X



トップページDIY
839コメント305KB

【DIY】ポータブル電源【ソーラー】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 00:35:13.00ID:OHJHNVg1
ポータブル電源のソーラーシステムでオフグリッドや
ポータブル電源を家庭用蓄電池として使用したり
ポータブル電源のあらゆる可能性を引き出してフル活用する為のスレ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 18:07:49.86ID:ELAKYGXT
どんな想像してたんだ?
どちらにしても、ガソリンを燃焼させるハイブリッドは禁止されることが確定している
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 18:19:00.89ID:ELAKYGXT
 
トヨタを脅かすヒョンデとBYD、乗ってわかった国産EVに「圧倒的に足りない」視点
2023/12/13
https://www.sbbit.jp/article/st/128393
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 19:14:06.30ID:ELAKYGXT
>>303
普及が絶望的だから一部例外として認めただけ。しつこいアホ共がEUにもいるから騙される為に。
内燃機関廃止というのは変わりません。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 19:14:26.86ID:ELAKYGXT
黙らせる為に
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 19:25:40.13ID:8NNa97PG
へーEVのデメリットが広がり始めてるの知らない人結構いるんだなー
まぁ別にいいけど...きになる人は世界トップレベルでEVが普及してるスウェーデンが今どんなことになってるか調べてみると良いと思うよ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 20:43:23.58ID:ELAKYGXT
過去 5 年間、テスラは年平均約 51% という驚異的な数字で売上を伸ばしましたが、トヨタはほとんど成長しておらず、平均前年比成長率はわずか約 2.5% でした。
これが、多くの投資家がテスラ株に積極的に投資する理由であり、トヨタがこれほど低い評価額で取引されている理由の1つであることは明らかです。

テスラとトヨタのバランスシート

約 620 億ドルの現金と短期資金により、トヨタは、少なくとも次の分野でのキャッチアップ戦略に資金を投資する財源を持っています。 テスラも約 210 億ドルで十分なクッションを持っています。
ただし、テスラは長期負債がほとんどないのに対し、トヨタは総額2,060億ドルという巨額の長期負債を抱えていることに注意することが重要である。これにより、トヨタはよりリスク回避的な経営になる。

自分たちはバリュー投資家であると考えていますが、この 2 社のうち 1 社を投資先として選ばなければならないとしたら、テスラを選ぶでしょう。私たちは自動車の未来は電気であると信じており、トヨタが価値の罠や溶ける氷になるのではないかと懸念しています。
どちらの企業にも長所と短所があり、どちらに投資するかを最終的に決定するのは、投資家の将来に対する見方によって決まります。

私たちは、未来は電気自動車だと信じており、そのためトヨタの評価額の方が魅力的だと信じているにもかかわらず、トヨタではなくテスラを選ぶでしょう。テスラは目覚ましい成長を遂げているため、大きな可能性を秘めています
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 22:37:09.68ID:xoHQ+BUV
 
中国シャオミ、初のEV「SU7」の仕様が明らかに 航続距離は最大800キロ
2023年12月18日
https://36kr.jp/267483/

スマートフォン・IoT機器大手の小米集団(シャオミ)が初めて手がける電気自動車(EV)の航続距離がついに明らかになった。
https://imgur.com/NThKyOg.jpg
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 08:01:15.68ID:gjoH0cNg
電池交換が10万円くらいになったら買うよEV
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 11:17:41.49ID:QGFHsEoo
実質そのくらいだよ
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 20:33:28.21ID:G0mYkp2Z
Dabbsson DBS2300plusってどうなんでしょうか?発火リスクがかなり低いというのに魅力を感じています。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/11(木) 01:32:02.01ID:SSgJitTq
リン酸鉄は長い実績があるから発火とか気にしなくて良い
バッテリーそのものよりハードウェア起因の発火の心配をしたほうが良いので大手メーカー選ぶのが安心かと
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 19:09:49.65ID:fyKjnXNd
コストコオンラインショップ

テスラ パワーウォール 13.5kWh 高出力5kW
重量 114 kg 最大10台まで拡張可能
対象エリア:関西(大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・和歌山県・奈良県)
価格: 1,780,000~(税込、標準工事費込み)
製品保証10年・施工補償10年・災害補償10年

ネットで注文するだけ
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 05:56:34.59ID:+sf9vcnu
13.5kWの0.8掛けとして10.8kW
同じ量を売電した時の金額kW16円として172.8円
同じ量を買電した時の金額kW25円として270円
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 05:59:30.72ID:+sf9vcnu
差額97.2円

毎日晴天で満充電出来て夜間に全て消費したとして
年間35475円

パワーウォール178万円だと50年で元が取れるね(ニッコリ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 10:02:00.66ID:qYkckWlS
>>326
停電時の電気代はプライスレス

100万円払っても買えないよー
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 10:05:42.52ID:qYkckWlS
 
EV=車って感覚がヤバよhome2vehicleだろ
太陽光蓄電池調べてみろよ15kwhで500万、テスラCT120kwhで700万くらいの車輌付き
日本メーカーがどんだけボッてるの分かるだろ利権だよ気付けよ
太陽光蓄電池代わりにテスラ買った方が断然安い
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 12:37:36.06ID:qYkckWlS
そうだよ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 12:38:11.20ID:qYkckWlS
 
 
テスラが狙う巨大市場、沖縄では蓄電池を設置すれば「お得状態」に
2023.03.23
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02391/032000002/

米Teslaが自らの仮想発電所(VPP)事業で示したように、VPPへの参加者は蓄電池を優秀な稼ぎ手に変えることができる。
では、このVPPであたかも湧いて出てくるように見える報酬の原資はなんだろうか。それは直接的には、VPPで“売買”する電力の価値の差額である。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 13:27:33.40ID:XWQHokvL
>>329
普通の車に500万の蓄電池積めば最も安い組み合わせになるんじゃね?
鉄腕ダッシュのダン吉改造して最高のEV車作ろう
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 13:29:54.88ID:XWQHokvL
大容量化が著しいポタ電の行き着く先は、やっぱり車輪などがついている移動能力を持ったやつだとおもうんだよね
特に災害対策を考えたらなおさら
発電能力を搭載した移動体に大量のバッテリを詰め込む
これが未来のポタ電の姿や!(`・ω・´)キリッ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 12:26:32.84ID:EKtjT+w9
太陽光発電スレから誘導されて来ました

以下質問

真夏の停電に備えて、100Vのエアコンを稼働させられるポータブル電源が欲しいんだけど、

Jackeryの2000 Proなら、1台で何時間ぐらい動くの?
実際家庭に導入して試してみたことある人って居る?

ちな、動かしたいエアコンの冷房の消費電力は635Wって書いてある。
単純計算で3時間ちょっとぐらいは動く計算になるけど、実際にはもっと短いよね?

あと、大規模災害時は庭にJackery純正の200Wのソーラーパネルを数枚並べて充電する予定

やっぱり100Vとは言えエアコンを安定して稼働させるには、200万円ぐらいかけて屋根ソーラーパネル+蓄電池にしたほうがいいのかな?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 12:50:41.91ID:c+xHfIsN
エアコンの冷房を動かそうと思ったらソーラーパネルで充電しながらでないと持続しないと思う
2000proは2kの容量で、エアコンはずっと稼働してるわけでは無いのでエアコンが平均的に500wぐらい消費すると考えると4時間になるが容量いっぱいまで使えるポタデンは無い。1.4kぐらい使えればいい方なので3時間ぐらいとなる
しかし、ソーラーパネルで700wぐらいを入力し続ければずっと使える
冷房はパネルとポタデンで余裕でいける
暖房はポタデンとパネルでは無理。危険なので止めた方がいい自分はやってみたがいきなりポタデンが落ちた
その後継続してみたが危険そうなのであきらめた
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 13:19:14.78ID:CoIDTIQh
>>337
エアコンは省電力だから数字以上に長持ちするよ
うちなんか充電した分はセラミックヒーター3時間で毎日放電してる
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 13:51:00.29ID:RRikDINq
>>337
とりあえず、100V環境なら安いパワーメーター付けて消費電力測ってみたら?
上の人が言ってるように、温度が設定温度で安定したらw数は強烈に下がる。
逆に言えば、そこへ至るまでの温度差と時間で、ピーク電力と大まかな電力量が判断できる。

小型のモデル買うと、この区間すらクリアできないけどね。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 16:09:43.26ID:a1tS64Pq
200万かけて屋根ソーラーと蓄電池にしてください
大規模災害だと配線千切れて使えないだろうけど
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 18:30:58.80ID:RRikDINq
>>342
そうそう。
時々動き出す時に1kwぐらい上がって血の気が引ける。
500w程度で維持するポタ電モード搭載してくれれば、数万円クラスの小型機でも使えていいのに・・・
0346337
垢版 |
2024/03/06(水) 20:00:44.56ID:Z1SxCdIX
>>339-343,345
皆さんご回答ありがとうございます。とりあえず、6月ぐらいになってエアコンを冷房で使い始めたら
パワーメーターを取り付けて消費電力を測ってみます。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 05:35:52.79ID:utsxVIuh
110kw392Aのモーターを回したいのですがどのポタ電で回したらいいですか
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 16:35:35.69ID:CR98xfj0
>>349
いや、ポータブルじゃないしw
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 21:17:16.23ID:MZDhPbyt
 
中国のペロブスカイト太陽電池「Renshine Solar」、変換効率で世界記録7回も塗り替え
2024年3月5日
https://36kr.jp/272975/
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 14:10:33.80ID:85LBfa7B
 
豪業界団体、政府排ガス規制への不支持巡り内部対立 テスラ脱退
2024年03月08日
https://jp.reuters.com/world/environment/E4EATIT7XZNDFLY4LIV4DGJ3CM-2024-03-08/

豪政府はEVの普及を促進し排出ガスを削減するため、ガスを大量に排出するモデルを輸入する自動車メーカーに罰則を科す一方で、よりクリーンな車両を輸入するメーカーには報奨を与えることを提案した。

オーストラリアでシェア1位のトヨタ自動車は規制案に反対する姿勢を表明。FCAIの主張を支持し政府に規制の内容見直しと段階的な罰則を求めた。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 18:50:34.12ID:D9rqUl1I
220vの出力できるポタ電ってありますか?
リチウム電池とハイブリッドインバーター買って自作するしかないのかな
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 20:47:36.95ID:E5MyYx8c
>>356
世界の電圧 世界の電圧は概ね110V~130Vまた220V~240Vの範囲で電気が供給されています。 ほとんどの地域で日本の100Vより高い電圧の電気が供給されているため、日本の電気製品を使用するには変圧器が必要になります。
https://www.mco.co.jp › supportlist
電圧について | ナカバヤシ株式会社 企画部CS企画課
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 20:49:18.03ID:E5MyYx8c
>>356
100V  日本・北朝鮮
110V   台湾
120V   アメリカ・カナダ
127V   メキシコ
220V タイ・フランス・トルコ・韓国・中国・イタリア・インドネシア・ドイツ
230V シンガポール・スペイン
240V イギリス・マレーシア・オーストラリア
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 20:51:45.89ID:cWqDqm/T
いやいや、ここは日本だろ
海外から書き込んでんのかよ
って書いてて自分で気付いたわ
海外の製品使いたいってことか?
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 19:33:11.18ID:Nnc1FfG4
 
4年連続「世界首位」は確実だが…絶好調のトヨタ自動車に迫る「最大の危機」
https://president.jp/articles/-/77731?page=1

「コネクテッドカー」の概念を日本はずっと取り違えていた

新市場における日本車の最大のライバル・テスラが到達したコネクテッドカーの概念は、それらとは大きく異なるものでした。それがまさしくSDVと呼ばれる概念です。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 19:42:06.86ID:Nnc1FfG4
              
あと2年で、ハイブリッド車は規制されるよー   
https://imgur.com/SBRJrAY.jpg     
                
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 20:29:33.27ID:jhhL1tEU
世界中の意識高い系の人達がEVを買いまくって
そんな人達にほぼ行き届いたけど
やっぱ不便だからと買い換えでEVをリピートする人は皆無なんだって
一昨年ぐらいからEVが急に売れなくなってEVだけじゃ企業が存続できないからEV計画は見直しで白紙に戻る流れだぞ
そしてハイブリッドが見直されて
今ではハイブリッドが爆売れ
特にトヨタのハイブリッドは世界中で売れてきて供給が追い付かない現状
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 20:31:34.24ID:mTupI5nM
やっぱり人類にEVはまだ早すぎたんだな
全固体電池が実用化されて、もっと充電インフラが整備されてからでも遅くない気がする
それまではハイブリッド車でお茶を濁してさ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 20:36:29.78ID:Nnc1FfG4
 
あと2年で、ハイブリッドは規制されるよ
https://imgur.com/SBRJrAY.jpg
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 20:37:18.62ID:Nnc1FfG4
これが現実

世界EVシェア、失速は米・韓・日仏の3陣営 Tesla・BYD上昇
https://www.nikkei.com/prime/mobility/article/DGXZQOFD07DFI0X00C24A2000000

世界の電気自動車(EV)市場で、追う立場の自動車大手が苦戦している。
マークラインズをもとにまとめた2023年の世界シェアは、米テスラが19.3%、中国・比亜迪(BYD)は16.0%とそれぞれ前年比で1.8、4.0ポイント上昇した。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 07:35:21.87ID:wQKBtWWc
EVは短距離を気楽に乗るのは良いんだよ
チャイナやダメリカみたいな長距離前提の場合はアンマッチだって話

あと、補助金ありきの価格設定も永続性はない
本来は非常に高い車両になってる

そしてそれが故に、修理費もとても高い
そして廃車時の費用もとても高い

買って使ってる間はまだ良い
が、その後を考えると非常に負担になってくる
それがわかってきたってことだね
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 11:22:46.58ID:l03v0CEk
>>373
小さいバッテリーのプリウスがガス代節約で充電所使いまくるからだよ
しかも充電終わっても放置して占領するバカがプリウス乗りに多い
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 12:28:35.70ID:l03v0CEk
>>376
充電所を使わない
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 16:58:00.56ID:sge+d2TI
電源入れっぱなしのPC用に小規模ソーラー蓄電池使ってみたくて、
蓄電池から給電→10%くらいまで減ったら壁コンセント電力に自動切り替え→90%くらいまで溜まったら蓄電池に自動切り替えってやりたいんだけどどんなん選んだらいいんですかね

それか個別のバッテリーとハイブリッドインバーターとやらのほうがいいのかな
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 19:28:58.51ID:EHhtYJrk
>>379
他のプリウスが困るだろ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 22:53:46.11ID:EHhtYJrk
>>382
ガソリンが高いからプリウス厨は充電したがるって話し
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 23:02:59.55ID:EHhtYJrk
 
急速充電スポットで放置車両オーナーに怒りの抗議をした! DQNプリウスPHV
https://m.youtube.com/watch?v=_tywTkXtMv4

プリウスPHVが充電していたら「絶対に充電終了時間を守らない」と覚悟している。守ってる人をマジで見たことがない。
今日も充電放置するプリウスPHVを発見。トヨタは売るなら責任持って客に充電マナーを教育して欲しい。
https://twitter.com/lander_tw/status/1039360675137576960
https://twitter.com/thejimwatkins
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 13:08:25.10ID:b94CVz2Y
充電完了したらパトランプ点けるとか技術的には対策可能だな
やらないトヨタが怠慢
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 21:21:24.84ID:xyMP2b37
>>387
他のプリウスが困るだろ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 08:14:51.44ID:JZR9E3cB
蓄電池やソーラー関連のスレだからもう少し賢い人が見てると思ってEVに乗ってると書いてみたら無知ばっかやった…
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 11:39:18.71ID:hGT0u9SQ
>>389
ガソリンスタンドがどんどん減ってるの知らない?
いずれ給油難民になるよw
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 12:24:39.91ID:bcQjhmE4
過疎地域でタンクの更新できずに減っているんでしょ?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 14:50:37.11ID:tRwN6j2V
太陽熱温水器は役に立つと思うが悪徳業者のイメージダウンのおかげで普及しなくなった
ソーラー発電もそんな感じで衰退するのだろうな
どうせポタ電も同じ悪徳業者が入ってるからすぐに衰退する
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況