X



トップページDIY
1002コメント328KB
【土地から】DIYで小屋を作ろう!24【内装まで】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:43:32.54ID:zQog4uuY
エアーがリアルを僻んで意地悪をいう。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 00:30:37.03ID:iqg+PKMg
https://i.imgur.com/84zaBs7.jpg
https://i.imgur.com/HpXTqMK.jpg
https://i.imgur.com/72u6y3N.jpg
https://i.imgur.com/Lmvwwgg.jpg
https://i.imgur.com/7biNMny.jpg
https://i.imgur.com/6tFNAjW.jpg
https://i.imgur.com/rpalTD8.jpg
https://i.imgur.com/FEc6tgj.jpg
https://i.imgur.com/ONviXhX.jpg
https://i.imgur.com/WTNOeh6.jpg
https://i.imgur.com/39U9d1L.jpg
https://i.imgur.com/5YFKAkv.jpg
https://i.imgur.com/3dg2DgY.jpg
https://i.imgur.com/6YE71Ua.jpg
https://i.imgur.com/P4jfo1s.jpg
https://i.imgur.com/YGiQFpH.jpg
https://i.imgur.com/SHHQz9Z.jpg
https://i.imgur.com/k5sLoK6.jpg
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:46:39.63ID:aDfvtbd0
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 09:07:20.80ID:pdgXZ510
豊橋市調べたらハザードマップ通り水没してる
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 09:45:22.28ID:afYhSv52
>>857
基礎高くするのは良いね、害虫や湿気も防げるし。高床式は昔からありだし。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 21:07:34.06ID:RxUf9nXo
基礎高めは分かるけど、人が入れて床下作業出来る高さがあれば充分だろ。
1m未満だな。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 23:29:43.49ID:afYhSv52
その土地の事情によるだろう。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 23:30:03.06ID:afYhSv52
その土地の事情によるだろう。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 01:43:24.42ID:w4I7oEaz
>>858
東日本大震災ですらハザードマップの大半は正確だったからな
とは言え、ハザードマップを超えた場所も無いわけじゃないからハザードギリギリ免れてるから大丈夫とは言えない
うちの土地は海近だが津波は大丈夫
ただ崖が近いのでちょっとだけ怖い
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 09:36:12.88ID:mDHhvfAa
自分の頭の尺度でしか考えられない>>862タコ頭
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 12:39:53.98ID:1HWTLoCa
DIY小屋だし、根入れ0.5mで計1.5m ボイド菅に鉄筋突っ込んでコンクリ流せば良かろう
とか思ってそう
まあそれで十分かも
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 13:14:08.51ID:mDHhvfAa
>>870
俺と同じこと考えてる、鉄筋も丸く加工出来る。梅雨明けに着工予定です。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 20:09:31.11ID:ftJzJU4C
焼き入れなんて薄い包丁ならまだしも、分厚い大工道具でやっても無駄だよ
鍛造日本刀だって刃の部分だけはしっかり炭素を混ぜた鋼を芯材にして、柔らかい鉄をサンドイッチ上にしてる。

最初から炭素含有量の高い金属をちゃんと使わないと。
安物のノミは、どう足掻いても安物のままだよ。
白紙2号とか使ってるノミが高いのは、製造が大変で製造会社が限定されている事、使えるように加工するのに手間がかかる事。
それなりの理由がある。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 20:51:22.15ID:fgGV75ZF
いやそれは鍛接と言って2種類の金属を貼り合わせた高級鑿の話。安物は全鋼と言って1種類の鋼で出来ている。
全鋼でも全体を同じ硬さにするのは難しく安物は刃先のほうだけ硬くなる(or する)ようだ。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 21:36:20.77ID:nrm1IO9N
再度焼き入れしたあと、うまく削らないとね
あと、ただ硬ければ良いわけではないから注意ね
ある程度硬さと粘りがないと刃が簡単に欠けてしまうから
厚いのはまだいいけど、特に薄いのは気をつけて
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 03:40:22.37ID:WKg7wB38
奥が深いんだね。
みんな詳しいな。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 05:14:40.74ID:6OqT2nZm
焼き入れで赤くするには、1) 炭火に突っ込む 2) バーナーで炙る の 2通りを考えている。まずは手ごろなカセットボンベのバーナーを使ってみる。火力が足りなかったら炭火。
冷やす方法も色々あって、1) 油に浸ける 2) 水に浸ける 。油がもったいないし炎が上がる場合もあるので 1) は却下。
水に浸けるにしてもやり方があるようだ。

 https://www.youtube.com/watch?v=nujgxNT8okY
タガネの焼き入れ動画。鑿は形状が近いし先何センチかに焼きが入れば良いのでマネしようと思う。

そして焼きなましという工程がある これをやっておかないと脆くなってしまう。180℃ぐらいにしてゆっくり常温。これも 1) 油を使う 2) (温度設定ができる)オーブンを使う の2通りが出来そうだが、油を使わないし オーブンで。

  https://www.youtube.com/watch?v=dB8inqySTGw
自作ポンチの焼き入れ動画。オーブン使っている。これのマネをする。

ただ、焼き入れの前の柔らかいうちに加工しておきたいので、実際にやるのは少し先。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 11:31:37.00ID:Z83dt9Nx
設計者でも熱入れたら焼き入れできると思っていてss400 HRC58とか図面に書くのがいるからなw
素人ならこんな程度だろうw
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 17:17:48.25ID:xkRDEj2U
理屈がわかってる人で、尚且つ材料の知識がないと熱処理は難しい。
ついでに言うと、それらが分かってたとしてもDIYでの熱処理は難しい。組織の制御はムリだし、硬度測定も断面マクロもできない。
結局は適当に火炎焼き入れで水冷、焼鈍は空冷、みたいな感じになる。温度測定は放射温度計が使える。
それでやってみて、まぁまぁ良さげだったらそれでOK。
そんな感じ。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 19:21:33.07ID:6OqT2nZm
播磨王の柄に付けられるように加工中。差し込む部分(込み)が長いので普通のかなのこで切った。次は、 0.25mm ~ 0.35mm 削って細くしないといけない。切るのは簡単だったから多分出来るだろう。
 https://imgur.com/VvtBGBE.jpg
そして 3本目。プラスチック柄の 15mm もコンロで焼いて抜いた。これは、Amazonn で売ってる Yoita (与板利器) ウッドチゼル ショート にそっくり。説明では バネ鋼材の 65Mn鋼で HRC58 となっているが、そんなはずはないから、違う材質か 焼き入れが適当すぎるか。
これも焼き入れするとどうなるか見てみよう。38mm の方は逆に焼きなましをしてみる。柔らかくして裏すきを彫ってみたい。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 22:51:41.82ID:SqlbDr1w
65mnはチャイナスチール
やっぱり中国製だったな
焼き入れは刃先だけ高周波で入れてるだけならそれくらい入ってるかもな

安物の工具は無駄使いにしかならないお手本にはなってるなw
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 23:42:45.75ID:6OqT2nZm
>>885
なにか誤解してないか?
明らかに中国製の (与板利器) ウッドチゼル ショート の説明が 65Mn鋼 と記載されてたというだけの話だぞ。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 01:01:14.61ID:PXS5BzQF
刃物のスレとか専用があるよな。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 02:35:45.99ID:CIEwKaVL
元刃物板の住人、砥石もナイフも10本以上持っているけど、安物を買って焼き入れとかやってるバカは見た事なかったな
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 09:09:56.73ID:4GLz3imc
>>890
だから昔買った安物鑿で遊ぶんだよ。うまくいけば予備ぐらいにはなるかもだし。
だいたい刃が欠けそうな作業には上等なものは使えないよ。節なんか硬いから安物を使う。他には欠けたときのダメージが小さい幅が狭いもの。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 09:29:54.86ID:PuGML9lm
知識の知ったかぶり、それにひけらかしたいんだろね。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 09:39:36.42ID:2tHr3snG
刃先以外の部分に焼きが入ってないとか言っちゃう程度だから検索したことを書いてるだけで知識は無い

個人の発信か該当する板でやればいい
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 09:45:08.84ID:kfFjIxtV
ここはろくな奴いねーな
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 09:51:18.70ID:PuGML9lm
ハルキチの復讐(^ ^)
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 11:24:19.80ID:PuGML9lm
写真からハルキチと確認しました
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 18:44:39.56ID:4GLz3imc
鑿なんて小屋を作るような実際の作業をする上で一番やっかいな道具だと思うけど、興味がないのはむしろ不思議。研がなければ切れないし使えば痛むし。入念に研いだら痛むような使い方はしたくないし。落としどころが難しいな。

特に刃が欠けたらたいへんな量を削ることになる。研ぐのに手間がかからなければ良いんだが、そういうわけにもいかない。
多分解は小刃を付けた2段刃。邪道でもないようだが、高級な鑿でこれをやるやつはおそらくいない。安鑿でないとやってみることすらとても無理。そういう背景もあって昔買った安鑿も使ってみようかと。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 19:37:55.21ID:VsIPQZkU
と、安いノミしか買えない貧民が申しております
それなりにしっかりしたものを持っているなら、やめろと言っても画像を貼り付けてくるだろうしな
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 20:34:19.04ID:Eeam/19j
先月末にビッグサイトでトレーラーハウスショーを見に行ったけどキャンピングカーショーと違ってガラガラで良かったよ
店舗型や事務所型の他に災害用やグランピング用とかあって色々ゆっくり見れて良かった新品でも500万円台の激安品もあるしこう言ったのもありかもね
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 04:53:26.61ID:MtuOJQSH
ハルキチは確固たる地位を確立したな笑笑
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 10:44:48.87ID:m3Hd65eT
ハルキチ、次な何だ?どうせバレバレなんだからコテ付けろ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 12:05:45.26ID:kkCnSax2
ユニットハウスをベースにして徐々に単管小屋をユニットハウスにより掛かるようにして増築していけばいいよね。
あと廃車の軽バンも2.5メートルぐらい離して置いて、ユニットハウスと軽バンの上を橋渡しで覆うような屋根を単管等で作ってちょっとしたガレージ風にしてもええしな
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 13:39:00.17ID:Zrnr0+NV
>>914
お前もこてつけろな
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 14:18:54.29ID:m3Hd65eT
ハルキチのネーミングセンスが最高、本人は感謝しろ。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 19:24:25.98ID:DGqseEMg
小屋作りの写真はこれが最後だったな。
 >>733
接着は短いのも入れて8本全部完了。後はコンクリートブロックに差し込むところを加工して、防腐剤塗って保管中。
失敗は2点ある。ホゾ穴の位置を間違えて設計と 3cm ずれた。現物合わせで調整するがちょっと面倒。
あと屋根のところ。左右同じものになっちまった。なんとでもするが、ちょっとげんなり。

再開はいつになるか。雨が降れば作業出来ないし、晴れたら晴れたで暑い。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 21:27:35.43ID:Zrnr0+NV
>>919
お前キチハルでいいわ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 00:29:16.31ID:zggEob2B
これからこのスレで、真のハルキチ探しが始まるよ笑
ハルキチの功績は大きい。
ウザいけどぉ笑
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 05:57:12.01ID:Ssi6zOl7
>>924
よう、キチハル。楽しそうやな
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 07:19:12.02ID:Ssi6zOl7
お前は言ってることわけわからんし、名前もつける必要ないな
>>926
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 11:47:59.55ID:aI34LTrK
ハルキチは名前まで付けて貰って幸せ者やな。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 14:15:09.72ID:aI34LTrK
ハルキチはどれも中途半端ばかりで最終的な目的地がない。
意味不明の柱風の中学生工作、シナ産ノミを意味不明な?
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 15:25:45.68ID:5Vt9L66y
素人のDIYでのみとか使うのか?
ホームセンターに行って木材と釘と金槌で大半は住んでしまうだろうな
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 16:25:50.06ID:3TUGZJ6G
>>930
お前キチハル2号な
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 17:08:34.59ID:u6zIPNlD
鑿なんてほんと厄介な代物で、(新品でも)研がないと使えるレベルにならない。そして研ぎスキルが相当ないと研いでも切れない。
特に裏面。平面に研ぐことが出来ないと刃先に砥石が当たらない。刃先が丸刃になってしまえば、その厚み分全体を研ぎ落とすことになる。

解の1つは仕上げは紙やすりを使え。柔らかいから完全な平面でなくとも刃先が当たる。安鑿なら切れればなんでも良いではないか。
もう一つは、安鑿でも裏すきを作れ。安鑿は裏すきがないものだが、そのままだとその面積分平面にしないといけなくて、研ぎが全く捗らない。
ほんの僅かで良いから裏すきの部分を浅く削る。要するに砥石が当たらなければそれで良いわけだ。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 17:25:34.57ID:8TRpgszu
カンナで平面出しはしないが、面取りには使ってる
ノミは継ぎとかホゾ穴加工の仕上げに使うくらいかな
どちらも使用頻度は低い
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 18:19:11.57ID:DU9bAVuR
俺も鉋は面取りと細い棒を少し細くしたい時だけだな。
鑿はホゾで使うが(というか流石に鑿無しでホゾはキツい)、そもそもホゾをやる機会が少ない。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 18:57:40.59ID:qPCruHfR
>>935
裏がすくほど金属削れる技量があれば普通に研げるはずだよ。
っていうか裏のスキはアンビルの上とかで叩いて作るものだけど知らないんだろうな。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 19:07:24.74ID:u6zIPNlD
>>938
言っている内容を理解してないようだな。砥石があたる面積を減らす、深さは1回分の研ぎの分だけでも良い。
技量なんかいらないだろ。縁をマスキングして紙やすりで擦るだけでも良さそうだ。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 19:08:20.58ID:QO/JM9/r
ホゾとかやれるのってリタイアしたジジイくらいだよな
現役なら時間が惜しいから補強金物なり材料多めでやるしかない
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 20:42:34.03ID:ZRVjCN7p
>>931
俺もノミは使うよ
本当は金物だけで済ませたいけれど。
カンナは表面を綺麗にしたい時は電気カンナ
小口や部分的な調整を行いたい時は昔ながらのカンナ

研ぎは相応の知識と経験、砥石が必要。
ダイヤモンド砥石とSK11 SSG-70みたいなガイドを使えば結構、刃付けは一定レベルまでなら金の力で解決できる。

砥石だけで刃をつけたいならとにかく理屈と実践あるのみ。
俺は料理にハマっていた時に研ぎまくっていたよ。

>>940
金物で済む場合と済まない場合があるからな。
在来工法の土台はホゾ必須。ツーバイは関係なし。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 20:44:55.37ID:ZRVjCN7p
訂正
普通の物置小屋レベルで降雪なし、柱を無理に飛ばして無いなら、ホゾなしでも多分問題ない
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 21:08:58.54ID:u6zIPNlD
実は検証用に安鑿買ってあるんだ。ものは、
Yoita ウッドチゼル ショート 32mm 463円 (B07GQW4M1B)
 刃部:65Mn鋼(高炭素合金)
 硬度:HRC58±2
昔買った 3本セットと同じと思えるのだが、HRC58 もあるのかなぁ。

さぁ、やってみようか。
 https://imgur.com/QSc7msf.jpg

削り跡がひどすぎるので、初回はまぁまぁ削らないとダメそうだ。削り跡を消してから同じぐらい削れば良いと思う。
最初 #320 で 15分やったのだが埒が明かないので #120 に切り替えて 20分。右のようになった。
もう1回やって、全体を砥石で研ぐ。今削ったところが砥石に当たらなければOK。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 23:41:50.84ID:u6zIPNlD
続き

あと 1セット 20分やってから、全面をマジックで塗り砥石での研ぎスタート #400 から
 https://imgur.com/SjTv4Ul.jpg
まぁひどいな。刃先が全然研げて来ない上に、削り跡が深い。
途中経過ということで。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 01:35:38.11ID:WGdxgJvH
続き
 https://imgur.com/mscTYdU.jpg

最終的にこうなった。写真では傷だらけに見えるが、肝心の周囲はだいたい平面になっている。でも刃先が丸刃になって研げていない。砥石でなんとかするのは大変なので、#2000 の耐水ペーパーで仕上げ裏はて終わり。
一応、最初に作った裏すきは砥石に当たらない。美しくはないがこんなもので。なお、写真では結構窪んでいるように見えるが触ってわからないぐらい。

さてしのぎ面だが、なにもしていない。刃角は 25°なので 28°以上の小刃をつける。が、治具がないとうまく出来そうになく準備も出来ていない。これはまた別の機会に。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 13:07:25.14ID:WGdxgJvH
鑿や鉋の場合、頻繁な面直しが必要で、それには普通ダイヤモンド砥石を使う。2~3000円のものは平面が出ていないという話があって、ギャンブルになるので勧められない。
まともなのが確実なのは 「研承」で 9000円。研ぎ動画を上げている人だとこれが最低クラスで 5~6万のものを使う人も居る。

こうなると、うっかり鑿買って持て余しているような人に研ぎを勧めるのはどうか?という気になるので、安く済ます方法を書いておこう。

1)鏡かガラス板に耐水ペーパーだけで研ぎあげる。これが平面を手に入れる最も手っ取り早いやりかた。ただし俺はやったことがない。

2)昔からの方法で砥石同士をすり合わせて平面にする。砥石の硬さが同じでないと片方がすり減るので注意。ダイソー砥石2個で面直しを作ることはできる。スキルと根気がいるがやってみるのも手。

3)鏡かガラス板を使ってアルミブロック等を平面にして、1mm厚の電着ダイヤモンド砥石を貼る。「研承」も結局はこういうもので、 2~3000円のものよりは平面度が高いものを作ることが出来る。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 13:48:11.67ID:jcipyNB3
>>950
シャプトン 刃の黒幕の1000番、2000番
SK11のダイヤモンド砥石、
キングの400番、1000番、面直し砥石を持っているが、
工具の研ぎなんてキングの1000番と同社の面直し砥石だけで十分

貧乏を肯定するためだけの理論武装で気持ち悪い。
一応写真貼っとくわ
https://i.imgur.com/fF8rHZP.jpg

ゴミのような砥石を持ち上げる前に、キングの廉価品でも使ってみろ
あとお前は節約術を披露する前に、働いて稼ぐ事を覚えろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況