X



トップページDIY
696コメント241KB
【ECO】 断熱 遮熱 窓DIY Part7【省エネ】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 20:20:06.01ID:i9HcGXJM
断熱、遮熱で暑さ寒さを防ぐ方法を語りましょう
DIYで既存の窓を二重窓にすれば省エネ、節電、冷暖房効率のアップにもつながります
https://allabout.co.jp/gm/gc/407943/
※次スレは>>980が立ててください

前スレ
【ECO】 断熱 遮熱 窓DIY Part6【省エネ】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1680334927/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 20:39:33.76ID:P8AUxI3n
1乙
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 20:43:31.86ID:EOQ7YcO7
ここがあの女のハウスね
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 21:01:22.07ID:x1Rke8FN
そろそろ本格的に断熱したくなってきた
風呂が寒くて仕方ない
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 21:03:34.70ID:x1Rke8FN
書き込み押してしまった

風呂に横300×縦700のFIX窓
それに連なって開閉式の300×300の窓があるんだけどやっぱプチプチが1番手軽かな
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 09:25:56.66ID:kxyIABZH
風呂にポリカ内窓をレールに羽目殺しの二重にしたら劇的に寒くなくなった

換気は換気扇回せばカビの心配もないからこれで良いや
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 14:53:10.78ID:dZVoV+Y7
築古で寒いので順次二重窓化してる
風呂場は湿気があるので市販の簡易内窓キットを使って、出窓は敷居と鴨居を彫って4枚建て引違い窓に
腰高の小窓は市販の内窓キットのレールだけを使って、枠はSPF材を12mm幅で縦挽き
高窓は冬場開閉しないので簡単にfix窓で埋めた
まだ掃き出し窓と寝室の窓が残ってる、掃き出し窓は外が見える方がいいんだけどペアガラスって自作出来るのかな?

https://i.imgur.com/4o8bUYx.jpg
https://i.imgur.com/RbamYZI.jpg
https://i.imgur.com/rYSGtAo.jpg
https://i.imgur.com/9crDtEw.jpg
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 15:34:19.32ID:8Eg45S4o
ペアガラスまでガチに考えるなら補助金でやるか出来合い設置の二択で好きなの選べばええんでないの?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 16:22:37.54ID:5meRutCR
家のどこが寒いのか調べるためにサーモグラフィカメラを探しているんだけど↓って信用できる?
HIKMICROのアマページを見てもE01は掲載なくて、日本語レビューのほとんどが「Vine先取りプログラムメンバーのカスタマーレビュー」ってなっていてちょっと胡散臭い
●HIKMICRO E01
https://www.あmazon.co.jp/dp/B0CF28BNNX
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 20:52:20.91ID:UO1AzIAq
>>10
自分はリビングの掃き出し窓は外から見えない方が都合が良いのでホポリカ2枚重ねにした

レースカーテンしなくてもよくなったので明るくなった
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 02:26:02.56ID:IVm9XlcB
アルミサッシです
隣家や外で騒ぐ声がうるさいときにサッシに耳を当てると隙間からかなり聞こえてきていました
ダイソーにあるのようか毛のついたテープを戸渡に貼りましたが効果があったのかわからない程度です

1.
窓の開け閉めを諦めるつもりでシリコンなどを流し込むしかないですか?窓枠につけるカバーのようなのがあったりしますか?
2.
二重窓にすると解消されるのでしょうか
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 02:30:17.49ID:IVm9XlcB
書きわすれました
隙間を埋める努力をするなら二重窓でしょうか?とはえ一重目二重目ともにサッシに隙間があるのでやはり駄目でしょうか?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 06:52:23.31ID:7FsInERN
>>15
1つの窓枠に6ミリの溝を彫って、3ミリのポリカを2枚重ねて入れてる

本当は2枚使う場合は間に10ミリ程度のスキマを作る方が良いんだけど面倒なので重ねました
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 09:24:41.07ID:geebpHag
内窓作るのめんどくさいんで中空ポリカ切り出して立てかけてるけど、高さはドアノブの下までとか材料なりで一番上までカバーしてないのにこれだけでもずいぶん変わるね
危ないのでフチは養生テープ貼ってる
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:02:28.59ID:vVX//LCC
>>26
特殊なフレームいらないねこれ
スペーサ挟んだ中空ポリカ積層板と木枠でいい
このフレームだと上下フレームはめ込み部で中空空間が接続されてしまうのも机上論だと良くない
独立した空気層マンセーなんだからDIYレベルなら最表裏面以外はプチプチ層でいいくらい
紫外線で崩壊するけど外壁側中空ポリカがUVコーティングされてれば数年保つでしょ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 12:40:34.05ID:SlpHGflV
>>18
スレチだけど、二重サッシにすれば当然騒音も軽減される
5mmの単板ガラスが1枚追加されるだけでもかなり効果はあるよ
ただそれで問題が解消されるかどうかは知らない、騒音レベルと本人の神経質さに依るので
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 13:45:44.05ID:U3QVWx1l
防音二重サッシは、6ミリ+4ミリだったかな。
厚さを変えて違う共振周波数にすることがポイント。
ポリカは軽いから防音的には効果薄いね。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 22:40:57.14ID:Gr00riyZ
薄いけどゼロではないです
防音なんて期待していなかったけど、ポリカ内窓を閉めると確かに外の音が聞こえなくなりますね
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 14:45:02.70ID:TaJwfnL4
お前が噂の僕が一生懸命考えたテンプレ!君かw
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 21:39:34.41ID:TDsKGz15
洗面所が寒いのでYKKのLiteU自分で付けてみたら上手く出来た。
調子乗って家中二重窓にしたいんだけど、上げ下げ窓のところは内開きの内窓をつけたいがLiteUにはなくプラマードUになってしまう。
見込み寸法73必要なところ66しかないんだが、7mm不足してると強度的に問題あり?
見栄えが悪くなるだけでいける?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 22:03:14.50ID:fskkASLT
>>37
分からない、メーカーに問い合わせるかとりあえず取り寄せてみて
設置段階でダメそうだと感じたら窓枠ふかせばいいんじゃね?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 22:54:24.54ID:C/I4eVIb
>>37
7mmならふかし枠なくても平気
インプラスは1.5cm奥くらいに手前ガラスが乗るレールあるから、これが枠内から外れてるとまずそう
004037
垢版 |
2023/11/30(木) 07:03:46.00ID:vO88X4j9
ありがとうございます。小さめの窓で1箇所やってみようかと思います。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 23:49:25.05ID:dfJorCeb
差し込み
太陽光
活用
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 16:54:39.26ID:5FGFydII
内窓を1箇所設置すれば隣の窓が気になり、1部屋の窓を全部埋めれば隣の部屋が気になりで
結局家中の窓全部に内窓を設置したんだけど、そうすると今度は既存の窓枠の冷えが気になる…
窓枠の断熱って調べても事例が出てこないから普通はやらないっぽいな
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 21:52:43.43ID:5FGFydII
>>43
うちは古い家なんでそういう新建材は使われてなくて窓枠は基本的に木製なんだけど
とりわけ冷えるのが出窓の下枠で、ここには厚手の樹脂板が貼り付けてある化粧合板が使われててさ
アルミほどじゃないにせよ表面の樹脂部分を外の冷気が伝ってくる感じかな、他の窓枠も厚塗りされた塗料のせいで少しヒンヤリしてる
プチプチとか100均のスチレンボードでも貼り付けて露出部を完全に覆ってしまえばいいんだろうけど
もうちょっと見た目よくする方法を検討中
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 14:42:16.47ID:8gRzv43P
風呂窓を、ポリカで二重窓を作りたいんだが、
二重窓にしても、やっぱ結露する?

完全密封より、開閉しやすいつくりのほうがいいのかな?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 18:36:36.37ID:HgLB8Cuf
断熱頑張ったかいはあった
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 19:11:42.06ID:rWGI2V0y
>>45
スキマが無い方が断熱性が良いから結露はしにくいとは思うけど、心配なら先ずは開閉出来る構造にして様子を見れば良いと思う
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 19:50:47.32ID:SRA/Wv2s
マルチでも答えたいやつがいたらいいだろおせっかい野郎が
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 01:10:03.27ID:KGXPretC
それを許すとあちこちで同じ質問されて掲示板が荒れるって太古から言われてる
だからマルチの質問はどちらか取り下げるまで放置するのが5chでもルールになってる
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 01:47:13.89ID:FLU17/Ol
>>47
結露は減りますよね。
あったかくなるし、作ってみます。

パカッとポリカ板をハメるような感じので。
作るのがラクそうなので。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 10:19:21.36ID:kwxufxhz
ttps://i.imgur.com/Eb4fogj.jpg
刃もマキタの溝切りカッターも買ったけど、枠を何枚も作らねばならぬ…
4mm刃規格は無いようなので3.9mm刃でゴリゴリする
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 11:36:37.49ID:h1ADnxc/
0.1mmはなかなか嫌ですよね
0.1厚の治具を定規面に当てて2回通しても、材が逃げちゃいますからねえ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 16:06:38.29ID:FLU17/Ol
玄関の扉(鉄扉)が寒い原因かね?

ウレタンフォームかプチプチを貼るといいのかな?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 19:23:39.13ID:gIxxEQmN
>>56
それもあるし、動くと暑い
断熱と関係ないけど、今ちょっとやったら小汗かいてしまった
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 21:23:37.66ID:5pWi3ncy
もうDIYしてる時間が取れないので今年はプチプチ貼ってしのぐか……。ワンシーズンだけならビニールテープでイイよね?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 23:29:37.82ID:gIxxEQmN
うちも忙しくて最近やってないけど、北側の窓の結露を拭いた時の黒ずみを見て、ちょっとなんとかしたくなったよ
日中、窓開けっぱなしにすると乾くけど、室内が寒くなって夜たくさん暖房を使うと結局元通りなんですよね
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 00:00:31.37ID:JfK4nz2p
>>63
カビキラージェルでパッキンのカビ取りをしたけど、
窓の上側パッキンのカビがなかなか取れない… 
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 04:38:16.71ID:5lc0WqJ1
パッキンの中に入り込んでるから取れないよ
本格的にやるなら

しかし、菌糸は胞子よりも耐熱性が低く、50度でほとんどの菌糸が死滅する。80度において、30分程度の加熱処理によりほとんどのカビが死滅することがわかる。

その後塩素で漂白をする
高温スチームがいるね
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 09:00:08.81ID:uB9YZXAn
そんなことせんでもペーパーラップ漬けでええやろ
まラップじゃなくてもジェルなら落ちないはずだが窓ガラス上部に限ってるあたり落ちてるかジェルじゃパワー足らんとかなんやろ
塩素漬け置き最強なんだからキッチンペーパー当ててスプレーしまくってラップで覆え
って三文こたつ記事でいくらでも出てくるやん
https://www.google.com/search?q=%E7%AA%93+%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3+%E3%82%AB%E3%83%93
なんでキミらググらんの?秒やろ?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 10:15:31.70ID:jDLkf7E1
>>65 >>66
ありがとう。

カビキラージェルをキッチンペーパーで覆って数時間おいたら、
だいぶカビが薄くなった。

もう一回やってみるわ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 11:11:05.58ID:FDtoEQYE
>>57
試してはみるけど、自在はブレて中空ポリカがパカパカしたら嫌なんで固定3.9mm優先したいかと
隙間はコーキングしてもいいんだろうけど…
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 11:25:10.44ID:jDLkf7E1
小さい窓にハメるだけのポリカ窓を作りたいけど、
ポリカの端はどうすればいいのか?

よくあるフレームだと、左右の壁との間に数ミリのすき間ができそう…
上下は、レールを付けるのもありかな…
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 12:39:05.52ID:jDLkf7E1
>>70>>73
よくあるプラスチックフレームと木材との違いは?
どっちみち、数ミリの隙間はできそうな気が…
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 12:41:13.77ID:jDLkf7E1
>>71
シリコーンフォームみたいのをポリカの4辺に貼る感じ?
うまく接着できれば、いい感じになりそうだけど、
どうすればいいのかなw
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 12:44:38.96ID:jDLkf7E1
>>
光モールってメーカーの?
ポリカを、フレームの奥までピッタリ押し込まななくても、
ちゃんとフレームとポリカが固定される感じですか?
数ミリ調整できる感じ?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 12:46:09.62ID:S14gTZRt
>>76
すいません思いつきで適当なこと言ってしまいました
25mm厚のスタイロフォームを25幅の棒状に割いて、設備があればですけどそこに溝加工してコの字にして四方組みかなと
溝加工なんかふつうできないですよね、すんませんw
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 12:47:41.19ID:jDLkf7E1
>>72
光モールってメーカーの?
ポリカを、フレームの奥までピッタリ押し込まななくても、
ちゃんとフレームとポリカが固定される感じですか?
数ミリ調整できる感じ?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 14:01:58.29ID:RA4Nh9at
>>68
自在溝切り使ってるけどちゃんとセットすればブレとか無いんじゃないかな
締め付けが甘いと溝切ってる最中に徐々にダイヤルが動いて溝幅変わっちゃうけどね
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 15:25:04.77ID:v8b8NdvV
>>80
だよね
>>26の動画とか含めて初心者はメジャーどころをとりあえず通し見しておけばいいと思う
どんな部材が世の中に出回ってるのか把握しないもこんなふうに迷走しちゃう
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 15:27:07.32ID:3Hfr6jax
>>79
光モールでも可能 俺が一部使っとる
上下のレールのみで仕上がり気にしないならこれでええやろ

たわみ防止とか仕上がり考えるとアクリルサンデー一択たが、たけぇわな

なので俺は木製角材上下左右枠にして2枚のポリカでサンドイッチしとる これはええぞ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 15:49:21.82ID:+S1RTuMu
>>83
お、これ、
いい感じですね。ありがとう。
コーキングもいい感じ。

やっぱ、プラスチックフレームだけだと、
1~2mmとかの隙間ができそうだな…
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 16:46:54.56ID:v8b8NdvV
>>85
せっかく>>80が隙間テープってヒントもくれてるんだからググってどんなものか見ようよ
マッチするかどうか知らんけどそれは細かい仕様は第三者に伝わらないからね、マッチしないならしないと言葉にしないと伝わらないよ?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 19:48:18.59ID:RA4Nh9at
実際のところ、質問はするけど自分で調べる気が一切無い人もいるからな
アドバイスする側は単語だけじゃなくて画像や動画も添えて至れり尽くせりしないとダメなパターン
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 14:47:27.28ID:uVGRXt+I
断熱用に中空のポリカ見てきたけど高いね
1枚3000円近くする
2枚買って6000円で灯油3本分
養生用のプラダンにしようか
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 14:51:10.57ID:di30iZqI
>>91
1年じゃ元とれんな
3年もたせたい。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 16:48:13.31ID:8YkjW1gL
>>91
うちの近所だと高い店は3,480円、安い店だと1,980円で値段のバラつきが大きい
複数店舗を回って安いところを探すのがおすすめ
プラダンと中空ポリカじゃ耐候性も強度も雲泥の差だし出来れば中空ポリカがいいと思うよ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 17:39:01.52ID:/HjPKCt8
耐候性ならボートで使われるワックス塗るとかあるけどね
そもそもプラダン部屋側なら窓ガラス外側に透明UVカットを貼ってもいいけど
なんならいまどきUVカットなガラス使われてる気がするけど Low-E
強度と透明度で中空ポリカが優れるからその要求があればかな…この要求がなければプラダンでいいと思うよ
安いし軽いし扱いは格段に楽
断熱面の性能は似たり寄ったり
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 19:13:15.00ID:9+vo/YzV
夜の冷え込みをなんとかしたいという場合で、かつ引き違いなどの窓としての設置を考えないなら、プラダンでいいのかもしれませんね
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 01:44:27.90ID:9+A14f7Z
ポリカが悪いというよりプラダンが柔くて加工性いいというだけでは
その分プラダン耐久性や強度に劣るんだし
それぞれ強み弱みあるだけだわ

片方を理由無く叩いたり蔑んだりしなけりゃええのよ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 08:44:02.99ID:VoOLETOt
加工性といっても普通のカッターで切れるし今は捨てるのにも金かかるしなによりめんどくさいので一度で済ませたい
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 08:53:38.35ID:qdMNtiNk
中空ポリカの4ミリ使って二重窓したけど大体のホームセンターは
1カット50円くらいでやってくれるのであらかじめ窓枠のサイズ測っていってポリカ買った店で指定のサイズにカットしてもらうと楽だよ。
自分でカットする場合は縦はカッターで簡単にきれるけど横は固くて難しいのでホームセンターやアマゾンで売ってる強力鉄も切れる万能ハサミみたいなのかうといいよ。手がつかれるけど綺麗に切れる
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 08:59:44.43ID:nLDGZqAK
ホームセンターによっては嫌がるところがあるよ。
理由はポリカの中に切屑、木屑が入るから。
使う側から文句を言われる事もあるし、静電気でなかなか取れない。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 09:21:54.26ID:574whoXC
>>108
いいな。
近所のホームセンターは、カットは木だけだわ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 09:23:47.23ID:k0CYJAT9
中空ポリカを横方向にカットする時はカッターで少し強めに切れ目を入れて
手で曲げるとカッターの切れ目に沿ってバキっとキレイに割れるので
残った部分をカッターで切り落とせば楽にキレイにカット出来るよ
切るサイズが大きいとやり難いけど試してみてちょ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 09:32:13.59ID:574whoXC
玄関の金属のドアに
ポリカとか断熱材を貼ってる人いるけど、
効果はあるのかな?
やってみようかな…
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 08:06:35.57ID:sA6OuSVF
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
    
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備。
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfsKnQo/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 15:34:52.48ID:WQum1n/n
>>117
手で触れた感じのひんやり感はなくなります
非接触の温度計で測ったら、発泡スチロールで覆ってない鉄部分と変わらないんですよね
もしかしたら温度計が貫通して鉄部分の温度を拾ってしまってるのかも
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 17:51:02.45ID:mDq/8OkO
>>118
そうでしたかw

あと、結露は出ませんかね?
ネットでは、断熱材付けたら結露が出た人がいるようですが。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 18:10:37.48ID:vlsIVx75
全面でなくても効果はある
室温を冷却する面が減れば冷却速度は遅くなるし量も減る
スチロールひんやり感ないけど非接触温度計が金属部と変わらない、は、非接触温度計は体温計なのでは?
もしくは適してない温度計かと

結露するならドアの金属露出部で断熱材関係なくとうの昔に結露が起こっていたのでは…
断熱材を貼ったら結露、というのの機序が不明だけど、断熱材により室温がより高く保てて、かつ湿度もなぜか保たれ、結果断熱材のない部分と室温との温度差が拡大して結露かな
断熱前がよほど酷くないとこんな風が吹けば桶屋が儲かるみたいねバタフライエフェクトなのかピタゴラスイッチ起こらないと思うけど
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 21:29:31.81ID:WQum1n/n
発泡の者です。結露はしてますね。ドアとその周りの壁がしっとり濡れてます。
関係ないですがドアの四方を隙間テープで塞いで、枠との隙間を可能な限り塞いでるのですきま風はないです。
それでもドア下部からわずかに入ってくるらしく、
そこだけ3℃ほど低いです
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 22:29:19.96ID:1qUyC5Rw
>>122
コールドドラフト
https://www.google.com/search?q=%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88
コールドドラフト 風
https://www.google.com/search?q=%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88+%E9%A2%A8
対流が起こるのでそれをすきま風として感じる
https://www.pattolixil-madohonpo.jp////////storage/shop/169/article/3643/text_bcuVWqXEYyvYNYWIcivw.jpg
https://www.pattolixil-madohonpo.jp////////storage/shop/169/article/3643/text_W1bleFs096EyM04kue1h.jpg
via https://www.pattolixil-madohonpo.jp/shop/fukushima/mh000178/blog/3643

もちろん可能性としてすきま風を起こしている隙間があるのかもしれないが

温度差で結露するならもう断熱材を可能な限り隙間無く貼り付ける
それでも断熱材漏れが出て結露するなら玄関扉の内側にさらに内扉を設けて暖かく湿った室内の気体が玄関扉に到達しにくいようにする
内扉が無理なら天井から床まで届くカーテンで緩和する
外聞を気にせず玄関扉の外側に断熱材を貼り付ける
すべてをあきらめて玄関扉をリフォームする
なにもかもあきらめて室内の暖房を緩める・断念する
結露することを受け入れる
などなど選び放題

おすすめは比較的低予算で可能なビニールカーテン
突っ張り棒をレールに床まで届かせ、上部の隙間は割り切って諦めてもいいし、別の短尺ビニールカーテンを被せるように天井に画鋲か何かで設えてもいい
これで効果が出てしまうようなら本格的に内扉などを計画すればいいんじゃなかろうか
結露はカビなどにも繋がるが、加湿した暖かい空気を冷やして除湿するというエネルギーのムダを同時に行っていることになるので、あまり手間金かからないなら工夫で低減した方が電気代にも優しくなる
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 22:44:50.45ID:mDq/8OkO
>>122
返信ありがとうございます。

やっぱ、結露しますね…
断熱をする前も、すでに結露してた感じですか?

まあ、ダメもとでやってみますw
あと、玄関ドアの周囲のフレーム部がすごいひんやりですねw
ここも断熱テープとか貼ろうかなとw
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 23:37:48.66ID:yM1b9/RH
>>124
結露はもともとしてました。結露はするものという考えなので、鉄扉への発泡スチロール貼りはそれ目的ではありませんでした
あまりに寒いので、3*6尺の捨てプラ段を鉄扉に立てかけてみたら心なしか冷えが和らいだ気がしたのです
隙間風か、上の方の仰られるコールドドラフトなのかわかりませんが廊下の底冷えが緩和したと思います
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 00:32:46.48ID:HEaezFVH
>>128
何とも比較してないけど?強いて言えば自分の勝手な想像との比較
2.0くらいの断熱性能あるかと勝手に思ってたけど4mm厚で4.0しかないんだなって話
5mmの単板ガラスで5.9W/m2·Kらしいからそれよりは勿論全然いいけど
何がそんなに気に触ったの?実測値の話をしてるだけなんだけど
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 00:55:47.44ID:HEaezFVH
>>130
あーはいはい、中空ポリカ絶対論者ね
中空ポリカで内窓作って使ってるけどその感覚は俺には分からんのよ、スマンな
というか熱貫流率の意味が判んなくてイキリ散らして噛みついてきたんでしょ?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 00:58:37.66ID:HEaezFVH
あ、ゴメン、期待してない反応だったかな?
もしそうであれば続きは日記に書いてね、有言実行だ
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 01:37:16.46ID:zT1aikKH
熱貫流率は129がやらかしてるように厚さで変わってしまうので部材比較に使わないな
1mmも違うのに比較するのあほすぎるからやめよう
部材そのものの特性比較なんだから普通熱伝導率使うよね

>>128
窓DIYに真空ペアガラスはないでしょ
ぷちぷちとかプラダンとかじゃない?
単版ガラスなんてことは考えられないよ
単板ガラスを窓DIYで窓に張るばかはこの世にいないし
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 08:58:56.14ID:HEaezFVH
>>133
だから俺は最初から何かと比較してるわけじゃないんだよw説明として仕方なく出しただけで
それと材質だけの話をするなら熱伝導率だけど、断熱性能としてとらえると熱貫流率で基準化されてるから
熱貫流率(Ua、Uw、Ug)で語るのは間違いではないと思ってるよ

ちなみに内窓設置で窓性能がどれくらいになるか下記サイトで大まかに把握できる
アルミサッシ単板ガラスの窓がUw6.51、中空ポリカが枠込みだと分からないけど面材単体の数値4.0で入れて大体分かる

https://www.order-glass.com/shop/column/inner-window/calculator-u/
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 09:17:10.03ID:oGpfxOf5
ただの感想に攻撃的になるアホはめんどくせーよな
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 09:37:20.25ID:Tpa5NBbd
>>127
そうでしたか。
私も、玄関ドアにウレタンフォームを貼ってみました。
冬にどうなるか。

ちなみに、今日は他の窓の結露がすごいです…
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 00:39:15.58ID:euPIDBaB
本当に熱貫流率理解できてるか疑問だな、しばらく前に昔の無断熱の家に対しても開口部熱損失が58%とか言ってるやついたしな
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 01:19:04.66ID:vTTUu40w
詭弁だなあ
他の一つもしくは複数の熱貫流率を知っていた上で中空ポリカ熱貫流率をいま知ってでしか「もっと低いと思ってた」にならないのに
他の熱貫流率を知らなきゃそんな感想なんて持ちようないんだよなあ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 01:22:02.49ID:vTTUu40w
住宅建材としての話をDIYに持ち込むのもやり口似てる
DIY都合で4mm厚しか使えないのに他の材質で5mm厚の熱貫流率などまったく関係ないし

なにより4mmだ5mmだという厚さの話で1mmも(20%もしくは25%も)厚さが異なるものを横に並べるの笑うしかない
せめて4mm厚の単板ガラスの数字持ってくるくらいできないのかね…
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 06:41:15.61ID:euPIDBaB
・Low-E複層ガラス1.7(厚み18mm)
・中空ポリカ4(厚み4mm)
空気の断熱性能に依存してるなら空気の厚み部分を揃えると近い熱貫流率になってく
>>131で中空ポリカ批判したから噛みついたと勘違いしてる時点で、この話を理解できてないと思っちゃうよな
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 07:58:27.76ID:SQlPqCFk
>>146
3-12-3の複層ガラスを薄くして窓に入れることなんか絶対にないのに何でその比較が必要なの?
Low-E複層ガラスの熱貫流率は1.9で高断熱ですって言われて
でもそれ空気層の厚さ薄くしたら断熱性能落ちますよね?って言うバカ多分君くらいだよ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 08:46:14.78ID:guskn7rc
>>143
一昔前は5mm単板の窓割とあったし比較で出すのは別によくね?
というか熱貫流率比較で厚さを揃えないといけないってのがわからない
そんなこと環境省もサッシ協会もサッシメーカーもガラスメーカーも誰もやってないけど
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 09:04:04.88ID:hLupeU77
>>150
ごもっともな話だね
既存サッシのガラスを外してポリカに入れ替えるとかそういう話をしているわけではないのだし

ID:vTTUu40wはくだらない揚げ足取りでイキってるだけにしか見えない。
都合の悪いことにはレスつけないし。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 10:43:09.82ID:aUs/Rfew
掃き出し窓みたいな大きいところってどう断熱したらいいですかね?
普通のレールだと重くて壊れちゃう

ぷちぷち貼るくらいしかない?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 10:56:52.37ID:SQlPqCFk
>>157
思いつくのはプチプチとかの断熱シートを貼って、窓下にコールドドラフトを防ぐ衝立みたいなのを設置してカーテン閉めるくらいかな
あとは床補強無しだと簡易内窓、これはたわみ防止のアルミ補強を付けるとちょっと高くつくかも

他にもっといいアイディア持ってる人がいるかもしれない
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 12:12:34.70ID:iqO9gnKl
もうほんと今更なんですけど、複層ガラスで上部に換気口のついたいわゆる換気框なんですよ
ここにポリカ二重窓をDIY設置したのは微妙ですよね
ちなみに換気口は常に開けています
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 12:32:13.77ID:SQlPqCFk
>>160
微妙とは思わないけど、内窓閉めたらどっちみち換気できないので
換気口は普段閉めておいた方が寒さ対策にはなるんじゃないかな?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 13:01:54.80ID:guskn7rc
>>151
掲示板だから色んな意見が出てもいいとは思うけど
最初から相手を貶めることを目的に自分ルールで屁理屈語ってるだけだからねえ
外窓(建材)だけだと寒いから断熱しようって話が多いのに建材の話をするなも無理がある
インプラス買ってDIYで取り付ける人だっているし、何なら中空ポリカだって建材なのに
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 13:18:46.37ID:O1/e5OwD
勝手にこん位だろって見積もって現実が違う事に文句つけられてもどうにもならないよ
性能で嘘ついてたわけでもないのに
軽自動車って200キロ出ると思ってたスポーツカーが300キロだから実際は100そこそこ想像と違うんだけどこれにどう反応すりゃいいのさ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 13:31:51.13ID:SQlPqCFk
>>165
だからそれに食って掛かって何が何でもイチャモンつけてやるわってのはチゲーだろって話だろ
マジで理解できないならお前相当バカだぞ?まあ相当バカだからそんなレスしてるんだろうが

で、3-12-3の複層ガラスの中空層を薄くして比較する意味って結局何なの?イチャモン付けるためにごちゃごちゃ言っただけだろうけどバカ過ぎ

>>138みたいな反応すれば荒れもしない、お前みたいなバカには理解できないだろうけど
バカは黙ってろよバカなんだから
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 15:26:40.35ID:0toM9jlP
>>167
冷気は上に行きづらいので、
それなりの効果かと。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 15:57:30.68ID:orea96iT
今の賃貸古い作りななのか窓枠にレール自作するスペースがなくてワロタ
衝立多少でも効果あるかとプラダン置いてみたが体感的にはわからなかったw
まあ体感てのは体調やその日の気候で感じ方違うからだあてにはしてないが
窓一面覆うような板作って貼り付けてみるかどうせダメ元だし
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 16:28:18.28ID:SQlPqCFk
>>178
掲示板でいきがって、正気か?とか言ってるお前のほうが病気だろ
質問スレでも何だあの上から目線、どんだけ自分が偉いと思ってんだよw
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 19:30:01.58ID:G1n6q5CV
>>161 ~ 163
ありがとうございます。外窓の換気口は閉めてみます
閉めるとより結露しそうな気がしますが、寒いと本末転倒なので閉めます
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 22:26:13.62ID:dXevAOPs
>>167
俺もそう思う
カーテン下端の自由端がヒラヒラしてたら対流で冷気出てくるよね?
だから衝立はカーテンの中よりも前の方がいいんじゃないかと思うんだけど
シャツインみたいな感じで
そしたらS字トラップみたいに重たい冷気で蓋できるんじゃないかな
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 23:11:08.57ID:4zwwIs6n
>>157
時間と気力があれば鴨居、敷居を作って木枠のポリカ内窓を作るのも良いかも

自分は約2.5mの掃き出し窓に4枚仕立ての内窓作りました

既製品とは違ってスキマが出来て気密はイマイチだけど、まあDIYってことで
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 06:39:59.09ID:jzTH8B94
>>147
熱貫流率(U値)理解できてないこのスレのクオリティw
断熱ありの開口部熱損失58%で、床と壁と天井を無断熱にしたら熱損失割合がかわらないはずないだろ
なぜ変わらないと思うのか教えてくれよ

無断熱の家のデータなんて検索ででてくるし、ココだと熱損失割合も表にしてくれてる
https://iiie296.com/?p=13635
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 07:51:59.38ID:/mjcxCtM
無断熱でも壁は断熱性能がある。一番のウイークポイントである窓を対処するのは必要だ。窓の次はドアだ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 08:04:26.06ID:za4QPlJj
>>190
58%って数字は1999年省エネ基準で一般的な戸建て住宅を仮定して算出された熱損失の比率だよ。
https://www.kensankyo.org/syoene/siryou/pdf/hayawakari10.pdf

以前に58%の数字を出した人が何を言ったのかは知らないが、開口部の熱損失58%という数字は基本的にこの引用。
無断熱とか特殊な事例を出して騒いでいるのは君だけだよ。

この計算の言いたいところは
「1999年省エネ基準で建てられた最近の住宅でも開口部から6割の熱が逃げているから、開口部の断熱対策を行えば効果は大きい」
というだけの話だよ

熱貫流率云々で騒いでる君がずれているんだよ。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 08:07:28.36ID:/mjcxCtM
その画像間違えてないか?
窓と壁を比較すると素材の時点で窓は壁(の板より)の10倍くらいは熱を通すから、窓の面積の10倍壁がなければ同じ損失にはならないはずだが
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 08:45:20.11ID:amnqHl0g
無断熱の条件なら開口部の熱損失割合はデータみても12割合でしょ
58%から変わらんと言う奴は、断熱材あり/なしで熱貫流率が同じと言ってるようなもの、理解できてないとわかる
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 08:47:43.44ID:QxKc4iOf
なんだ?また他人を貶すためだけに持論を作り上げる奴が出てきたのか?
どうせまたID:vTTUu40wとID:euPIDBaBだろ?
何故か公の資料や規格より自分の方が正しいという前提で他人をバカにしまくるという
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 08:51:43.33ID:za4QPlJj
>>198
頭大丈夫?

>58%って数字は1999年省エネ基準で一般的な戸建て住宅を仮定して算出された熱損失の比率

と書いたよね。
あくまで目安なんだよ
個々の建物の熱損失がケースバイケースで異なるのは当たり前。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 08:55:01.98ID:amnqHl0g
>>193の1999年省エネ基準は断熱性能4で無断熱じゃねーの
上に書いた無断熱のデータでいいのか?1から2割の熱損失になっちゃうよw
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 08:55:12.40ID:QxKc4iOf
複合ガラスの中空層を薄くすれば断熱性能は中空ポリカに近づく(キリッ
とかいう何の意味もない意味不明な事言ってた奴がまた俺スゲーして他人下げするためだけに持論展開してんの?
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 09:05:36.54ID:za4QPlJj
痴呆老人を相手にしている気分になるな
どれだけ追加で説明を行なっても、何も理解できずに振り出しの「無断熱」に戻る
バカなのに勘違いしているから、何も学習しない。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 09:50:10.02ID:utzW/LFV
ID:euPIDBaB
ID:vTTUu40w
ID:jzTH8B94
ID:QzBRyaZr
ID:amnqHl0g

これが同一人物
口癖は「熱貫流率、理解できてる?」

今日からお前の呼称は「熱貫流率おじいちゃん」な
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 10:08:10.74ID:8YYCPkIp
>>194
10倍も差はないやろ
現在の壁断熱材と二重窓の断熱性能差が3倍くらい
窓と外壁の面積比考えたら3~4倍くらいなので同じ損失になるのは妥当
逆に昔の単板窓と無断熱壁の断熱性能が同じだとすると、熱損失量も壁が3~4倍にちゃんとなってるよ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 10:32:50.00ID:7r4F3N3K
>>206
ちなみに熱貫流率ってなんなの?
なんか煽ってるけど君はもちろんわかるんだよね?
理解できてない俺にも教えて
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 12:03:07.15ID:DnAJ+Nec
>>208
クイズをやって揚げ足取りを狙うとか辞めてくれない?
熱伝導に加えて仕上げ表面の空気層の熱伝達を考慮した熱移動の程度。具体的には1㎡、1度あたり。

それより無断熱連呼はもうやめたのか?
適当な知識でイキっていたことを謝罪しろよ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 12:13:31.32ID:/mjcxCtM
>>207
窓を構成するガラスやアルミと壁や屋根を構成する木材または石膏ボードを比較したら10倍くらいの違いがあるんじゃ?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 12:57:00.15ID:DnAJ+Nec
>>213
別人か
寒さ対策をやりたいなら窓から手をつければ良いとだけで分かれば十分だよ
そのための熱損失6割という目安があるだけなんだから。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 13:53:28.56ID:lQBhWZtN
>>192
メディアなんかは世界の標準から遅れている!というけど比較対象が昭和、平成初期くらい迄の断熱がショボい日本の住宅と海外の新しい基準の建物なんよな
海外も古い建物は寒くて、暖炉や温水ラジエーターをフルパワーで暖めてるのにねw

建築家、ビルダーがより良くしてくれればいいというのはあるけど…
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 14:11:59.76ID:za4QPlJj
>>215
「次世代省エネルギー基準」のwikipediaより

>2010年にドイツで行われたパッシブハウスカンファレンスにて日本の次世代省エネルギー基準の値を発表したら会場から笑いが起こった。さらに、この基準が義務ではなく努力目標であり、住宅の30%以下しか達成出来ていない事を発言したら会場から失笑を買った


2025年から始まる住宅省エネ基準の義務化は、この笑われた1999年基準
妄想で「日本すごい」を言う前に、もう少し現状を確認した方が良いと思うよ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 16:42:59.05ID:8YYCPkIp
>>212
断熱性能の考え方勘違いしてない?

グラスウールとか発泡ウレタン等の壁断熱材が建材の中で一番U値が低くて、石膏ボードや木材の存在を考慮するほどU値が上がって倍率の差は小さくなるんやで
仮に、日本で現在主流のアルミ樹脂複合サッシのU値が2.2くらい、壁が100mm厚で全部グラスウールのみと仮定してもU値0.4くらいで倍率にしたら5.5倍

>>192の右の表は「世界標準の住宅」と書いてるので、仮定としてサッシは樹脂サッシまたはトリプルサッシの数値採用してればU値はもっと下がる、外壁や断熱材以外の建材を考慮するとU値はもっと上がる
結果として壁と窓の断熱性能差は3~4倍くらいで妥当だよ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 17:57:42.57ID:/mjcxCtM
>>217
私が勘違いしてたのは
「現在の壁断熱材と二重窓の断熱性能差が3倍くらい」の二重を見落としていたところのようだ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 19:04:32.64ID:zufo+u0I
体感で語ります。
DIYポリカ二重窓の外の換気框を、スレでいただいた助言通り閉めました
正直温度はそんな変わらないですが、やたら静かになったと思いますね
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 23:15:52.60ID:l7fwh+Pc
ドアポストやばいな
外からマグネットシート貼って冷気や虫とか入らなくなった
その効果で金属ドアも結露しなくなった
マグネットシートは上部だけ養生テープで貼ってめくれるようにしてる
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 06:04:26.50ID:+JgMEdNU
モヘアテープなんですが、12から15mmくらいのがあればいいんですが
DAISOのは6mmです
https://jp.daisonet.com/products/4549131752922

しかし6mmだと気密性が低いのか、案外冷気が来てしまうんんですよね

このモヘアをアングルに取り付けて、ドア下のすきま風を防いでています
https://imgbox.com/ebxFAnlM

シリコンパッキンが一番いいんですけど、あれは開き戸の場合、引きずるんですよね
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 06:21:47.87ID:+JgMEdNU
自分で書いておいてあれなんですが、15mmだと幅広すぎるので12mmくらいがあればいいんですが
DAISOのを2枚張ることは出来ますがベース幅が1cmくらいあるんですよねー
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 06:29:50.97ID:V/RX4yK2
幅広いのを貼ってアングルからのはみ出しをナイフでカットしてはどうですかね
モヘアの台紙が固いのもあるので難しいかもしれませんが
私はアングルを取り付ける工夫が思いつかなかったので、敷居にウレタンのパッキン材を貼っちゃってます
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 06:40:12.35ID:+JgMEdNU
https://www.monotaro.com/p/4035/6951/
このアングルなので貼り付けられる土台部分が大よそ1cmです
ここに2枚貼り付けるのは厳しい感じで、はみ出た部分カットしてみましたが微妙にほつれる感じ(*´ω`*)
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 06:49:35.50ID:nCeh3hM/
>>203
そう。1999年省エネ基準(断熱性能4)の開口部58%熱損失は無断熱ではない

>>139にある無断熱の家は開口部58%熱損失ではないに対し
>>140>>147が「変わらんだろ」というから無断熱データから1〜2割の損失割合が開口部でしょと回答しただけ

無断熱になるから床壁天井も弱点になるという当たり前の話、147も理解できただろう
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 07:39:11.60ID:uenVWpjc
>>167
なぜか誰も指摘してなかったので
この手の衝立はガラスのような熱を伝えやすい物質じゃないので「衝立が冷えて窓と同じような温度になったら同じことだよね?」は間違い
衝立自身の厚さに因るけど衝立の部屋寄りは室温に近く、窓寄りは窓の温度に近くなるので、このような温度境界に置かれた衝立全体が一様な温度に落ち着くことはないですね
たとえるなら熱におけるクッションです
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 10:26:06.52ID:JAB6whxt
そこまで断熱性能上げてどれだけ光熱費を下げられるんだよ
エアコンやファンヒーターなんて最小運転でずっと動いてる状態でしょ
ある程度で折り合い付けたほうがいいぞ
エアコンも10Wくらいまで無段階で調整してるようなものがあればそこまで断熱にこだわればいいだろうけど
そんな製品ないやろ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 10:56:02.01ID:+JgMEdNU
モヘアテープって案外風通すよね(*´ω`*)、、、
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 16:39:03.25ID:+JgMEdNU
どうもす(*´ω`*)
一応すきま風防止とも書いてるので
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 17:07:55.15ID:z4hAmtt3
>>232
無断熱は断熱等級1(UA値=3弱)、最近まで新築で建てられてたのが断熱等級4(UA値=0.87)

正しく比較できない、条件を揃えることができない、検索が下手な人には区別つかないみたいね、ゆとりにはUA値とかQ値は理解できんのだろう
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 17:45:23.39ID:gcfPswuk
熱貫流率、Q値、UA値とか覚えたばかりで、使いたくて仕方ないのだろうな。
かといって住宅板の高気密高断熱スレの話題にはついていけないから、ここでお山の大将をやっているだけ

しょうもないよな
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 19:29:45.11ID:tr1M0AXV
一般人は金払って
「いい家造ってください」
って言えば快適な生活おくれるから熱貫流率とかUA値なんてどうでもいいし知る必要もない。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 19:41:43.84ID:/nnGVXTm
>>241
だいね
ここDIYだから無理矢理ネタに持ってきてもU値がぎりぎり限界
それだって人によっては限界超えちゃう
「まともな」高気密高断熱なら断熱・遮熱・窓のDIYって失敗案件の修正改修
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 20:09:46.57ID:1BqLxM8d
>>243
で、騙されたのか知識不足を狙われて「いい家」を「ハウスメーカーや工務店に都合のいい家」で契約
しくしく泣きながらローンを払い駄家に住み続ける
それかチャンネルあきみたいに泥沼に漬かりながら足掻く
上澄みの成功でYouTuberとして金銭回収できればわんちゃん宝くじ感ある
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 20:13:17.53ID:tMuE3T+9
>>243
高断熱の住宅を求める人は多いし、U値、C値みたいな目安にできる数字がでてきたから、施主が目標とする数値を指定することは増えたよ。

ただ、基本的には新築の時に気にする数字。
壁や天井、床のの仕上げ材を全部取り払うくらいの工事をやるなら別だけれど、そういう人は、ここで質問する事もなく工事をする。

DIYスレで何言ってんだ?こいつ(熱貫流率おじさん)
みたいな感想しかない
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 20:33:59.73ID:f5tn58Bj
>>246
ちゃちゃになるしスレチでもあるし横道だけど

勉強してる施主がUA値気にするなら分かる
断熱のUA、気密のC
でも勉強してても施主がU値気にする?
窓フェチとかなにか偏執的な要素がない限りU値 熱貫流率なんてどうでもよくない?

コールドドラフト絶許マン
玄関寒いの絶許マン
とかならなくはないのかな…でもかなりマイノリティだとおもう
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 21:24:31.55ID:SmjDhBTG
>>248
もしかして超断熱玄関ドア DANNJU(ダンジュ)でU値が壁並!みたいなこと一条が展示場で出すのか
展示場で?UA値じゃなく?
もしかしてU値とUA値が区別付いてない人?

ハウスメーカーがU値をUA値より前に出してるのはほんとにあるのかな?違和感
地元の工務店とかが窓とか玄関ドアとかでリフォームセールスでならU値だけ出すのわかるんだけど
むしろUA値出してきたら頭かち割るけど
やっぱりU値とUA値が区別付いてない人?

スレチ横道だけどU値とUA値混同してたら会話成り立たない
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 21:34:29.23ID:6/LXMiI6
都内はソーラーパネルが義務化されたから断熱にかけるコストよりソーラーの方に変わってくんじゃないかな
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 22:31:09.61ID:A/5oW6Da
>>238
Amazonで売ってる薄いゴムいたに両面テープが貼ってるタイプのスキマテープは?

自分は開き戸の下側に貼ってます
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 00:56:53.70ID:x71OXbe7
色んな知識はあった方がいいんだろうけど
diyerは断熱材の性能、気密シートなど素材と隙間や熱の伝わり、施工方法の修得で充分な気もしますわ…
そんでamaあたりでサーモグでも買って、家の中を調査したらヨカな
そのうち数値うんぬんも分かってくるだろうし
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 05:37:46.56ID:2h7OWnyi
>>251
シリコン系ですよね。
試してみたんですが、開き戸の場合床にふれるとザーッと音がなってしまうのが嫌でした
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 08:54:34.91ID:mMZGRsy5
>>239の内容はググればすぐでるから否定のしようがないよな

開口部熱損失割合は断熱等級4なら約6割で、断熱等級1(無断熱)なら>>186のデータから約2割ってとこ

窓の改善がどれだけ効いてるのかの目安になるだろう
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 10:49:08.61ID:aPNYybPI
>>258
だから、しつこいって
その数字をあんたはどう活かしてるのさ

あんたがDIYで行った断熱改修と想定UA値を写真付きでアップしてみろよ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 11:32:49.34ID:99qblg7d
UA値は計測や計算してないから無意味じゃないかと。

大雑把に言えば本当に無断熱という家は築60くらいじゃ?あんま残ってないだろ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 11:37:37.43ID:99qblg7d
例えばうちの実家は築45くらい。
このくらいだと無断熱ではない。床下は断熱材無し、天井裏には断熱材無し、壁はうっすら断熱材がある。窓とドアはアルミ素材。
こういう家の場合は居室の窓を対処すると高い効果が得られる。
また2階建てなら上は部屋だから外ではない。隣に部屋があるとその壁も外に面していない。だから部屋レベルで考えると効果が高い。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 12:08:27.94ID:YfZxkJaR
浴室のアルミサッシが結露でビッチョビチョになるが、
ポリカ二重窓にしていいんだろうか?

結露が減る?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 12:31:03.88ID:0w3VoOtq
今朝の結露はすごかったよ
外窓の換気口を閉めて、ポリカ二重窓を閉めて一晩
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 06:03:12.85ID:nCXNQcXJ
パッキンともヘアはどちらが気密性が高いの?
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 08:35:17.64ID:4xT/aDAW
>>261
どの断熱等級に近いかは自分で判断だな、がその家は等級4でなく無断熱の等級1により近くね

画像は無断熱(UA値3.2)の開口部熱損失が約2割のデータ、壁は木材で3cm位の想定だろう

等級4の熱損失6割部分を改善なら評価できるけど、2割部分の改善だともっと頑張りましょうレベルよね

https://i.imgur.com/WZMcVk9.jpg
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 08:41:03.19ID:4xT/aDAW
ちなみにうちは築3年の等級4の家でな、この前に窓もDIYでインプラス付けたし、補助金で持ち出し0円
効果含めて満足度は高いよ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 09:48:40.43ID:+ZtdsN9K
結露拭く木綿の ハンカチーフください〜♪
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 09:50:48.16ID:8YLQbGEK
内窓で改善しようとする人の大多数は家全体を断熱化しようとは考えてないんだよ。
前に書いたように二階建てなら上は部屋、更に左右に部屋があるなら外に面してるのは床と壁の1面、その中で特に問題なのはアルミサッシ窓だからそこを対処するとすごく効果がある。
それを家全体の計算で考えるから効果の大きさを勘違いしてるんだ。

なお俺の家は築30くらいだがもう5年前からインプラスと自作木製内窓だ、玄関ドアは内ドア自作して切り離し、換気扇は熱交換型、風呂とトイレの換気扇はシャッター式に交換した。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 10:33:14.60ID:Yf5HCZuV
>>269
その補助金の名前を知りたい
先進的リノベ?
DIYも対象になるの?
あと、持ち出し0円って補助金の枠を超えてるよね
どういう申請を行って0円にしたの?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 10:35:57.07ID:TfeFqcQZ
そもそも何百万もかけて窓を全部入れ替えてあと何年住むんだよw
夏と冬に月に1000円2000円程度お得になったところでペイできん
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 10:39:18.86ID:Yf5HCZuV
>>275
補助金ならそんなにかからないのでは?
>>269次第ではかなり安くなるかもと期待してるんだが。

あと光熱費だけでなく、冬の中でも一定の暖かさが得られるのは価値があると思う。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 10:46:58.79ID:8YLQbGEK
官僚が補助金の計算の時ミスしたのか意図的なのか。定価で補助金額を計算するが実売はたいてい4割引くらいなので補助金の方が高くなる変な制度だった
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 11:04:48.57ID:Yf5HCZuV
>>277
だから269に質問してるんだよ
興味ないなら別に構わないけれど、スレの進行をじゃするなら他のところに行って
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 11:13:17.14ID:TfeFqcQZ
>>276
サッシ1718を2枚1709を4枚
これだけサッシを入れ替えてペアガラスにすれば超えるでしょ
2枚の雨戸を付けただけで100万近くしたんだし
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 11:22:22.62ID:8YLQbGEK
内窓は補助金で持ち出し無しでいけた、外側のサッシ交換はもちろんめちゃ持ち出しが必要だよ
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 11:48:18.69ID:Yf5HCZuV
>>281
それは何て言う補助金名?
持ち出しなしでいけたというのは、「外窓の補助金事業を任せてやるから、おまけに内窓をタダで入れてくれ」と交渉したってこと?
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 13:24:35.09ID:Yf5HCZuV
>>283
そういう情報交換の為にこのスレがあるんじゃないの?
何のために自分がやった事を書いたわけ?
優越感に浸るため?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 13:26:56.96ID:jspRK0BT
これ ID:4xT/aDAW ID:8YLQbGEK 複数回線自演かね
時間帯重ならないので単純自演かも知れんが
>>268,270のやりとりだけだと別人にしか思ってなかったがDIYのスレで補助金リフォームネタに執着するのと補助金の名前隠すのとどういう計算で0になるのか隠したがるのも

ID:Yf5HCZuVだって名前分かってるけど名前確定させようとしてるのは言質取るためでしょうよどう見ても
0も一時期ここじゃないけど話題になってるがいま見せびらかしてもこれからは可能性低いし意味がない
なによりリフォームスレじゃないっつーの
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 14:01:37.13ID:Yf5HCZuV
>>285
269 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2023/12/23(土) 08:41:03.19 ID:4xT/aDAW
ちなみにうちは築3年の等級4の家でな、この前に窓もDIYでインプラス付けたし、補助金で持ち出し0円
効果含めて満足度は高いよ


DIYでインプラスを付けて補助金まで出たと言うのだから、ここで聞いても問題ないだろう。
工費も抑えられるのだし。
スレの範囲内の質問だよ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 14:11:13.25ID:jspRK0BT
ID:Yf5HCZuVの書き込みは問題ないよ
ID:4xT/aDAWも「窓もDIYでインプラス付けたし、補助金で持ち出し0円」がマジものの真実ならいい。ありえないが
ID:8YLQbGEKは救いようないくらいのばかでどうしようもない
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 21:41:59.76ID:SMIPMvNB
DIYで0円にこだわってるのか?
なんかそういう書き込みもあったろ。
こだわりポイントが理解できねぇ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 08:21:11.42ID:4/hyPo2u
>>277
リノベ補助金はDIY対象外でない
DIYがNGとは書いてない、工事請負契約があればOKで、どこまで作業してもらうかは請負業者次第

見積額が補助金を下回る場合は対象外と公式に明記されてしまったがなw
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 08:28:19.29ID:4/hyPo2u
あとDIYの話題でなくても、スレの趣旨に沿ってたら書いても問題ないよ

>>1に書いてるのは「断熱、遮熱で暑さ寒さを防ぐ方法を語りましょう」で窓DIYは手段の1つでしかない
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 08:34:49.49ID:Xvh6Vg8K
事業者登録が必要でキックバックは違法
そんなことしてまで受注するメリットない
内々ならなくもないがスレで話すような話じゃない
熱貫流率おじさんはもういい加減に出てってくれ
役立たずすぎて邪魔
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 14:07:33.58ID:CvWHUl4O
>>296
それは補助金で内窓をつけたと言う
>>269>>281に言ってくれよ

こいつらが補助金を使ったと言うから具体的な内容を聞いているのに答えないから話が長引く。
どの補助金で、どういう契約でDIYを絡めたか簡潔に答えれば、それで終わる話
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 15:55:58.73ID:gQGzF87b
>>297
その上に座布団でも置いてみたら暖かくなるかな?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 16:31:05.72ID:sFEo2tbj
>>300
たぶんならない。
そんなに温度低くなってないから

>>299
中古の家だからはっきりわからないけどたぶん脱落、床をリフォームで張り直したり重ね張りした形跡がないから。床下収納だったりするには狭すぎるし
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 16:33:31.38ID:CvWHUl4O
挙句、人の回答を否定して、自分が正しいと言い始めた。
写真も何も情報が無いのに分かるわけねーだろ

聞く気がないなら質問するな
ボケが
0305263
垢版 |
2023/12/24(日) 20:06:30.17ID:GwZNGuXf
>>264
なんとか、小さいはめこみ窓を組み立てた
4時間かかった
筋肉痛…
0306263
垢版 |
2023/12/24(日) 20:08:12.03ID:GwZNGuXf
>>305
でき上がった窓は、1ミリも狂ってなかったが、
家の窓が歪んでて、ちょっと大きすぎた

今から、斜めに2ミリぐらい削ってみる。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 20:08:14.68ID:gQGzF87b
>>305
おつかれさん

画像うpして
0308263
垢版 |
2023/12/24(日) 20:28:07.43ID:GwZNGuXf
あと、静電気でゴミがたくさん付いて大変。
中に入り込んだらやっかい。
掃除機でもなかなか取れない…
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 23:41:56.81ID:UWycOWR8
この業界特定商品がデファクト化しすぎてゲームをファミコン呼びする老人と同じになるのがデフォルト
とまれクッション材料で合わせる「しかない」
コーキングはできなさそうな場所だろうし
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 06:04:51.03ID:QA928/py
>>298
リノベ補助金と書いてるんだが、ネット注文して持ち出し0円だったよ
仕組み上、事業者登録したところしか補助金申請はできん

ところで無断熱(等級1)のデータもってこいと>>195で言ったら等級4のデータでドヤってた人は逃げたのか?もっと頑張ってほしい
相当悔しそうに書いてる奴がこの人なのかねぇw
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 09:43:02.41ID:gfQsSlGm
キニマンス塚本ニキ Nikki Tsukamoto Kininmonth
@tsukaniki85

「窓にプチプチを貼る」とか「玄関の鉄製ドアを発泡スチロールで覆う」みたいなDIYでがんばっている人には申しわけないけど、そんな小学生の工作みたいな断熱方法があたりまえのようにネットやメディアで紹介されているの状況もおかしいっすよ。
B29を竹槍で迎えてた頃の名残りなのかなと思うぐらい。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 09:58:25.98ID:077D3UMb
>>313
やはり俺のしたことは無駄だったのか…
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 11:11:48.96ID:DtKSjSEG
新しく断熱最高の家建てればいいじゃん位しょうもない事言ってるけど本人的には正論で論破のつもりなんだろうな
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 11:47:17.46ID:1z6jLo1H
廊下があるなら玄関から上がった廊下にスタイロなりで扉的なものをつくる。柱はラブリコとかで突っ張る。
玄関ドアと厳寒のコンクリートを合わせて室外側へ切り離すんだ
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 11:55:46.81ID:gir8k0lj
DIYとしては手応えのありそうな案件ですね
団地で廊下が短く狭い、玄関との境目が斜めになってるなどの障害があるが、やってみたいものではありますね
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 14:06:48.51ID:1z6jLo1H
扉的なものが大変ならカーテンでも良い。
左右に柱を建てられれば横にカーテンレールを渡せるでしょう?カーテンレールの上は何かで塞ぐ。柱の安定を出すために多少木材をつかい、他の部分はアイロンで接着できる障子紙(プラスチック)でもよい。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 15:16:46.60ID:d0ntoVGL
入門編として内玄関DIYの安価版ネタならもっと安くしてみたい
322は一つの到達点だけどそこそこかかるわけだし
プチプチとアルミシートを両面テープで貼り付けて重なりのある暖簾とし、天井から床まで、足りなければ繋いで伸ばし、伸縮棒で吊り下げる、これだけでも効果を実感しちゃうような極寒環境なら322に向けて準備する感じで
これなら1,000程度で試せるよ
いっそゴミ袋展開して継ぎ接ぎして空間区切るだけでもなにもしないよりましかも
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 15:47:00.98ID:1z6jLo1H
もっと金を出せ
工具をケチってはならない
削減できる光熱費と工賃や部材費を比較してはならない
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 16:17:44.54ID:1z6jLo1H
プチプチとアルミシートを天井からテープでぶら下げるあたりで重さに絶望してから考えるのか?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 16:28:44.35ID:d0ntoVGL
伸縮棒でそれやったことあるけど大して重くないよ?
重さというより幅が問題で間口が2m越えるなら安い伸縮棒は無理なんじゃないかなわからないけど
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 09:10:30.87ID:v0+odwFl
乞食みたいな家にしてまで暖かくしたいのか
暖房つけりゃ寒くないだろ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 09:16:55.86ID:HjGlzB7p
暖房器具が生成する熱と逃げる熱の競争であるし
熱生成コストに耐えられるかの耐久でもある
そんなに難しい話でもないと思うが子供には無理か
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 09:51:56.25ID:3gng7NZD
昔借家に住んでて1枚ガラスで四間の掃出し窓だったから寒くて、プチプチ貼った。多少効果はあったと思う。でも紫外線でボロボロになり外す時粉のようになったよ。保たせるならポリカが良いと思う。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 10:36:12.41ID:L1NCTDKY
プラダンも劣化しがち
安価な耐紫外線品が出てくればね
農業用で既存品あるけど断熱DIYに使うような価格帯じゃない
ぷちぷち試して効果が出てしまったら春秋に中空ポリカに移行するのがいいね
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 11:29:01.69ID:v0+odwFl
>>332
ようは貧乏なんだろ?w
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 11:32:44.57ID:pdZdqsNh
5chで金持ちマウントなんて証明のしようもないことして意味あんのかこいつは金あってもばかすぎる
だいたい非貧乏自称金持ちがDIYスレなんかにくるの荒らしにきてます自白してるようなもんだ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 17:17:57.44ID:1dTlYFWT
>>336
お前の感想いらんでな
即反応する貧困層ワロタ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 20:17:18.72ID:D9U/KOiZ
風呂の出窓に二重窓を作ろうと思うんですが、既存の窓に近い方がいいんでしょうか?
それとも部屋側ギリギリに作ったほうがいいんでしょうか?
スペース的には窓に近いと掃除用品が置けたりして便利なんですが…
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 20:42:16.92ID:+pbFVCxq
>>342
どういう窓枠なのかによるんですが、ユニットバスの場合窓枠がアルミサッシだったりします。
そういう場合はアルミサッシをなるべく浴室から切り離すほうがよい。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 21:27:39.32ID:UbpRMYEV
>>342
まず安価な手段で試行錯誤したらどうか

二重窓ガラス面間間隔は最小20~理想40~最大70mm
間隔が40mmを越えると対流が起こって断熱層としての機能が低下する
他方で空気断熱層が厚ければ断熱性能はあがる
対流の起こらない30mmと対流が多少なりとも起こる70mmの断熱性能がほぼ互角
どうしても厚くしたい場合は対流が問題なので対流しないように空気断熱層を区切れればいい
一般的には三重化四重化が取られやすい手段
複数間隔で組み合わせて希望の厚さを実現すればいい

>>343の考えは熱橋としてアルミサッシ等の場合の懸念を表してる
アルミサッシ単体であれば断熱材を密着で貼るくらいしか有効なものはない
しかし貼るのが困難、厚さが取れないなどがありがちなので、熱橋になるアルミサッシごと最内窓より外に追い出す(今回の場合であれば出窓全体が熱橋にならなければ自然に実現できる。しかし出窓全体が金属で作られているものも世の中あり…)
もし出窓全体が熱伝導のよいアルミ等なら、最内窓はそれを覆うようにする

こだわり出すとキリがないので雑に部屋側の枠サイズに100均ぷちぷちを多重に重ねたものを仮張りして、数日効果を確かめたらどうか
そのあと窓サイズに切り直して窓にそのぷちぷちを仮貼り付けてやはり数日様子を見る
そうすれば好みと性能の落としどころが見つかるんじゃないか?
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 23:59:12.99ID:ERZOeLfW
>>342
空気層の熱抵抗は、厚さ20~30㎜程度まで比例して増加するが、それ以上になると対流が生じ、熱抵抗はほとんど変化せず、むしろ少しずつ減少する。

以上!
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 00:41:46.85ID:8GRq1XGe
雪はほぼ0℃で断熱効果があるそうだが、1月2月の外気温の平均がマイナス3℃くらいだから家の外壁に雪盛ったら断熱になるんか?
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 01:28:21.22ID:ckcwQHfQ
要点は一行目と最終段落の安価試行で、断熱理論は枝葉なんだが
まあ他人を攻撃することでしか自分を肯定できない人の悲しい行いは許容するよ
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 15:54:21.87ID:x61udgMC
ユニットバスの奥行きのある小さな窓は
プラダンを横に大きくカットして反らしていれるだけで固定できる
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 09:42:18.59ID:AZRhxATJ
>>340
小汚diyするよりマシってことだろ貧乏人が
プチプチとかwアホかよw
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 13:21:10.96ID:ecMa7fGv
プチプチはなんというかしょぼいとかそれ以前にDIYと呼べるほどのものではないだろ。
そういう製品が出ているし勝手にやりたければやれば良いけれど。
0358263
垢版 |
2023/12/28(木) 15:20:40.37ID:P1QsVyqz
>>309
エプトシーラーをどこに貼るの?

ポリカ窓の端?
それとも、家の窓枠?
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 17:56:04.52ID:SYIyDVm/
>>360
ほんとにね
このスレは素人大歓迎で良いと思うよ
上級者は知識あるんだからレベルにあったアドバイをスして上げたらいいんだよ
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 09:21:51.83ID:6FtMs3VW
>>360
プチプチを貼るというただそれだけの作業、何の議論も質問も要らないだろ。
たいして意味の無い事をする奴は、話す内容も実にくだらない

>>363
当たり前の事を書く意味あるの?
隙間なく施工する為にある程度自律的に面の状態を保てるプラダンやツインカーボを使い、枠まで用意するのだから。

たかだか数百円の断熱に何を期待してるんだ。
それで隙間なく施工ができて、断熱効果が十分に取れるなら、内窓商品が市場から姿を消す
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 09:27:16.57ID:gX9LJLiJ
プチプチにも種類があるとか
農業用のプチプチがあることも知らないと
他人を蔑んでマウントしか取れないこんな人になってしまいます

かなしいね
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 09:46:35.34ID:rN8s5XyL
>>366
毛布をDIYする方法教え下さい!
0368263
垢版 |
2023/12/29(金) 09:50:58.75ID:D5zmjoY5
>>359
あー
エプトシーラーいい感じだね

でも、数日に1回外すので、端っこが引っ掛かってハメづらいか心配。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 10:22:38.75ID:GwDiIodJ
>>367
まずパンツ脱ぎます
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 10:51:22.15ID:xKcHdGfP
俺のおすすめは小さめの窓ならサランラップで窓枠の木枠?を覆うこと。ラップだから自己接着してくれるしノリでも固定できるし簡単に隙間を無くせる
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 12:47:33.48ID:RFOAUgCV
年末になると寂しくなるのかこういう構ってちゃん色んなスレにあらわれるよな金で相手してくれる人買えばいいんじゃない
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 19:27:18.88ID:jI6Ca60z
独立した空気断熱層が増えるから断熱効果は単純に二倍になる
ただ貼り作業は一枚に比べるとやりにくいし厚さに対してスタイロフォームに断熱性能劣るし透明を求めるには重ねると透明度が悪くなる
そもそも対候品じゃなければ半年一年で交換作業が発生する
内窓じゃなく貼ることに拘るとぷちぷちでやっていくしかないけど内窓でよければ中空ポリカならかなり保つ
自分に合わせて都合のいいやり方を選べばいいんじゃないかな
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 17:29:12.68ID:WWax2pfv
もう家ごとプチプチで巻いとけw
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 20:03:50.74ID:BoySOp+e
築20数年の家だけど屋根裏上がってびっくりした。クローゼットの上だけ何故か断熱材が敷いてない
明日は大晦日だけどマットエース買って来たんで屋根裏全体施工するわ
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 23:21:47.79ID:OGdVGe0P
妄想頭の方がいたたまれないだろ
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 15:29:33.83ID:bfNdoVHh
プチプチがあれば他の断熱材は要らない
むしろプチプチで布団も衣服も作れる
最強断熱材料
専用スレを建てても良いくらい
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 16:56:20.21ID:to9tQwTx
プチプチをチ◯コに巻いてしごいてみ飛ぶぞ!
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 20:03:51.22ID:EGznx32f
窓サッシに透明シートをマジックテープで貼り付けるだけで断熱効果上がりますかね?
結構変わるならサッシと窓枠に貼ってみようかと思うのですが
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/04(木) 00:15:49.04ID:/Nx1dD7F
思い切って新作のプチプチを予約したんだあ
少し高いけど長い目でみたら良い物に変える方がいいと判断した
今から壁に貼るのが楽しみだわ
0397263
垢版 |
2024/01/04(木) 02:01:31.67ID:oiyLoxQ0
>>396
長い目って言っても、
メーカー公表寿命は数ヶ月だけど。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 13:58:39.11ID:1V5Hng8R
古い家なので雨戸のレールを使って中空ポリカ引き違い外窓化すればよくね?と思いついたがぜんぜんネットの海に実例がない…
確かに台風きたときとか強風時に窓保護手段を失うし中空ポリカ吹っ飛んだら下手すりゃ怪我じゃすまないからな…そのあたりで実例ないんだろうか

内窓するには空間的余裕がなさすぎてどうしたものかと悩んでる
はめ殺しできないし
こういう場合のなにかいい方法ない?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 20:54:11.17ID:7ILuzcQJ
サッシの枠の幅を伸ばしてレールを這わせるとかどうでしょうか
余裕がないというのが、枠幅が少なくて引き違い窓の錠と干渉するからということで良いでしょうか
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 21:34:01.97ID:oYHaefPX
>>400
外側は問題ありまくりで実例はないと思う

窓は開かなくなるけど外枠ごとポリカはめ殺しはいかかでしょうか?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 23:56:18.34ID:7SU56WNl
外側ポリカだった場合、内窓(もともとの窓)を開けて外側ポリカ窓が閉まっているという状態が発生する
雨風凌げてて危なくもないなら問題ないかもしれないが、普通のDIY窓レベルだとたわむから無理ぽい
上の方の提案、はめ殺しならありですかね
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 00:02:27.12ID:F7TSyTtL
大風で簡単に吹っ飛ぶから危ないぞ
飛んでいって車や家や人に当たって破損や怪我させたらポリカ設置した奴が賠償することになる
0410400
垢版 |
2024/01/06(土) 09:06:13.41ID:HvQy6pDb
>>402
雨戸室内側にそれだけのスペース的余裕がありません
100均アルミ断熱シート程度の厚さならギリいけるかくらい
それと日中使えないのが最大のネック

いちおう下記の記事を読んで検討はしました
【100円DIY】断熱雨戸自作★安くて簡単!遮熱対策エコ経済的 | 倹約・節約マニアの趣味と生活なんでもブログ
https://mabra.me/window_shutter/
これほど室内側にスペース的余裕はありません
あったらとりあえずプチプチやプラダン貼りますね
夜~朝だけでもコストが低いのでたとえ効果がなかったとしても許容できる

>>403
木枠に余裕ないんですよね
https://nijyumado.jp/wp/wp-content/themes/nijyumado.jp/images/more/kiwaku.jpg
この画像で示されてる木枠の部分が10mmない
実測8~9mm
上の画像が掲載されてる https://nijyumado.jp/more/wooden_crate 記事にふかし枠について書かれているけど賃貸なので現状復帰できない工作は不可

>>404,406
ベランダに出る掃き出し窓なので両側のはめ殺しは不可
片側だけならはめ殺しでも可
(掃き出し窓いいつつ下部木枠上面が部屋の床面高と同一でなく段差があるから掃き出しに使えないけど)

>>405
プチプチの断熱性を越える温度差だとプチプチ上ですら結露が発生するんですよ
多重化ができればいいけどそれもスペース的余裕がなければそれもできない
それとアルミサッシや窓のアルミ部が熱橋になってそこが結露する
外側や外窓に関心を持ったのはスペース的余裕のなさから対策が限られすぎてて他に方策が思いつかなかったからなんですわ
0411400
垢版 |
2024/01/06(土) 09:07:46.90ID:HvQy6pDb
>>400
いろいろやったなかでコールドドラフトを起こす対流さえ抑制すれば結露がかなり抑制できることがわかった
ダンボールを20cm高で木枠を被う形で室内側床に衝立としただけでその高さの中では結露が相当抑制された(衝立を越える高さでの結露は相変わらず)
衝立と窓の空間は冷たい空気がどこにも逃げ場がなく、上から振ってくるコールドドラフトも衝立-窓空間はより冷たい空気で充満しているため入り込む余地がない
衝立-窓空間には新たな結露点を越える湿った空気が供給されにくくなり、初期分と漏れ分しか新たな結露が起こらない
ということが観測できた
とりあえずこの経験から、現状のダンボール衝立にビニルカーテンを今後追加する暫定措置までは取り急ぎ行う予定(もちろんその場しのぎにすぎない)
0412400
垢版 |
2024/01/06(土) 09:10:30.02ID:HvQy6pDb
>>411
現状考えている抜本的対策は、木枠の内側に1レールのみ(引き違い不可)の中空ポリカ内窓を、片面のみ室内側ギリギリになるように工作
これだと掃き出し窓の片側分にしかならない
そこで反対側を木枠サイズの中空ポリカで木枠ごと覆う(はめ殺しではなく木枠張り付け殺し的)
ただ中空ポリカによる木枠張り付け殺しは重量的に可能かどうか相当疑問なので、そちら側はプラダンも考慮中

ただ、もう一つの部屋は木枠が天井近くまで伸びてる
だいたい2100mm高前後
掃き出し窓形状は先述と変わらないけど、その上に横長の換気用の窓があり、その分を含めた木枠高になってる(掃き出し窓と換気窓の間は110mmくらいのアルミ。巨大なアルミサッシ梁的ななにか。巨大な熱橋でもちろんプチプチずみ)
理屈の上では先述と同じ方策が取れるけど運送の問題(だいたい梱包されて2000mmが上限)があるのと、換気窓と掃き出し窓ではできれば内窓の状態を別にしたい(掃き出し窓は二重窓閉じたまま、換気窓は換気のために元窓も日本語窓も開けたい。方策は全く思いつかない)のでたぶん最後ですね
最悪こっちは今冬中抜本的解決できなくても仕方ないかなという諦め気分

他にアイデアあれば助かる
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 13:38:06.28ID:elTZ6Nmo
>>410
単位をミリで書いてあるけどセンチですよね?

うちのインプラスかプラマードか忘れたがdiyでつけた内窓下部レール幅が63mm、
ただこの下部レールに窓を乗せる部分の幅は50mm、
レールの部分に窓が乗って重量がかかるから50mmが奥行き限界と考えて良い。うちは外窓と内窓の間にブラインドを設置するため木枠の室内側ギリギリに設置して1年くらい使ったこともあるが特に問題はない。なお内窓のガラスはシングル(シングルでも効果は高い)。2重の場合は重さが倍なので気にはなる。
内窓と外窓の幅が狭いと外窓のクレセントが内窓ガラスに当たって回らなくなるかもしれないが、そんなの金ノコで切ってしまえば良い。



https://i.imgur.com/G2V2yom.jpg
https://i.imgur.com/W7yM3U2.jpg
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 14:43:17.67ID:5lxkDGwJ
インプラスとかの二重窓って取り付けた人にしか分からない苦労とか不便さとかある?
掃除がしにくいとか虫入ったら追い出せないとか
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 15:13:49.74ID:elTZ6Nmo
二重ガラスのものをつけると重たい。
掃き出し窓のサイズだとかなり。
今ある引違い窓を二枚一緒に片手で動かしてみるとわかる。
まぁそれくらいだ
0422400
垢版 |
2024/01/07(日) 12:38:29.30ID:6+7h8Llq
>>414
「飛び出す感じで引違い」が可能だと考え、>>412を優先アイデアにしてます

>>415
ミリです
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 16:27:34.44ID:tZv+aA2O
>>414
それ良さそうですね
アウトセット引き戸みたいな感じかしら
カーテンレールにちょいとナニして吊り戸なら工作も最小限で済みそう
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:54:06.44ID:HyUyoQnq
かぶせ枠がダサいこと
自分でつけたのは窓枠の幅ギリギリで枠なしでやったから壁とほぼツライチでスッキリしてるけどクレセントを回すのがちょっとキツい
業者にお願いしたら決められた幅を確保するための枠をつける必要があって、だいぶ壁より飛び出していてダサい
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:56:56.67ID:HyUyoQnq
あとインプラスは手をかけるところの窪みが小さいから窓を開けにくいかも。施工エリアの関係で選べなかったけど多分マドリモの方が開けやすい。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 16:05:07.63ID:3A+6ScrJ
ユニットバスが気密性も断熱性もうんちなので、まず窓のガラス面の窪みにプラダンでもはめ込んで縁にコーキング剤充填してみようと思うけどそれだけでもいくらか変わりますかね
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 17:36:09.92ID:t/Y/QOjk
>>426
あんま変わらんかも
施工した後も換気扇を気密型にしたくなる
それでもやっぱり壁、床の断熱不足が気になると思うよ
全部やったけど満足はしていない
ユニットバスリフォームしても多分満足できなさそう
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 17:41:11.07ID:fjBiAh7c
>>426
窓枠にコーキングしてしまうととれなくなるからやめる。

エプトシーラーで固定しよう。

効果はもちろんものすごくある。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 17:42:12.14ID:fjBiAh7c
でも浴室換気扇がシャッタータイプでないと外とツーツーなので上から冷気が少し来る。
浴室換気扇をシャッタータイプに変更もおすすめする。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 21:43:48.76ID:ZfX8eFFn
玄関ドアの結露対策、DIYするのは面倒で跡も残りそうだから手前の木枠にザスリムはめ込むようにした
出入りのたびにどかさないとだめだけど、出入りが少ないから問題ないと思う
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 18:17:05.67ID:XRJIoQMf
築古中古買ったんだけど結露しないわ
エアコン使ってるから結露しないのかな
結露はどんなときに起きるんだろ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 19:15:38.30ID:9VJ9fPHJ
面倒くさいから窓にはみ出すくらいの百均アルミシートをプラダンで抑えたらこの寒気に暖房なし、料理の時の熱とかでもまあまあイケるわ
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 20:49:47.50ID:39B9nnZe
>>433
意外と24時間換気をきちんとしているかも関係ある気がする

湿度を屋外に逃がしてないと結露しやすいと思う
0437400
垢版 |
2024/01/16(火) 21:11:27.78ID:iggPeh+M
人が少なくて加湿器なければエアコンだと相対湿度下がりまくる
それで室内空気が接する最も温度の低い物体の温度より、露点が高いから結露まで行かないんじゃないかな
断熱がしっかりしてるか、室内空気が20%とか30%のからからのどちらか
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 22:04:07.11ID:XRJIoQMf
深夜から明け方に-1度ぐらいにはなったが結露したことがない
壁スカスカの築古だから断熱がしっかりしてるとは考え難いから湿度が低くくて乾燥してるから結露しないのかな
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 07:47:16.58ID:BL8OI+/1
結露無理ゲー
https://i.imgur.com/i7fHzQQ.png
https://i.imgur.com/RI9fn0P.png
朝方の冷え込みで露点割り込む
そこから暖房なしもあり得ない
断熱しまくれて、室内側接触面を最低10℃維持できないと負け確

朝起きたときの寝室の気温は?全国で1番寒い部屋で朝を迎えるのは長野県 | Weathernews Inc.
https://jp.weathernews.com/news/4954
地域的にはまさに平均(よりわずかに小数点レベルでマシかどうか)

高気密高断熱の朝の室温はどのくらい?効率よく冷暖房を活用する方法
https://www.marukyo-net.co.jp/?p=26007#i-3
室内側接触面の最低温度はわからんが、室温で10℃も違ければ余裕で室内側接触面最低10℃余裕で越えてるんだろうな…
0449263
垢版 |
2024/01/19(金) 20:39:34.68ID:pAqFImZ+
>>432
うちも玄関ドアにザスリムを貼ってるが、
効果はあるんだろうか?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 23:30:05.76ID:du2pXU+i
15時まで床暖房つけてるだけで1F寝室の気温が23℃ある。今日は寒くなかったし外気温は5℃で少し暑いんで換気してるわ。21℃位がベスト。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 21:20:43.02ID:/q2fpZFO
>>449
結露は完全に無くなった
ザスリムをどけるとすぐに結露する

ドアに貼っても、貼れない枠の部分が結局は金属だから結露しそう
0452263
垢版 |
2024/01/20(土) 21:35:04.42ID:0MH+A5gL
>>451
そうでしたか。

周囲の金属の枠も、全部ザ・スリムを貼りました。
今日はあったかい…
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 05:19:40.56ID:WOxKvMVK
玄関くそ寒いけど断熱ドアつけたほうがいいのかな
ドアリモとかリシェントとか
玄関だけでそこまで変わるのかな
土間も一緒にやらんとダメか
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 11:42:41.02ID:C990zLfV
寝室の窓は二重窓、さらにポリカ立てかけ、遮熱レースカーテンにアルミシート、カーテンで寝るには暖房なしの羽毛布団と布団カバーでぬくぬくだけど、
流石に今朝みたいな朝冷えには結露するわ。二重窓でも雨戸やシャッターないからなあ。
二重窓のガラスに結露してる。
つか、窓を工夫したりして部屋を暖かくなるようにしたらするほど結露する。少しの冷気と部屋の暖かさで結露するのは仕方ないか。
Xで住友?の高級賃貸マンションもぶっとい金属サッシがビッチャビッチャになってるのアップされてたけど仕方ないみたいだ。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 12:37:22.88ID:sumTt7eu
自作ポリカ、遮熱カーテンだけど結露でビチャビチャですよ
朝、出がけに換気框を開けて、夕方には乾いているので最近は拭くのを諦めてます
就寝中は消していて、それまではガスヒーターとエアコンで26℃なるくらい炊いてます
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 14:59:55.40ID:sumTt7eu
鉄筋の古い団地で、最近low-eのペアガラスになって、その説明の時今までより結露しますと言っていた
ポリカ関係なく建物の特性で結露は仕方ないのかもしれない
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 15:15:44.51ID:Idb3v3pD
まっすぐ切れなくて隙間があるんだけどどうやって埋めたらいい?

ポリカ→(l←壁

こんな感じになっちゃったから直そうと思って削ってたら足りなくなっちゃった…
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 17:29:12.23ID:teoN3zCC
DCMがプチプチの替わりにガラス部分に樹脂板を付けるキット売り始めたらしいが、ここで話題にすらなくってなくて泣いた
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 20:39:36.52ID:c+bKSElb
結露してるガラスのある窓は、玄関廊下から階段上がって突き当り、二階の廊下の窓で北側なんだよなー。つまり積極的な暖房はしてないんだ。なのにビチャビチャ。ポリカ以外にサッシにテープ、アルミシートをプラダンで挟んで嵌め込んでいる。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 01:14:50.31ID:EiNDaLl+
>>470
>>474
熱源となるリビング、風呂は廊下や玄関とドアで仕切られてるんだ。だから該当の結露ガラスの窓のそばは暖房はないし、寒いところ。
確かに下のぬくもりが上に上がってっていうのはわかるけど、そこまでリビングドアを開け放してないしなあ。
ガラスと貼り付けたポリカの間で結露激しいから、ガラスが冷気に当るのが元凶なんだろうけど、確かに雨戸もないしなあ。
上げ下げ窓の網戸のない上だけが異常に結露して、網戸のある下の窓は結露してない。
換気扇は24時間のはない古い家で後付で各部屋天井につけた。ずっとは回してない。
やっぱり隙間と冷気の闘いだなあこりゃ。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 06:17:31.40ID:+VvInf8A
貧乏DIY報告ですまん
築40年弱のふるーい家で、この当時にしてはパネル工法の
悪くない家ではあったんだが、現代の断熱性とかから見たらハナクソみたいな家で
どうにも寒くて仕方ないので、一つ、突っ張りポールと100均の洗濯ばさみと
防災用のアルミブランケット(100円)を使って、窓の内側にブランケットを吊った所
前と後で1℃あがりました(汗
最近180くらいの200円突っ張りポールが売ってなくて、格安とは行かなかったですが
一か所たったの700円でだいぶ差があるので、正直オススメです
もっと断熱したい人は、スタイロとか窓枠にはめるとだいぶ違うんじゃないかな?
ただ、一つだけ言っておきたいのが紫外線には弱いと思うので、シャッターを滅多にあけないとか
そういう窓限定でやった方がいいと思われます
プラダン窓際に置いて2年経ったら粉になって、片付けが大変だったトラウマが・・・
以上日記でした
なお隙間は割とあいてるんですが(ポールと洗濯ばさみの間とか4cmくらい)それでも劇的に違います
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 20:46:00.91ID:inCWRGtg
コメリのコタツの下に敷く15mmの銀マットを玄関の廊下にパカッと嵌め込んだら玄関ドアの結露が無くなったぞ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 04:27:56.96ID:S2bEWL+a
説明不足でごめん
玄関から繋がってる廊下に断熱カーテンみたいに嵌め込んだ(床から天井までほぼピッタリ)
いちいち外さないと通れないんで夜だけ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 09:36:16.11ID:w1KzWnVG
>>481
あれってコメリに売ってたのか。。。
Amazonで転売屋から買っちゃったよ。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 15:32:56.78ID:/xKBhhm7
風呂の窓を二重窓にしたら天井がめっちゃ結露してポタポタ垂れてくるんですけど、どうやって対策してますか?
天井の掃除はしてみましたがダメでした
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 18:31:29.13ID:/xKBhhm7
>>492
回してます!!!!
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 18:59:37.73ID:Uq+jCRkp
結露防止だけなら浴室天井の断熱を高めた上で天井表面の温度を高く留めればええんやで
それでも湯気(気体ではない)の排気がうまくないと触れるものの表面で集まって大きくなり人が水滴と認識する大きさになってしまうから排気重要なんだわ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 20:05:51.78ID:Ap6wFyDv
換気扇で駄目なのは窓でも開けてショートサーキットしてんでないの
浴室ドア下部だけ隙間があって換気扇までの線で気流になってると効果的

あとは浴槽蓋を工夫して湿気が逃げるのを減らすくらい?
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 02:18:57.73ID:IYA+pQP5
うちは天井から垂れるより
換気扇で冷えたのがポタポタ垂れてきて
真下の首元が冷たい
どこか溜まった水が逃げるゾーンを作るといいかも
個人的には突っ張りポールとビニールで天井に(ry
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 07:14:43.06ID:OMHOSPND
窓と玄関と換気扇とコンセントを断熱化しようと思うけど
巾木のスキマとかはどうだろうか
わざわざコーティング材使うほどだろうか
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 02:14:26.70ID:tkFtn2yb
>>499
突っ張り棒だとサビそうだな
でもそんな感じで二重天井? テント? 作るのは天井結露の水滴にはいいかもね
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 11:25:11.28ID:JH0yykpE
 素人の質問で申し訳ないのですが、
実家の掃き出し窓の結露と寒さを改善したいと思っています。
でも、そこまで時間とコストを掛けられないので、まずは断熱フィルムを張ってみようと思うのですが、体感できる効果があるものでしょうか?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 12:37:00.07ID:oK4mKcK+
どんな両面テープで何が何に付かないかくらい書けやカタワ
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 17:33:27.66ID:sAFiL48J
>>512
住所が東京じゃないことにコンプレックス抱えて生きてくことになるぞw
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 18:01:39.12ID:SDPI1MV2
>>512
高杉
しかもこれ駐車場はバックで進入してこないとダメな奥の家だろ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 19:03:18.06ID:sAFiL48J
青梅も町田も東京なんだけど市川とどっちが都心に近いかな?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 23:49:49.88ID:sAFiL48J
>>519
俺は地方在住だから気にしてないけど北区まであとちょっとの所に住んだ友達が泣いてた
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 07:25:45.04ID:3uYZuydq
>>517
青梅は別として町田も市川も広いから何とも言えないなどちらも駅の近くと言う条件なら市川の方が東京までの時間は速いかもしれないが。
ただ市川とか浦安とか海近くは地盤が脆弱だから自分で土地買うなら町田選ぶな。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 14:17:50.51ID:7IuDWlEd
意味ないよ
暖かい空気は上に行くから結露も減らない
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 17:14:23.27ID:sd9Sy3FK
今は窓枠にマジックテープでプチプチ付けるやつがあるんだな
見た目を除けば手軽で効果もまずまずかも
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 17:20:49.89ID:9Wf9lBdX
うちの窓ハニカムシェードってのを付けてるけど冷気が本当に感じなくなるよ。
下側が隙間ないのが効いてる感じ。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 17:25:51.85ID:7RbkMmoT
>>442みたく露点温度と結露してるところの表面温度がないと、結露する/しないは机上の空論

重ねた段ボールで代用して効果あるか試したら?
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 17:34:42.14ID:9Wf9lBdX
>>525
隙間がなくなれば効果ありかと思われ。

プラダン切って枠作ってはめ込むやつあるけど隙間が出来るしあんまり効果なかったな。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 17:44:05.46ID:7IuDWlEd
隙間あっても表面積は減るから効果はあるはず
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 17:52:07.59ID:K1+PpiPB
出窓って段ボールで埋め尽くしたらめっちゃ断熱できそうじゃない?
真っ暗にならないように一部だけ枠を作ってポリカかプラ段で窓を作れば完璧!


ですかね?
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 19:34:39.94ID:7RbkMmoT
そだな
ハニカムで部屋のあたたかさが逃げにくいはYesだけど逃げにくい分、窓の表面温度は冷たくなる気がする
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 21:35:14.19ID:I2jGZh7g
たとえば外気0℃なら断熱性のない窓なら室内側表面もそれに近くなる
これらぷちぷちしようが二重窓しようが室内側でなにしようがほとんど変わらんよ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 21:35:56.52ID:I2jGZh7g
それにしてもシェードはシェードだからなあ
遮光と断熱を兼ねさせると遮光しないときの断熱は別口
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 21:44:56.25ID:MtUYtDBa
1部屋だけ和室床下スタロイ、追加木枠二重窓DIYして実感できた冬だったけど換気環境が課題になったわ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 22:01:46.22ID:FNHvVhDJ
古い家屋は気密取れてないから計画換気できんやろ
気密リフォームからやな
そんとき三種換気でやればよかろ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 22:03:15.60ID:Q6DlfALk
全館はいいよね
寒いからドア閉めろよ! 寒いからトイレ行きたくない! 風呂場でヒートショック!
これが全部なくなる
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 01:24:55.51ID:5ALxSrUd
LDK繋がってたが、中空ポリカでLを仕切った
あとは高さ2m幅4mくらいある掃き出し窓を断熱しなければならない
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 20:04:40.66ID:6HEBZ7Qu
80年代に世界に先駆けて普及しまくった太陽熱温水器が潰されたのは、大手電力と大手ガス会社によるプロパガンダと工作の成果。
詐欺的なぼったくり施工会社を大量に生み出して太陽熱=危険というイメージを植え付けた。

今、太陽光においても同じ手口で工作活動をし始めている
https://imgur.com/7DJwl3C.jpg
https://imgur.com/PzQYZyJ.png
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 20:48:37.21ID:KXlSRYz2
危険からじゃなくメンテナンスコストとインシデント時のリスク(によって生じるコスト)からの忌避
ある程度規模がないとトータルメリットなし
太陽光発電も補助金駆動だっただけで
リスクやコストが比較低いのと、エネルギー高値時に自家消費メリットが残るので小規模戸建て規模でまだ生き残れてる
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 19:01:26.77ID:1rtQlzGF
天井にグラスウール入れる時、新築ならボード貼る前の天井下地に下から気密シート貼ると思うんだが
既築の天井に小屋裏側から気密シート貼ってもボードと天井下地の格子の隙間で結露するかな?
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 19:43:26.40ID:jiFRc1WO
気密シートいらなくね?

元々天井にグルスウール下からいれるなら袋入りなんじゃ?そこに更に気密シートやるの?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 19:56:36.91ID:E8UWOY2Q
小屋裏
断熱材
気密シート
天井下地
ボード
室内

小屋裏は屋外同等
ボードと天井下地の格子の隙間は室内同等
小屋裏-断熱材か断熱材-気密シートが結露しやすい面
断熱材も密閉されてるわけじゃないから断熱材内結露もありえる

んじゃないかね
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 20:14:28.72ID:jiFRc1WO
既築なら気密測定するわけじゃないし、今のボードの上側処理で問題出てないんだから防湿シートなんて不要だろ?
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 20:22:40.19ID:E8UWOY2Q
さーなー
566家屋の気密状況は定かでないし
気密がとれなければ熱もそうだがなにより湿気
結露したら洒落にならんよ
古い家屋で天井気密あっても無意味なほどすかすかなら気密シート要らんね
それこそ566しか分からん
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 20:26:42.96ID:E8UWOY2Q
既築でも気密測定できるわ
現状の気密は566語ってないわ

まあ気密シート意味あるような建物じゃないだろうなと感じても566しかないんだから思い込んだり早漏しないでいいよ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 20:45:14.48ID:jiFRc1WO
既築で問題のある施工なら今もう結露してる。結露してないならその上に断熱材を乗せて、、、何が問題が??
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 20:52:10.51ID:1rtQlzGF
皆さんありがとう
シートは既に持ってて1メーター四方くらい貼ってみたんだが面倒すぎて心れた。
もともとスカスカのボロ屋でデメリットしかなさそうだからやめときます。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 21:08:09.28ID:E8UWOY2Q
>>575
>>567
> 元々天井にグルスウール下からいれるなら袋入りなんじゃ?

>>576

ちなみにいままで断熱材なくて新規に敷くならそこで結露しやすくなるよ
がんばりー
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 21:13:55.62ID:jiFRc1WO
そのシートは屋根側の垂木に貼るんだ
夏場遮熱をかなり防いでくれるぞ。

垂木と垂木の間は空気が抜けるように、屋根の頂点付近も空気が抜けるように十分に通気孔を開ける。

誰かが勧めてた穴開き農業用シートのほうがテキトーに施工できて楽かもしれず
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 21:32:18.58ID:1rtQlzGF
>>577
元々、壁天井床下全部一応グラスウールあります。
ちなみに天井は全部逆向きに施行されてたんで袋破いて裸にして壁の隙間に上から押し込んだ
>>578
垂木のとこはタイベックシルバー貼ろうか検討してるんですが、雨漏りチェック出来なくなるんで迷うところです。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 22:01:03.70ID:1rtQlzGF
imgur.com/a/KEC7MbG
元々の状態と掃除して詰め直してシート断念した写真です
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 22:12:02.86ID:1rtQlzGF
すいませんコピペでImgurに飛べば数枚写真見れます
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 22:22:11.14ID:jiFRc1WO
袋のないグラスウールはこれでよかったんじゃないかと。
外l外壁l透湿防水シートlグラスウール
こんな感じなのでは?
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 22:23:37.51ID:jiFRc1WO
それと天井が石膏ボードということは、室内側は天井にビニールクロス貼ってません?
ビニールクロスはビニールっすよ、湿度通しませんよ。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 00:17:47.96ID:maPcOIyT
>>584
見た
https://i.imgur.com/kOQjHf6.jpg
https://i.imgur.com/VF28tEw.jpg
https://i.imgur.com/Q34FKpM.jpg
https://i.imgur.com/Ve21KnY.jpg
https://i.imgur.com/p8Xiy93.jpg

えーと
https://i.imgur.com/OLdO23m.png は元からあったということなんだろうか
元からあったとなるとよく分からない
西日対策の変形物というなら若干理解できるけど
DIY新規ならなぜ天井断熱から屋根(の側面)断熱に?

https://i.imgur.com/bC3FYLO.png
赤は透湿防水シート?
青は…まさか外壁パネルそのまま?

https://i.imgur.com/Kt2dEu6.png
赤は透湿防水シートだよね?

「とりあえず断熱たくさんあってもええやろ」はよくない
その前後で大きく温度が変わりかねないので結露しやすい
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 01:37:50.55ID:PRxZN4ma
一枚目は参考までに撮った何も手を付けてない別の部屋の写真です妻壁は2階の壁です説明不足ですみません
それ以外は何もない天井に新しいグラウスール入れる直前の状態です
もともと天井に敷いてあったやつを裸にして妻壁と外壁の天端のスカスカの隙間に梁下まで詰めなおしただけです
ちょっとつかむだけでボロボロ袋が崩れていったので。。。

赤はただの野地板表面ですシート類はありません
青はパネルそのままです
>>585
それであってると思います
ビニールクロスならそもそも気密シートいらなかった訳ですねw
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 02:46:59.43ID:1CieQq5R
1枚目のやつは普通やらないと思うんです。
天井裏に断熱材を置かないのに壁にある。壁の断熱材の方向が違う!のは昔は断熱材って裏表なかったからです。全面パックされててペナペナの銀色っぽいやつがソレ。

それで外壁への断熱材の施工ですが、外壁に断熱材を外壁に接してはいけません。
本当は室内側から
柱l断熱材l透湿防水シートl外壁
ですが、これは外壁を貼る前だからできる順番で既築ではできません。
仕方ないので
透湿防水シートl柱l外壁l外
にするんです。少し空間が空きますけど気にしない。
その上で
断熱材l透湿防水シートl柱l外壁l外
です。こうすると外壁から水が染み込んできても断熱材が吸わなくなります。
透湿防水シートの上に断熱材を簡単に施工するためには垂木のような木材を透湿防水シートの上からテキトーに固定(やり直せるようにガチガチに固定しない、どうせ屋根裏は無風だから)し、袋入り断熱材をタッカー留めすることをおすすめします。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 07:32:51.65ID:3MRNkshR
屋根断熱しようとしてるように見えるが、それだと気密層は天井でなくて屋根側が普通でないのか?
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 08:06:24.88ID:3MRNkshR
まずは、天井断熱にするのか屋根断熱なのか明確にした方がよい
天井断熱なら気密層は天井でよい、するとその小屋裏空間は外の扱いで冬氷点下近くになるし夏は60℃近くまで上がる
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 12:51:23.90ID:maPcOIyT
> 赤はただの野地板表面ですシート類はありません
> 青はパネルそのままです
うひ
築年数は?
https://i.imgur.com/se8JlsF.jpeg
S55より前に思える
写真だけならそこそこきれいに見えるからそこまで古く見えないけどパネルままとなると…
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 16:15:40.57ID:eeiveBbl
断熱性能だけでいうとグラスウールとロックウールとじゃどっちが断熱してくれるんだろ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 16:57:45.07ID:PRxZN4ma
>>598
以前床下からハクビシンか何かが住み着いたしたことがあって、糞やら木の実の殻で大変なことになってたので掃除が大変でした。たった4畳半くらいの面積に1日半かかりました。ちなみにソイツは後にミイラとなって床下で発掘されました…
>>596 >>598 足の踏み場は天井下地がガッチリ組んであって心配入りませんでした。用意してたアルミの足場板が活躍してくれました。
まだ隣の部屋と二階が残ってて4分の1くらいです…でもコツは掴んだので次からはもっと効率良くできるはず。まあ暇な時に気長にやります。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 17:40:15.80ID:2be2af/E
>>595
お疲れ
端の方は体が入らないから大変じゃなかった?年末やったけど体バキバキで筋肉痛になった
部屋の暖かさが全然違うから期待してね
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 18:11:35.95ID:1CieQq5R
>>599
アルミの足場はやめて木材を渡して足場を作ってしまったほうがいいですよ。
(全面床にする必要はない、人が乗って施工できるようにするだけ)
野地板側へなにか施工するんでしょう?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 20:25:30.28ID:qKuw1d9e
天井の断熱が終わってるのに、野地板に何かする事あるか?
他にやることがあるとするなら、床裏と外壁面の断熱やりかえだろう
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 20:54:54.62ID:LuMVs/0Z
元々グラスウール敷いてあったけどさらにグラスウールを10センチ、屋根裏の床下に敷いたけど、効果あったのは二階の寒さに、だった。真夏の遮熱は屋根裏の床下に百均アルミシート敷いたらかなり防げた。築20年ちょっとの家。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 21:39:31.11ID:1CieQq5R
>>602
野地板側の垂木に透湿防水シートとか農業用有穴シートとか施工(野地板に接触させてはだめ)すると野地板からの激しい輻射熱がすごくすごく緩和される。
ガスコンロに顔を近づけると熱いけど、新聞紙越しに近づけるとそうでもない。そんな感じ。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 21:53:08.78ID:iJEdIgmy
>>605
ああ、黒いビニールで赤外線を吸収するみたいな感じか。確かに効果がありそう

ビニール上の熱気を逃したいので通気棟が欲しいけど。瓦なら行けるのかな
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 22:31:48.41ID:1CieQq5R
>>606
あんまり難しいことは手間も金もかかるからひとまず農業用有穴シートがよいと思われる。撤去も楽だし。
なお固定するタッカーはダイソーとかのヘボいやつがよい。ホームセンターで立派なやつを買うと握力不足になっちゃうから
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 06:55:18.77ID:w/3mmFq7
樹脂釘ってどうなの?内装に使うなら耐候性いらないしヒートブリッジ防止になるのでは
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 16:44:05.00ID:1XJJX900
浴室のルーバー窓をポリカーボネートで引き戸の二重窓にしたいのですが
風呂上がりは換気のために1~2時間は開ける必要があり
風が強い日は引き戸タイプは飛ばされそうなのですが
なにかいいアイデアありますか?
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 18:38:44.62ID:xENXGD7D
>>609
ルーパー窓なら引き戸の意味あんまないんで嵌め殺しでいーのでわ
壁とはシールストリップとか隙間テープで密閉度上げればいいんだし
独立空気層が大正義の最強は大昔から答え出てるんだわ
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 18:39:56.27ID:xENXGD7D
さりとてポリカ中毒はどうかと思うが
UV対応できてれば透明プラダンでもぷちぷちでも独立空気層の効果変わらんちん
動画のポリカ間隙間型独立空気層にぷちぷち詰め込めばもっと効果上がるな
見た目がダサくなるのが致命的一撃
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 20:31:50.60ID:/QUFlAxW
暖冬いうほど暖かくないよ
あまりの寒さにドアにプラ段を立てかけてるよ
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 21:16:23.19ID:1Xu4s7af
今年は暖かかった
いやそうでも無い
厳冬だった

地域による話を突然振るアホ
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 22:21:41.87ID:/QUFlAxW
全国的であるはずのNHKのアナが言ってましたもん、暖冬て
暖かい冬でしたね〜って実感を込めて
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:19:52.37ID:7ez581FK
>610
>611
換気扇あるけど使ってませんでした

>612-614
プチプチ+マジックテープも候補に考えてます



遅くなりましたがアドバイスありがとうございました
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 21:35:24.70ID:IKBoZwW1
断熱性が一番低いところがウイークポイントだから窓が断熱されてなきゃあんま意味ないのでは?
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 08:15:07.28ID:hV6uf8Zd
窓が二重なら大丈夫では?

既存の追い焚き配管が露出してるとそこが冷えて湯船を冷やすから新築と同じにはならない。
うちは屋外配管を自分で断熱した
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 08:21:34.03ID:hV6uf8Zd
浴室換気をつけると思う。換気扇は安物じゃなくシャッター式にしないと底の穴が外とツーツーになるから注意です
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 12:43:14.58ID:UT/OuPWd
ありがとう参考になる
理想は床下にスタイロフォーム敷き詰めて気密断熱までやったほうがいいんだろうけどそこまでするべきか
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 13:12:00.23ID:hV6uf8Zd
住んでいる地域によると思うんですが、関東南部なら風呂に特別な断熱材は不要と思います(窓と換気扇は対処する)。ユニットバスは素材自体が断熱性能を持つから落し蓋すれば済みます。

そこそこ断熱性能があると先程書いたように追い焚き配管からの戻りのほうが気になります。長い間風呂に入っていると足者にある配管から冷たくなるのがわかるレベルです。

それと風呂はいった後に浴室を乾燥させるため換気扇を動かしたら断熱は台無しになる。なんのための断熱材なのかよく検討したほうが。
うちは俺が最後になることが多くて入浴後はスクレパーで床に溜まった水を流して壁は使用したバスタオルで拭き、居室側のドアをあけて乾燥。窓には内窓、追い焚き配管は断熱増し、換気扇はシャッター式で真冬でも翌朝の湯温は25くらいあると思う(洗濯に利用)。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 13:43:44.48ID:d7Cq1Ebc
家屋レベルの断熱気密の前提が異なってると会話になってるようで会話にならないのでは
換気扇回すなは居室との関連もある話でつきつめると計画換気に浴室が含まれてるかどうかになる。含む含まないは家屋次第

断熱パックはリフォーム業者があれこれ推してるから事例見てみれば?
https://mizulabo.co.jp/works/w_bath/20220205sazanai https://jp.toto.com/reform/case/view/137067/ 窓変わってなくて寒そ!と思うかどうか
パックなしで2018年築?で寒い寒い https://www.punkymen24.com/entry/2020/02/03/213832
TOTOの説明やグラフ見ても本気の断熱というよりユニットバスの枠内で断熱材盛ってがんばったくらいじゃないの
そりゃ100万前後で済むんだから大したことできる訳ないわ
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 14:02:06.40ID:UAkNHxjD
追い焚き配管のところ、断熱した人のレスをこのスレで過去に読んだことがあったけど、自分では中々そこまでてきないから、湯船の下の穴に丸いタッパーをつけて外れないよう&保温効果を期待したトルマリン入りの洗濯ネットで押し付けてる
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 14:05:06.34ID:kwNIvtHD
風呂は熱源があるからそれで寒いのは断熱性能が悪いところがある。
まずはもちろん窓、次はユニットバスの素材ではなく換気扇の穴、次はドアのスリットから行われる対流による自然換気

脱衣所と同じ温度になるから脱衣所の温度を高める方にお金を使ったほうがよいと思われる。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 14:07:27.09ID:kwNIvtHD
>>630
外側の配管に配管用断熱材(シール付き)を付け、隙間に雨が入らないように小さな軒みたいな屋根を付けただけだよ。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 18:26:40.14ID:SSAmRnEn
断熱ではなく風の問題なんですが、5メートル以上の風が吹くと窓がギシギシきしむ音がすごくて気になります。

隙間にスポンジを詰めても解決せず、そもそも隙間がほぼなくてスポンジが入っていきません
業者に依頼するしかないでしょうか?
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 23:37:49.78ID:91KZKYvJ
断熱リフォームをしたいのですが、
断熱性、気密性を考えると石膏ボードの仕上げはビニールクロスですか?
AEPとかも検討していたのですが
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 00:25:09.71ID:0tj/ULpU
業者に頼むのかな、それともDIY…で変わるけど
腰壁は木材、桧、杉
その上部は漆喰がいいカナ
壁の内部に気密防水シートを丁寧に施工したら、気密断熱は保たれるのでは
DIYなら上部は木目調などの化粧ハイクリーンボードのままでもいいし
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 23:51:04.05ID:Pk4tmQ64
窓が冷えるというが窓枠のアルミが冷えてるのね
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 17:55:45.41ID:MQZUfgel
>>636
自分でやります。
腰壁で切り替えたりはしないです
左官は手間や腕の問題があるので、無しで検討しております
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 21:15:27.20ID:hkjwWrNq
本当寒い。3月も後半になってまた真冬になった
ふと思ったが、DIY二重窓を閉めた時にキュッと密閉させる工夫をしたらとても効果的なのではないかな
ちなみにうちの南側の引き違い窓は、たぶん日光のせいで樹脂枠が反りまくって、いい感じに室内側に膨れて密着感が出ている
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 21:51:49.04ID:55DHQ5LA
そりゃそう
ただとてもといえるほど効果が出るなら元が悪すぎでわ
DIYでも安価なシールなり隙間対策くらい最初からしてないと二重窓の意味ないよ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 23:46:19.39ID:hkjwWrNq
ありがとう
もちろんパッキンや磁石で、2枚の引き違いの重なるところの隙間を減らす努力はしてます
その上で、本窓のクレセント錠を閉めた時のような「締め込み」機構を工夫したらさらに良くなりそうだなと思ったのです
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 02:11:44.26ID:EUsO1qwS
1820mm以上の高さの場合(例えば2000mmくらいなら)ジョイントつなげてアルミカブセで補強するなどできるかもしれませんが
何かいい方法ありますかね?
下50cmくらいは木材や他の素材でもいいのですが、どうやってポリカとつなげるのかとか
木材のレールがよくわからない
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 01:31:28.24ID:choYpMHB
2×4か1×4にトリマーで溝掘る感じ?
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 01:25:53.13ID:6BV+KL26
店のDIYやってるんやけど、夏の西日対策にアクリル窓に遮熱シートやらファサード壁面に遮熱塗料やらを施工しようかどうかと悩んでるんだ
そのへん製品使った事ある人どんなもんだった?効果は抜群だ!ぐらいに感じられた?
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 08:45:28.18ID:oVhpiobg
遮熱塗料はセラミックボール系は効果抜群だけど色を白系にしないと意味ないとか
屋根も壁もどっかに塗り忘れあると効果半減とか遮熱優先するならマット塗装しかできなくて清掃しにくいとかあるから詳しく調べてから施工した方が良いかも

アクリルは断熱効果自体は良いんだけどポリカより紫外線に弱くて数年で黄変してボロボロになるから店で簡単に入れ替えできず常に西日に晒さられる環境で使うとなると後々後悔するかも知れん
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 09:08:11.36ID:ot4F4+0V
塗料は薄いので断熱効果はほとんどなく、遮熱効果は白色っぽければ普通の塗料と大差ないです。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 10:07:55.49ID:iq44mY88
650、輻射だから白だけじゃ赤外線防げんよ
648、オーニングやシェードが効果もコスパも絶大なんやで
看板代わりにもなるわな
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 11:18:46.81ID:ot4F4+0V
黒い車と白い車をさわれば実感できます。

遮熱塗料は確かに効果あるのですが、値段の割に効果がとても小さい。
普通の白色塗装でも類似する効果を得られるのでまずは塗料の色を検討する。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 11:53:12.03ID:aFxh7WHq
ここんとこの夏の暑さ異常なのに、最近は黒い家が多いよね
いくら断熱あるからっても不必要に熱溜め込んでる気がする
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 13:10:46.48ID:gCcvgILH
>>655
その反射受けた家は倍熱くなるやんけ
周りがそんな家だらけになったら発火する家が出てくるな
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 14:34:10.22ID:iq44mY88
> 白は赤外線を反射します。

あちゃーこんな迷信信じとんのか
明度高い色ほど遮熱性能高くなる傾向なのは確かだぞ
でも色で鵜呑みするようになったらだめや
近赤外線なら白反射黒吸収の可能性が波長上あるけどな
白でも意外に吸収する塗料あるからきちんと塗料の特性確認しないのはだめやぞ
遮熱性能は各社競ってデータ出しとるからかならず確認な!
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 14:56:58.83ID:GIwLjZL3
>>658
白が反射するのは本当だ
でも透過もするから暑い

空間が保てるなら自分が全部犠牲になって発熱してくれる黒が1番いいけどな
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 15:07:58.10ID:U+wd/Fk4
赤色は赤色に見える波長を反射させそれ以外の波長を吸収するから赤色

①熱に影響の大きい赤外線は可視光ではありません
なんで見える色で断熱を語るのは本質ではないです

②ただ白色の素材は光を反射、透過しやすく黒色は光を吸収しやすい傾向もあります

①と②を理解してないと話が平行になりそうですな
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 15:34:06.14ID:aFxh7WHq
日傘は案外しっかりした厚い生地の黒が涼しい。薄い流行りのシルバーの日傘は内側が白っぽかったら、しっかりした黒傘よりは暑い。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 15:40:18.96ID:ot4F4+0V
壁に塗る場合は白色塗装で光を反射しつつ、透過した分は壁が遮る。

遮熱塗料は数値上効果あるんだが、高すぎるのと厚塗りしなければ構造上意味ないのでますます高くなりがちだ。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 15:49:23.81ID:9t2343G/
>>662
内側がシルバーのやつはアホの所業だよ
そんなもの買ってはいけない1番悪い傘
ベストは外銀内黒の傘
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 15:50:03.69ID:9t2343G/
>>664
壁が発熱するね
大外の意味が半減してる
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 16:05:32.65ID:nINEUXfd
>>667
暑さは外側の銀で反射してるからそこそこいいんだけど内側がシルバーとか白っぽいのは暑さより紫外線が問題なんだよ

地面を反射した紫外線がパラボラ状の日傘が受けて顔に目掛けて集中砲火になる

色白い人がそんな日傘をしてるのを見かけると教えてあげたくなる
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 16:13:44.84ID:iq44mY88
窓外とはいえ近傍に熱源あったらそこから赤外線出るんやで
なるべく反射した上で遮蔽吸収や
665の日傘はアスファルトの照り返し対策もあるんやろうけど理屈としては同じや

まー冬ツラくなりかねんからなー
わいはシェード一押しやな
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 16:34:08.45ID:fUGqp8eY
傘の話を無理やり捻じ曲げてくるやつw
0671648
垢版 |
2024/04/19(金) 16:44:02.00ID:WJewo5yM
なんかみんな色々ありがとう
ファサードの壁は元々構造用合板に白ペンキで施工してて遮熱塗料塗ったら効果上がるかなーと思ってたんだけど、費用対効果微妙そうね
アクリル窓兼ドア(宝くじ売り場みたいな感じ)は客と対面で商品受け渡しする場所だから中空ポリカは視認性が、、となってアクリルにしたんよ
劣化後のメンテはまぁスケルトンから己で作った店であるからなんとかなるやろの精神かな
突っ張りのオーニングも付けてるんだけど、日差しの角度的に昼過ぎにはギンギラギン
サンシェードは路面に張り出すスペース無いし、、おわりや!!!
なので一応苦し紛れの断熱材を追加してみた
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 16:55:09.98ID:qkQUHQRA
遮熱の有無だと、せいぜい壁表面が50℃~70℃くらいの変動だろう
断熱がしっかりある高高住宅だと誤差だから黒系の壁でも大丈夫だが、断熱少ない家だと一応遮熱効果はあるんだろうな
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 17:16:22.52ID:oVhpiobg
西日当たる方向に受け渡し用の窓あるって相当劣悪な環境やな……
でかいオーニングやサンシェード使うスペース無いならもうあとはゴーヤでも植えて壁に沿わせるしかないような

遮熱塗料は塗るなら必ず中空セラミックボール入ってるタイプにするんやで
今は自分で普通の塗料に混ぜるボールだけも売ってるけどそっちは自分で使ったことないからどこまで効果あるかは保証できんな
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 17:28:02.85ID:iq44mY88
そこまで制限あるなら簾・葦簀・暖簾でええんでないか
それもできへんなら接客に不要なところはミラー加工してあるアクリルに変えたらええんちゃう?多少透過するやつな
接客に必要なところは内にカーテンでもひき

壁はいま白なら遮熱塗料要らんやろ
断熱材は空調なかったら換気優先やからなあ

パチ屋の交換所かいな?
なんかよーわからん建屋やな
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 17:33:36.14ID:ot4F4+0V
遮熱塗装と普通の塗装の色による反射性能の違いは
ttps://miracool.jp/column/archives/117
にある。

画像が該当グラフで縦が反射性能、横方向が明度です。
直感的に言えば鮮やかな色は反射性能がよい。
遮熱塗装が有効なのはくすんだ色に対して有効なのです。
https://i.imgur.com/OnJjU2Y.jpeg
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 19:11:30.23ID:JKxxVGe4
前に見た科学番組で氷河期が来ると地球が真っ白になって、太陽熱が地球を暖めなくなるから
更に氷河期が続く事になるとか言ってた
ナショジオだったかなあ?
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 06:07:46.86ID:pTKPtomP
>>682みたいな断熱塗料の、コスパ良いのあるかな?
中空セラミックやら中空ビーズが入ってて、肉厚に塗れる断熱塗料を探してる。

外断熱したい
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 08:17:08.57ID:iESgPJWf
断熱塗料自体がコスパいいとは言い難い…
後付けの外断熱パネルのような効果が得られるわけでもない
人によっては「お気持ち」「宗教」「トンデモ」「詐欺」扱いするだろうし
それでも数値上比較まともな断熱塗料は高い
コストが安いのはまともな性能のない詐欺ともいえるものしかない
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 08:31:36.16ID:HIdu2Ymy
ビルの屋上に設置されるエアコン室外機は強風にさらされるから他に手がない。
そういう場所で採用されるもので、普通は他の手を採用する。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 11:23:44.27ID:+ulkt9c0
キャンピングカーなんかだと素人でも体感できるくらい露骨に変わるけど
建造物だとガルバリウム屋根丸出しの安普請工場とかガバな設計じゃない限り価格ほどの効果は無いかもな
でも遮熱断熱は積み重ねだからな
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 11:43:36.22ID:EKfNFo3U
屋根カバー、ガルバリウム鋼板の瓦の形の中にスタイロ入ったの勧められたけど、効果はどうなんだろ。スタイロ溶けないかな?
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 13:17:14.36ID:t7ARa+M/
おーい西田くん、座布団イツマイトッツクダサイ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 15:34:10.75ID:EKfNFo3U
>>693
そんなに屋根カバー工法って高いの?既存の屋根にガルバリウム鋼板の瓦かぶせるだけだから、屋根を張り替えるより安いし、断熱遮熱効果あるよーって言われてる
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 19:16:50.78ID:O5rXhL9k
中東戦争前夜の
株取り引き
気持ちいい
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 23:01:47.41ID:AqkqFwYe
 
世界最高水準の断熱性能…旭有機材、現場発泡ウレタン開発
https://news.yahoo.co.jp/articles/63ed5b22e03e74b2de62c199e3c4d9cb44cc7f00

現場発泡ウレタンとして世界最高クラスの断熱性能を持ち、断熱材の薄肉化(省スペース化)などにつながるとみている。
住宅金融支援機構による断熱材の熱伝導率区分で、現場発泡ウレタンでは唯一となるFランク相当を達成した。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況