トールパワーV2400をソーラー運用して気付いた事だけど
おそらくP2001系全て共通の仕様上の問題だと思うけどソーラーとの親和性はかなり低い
商用電源とソーラー同時接続時に70%を超えると
ソーラーが完全に切り離されて全て商用電源からの充電とパススルーに切り替わる
微妙な天候で200W程度しか発電して無い時とか商用電源を合わせて充電する時に困る
70%を超えるとトールパワーに接続したパネルの発電を全て捨てることになるから
家で普段から使うのはちょっと微妙な感じがする
こうして考えると家の発電設備としてまともに使えるポタ電はやっぱりエコフロー1択なんだろうなぁ