、ニートか?底辺はお前なんだぞ。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 14:22:06.23ID:gvHRtBiq
>>907
お前が低レベルの社会で生きてるからそういう経験しかないんだろうな。
同情するは。
しかし、もっと若い時にもっと上を目指せば
見える世界もかわってたんだぞ。
残念な人生だったな。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 14:28:33.55ID:L5YpDp4U
なーんにも出来ないジジイはマジで救いがねぇな。
DIY板で建設現場がどうとか、頭の弱さだけは真正と来てる
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 14:36:36.25ID:gvHRtBiq
>>911
そうなんですか?
学歴を持ちだしたら少し楽になりましたか?
社会で学歴を言って通用すると思ってる間がお前の人生のピークなんだろうな。
学歴で勝ってると思ってる?
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 14:39:53.80ID:L5YpDp4U
>>912
師範に向かって失礼な物言いだなw
作品うp出来ないんだろ?それじゃずっと白帯のままだぞ?
いや、お前にはニッカポッカか体育着くらいが丁度いいわw
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 14:44:55.45ID:gvHRtBiq
>>914
うpしてほしいなら、
お前の住所と名前をうpしてくれや。
別に必要ないけど。うpしろや。
まずそれからな。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 14:49:00.95ID:++JHWHLg
みんなに構って貰って嬉しい孤独な高齢者なんだろうけど
言動が幼稚すぎて可哀想な気持ちになる
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 15:07:03.27ID:+67PuIFA
>>915
大現場で資格も無しで定年で終わり誰にも相手してくれないんだろうな。
歳下の上司から叱責されてさらに職人からもウザく扱われてたんだろ。
書き込みの内容も的を得てないし、これでわ一生ヒラでオワコンが当然。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 15:09:38.65ID:L5YpDp4U
作品うpしろとか返すならまだしも住所や名前とかwww
頭悪すぎてもう面白くなくなった。NGするわ。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 16:56:22.81ID:wB6I96YW
ピーチのあのおっさんみたいなもんか。
法律とかやたら細かく詳しいんだけど実技が伴ってない。
記憶力や頭は良いんだろうが発達気味。
でも高学歴
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況